注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 22:12:58

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1225 匿名さん

    >>1210 匿名さん
    日照時間の問題だよ
    ただ単に消費より発電の方が上回るってこと!
    根拠とかほしいならネットで売電の月別試算表でも調べてみればいいんじゃないかな!

  2. 1226 戸建て検討中さん

    ここんとこ、ずっと自分で調べろとかリンク貼るなとか根拠ガーとか言い続けてる無知がいたり、客や他社を誹謗中傷するだけの無能営業マンがいたりいるけど、いったい何なの?

  3. 1227 匿名さん

    >>1226戸建て検討中さん 
    「いったい何なの?」という抽象的な質問は相手に深く考えて欲しいという
    要求が隠れていて甘えた質問方法である。

    気心知れた仲間内であれば構わないが、このような見ず知らずの者の集まる
    掲示板で質問する際は相手の負担にならないよう具体的な質問を心掛け、
    相手に期待する幼稚な質問方法はしないよう願いたい。

  4. 1228 評判気になるさん

    >>1226 戸建て検討中さん

    住宅スレってのはみんなそんなものさ
    有益情報欲しいならヤマダウッドハウス口コミをみなよ

  5. 1229 評判気になるさん

    >>1227 匿名さんは香港の方?

  6. 1230 匿名さん

    >>1228評判気になるさん
    何で電気屋の口コミが住宅に関して有益なんだ 

  7. 1231 通りすがりさん

    >>1230 匿名さん

    だまされたと思ってヤマダウッドハウス口コミってヤフー検索してみなよ

  8. 1232 通りすがりさん

    >>1230 匿名さん
    ヤマダウッドハウス口コミを潰してきなよ
    やらなきゃ意味ないよ

  9. 1233 匿名さん

    面白くもなんともない

  10. 1234 戸建て建築中

    >>荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。


    以前ロスナイに様々なタイプがあるとの記述があったが、
    三菱のWEBサイト見てもいまいちわからん。2007年製の商品が載っていたりするし。

    標準仕様と何が違うの?

  11. 1235 戸建て検討中さん

    >>1229 評判気になるさん

    オレも思った笑 格安航空券で来る人。

  12. 1236 匿名さん

    >>1226 戸建て検討中さん

    商品のレベルの低さに合った営業って事くらいわかるだろ…

  13. 1237 北陸でセシボ零建築中

    >>1234 戸建て建築中さん
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan...

    寒冷地仕様、急速排気付きとかありますね。寒冷地仕様はぱっとみた感じでは何が違うのかわかりませんが...。

  14. 1238 戸建て検討中さん

    ヤバイ!また「リンク貼るな」「教えるな」「自分で調べさせろ」などとのたまうアレな奴が来るぞ!

  15. 1239 e戸建てファンさん

    >>1238 戸建て検討中さん

    それも自称香港?

  16. 1240 匿名さん

    >>1237北陸でセシボ零建築中 
    「リンク貼るな」「教えるな」「自分で調べさせろ」

  17. 1241 匿名さん

    >>1238戸建て検討中さん 
    「のたまう」覚えたんだね、おめでとう~

  18. 1242 戸建て検討中さん

    >>1237 北陸でセシボ零建築中さん

    フィルターが何種類かあって、そこに性能差があるのは分かった。
    機械の方は畳数で違いがあるのと、寒冷地とあるが、性能差は無いような気がする。

    >>1187さんの言が気になる。

  19. 1243 検討者さん

    >>1238
    そんな事を言うから本人が逆ギレ発狂書き込みしたじゃないか!責任を取れ!

  20. 1244 通りすがりさん

    三菱ロスナイは寒冷地仕様のほうがなにかと性能はいいんじゃないの

    寒冷地仕様で最新モデルをつけろ、と指定すべきだね

    もの自体はやすもんなんだから、二万くらい

  21. 1245 e戸建てファンさん

    家全体の空気を環流させる、ってことではダクト式換気システムのがベターかもね。ダクトレスは個別の部屋限定ってな感じがする
    見栄えもよくねえわ、あんな箱が壁にいくつもくっついてるのは
    ダクト式は部屋の壁がすっきりしてる、強ノッチにしても部屋のグリルからは音がしない。強ノッチにするとダクトレスはへやんなかがうるさいわ
    フィルターたかすぎ、数多すぎ

  22. 1246 e戸建てファンさん

    ダクトレスのフィルターは楽天ショップかヤフーショップで買わないと
    たかすぎ、

  23. 1247 戸建て建築中

    フィルター1年交換で一個1,000円近い、高い。

    市販のエアコンフィルターかぶせたりしている方はいますか?

  24. 1248 口コミ知りたいさん

    >>1247 戸建て建築中さん

    規格品のは楽天ショップで1台につき700円
    あと自分でハサミで切ってかぶせるやつはもっと安いんじゃない
    あのフィルター、洗って使えば一年間もつなんて説明書には書いてあるけど
    洗って使う気はしないね、だからダクトレスでフィルターにもこだわると
    フィルター代金は毎年1万円必要ってこと

  25. 1249 口コミ知りたいさん

    フィルター代なんて小さな事気にしすぎでしょ
    普通、注文住宅建てる施主がこんな微々たる金額なんて気にしないでしょ




  26. 1250 匿名さん

    生きてることが一番コスト高いから、その先は言わなくても分かるよね

  27. 1251 e戸建てファンさん

    >>1250 匿名さん
    思いっきり傷つきました、

  28. 1252 匿名さん

    >>1249 口コミ知りたいさん
    私は気にしますよ。
    そもそもアイフル検討してる時点で、懐事情を察してほしい。
    微々たる金額かもしれないが、塵も積もれば何とやら。
    私は皆さんの意見を参考に、ダクト式を採用する予定です。

  29. 1253 通りがかりさん

    >>1252 匿名さん
    ダクト式採用、賢い選択だと思います。24時間365日稼動してればダクトがカビたり結露したりなんかしませんよ。なにより部屋がすっきりします。フィルターの交換や清掃も二カ所だけだし

  30. 1254 名無しさん

    >>1252 匿名さん
    他社ハウスメーカーですが東プレのダクト式1種全熱交換型を2台付けてます。
    前家で3種個別でした。
    先ず清掃は2台なので楽です。
    天井に本体が埋め込んであるので小さな脚立は必須です。
    1番目に外気を導入するダクトは汚れていると思います。
    目視出来ないのでどの程度かはわかりません。
    2番目に虫捕りネットですが夏場は小さな虫やタンポポの様な物ががかなり入ってネットも黒ずんでます。
    洗って再利用出来ると書いてありますが面倒なのでキッチンで使う排水口用ネットを二重に付けて清掃の度に捨ててます。
    3番目にエアフィルターですが花粉、PM対応なので空気清浄機みたいなフィルターで掃除機で吸いとるのみです。
    4番目に全熱交換機ですが外してみても汚れてません。
    操作スイッチは標準運転と弱運転、停止ボタンのみ。
    清掃後リセットして清掃時期になると点滅するので直ぐに気づきます。
    音も静かで気になる程ではありません。
    前家の個別3種に比べたら清掃箇所が集中してるので楽です。
    夏場に停止したままにしたり弱運転にするとダクト内に結露が起こり易いので標準運転で使って下さいと引き渡しの時の説明で言われました。
    給気ダクトは覗けますが結露や埃は無さそうです。

  31. 1255 戸建て建築中

    ミライリッチがアイフルホームの売りなので、
    ランニングコスト削減は正しいと思う。

    >>1254 名無しさん
    アイフルホームはFC店の集まりなので、FC店側でダクト式の設計施工実績が多ければ良いけど、そうでないと不具合リスクは高くなるかと。

    地盤改良の見積もり来た。柱状改良で150万弱。
    元々家が建っていた場所でも、強いとは限らないね。

  32. 1256 名無しさん

    そういや初めて展示場に行った時、ダクト式の換気装置を希望しているくせに、営業マンが「では冷暖房も全館空調で」と言うと、「いや、全部屋ごとエアコンをつけます」と言ってきかない打ち合わせ客がいてすごく意味不明だったわ。

    ダクト式換気装置と全館空調はセットだろ常識的に考えて…

  33. 1257 口コミ知りたいさん

    >>1252 匿名さん
    年間の一万弱の支出額が気になる位なら、住宅ローンの支払いはこの先大丈夫ですか?長いですよこの先。年間の一万円の支出が気になる程度の方は、住宅ローン無理した金額になってないか、今一度、冷静によく検討した方が良いのでは!?と心配しております。家建てる時は、浮かれてしまいます。欲がかなり出ます。後からリフォーム出来る事もたくさん有ります。しかし、あなたの人生はやり直し出来ませんよ。冷静にもう一度、プランを考えた方が良いと思います。

  34. 1258 匿名さん

    >>1253 通りがかりさん
    >>1254 名無しさん
    身になるご意見ありがとうございます。営業さんによりますが、話を聞いても良い事しか言わない&そもそも知識がない等あり、経験談など大変助かります。

  35. 1259 匿名さん

    >>1257 口コミ知りたいさん
    アドバイスありがとうございます。住宅ローンの計画は大丈夫だと思っています。
    ダクト式でもメンテ代など金がかかると思いますが、ダクトレスのフィルター代にかかる年間一万円でも節約したい家庭もあるんですよ。一万円でも子供の為に使ったり、たまに美味いもの食いたいじゃないですか。小市民ですみません。

  36. 1260 戸建て建築中

    >>1257 口コミ知りたいさん

    × 年一万円の支出が気になる。
    ○ 年一万円だろうと無駄だと思う金は払いたくない。

    価値観の違いだと思う。
    住宅ローンの平均返済期間(借りてから返すまでの期間)は14.4年。35年払う人が少数であることは知っておいた方がいい。

  37. 1261 名無しさん

    >>1257 口コミ知りたいさん

    1252ですが土地代金及び建物代金
    ニコニコ現金一括払いで既に支払い済みです。
    他者様の参考の為にレベルを落とした発言致しました。
    ご心配ありがとうございます。

  38. 1262 名無しさん

    ダクト式換気のフィルターが年間一万円てのは高級タイプのフィルターの場合です。ハサミで自分でサイズ切りする普及型タイプの方はもっと安いですよ。
    ですからリビングと寝室だけは高級タイプフィルターであとは普及型タイプにするとか、節約の為にはやり方はあるはずです。
    私的にはダクト式を選択すべきだったと少し後悔してます。
    1種換気システムの場合、ダクト式の方が遥かに普及率高いでしょう。

  39. 1263 匿名さん

    家なんかキャッシュ払いが当たり前だろ
    ましてやアイフル程度でローンとか考えられない

  40. 1264 戸建て建築中

    >>1256 名無しさん
    一条工務店はダクト式換気+高効率エアコン+床冷暖だけど、少数派なのかね?

    全館空調はミツイやセキスイハイムの家でしか見たことないな。

  41. 1265 北陸でセシボ零建築中

    ダクト式とダクトレス式で盛り上がってますねー!
    どちらを採用するかは施主の好みでいいと思いますよ。その代わりにダクト式にも種類があるし、ダクトレス式にもいろいろな種類の製品があります。その辺をしっかり調べないでハウスメーカーから勧められたものをそのまま採用すると後悔するかもしれません。
    自分はダクトレス採用しましたけどアイフル標準のロスナイだったら、ダクト式1種採用してると思います。
    付けたい商品があって、設計士に相談したら「こんなのあるんですね!いいですねこれ」ということで採用できました。

  42. 1266 e戸建てファンさん

    >>1263 匿名さん

    車はローン?

  43. 1267 e戸建てファンさん

    >>1266 e戸建てファンさん
    無視した方がいいと思うよ。

  44. 1268 e戸建てファンさん

    いつローンを組むんだ?普通家か車でしょ。

  45. 1269 匿名さん

    >>1261 名無しさん
    1252、1258、1259を書き込んだ者です。
    あんた誰だよ?こうやって別の人を騙って書き込みして、人を煽って、無駄な喧嘩を吹っかけないでほしい。
    前にも書き込んだが、ここのスレはアイフルで建てた人、検討中の人、訳あって辞めた人達等で語らうスレであってほしい。
    喧嘩するなら別行ってくれ。

  46. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん
    落ち着け、構うな。

  47. 1271 評判気になるさん

    お聞きいたします。ダクトレスは外の音が室内に入ってきますか?

  48. 1272 名無しさん

    >>1271 評判気になるさん

    外の音が入らないわけじゃないけど、換気の音のほうがより気になる(笑)
    大きい音(クルマとか)ならダクトレス無関係に響いてくる。窓や壁を突き抜けて響くからね。

  49. 1273 匿名さん

    >>1269匿名さん
    私が1252、1258、1259を書き込んだ本人ですが、なぜあなたが成りすますのですか?
    当人は聞き流すつもりでいたのに今頃他人がこのような書き込みをすれば寝た子を起こすことになります。
    あなたこそ煽り目的なのではないですか。
    それとも他人に成りすまして偽善者ぶるのが目的ですか。
    迷惑です、やめてください。

  50. 1274 評判気になるさん

    1272さん 
    アンカーのやり方わからなくてすみません。
    換気の音ってそんなにうるさいのですか?
    第3種でも第1種でも遮音性はかわらないって工務店さんが言ってましたが
    本当でしょうか。

  51. 1275 検討者さん

    また決算期にヒマをもて余している無能営業マンが客に逆恨み誹謗中傷か…

  52. 1276 ダクトレスオーナー

    >>1271 評判気になるさん

    悪いこといわないから、ダクト式にしときな、ダクトレスにして大後悔

    なんにもいいことない、換気驚きうるさい

  53. 1277 ダクトレスオーナー

    >>1274 評判気になるさん

    第1種全熱交換型換気システム
    ダクト式にしときな

  54. 1278 匿名

    アイフルホーム

  55. 1279 名無しさん

    第1種全熱交換型換気システム ダクト式採用の者です。
    皆さまがお勧めする通りお勧めします。
    差額は判りませんが永く住む事を考えれば安い投資です。
    メンテは割と楽、換気音も気になった事は一度もない、天井ダクトなので風が気になった事も無い。
    それだけでもお勧めです。

  56. 1280 ダクトレスオーナー

    >>1279 名無しさん

    だよね!!

  57. 1281 ダクトレスオーナー

    どうしてもダクトレスがいいなら
    せせらぎの方がいいかもね

  58. 1282 評判気になるさん

    ありがとうございます。
    私は遮音性を上げたいので第1種にしたいのですが、
    主人はメンテナンスがほぼない第3種にしたいようです。
    アイフルホームさんはダクト式もありですか?

  59. 1283 匿名

    1282さん、今どき3種換気なんてぷぅッですよ。
    ダクト1種ならばメンテナンスは2ヶ所だけです。
    アイフルホームにはなんでもあります。
    第1種全熱交換型換気システムダクト型のそこそこ高性能のやつを見積もり依頼してください

  60. 1284 戸建て建築中

    第三種換気のメンテナンス(掃除の事でいいのかな?)はほぼ無いのか?

    吸気フィルター(吸気口には必ず付く)の掃除は必須だろうし、排気側にも換気扇はついてるから定期的な掃除は必須だろうし、実際問題としてそんな変わらない気がする。

  61. 1285 評判気になるさん

    掃除はどちらでも有りだと思いますが、
    壊れた時などに第1種換気は修理が大変なんでしょうか。

  62. 1286 評判気になるさん

    1285です。連投すみません。
    1283さん 一応いろいろ見積もりお願いしてみます。
    皆さんありがとうございます。

  63. 1287 戸建て建築中

    皆さんの自宅の土間部分(玄関、ユニットバス)の断熱気密ってどんな施工だった?

    気密パッキンをしっかりと使ってくれるんだろうか。

  64. 1288 北陸でセシボ零建築中

    >>1287 戸建て建築中さん
    うちの工務店さんはしっかり気密パッキンにしてくれてありましたよ。玄関土間とユニットバスの内側の基礎の立ち上がり部分もしっかりと発泡ポリスチレンフォーム100mmで囲ってあります。

  65. 1289 戸建て建築中(東海)

    >>1288 北陸でセシボ零建築中さん
    しっかりとしたFC工務店で良いですな。

    気密測定するので漏れやすい土間部分はしっかりやると思うのだけど、不備工事が多い箇所と聞くので不安ですわ。。。

  66. 1290 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  67. 1291 名無しさん

    >>1289 戸建て建築中(東海)さん

    C値測定はこれからですか?

  68. 1292 戸建て建築中(東海)

    >>1291 名無しさん
    これから地盤改良です。疑問点は着工前にできるだけ解消しておきたくて、工務課長に毎週のように質問しながらここでも情報収集ですわ。

    >>1290 口コミ知りたいさん
    どうも、現場写真参考になります。

  69. 1293 通りがかりさん

    >>1285 評判気になるさん
    2012年にアイフルで新築したものです。当時の商品名で「エコエア」と言う全熱交換型換気装置です。
    装置本体は洗面所の屋根裏に設置されていて、年に数回か室内側、室外側の2枚のフィルターを掃除機で掃除します。適宜、汚れがひどい場合は新品に交換します。(価格は7,000円くらい)、室内は換気が行き届いているので、梅雨時でも歩くとフローリングがキュッキュッとなるぐらいです。
    還暦過ぎてから新築したので、断熱、換気、ヒートショックには気を使いました。おかげで、暑い夏も、厳しい寒さの冬もあまり空調頼りではなく、快適な毎日を過ごしております。

  70. 1294 通りがかりさん

    >>1293 通りがかりさん

    還暦過ぎてご新築、結果論ですが賢明だったと思います。1293様の同年代の方々が30そこそこで新築した家はもはや築30年、積水ハウスだろうが住友林業だろうが、換気システムなんてものは無いし、断熱性能も昨今の家には遠く及びません。浴室は生涯カビとの闘いです。キッチンは常にビチョビチョ黒カビだらけ、昨今のアイフルホームは素晴らしいです。

  71. 1295 名無しさん

    少なくとも滋賀のアイフルホームは常識ないですね。新規の分譲地で周りも色々建築中ですが、アイフルホームだけは事前に工事の挨拶や工事の工程などのお知らせもなく工事が始まり、突然うるさい棟上げが始まった。騒音が出る上棟前くらいは一言欲しいですね…

  72. 1296 匿名さん

    >>1294通りがかりさん
    知りもしないで何勝手に評価してるんだ
    築30年弱の積水ハウスの我が家はそんな悲惨な状況の欠片もないわ
    お前の根拠もない身の程知らずな上から評価はいらないんだよ

  73. 1297 通りがかりさん

    >>1294 通りがかりさん
    今の新築した家の前は、40年前に父母が建築した実家が建ってました。
    耐震とか、高気密高断熱とか全く異次元の技術?であり、1階の部屋に座ってると地面から冷気が上がって来て、今の家の暖かさから見たら、正に「異次元」(笑)
    当時は、ゴンクリ、プレハブ、木造の概念しかなく、その後の住宅建築技術の進歩は目を見張るものがありますね。アイフルに決めるまでには新築××さんとかリフォームも俎上にあがりましたが、耐震レベルが根本的に上がらないのが不安で、やはり
    立て直しに決まりました。

  74. 1298 匿名さん

    >>1296 匿名さん
    1294ですが,1297さんも言われてるとおり
    あなたの築30年の積水ハウスと最近のアイフルホームでは勝負になりません。
    ゼロ戦とF-15の空中戦が勝負にならないとの同じことです。

  75. 1299 匿名さん

    >>1298匿名さん
    そういう話ではない
    性能差は当たり前だが現実の状態を悪想像、捏造はいかんだろ

    >>1294の後半部分は全く当てはまらないと言ってるだけ
    ネットだからと言って適当に言えば何でも通じると思ってたら大間違いだ

  76. 1302 実家はハイム

    築30数年のハイムですが、壁の中はカビだらけでした。

    1. 築30数年のハイムですが、壁の中はカビだ...
  77. 1303 北陸でセシボ零建築中

    自分の妻の実家は築20年の積水ハウスです。外観や内装は豪華で素晴らしいのですが、とにかく寒いです。床暖房はあるんですが壊れているため使っていません。新築後、結露が酷いということで窓を全てペアガラスにリフォームしたそうですが、結局はアルミのペアなので結露は無くならずに室内は寒いまま。年末など、長期滞在することあるのですが子供が風邪引いてしまい大変でした。
    そういったことから、断熱性能のいい快適な室内環境の家がいいと思うようになりハウスメーカー選びの参考になりましたね。

  78. 1304 北陸でセシボ零建築中

    >>1302 実家はハイムさん
    もしかして高気密高断熱の家のブログやられてませんか?
    自分が読んでいるブログの人な気がして(笑)

  79. 1305 実家はハイム

    お気づきになりましたか。
    気密コンセントの重要性がよくわかりますよね。

  80. 1307 北陸でセシボ零建築中

    >>1306 匿名さん

    ハイムだからというか、大手ハウスメーカーの意識なんてその程度ということだと思いますよ。アイフルがいいという意味でもないです。高気密高断熱ですと言っていながらコンセントの気密処理すらしていない。坪単価がトップクラスに高いのに、サッシを見ればアルミ樹脂複合のペア程度を使用しておいて、ホームページには断熱サッシを使用してますと表記してたりする。

  81. 1308 匿名さん

    >>1307北陸でセシボ零建築中
    目指してる方向が違うだけ

  82. 1311 匿名

    ゼロ戦vsF-15
    これ結論ね、

  83. 1312 通りがかりさん

    >>1311 匿名さん
    零戦 VS F-14なら”Final Countdown”で、見られます。零戦もどき、ですが?????

  84. 1314 戸建て建築中(東海)

    餌を与えない。さっさと削除依頼出すに限る。

    地盤改良140万だったよ。
    鋼管杭40本、計130m打つとのこと(平均3m)。
    先祖伝来の土地で、かつて母屋が建っていても、軟弱地盤。やはり地盤調査には闇を感じる。

    ところで、
    零仕様の方はエアコンの大きさはどのように決めましたか?

  85. 1315 検討板ユーザーさん

    なんか流れぶったぎるようですみません、
    でもたくさん人が居そうなので質問させてください。
    戸建て検討し始めていて、アイフルホームのモデルハウスがすごく気に入ったのですが、
    予算があまりありません。
    2300万までです。
    アイフルホームで4LDKで快適そうな家は難しいでしょうか?快適そうとは、気密性などしっかりしていて夏涼しく冬温かく、という意味ですm(_ _)m
    ここのレス見るかぎり、アイフルホームでは無理っぽそうですかね!?
    土地は36坪なので延べ床だと30から35坪くらいの家を希望しています。

  86. 1317 建築中

    >>1315 検討板ユーザーさん

    予算2300は本体価格のみですか?それ以外にも掛かる費用も含めた予算ですか?

  87. 1318 匿名

    >>1315 検討板ユーザーさん
    土地が36坪ですか、狭いですね
    2300あれば、もう少し頑張れば
    せシボ極が射程距離に入りますよ

  88. 1319 匿名

    ゼロ戦vsF-15,
    ゼロ戦が築20年以上の積水住友
    でF-15がアイフルホームです。
    勘違いされませぬよう?

  89. 1321 名無しさん

    >>1315 検討板ユーザーさん

    残念ながらその予算では不可能です。しかし、坪数をかなり減らせば何とかなりますよ。
    以前はもっと安かったのですが、今ではセシボ零のオプションなし30坪で本体税抜価格2600万が標準です。

  90. 1322 戸建て検討中さん

    1315です。
    すべて込みの2300万で考えていて、
    建て替えなので解体費や引っ越し費用がいるのでそのくらいまでが限度だったのですが、
    無理だと教えていただき助かりました!
    営業さんは解体費など込みで2500万くらいで考えてるって言ったら、無理ではないですよ!って言ってくれてて、
    でもこれはセシボ爽とかランク下の話だったんでしょうね~(>_<)
    退散します、有難うございました!

  91. 1323 通りがかりさん

    >>1321 名無しさん
    嘘つけ、せシボ極36坪、2600万で建つよ
    じゃなくて建ったよ、ぜ?んぶ込みで
    あ、外構は別ね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸