注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-06-16 23:23:41

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アイフルホーム

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

[PR] 周辺の物件
プレシス小岩ヴェルデ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 601 匿名さん

    太陽光つけた人いますか?
    あれ、いらないですよね?

  2. 602 新築入居住み

    >>601 匿名さん

    あった方がなにかと便利ですよ
    ただ今売電価格は安くなってるから、もうけるつもりだとかならやめた方がいいかも

  3. 603 新築入居住み

    >>600 匿名さん

    あなた様も真っ白さんも思い違いをしてらっしゃる
    契約は甲が契約者、乙が工務店です。そこにアイフルホーム本社の名前は有りません
    ですからアイフルホームがどうのこうのというのはお門違いなのです

    後は勝手に脱退して、うちは工務店やめました不動産関係しかやりませんって言う無責任の人と契約について話し合うだけです

    フランチャイズだとかアイフルホームが信用できないとか以前の話で契約と言うのはなん足るものかって話ですよね

  4. 604 袖ヶ浦

    >>603 新築入居住みさん
    真っ白君はただの必殺荒らし人じゃないんっすかね

  5. 605 袖ヶ浦

    >>601 匿名さん
    太陽光、いいじゃん、オレはまだつけてないけどさ、晴れた日にグングン発電グラフが伸びてくのを見るのが楽しみだよね。

  6. 606 匿名さん

    >>602 新築入居住みさん

    儲けないならつけるつもりはありません。
    便利だなと思ったのはどんなときですか?

  7. 607 新築入居住み

    >>604 袖ヶ浦さん

    そうかもですね(ノ´∀`*)
    正論言われると全く反応しなくなりましたね(^w^)

  8. 608 新築入居住み

    >>606 匿名さん
    10kwとかならもうけれるかもですが、きょうびそれだけ積めるだけの屋根があるお宅はなかなかないかと…

    夏場や冬場ガンガンエアコン使っても電気代が高くない
    買う方と売る方は別なので、金額で今月はよく発電して売れたなぁって実感は湧きますよ

  9. 609 新築入居住み

    >>605 袖ヶ浦さん
    少し値は張りますが蓄電池も付けるとなおいいですよo(^o^)o

    買う金額が高い昼間に発電した電気を使いながらためてくれ、日が落ちて一番電気を使う時間に蓄電池分の電気を使い、深夜一番安い時間に蓄電池のバッテリーをためてくれます(^w^)

    内は5.6kwですが年間15~20位の純利益ですかね(^-^)v

  10. 610 戸建て検討中さん

    >>587
    重大なカヒって(笑)

  11. 611 新築入居住み

    >>610 戸建て検討中さん

    すいませんでした!Σ(×_×;)!ただの打ち間違いです。
    瑕疵責任でした
    だから漢字が出てこなかったわけだ((((;゜Д゜)))

  12. 612 匿名です

    >>540
    栃木県って寒冷地仕様でしたっけ?
    ちなみに、何市にご新築されるんですか?

  13. 613 戸建て検討中さん

    >>612 匿名ですさん
    栃木県は寒冷地仕様ではありませんが、寒冷地仕様が絶対必要な地域です。
    冬場は極寒ですよ、小山市付近以外は

  14. 614 名無しさん

    >>609 新築入居住みさん
    蓄電池はまだ買わないほうがいい。高すぎる。
    全くわりにあいません。
    10年後売れなくなった時にローンが残るだけです。
    消費電力と発電電力が同じぐらいがちょうどいい。
    おそらく10年後、蓄電池は安くなってるからその時に導入し、買電0円にした方が絶対いい。
    10キロ載せてもうまみがあるのは最初の10年だけ。
    10年後は蓄電池があっても余剰電力になっちゃいますよ。

  15. 615 新築入居住み

    >>614 名無しさん
    電力の10年問題ですね
    買い取り義務が10年で切れるとか(/_;)/~~
    買い取った代金を利用者の電気料金に追加するって話ですね。。(〃_ _)σ∥

    新聞とかには、買電と売電を同一価格にするなら契約更新できるって書いてあったよ(^-^)v

    蓄電池は停電の時とか夜間とかに重宝してますよ

  16. 616 戸建て検討中

    >>615 新築入居住みさん
    夜間に重宝……?
    太陽光発電システムだけならともかく、余剰買取期間中に蓄電池導入したら、イニシャルコスト回収ができないと思いますが、シミュレーションはどうなっているのですか?

    停電時だって、年に何回もあるわけではありませんし、、

    ところでその顔文字、止めた方が良いと思います。

  17. 617 名無しさん

    >>615 新築入居住みさん
    夜間に使ってるってことは昼間に電力ためてるんですよね?
    いつ導入したかは知りませんが、まだ買電価格より売電価格の方が高いです。
    昼間に蓄電池に貯めるより売った方が収入は遥かに多い。2017年に太陽光契約して入れば売電価格は28円/kwhです。
    夜間の電力は契約によりますが25円~17円。
    昼間に28円で買って夜間に17円で買った方がいい。
    17円で買えるものを28円で買っているのと同じですよ。
    停電時には使えますが、私はここ10年以上停電は経験していません。

  18. 618 名無しさん

    昼間に28円で売って、のまちがいです。
    すみません。

  19. 619 名無しさん

    >>615 新築入居住みさん
    売電価格が同じになる記事?
    私はみたことありません。
    少なくとも3月時点ではまだ売電できるとは発表されてませんが。しかも大方の見方が11円ぐらいで売電できるのではないかということ。

    最近発表されたんですか?

  20. 620 匿名さん

    理想は夜間に充電して、昼間の電気はそれでまかなって、発電した電力は全て売電。
    でも、余剰電力を売る契約になっているから無理。

    10年の間に蓄電池を入れるメリットは停電時に使えるってことだけ。
    夜間に使うのは費用的にはマイナス。

    自家発電で二酸化炭素排出量を減らしたいって言う考えならいいと思います。

  21. 621 戸建て検討中

    ところでアイフルホームってQセルズ以外のソーラー選べるの?

    屋根瓦一体型のヴィソラとか使いたいんだけど。

  22. 622 新築入居住み

    >>619 名無しさん

    2019若しくは2009問題でググれば出てきますよ
    工業用は11円ってネットで書いてありました

  23. 623 新築入居住み

    >>616 戸建て検討中さん
    書き方間違えました
    昼は余剰分すべて蓄電池でなく売電に回してます
    夕方日が落ちて発電しなくなった頃午後5時から10時に蓄電池のためていた分を使って、深夜の安い時間に使った蓄電池の電気をためるってしています
    〉〉621さん

    私は違うの選びましたよ
    ただサービス価格で3キロワットぐらいがついてくるってだけです

  24. 624 匿名さん



    >>623 新築入居住みさん
    日が落ちてから夜間電力浴びになるまでの間に使用するんですね?
    それってどのくらいですか?

    うちはオール電化で、深夜電力で1日のうちの7割ぐらいの電力を消費しています。
    日が落ちてから深夜電力までの時間の電力はたかがしれています。
    日が落ちてから深夜までだいたい今は2キロ消費しています。冬でも5ぐらい。深夜電力は契約にもよりますが8円ぐらい安いです。ってことで、多めに見積もって1日あたり40円お得になる。1ヶ月で1200円。1年で15000円。30年でも45万。蓄電池の価格が100万ぐらいから200万ぐらいなのでとてもじゃないですが、元をとれません。
    非常用として使うっていう気持ちで購入しないといけないです。

    最近、海外製の50万ぐらいのがでてきました。それでも元をとるのに30年以上かかります。
    やっぱ導入は10年後に50万以下で購入です。

  25. 625 匿名さん

    >>623 新築入居住みさん
    いくらぐらいで蓄電池購入できたんですか?

  26. 626 検討中

    >>622 新築入居住みさん

    全くヒットしないんですが。
    予想のページしかヒットしないです。

    よければ、国が発表した資料のウェブページのアドレスを教えてください、

  27. 627 新築入居住み

    >>626 検討中さん
    私もここぐらいしか
    http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fi...
    見つけれませんでした
    確か5月上旬の中日新聞で記事を読んで2019年度問題ってかかれてて、一般家庭には余り問題ないって書いてあったと思います

    >>624 匿名さん
    蓄電池だけの計算はしませんでした
    南海トラフの為の保険(昼は発電で、夜は発電して貯めた電気で)と思って購入しちゃいました
    蓄電池だけの損得でいったらとてもペイできない買い物だったのですね
    因みに太陽光と5.6kwと蓄電池3.5kwセットで約200万でした
    蓄電池が80万ぐらいだったと思います
    単純に太陽光で年間15から20の収入なので10年でペイできるかなと安直に考えてました。

  28. 628 匿名

    >>627 新築入居住みさん
    参考までに。
    https://www.solar-partners.jp/storage-battery-26872.html

    ちなみに、3.5キロってどういう意味なんですか?偉そうなこといってあまり知識がなく。
    3.5kwh分充電できるってことですか?

  29. 629 匿名

    >>627 新築入居住みさん

    ただ南海トラフ対策ならいいんじゃないですかね?
    私もその地域に住んでいたら元をとるっていう考えではなく入れる気がしてきました。

  30. 630 匿名さん

    蓄電池導入は今は時期尚早の気がするよね。家庭の消費電力のメインはエアコンだ。太陽光発電はとりあえずはのっけてさ、新築する家の断熱を強化してさ、蓄電池の価格下落の時をまつべきだよね。電力の自給自足は夢だよね。自家用車の自動運転化なんかよりも遥かに現実味あるんじゃない。

  31. 631 匿名さん

    アイフルホームのフランチャイズのネクストコーポレーション 水戸が破産しましたね。
    破産する前の月にアイフルホームはフランチャイズ契約を切って責任逃れしてますね。

    結果、建てた人は全員無保証で見捨てられたという結果だけが残りました。
    フランチャイズの店舗で建てる奴は全員マヌケということなんですかね。

  32. 632 口コミ知りたいさん

    >>631 匿名さん
    そんなことある?
    アイフルホームおそるべし。。

  33. 633 匿名さん

    有名なFCはたくさんあります。
    営業妨害、名誉毀損にはお気を付けください。
    特定はされているようです。

  34. 634 匿名

    >>631 匿名さん

    >>631 匿名さん
    アイフルホームは最後まで責任持って保証しますと本社から電話ありました。
    さすがアイフルホームです。
    助かりました。

  35. 635 匿名

    真っ白さんとかが言ってたのがリアルだったんかい。

  36. 636 通りがかりさん

    ネクストコーポレーションが破産したのは茨城新聞に出てますよ。

    >ネクストコーポレーション(水戸市元吉田町)は>15日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債総額は約7億5000万円。
    >同社は2014年設立


    破産されたらもうどうもならんわな。

  37. 637 匿名

    >>633

    何が言いたいの?

  38. 638 匿名さん

    本当に?

  39. 639 戸建て検討中

    >>638 匿名さん
    誰に聞いているんですか?

  40. 640 e戸建てファンさん

    >>636 通りがかりさん
    アイフルホーム建築途中さんには、迷惑はかかんないんですよね。完成保証があるんだから

  41. 641 匿名さん

    >>640 e戸建てファンさん

    FC脱退してても本当に大丈夫?

  42. 642 評判気になるさん

    >>641 匿名さん
    工務店のFC脱退が施主と当該工務店との新築契約の後だったならば
    完成保証は履行されるでしょうよ。もしかそうでなかったらば、完成保証はたたの紙切れでしょう。

  43. 643 匿名さん

    完全引渡保証書自体は有効だけど、発動させるには脱退した加盟店の自己破産承認が完了後となるそうです。
    なので、手続きが始まったばかりの現在、アイフルホームは動けないそうです。それがいつ決着つくのかも分からず、つなぎ融資や住宅ローンを組んでしまった者は、その後どうすればいいんでしょう。

  44. 644 匿名さん

    >>643 匿名さん
    泣寝入りするしかないでしょう!

  45. 645 戸建て検討中

    アイフルホームの総額1,000万円(500万円×2名)キャンペーンって当たる人いるのかな。
    500万も補助が出たら、詰め込みたいものが全部詰め込める気がするw

  46. 646 通りがかりさん

    >>645 戸建て検討中さん
    何を詰め込みたいですか?500まんで

  47. 647 匿名さん

    2年前にアイフルホームで平家を建てました。ローコスト住宅ですけど、冬は暖かくて夏は涼しいですよ。半年毎に工務の方が確認してくれて安心快適ですよ。

  48. 648 建てた人

    アイフルは安くありません。坪単価でわかります。トイレはINAXで三年で二ヵ所同時に点滅し軈て壊れました。水回りも弱いです。洗面台からも水漏れがはじまり、地震にも強いと営業に言われましたが、ひび割れもあります。メンテナンスもかなり長い年数するなどと言っていざ 相談すると全く

  49. 649 通りがかりさん

    >>648 建てた人さん
    すいません、同時に点滅しXて壊れました。xはなんて読みますか?意味も教えてください、

  50. 650 戸建て検討中さん

    アイフルホームで打ち合わせ中です。
    リビングの空間を広くとって建てた方に質問です。

    リビングは6m×6mの広さまで空間内に柱を入れなくて大丈夫!というのですが、経年劣化でたわんで弱くなるようなことはないのかと、ちょっと心配です。
    木造従来工法で、この広さの空間が柱なしで確保できるのはアイフルホームだけなのです。他社では、無理と言われました。
    特許取得の新技術だけに、もし施工された方や詳しい方がいれば、安心材料をお聞かせ願えればと思います。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸