住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 756 匿名さん

    このマンション民って
    「都心マンション」と「郊外戸建て」しか対象にしてないよね。

    結論で言うと
    都心戸建てに勝る物件はないってことになる。

  2. 757 匿名さん

    そりゃ人の倍のお金出せば人の倍の資産は手に入るだろうな

  3. 758 匿名さん

    >743
    >分かった?立地が全てなんだよ。
    >家の形態はともかく、立地が全てだよ。

    マンションさん、自分で答え出してるよね。
    マンションは結局消費材だから、都心戸建てが最強ってことか・・・

  4. 759 匿名さん

    3億あればな。

  5. 760 匿名さん

    都心マンションもしくは駅前マンションと郊外戸建が価格的に等しいからじゃないのか

  6. 761 匿名さん

    住み替えるの前提なのに何で賃貸にしないの?
    その方が相場を気にせず好きな時に引っ越しできるよ。
    賃貸料が勿体ないってセコい考えなのか?

  7. 762 匿名さん

    >761
    >賃貸料が勿体ないってセコい考えなのか?
    狭小の賃貸です、都心の高級マンションは妄想です。

  8. 763 匿名さん

    金持ちは購入でも賃貸でもどちらでも。
    庶民は購入一択だよね。
    都内には10年間値下がりしないマンションがゴロゴロしてるのに
    毎月20万も30万も大家に賃料払うのは馬鹿らしいでしょ。

    まぁ賃貸推し派はスレ違いなのでこのへんで退散よろしく。

  9. 764 匿名さん

    >賃貸料が勿体ないってセコい考えなのか?
    ここは購入スレなんですけど。
    マジレスすると、都内分譲マンションだけど、月々の管理費と修繕積立金で6万円。
    それに固定資産税が月に均すと約4万円、合わせて10万ぐらい掛かってる。
    狭いワンルームなら借りられるぐらいだよね。
    例えば10年賃貸するのと、買ってから10年後に住み替えるのと、
    どっちが有利なのか時代によるでしょうね。
    上の方にあった駅近マンションのように、15年経っても買った時と同じ値段で売れれば、
    15年分の家賃分より管理費など勘案してもお得だろうし、その逆もあり得るかな?
    都心物件の場合、賃貸か分譲か悩ましい選択ではあるね。

  10. 765 匿名さん

    固定資産税年間50万っていくらの物件ですか?
    そんなとこ借りようと思えば月10万どころか20万でも到底借りれないと思うんですが。

  11. 766 匿名さん

    借りたら4〜50万ぐらいじゃないですかね?
    10万はあくまで都心のワンルームの話ですよ〜

  12. 767 匿名さん

    都内の狭いワンルームに月10万で住む、賃料40万オーバーの高給分譲に月10万で住む。
    比較するまでもないと思うのですが。
    しかも10年なら住宅ローン控除もありますし。
    管理費と修繕積立金で6万円ってのも相当手厚いレベルなので快適でしょうしね。
    10万の都内賃貸じゃ下手すればオートロックなし、浴槽1216で床暖房も追い焚きもナイナイ尽くしで
    学生が住むならまだしも相当悲惨な環境ですよ。

  13. 768 匿名さん

    >賃料40万オーバーの高給分譲に月10万で住む。
    でも、その10万はあくまでランニングコストであり、購入時に1億超必要ですよ…

  14. 769 匿名さん

    その1億が1億2千万になって戻ってくるのが最大のメリットなんですよ。
    反面郊外に豪邸建てても10年で上モノの価値は半額になりますけどね。

  15. 770 匿名さん

    >769
    それが事実、というか実現できたら、10年間の実質家賃フリー。
    正確には年間120万ほどのランニングコストは掛かるけど、家賃50万近い高級物件と思えば格安。
    それに2千万のキャピタルゲインも得られると。
    やはり選ぶべきは立地の良い都心物件ですね!
    そういうことも実現できたらいいなという思惑も込みで買ったんですけどね(笑)

  16. 771 匿名さん

    >>770
    バカ言ってるね。じゃあ都心に2億5千万で3LDKを買う。10年後、奇跡的に10%値上がりして2億7500万で売れたとする。
    一応大雑把に言って2500万の利益となる。

    では、郊外の駅遠くの古戸建を1000万で買う。それで、使わなかった2億4000万を運用に回す。10年で2500万って年利では1%チョット。まあ、これだけの額なら普通にやればできるでしょうし、ここ10年の相場なら嫌でもその倍くらいは稼いでいるでしょう。なにより不動産よりも圧倒的にロスが少ない。

    どっちが得してるの?どちらが賢い?

    単純に資産価値で言えば都心のマンションの価値はある。しかし、住まいにそれだけの金額を掛けるのは完全に無駄。
    その分を運用に回せば倍以上の利益がある。面倒なら銀行の投資信託にでも放り込めばいい。マンションよりも効率よく儲かる。

    まあ、私だったら6000万程度で周辺区の戸建に住む。1憶は現役のウチに切り崩しながら使って、残り9000万は老後悠々自適に暮らすために貯金するかな。

  17. 772 匿名さん

    なんでマンション民って、別立地で比較して勝った気になってんの?

    「予算5000万円マンションと、予算1億円戸建てなら、
     予算1億円戸建てのほうがすべてにおいて勝ってる〜♪」

    って言っても、予算が違うなら、そりゃ条件が違うんだから意味ないよ、
    って結論にしかならないのと同じ。
    立地が違う物件比較して項目別に勝った負けた言っても意味ない。

    郊外戸建てと比較するのは郊外マンション。
    都心マンションと比較するのは都心戸建て。

    これが当たり前。
    そうでない比較はただの立地厨なのでスレチ。

  18. 773 匿名さん

    つーか、都心厨はほんとにスレチだから出て行けよ。
    みんな、都心厨はスルーしようぜ、いい加減。
    みんなが構うから喜ぶんだよ。

  19. 774 匿名さん

    同じ立地なら一戸建ての方が資産価値は比べようもないほど高いよ
    そもそもマンションの利便性は不便だよね。

  20. 775 匿名さん

    郊外のマンションさんは、どうすんだろうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸