注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5901 匿名さん

    >>5900匿名さん
    当然の話をされてもね
    ところで最後の(笑)の意味は何ですか?

  2. 5902 匿名

    >>5897 匿名さん

    極論だな。7度で危ないなら露天風呂でのヒートショック発生率は物凄いな。家庭で約1万人に1人なら、露天風呂は数百人に1人?

  3. 5903 匿名さん

    >5900
    ヒートショックは浴室だけでは有りません、けつを出していきむトイレも多いです。
    けつも温めるためにトイレ暖房も忘れずに。

  4. 5904 匿名さん

    >5902
    冬に露天風呂に入る奴は少ない。
    冬に露点風呂に入る場合は内湯などで体を十分に温めてから等対応してる。
    冬に無防備に露天風呂に入るのは>5902くらいか?

  5. 5905 匿名さん

    大安心で標準の巾木がしょぼくて気になるのだが、誰か他の巾木に変えた人いないかな?
    タマのは何の変哲もない木の棒が付いてるだけ、特にコーナーのプラ材がチンケでw
    無垢材じゃなくていいけどもう少しデザインされた巾木に変えたい。

  6. 5906 タマホームオーナー

    タマホームは決して寒くありません。エアコンなどの電気暖房で冬は全く問題ありません。フル樹脂トリプルに比べればアルミ樹脂ダブルガラスは薄っぺらですが樹脂トリプルだって冬の寒い朝に顔を近づければ冷気は感じますよ。脱衣所は一条のC値0.2の家だってそれなりの寒さは感じます。脱衣所寒ければ脱衣所にグラフィックヒーターを設置すれば済むこと。

  7. 5907 タマホームオーナー

    >>5896 匿名さん
    タマホーム信者で何がわるい?!

  8. 5908 タマホームオーナー

    >>5903 匿名さん
    タマホームのTOTOのトイレはけつが温まりますよ♪

  9. 5909 通りがかりさん

    >>5908 タマホームオーナーさん
    いや、それはタマホームの性能じゃなくてTOTOのビルダー向けトイレの性能です。
    低レベル発言だからしない方がいいですよ。

  10. 5910 匿名さん

    >>5909通りがかりさん
    タマホームにはオリジナル部材がないんだからそれでいいじゃん

  11. 5911 匿名さん

    ちょっとヒートショックの事を言われただけで蜂の巣をつついたかのごとくの大騒ぎですね(笑)

  12. 5912 匿名さん

    >>5911 匿名さん
    「言われたから」ではなく間違った認識をさも正しいかのように宣われたからで、反論した側の責任ではない。
    ところで最後の(笑)の意味は何ですか?

  13. 5913 タマホームオーナー

    >>5911 匿名さん
    私にとっての尊師であるタマホームを馬鹿にした発言は許せません。
    オウム信者が麻原が侮辱されたら怒り狂うのと同じことです。

  14. 5914 タマホームオーナー

    >>5911 匿名さん

    お宅もどっしりと奈良の大仏っつぁんの如くいついてるね。

  15. 5915 匿名さん

    >5913
    タマホームは残念な住宅が一般的な評価です。
    ◇ タマホームの断熱性能、気密性能
    【評価結果】
    ★★☆☆☆   標準以下
    【解説】
    家の暖かさや涼しさは、家の断熱性能や気密性能、自然の光や風をどのように取り込むかの設計手法などから判断できます。
    では、早速タマホームの断熱性能、気密性能から見ていきましょう。
    タマホームの断熱性能や気密性能は、残念ながらそれほど高くありません。
    参考までに
    ☆ タマホームの標準仕様
    部位 仕様 厚み
    床 カネライト 30mm
    壁 ロックウール 55mm
    天井 ロックウール 75mm
    なんだかこれでは心細いですね。
    ただ、断熱性能を上げるオプションが用意されています。
    ☆ オプション仕様
    部位 仕様 厚み
    床 カネライト 65mm
    壁 ロックウール 90mm
    天井 ロックウール 155mm
    全熱交換型の換気システムが採用されるとのことですが、それであっても、次世代省エネ基準をギリギリでクリアできるレベルです。
    つまり、Q値が2.7程度ということになります。
    ちなみに、C値は公表されていませんが、気密に配慮しない住宅ですとC値=5.0を下回ることは難しいと思います。
    太陽光発電システムなどの機械設備を標準仕様とした住宅が販売されていましたが、
    設備だけでは、家の快適さを得ることはできまえん。
    住宅の基本性能ももう少し考えて頂けるといいように感じます。

  16. 5916 匿名さん

    >>5911 匿名さん

    それはこの前一条施主が言われてた言い方だけど意趣返しのつもり?センスないね。

  17. 5917 e戸建てファンさん

    >>5915 匿名さん
    何年前の仕様だよ。
    キッズはもうちょっと勉強してからここに来た方がいいよ

  18. 5918 匿名さん

    >>5891 匿名さん
    ヒートショックもそうですが、血圧やアレルギー、風邪をひきにくいなど色々いいことあります。光熱費だけではなくて医療費も減ります。ネットで調べたら出てきますよ。調べて見てください。

    ちなみにヒートショックがおこるのはありとあらゆるところで起こるため脱衣所や浴室だけ暖房しても、「布団の中の温度と寝室の気温の温度差(寒い日の差は20度から30度)」や「廊下とリビングの温度差」があるだけでもヒートショックは起こりえます。
    タマホームが決してお粗末な家だと言いたいのではありません。
    みなさんにもっと勉強して正しく選択して欲しいという願いがあって書き込みをしているだけです。

  19. 5919 匿名さん

    >>5918 匿名さん
    一例だってことくらい分かってるよ。
    勉強してほしいから書き込んでる?
    自分は知ってますよと知識をひけらかしたいだけだろ。
    その程度のことは既知なんだって分からんかな。

  20. 5920 匿名さん

    >>5894 匿名さん

    >どこで建てても
    >性能差で
    は間違いですね。ヒートショックが起こりにくい家はありますよ。もちろん「性能が良い家」に限られますが。

  21. 5921 検討者さん

    ここのスレをみるとある程度こだわってる人が多いけど、なんでタマホームは安いんですか?
    語ってる仕様で他社で建てたらもっと坪単価たかいと思うんですが、なぜ50万とか60万で建てられるのか不思議。このカラクリはなに?

  22. 5922 匿名さん

    >5919
    タマホーム施主の何%が全館冷暖房の意識を持ってるのだろうか?
    少ないだろうな、局所で我慢が現実だろ。

  23. 5923 匿名さん

    >>5919 匿名さん

    知ってる者が広めないとわからない人が多いですからね。既知であればそれでいいと思います。

  24. 5924 匿名さん

    >5921
    タマホーム坪単価のからくりは?
    現在は、徐々に坪単価という表示の仕方を変更し、総額で表示するようになってきていますが、みなさんはまだ、坪単価の方が比較しやすいと感じられているのではないでしょうか。
    ただ、この坪単価は、計算の仕方によって大きく数字が変わってしまうことをご存知でしょうか。
    ちなみに、タマホームの坪単価には、いくつかのからくりがありました。
    坪単価を出すときに一般的に使われる計算方法は、いくつもあります。
    たとえば、
    (総額) / (面積) = (坪当たりの価格)
    (建物価格) / (面積) = (坪当たりの価格)
    どうでしょう。
    ピンと来る方もいると思いますが、総額という家を建てるときに支払ったすべてのお金を面積(坪)で割る方法と、
    設計費用などを除いた建物だけにかかるお金を面積(坪)で割る方法だと当然総額の方が坪単価が上がることは分かると思います。
    また、
    (建物価格) / (施工面積) = (坪当たりの価格)
    (建物価格) / (延べ床面積) = (坪当たりの価格)
    この2つも価格が変わってきそうですよね。
    施工面積とは、ポーチやバルコニー、吹抜けなど床面積には計算されない部分も含んだその企業独自の面積と言えます。
    一般的には、法律で定められた「延べ床面積」よりも大きくなるので、延床面積で割る坪単価よりも安く見せることができます。
    と、言うことは、坪単価の計算の仕方は、計算の時に使う数字によって大きく変わります。
    タマホームが表示していた坪単価〇〇万円という価格は、上に紹介した最も坪単価が安く見える計算方法を採用していました。
    つまり、表示されている坪単価に、付帯工事費や設計、施工管理、保証にかかる費用は含まれていないようですので、最終的に支払う総額が坪当たり25.8万円ではないことはわかりますね。
    はっきり言うと、タマホームの標準仕様のみで建てた家であっても、坪当たり〇〇万円で住める家にはならないでしょう。

  25. 5925 匿名さん

    >>5918 匿名さん

    コレもそうだけど、なんでも一条施主がここに湧いてきてるの?

  26. 5926 匿名さん

    >>5923 匿名さん
    その通りだと思います

    5920さんの言う通り
    性能差はあります。
    既に知ってる人はいいですが
    どこで建ててもほとんど変わらない等と思われてる方には家族のためにもちゃんとした家を建てて欲しいですね

  27. 5927 匿名さん

    >>5918 匿名さん

    ヒートショックによる健康被害、例えばタマホームと積水でどれくらいの差がでてくるのですか?

  28. 5928 匿名さん

    >>5925 匿名さん
    なんでその書き込みが一条施主だと思うんだ??普通に性能を考えて建てた人はその位知ってる人もいるよ

  29. 5929 匿名さん

    >>5928 匿名さん

    はいはい(o^^o)

  30. 5930 匿名さん

    >5927
    検視に住宅メーカーまでは調査はしないだろうから差は分からないよ。
    タマホームの方が貧乏人が多くて局所暖房だから多いと推測出来る。
    金持ちはケチ説も有るから局所暖房かもね、積水は特に多い。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130472_convert_20121225...
    上は積水ハウスの写真。

  31. 5931 評判気になるさん

    >>5930 匿名さん
    冬に加湿器を使いまくれば、みんなこうなるでしょう

  32. 5932 評判気になるさん

    >>5922 匿名さん
    日本の全ての木造一戸建て住宅のうち、なんパーセントが全館冷暖房なんですか?

  33. 5933 匿名さん

    >>5924匿名さん
    既知過ぎて開いた口が塞がらない

  34. 5934 匿名さん

    >>5920匿名さん 
    総論だよ、総論

  35. 5935 匿名さん

    >>5930 匿名さん

    推測な

  36. 5936 匿名さん

    >>5930 匿名さん

    ウチの職場は給料横並びだけど色んなメーカーで建ててるよ。住友林業、ミサワ、一条、タマホーム、積水、ダイワなど。金持ちかは関係ないよ。どれだけ家にお金使うかな好みの違い。

  37. 5937 匿名さん

    >5931
    珍しくないか、>5931のサッシも凍るのか?

  38. 5938 匿名さん

    >5936
    >住友林業、ミサワ、一条、タマホーム、積水、ダイワ
    タマホームだけは異質ですね、職場の変わり者と思われてますね。

  39. 5939 匿名さん

    >5932
    最近の新築は多いのでは?
    気密断熱が良いと一室だけ温めれば全館に波及してしまいます。

  40. 5940 匿名さん

    >5933
    関係者以外が知ってる方が変です。

  41. 5941 名無しさん

    >>5939 匿名さん
    それ絶対ウソだね、戸や間仕切りがあるんだから、
    一室だけ温めれば全室が温まりトイレも脱衣所もポッカポッカなんてのは
    誇大宣伝だよ、

  42. 5942 匿名さん

    >>5927 匿名さん
    それはわかりません。
    大手メーカーだというだけで安心はしないで、踊らされないで、という事をお伝えしたい。大金叩いて買うならば、自分ちのことなのだから、ちゃんと調べて納得して建てて欲しいと願います。

  43. 5943 匿名さん

    >>5941 名無しさん
    あ、それは嘘でもなんでもないですね。本当にありますよ。だからちゃんとやってるところあるんですよ、本当に。友達の家は玄関入ってから扉なしでリビングが広がっていますが玄関前とリビングの端っこ、トイレの中、脱衣所、二階寝室どこも室温は20から22度です。エアコン1台だって。光熱費は2万超えたことないと。

  44. 5944 名無しさん

    >>5913 タマホームオーナーさん
    本当にタマのオーナーならそんな事書くわけないだろ
    よくやるね

    で、どうせ書くなら尊師はタマホームではなく
    玉木社長の方がおもしろいよ

  45. 5945 名無しさん

    >>5936 匿名さん
    サラリーマンなら仕事しろ!
    サボって掲示板に書き込んでるんじゃねぇーよ

    この給料泥棒めが!

  46. 5946 匿名さん

    >5941
    間仕切りを設けるのは昔の家、狭くして暖房効率を上げるため。
    ワンルーム化が流行り。
    https://house.muji.com/life/clmn/tatenoie/tatenoie_140902/
    トイレと浴室(脱衣室)を24時間換気すれば室内の暖かい空気が常に流れるから暖かくなる、浴室も乾燥する。
    タマホームでは無理かな?

  47. 5947 匿名さん

    >>5938 匿名さん
    思った

  48. 5948 匿名さん

    >>5930 匿名さん
    おい、窓開いてるぞ!
    開けっ放しで寝たんだなw

  49. 5949 検討者さん

    >>5924 匿名さん

    請負金額/延べ床でだいたいメーカー間比較すると思いますが、それでタマは50-60万ぐらいです。他社だとそんなに安くありません。薄利多売って営業は言ってましたが、同じ数ぐらい建てているHMと比較にならないほど安い。この理由ってなんなん?
    心配でならない。。。

  50. 5950 匿名さん

    >>5945名無しさん
    ただ居てくれるだけでいいと言われてるんだからいいじゃないか
    一日中人の仕事振りを見て気が付いたことを文句言ってて年収1000万オーバーなら御の字
    家なんか30年程度もてばいいからタマで充分だ
    いい歳して見栄張る必要もないしな

  51. 5951 匿名さん

    >>5949検討者さん
    同じ数ぐらい建てているHMって大手HMだろ
    タマはオリジナル部材作らず既製品を組み立ててるだけなんだから安くて当たり前

  52. 5952 5941

    >>5946 匿名さん

    そうそう、設計もこうすれば暖かくなるよ、タマホームだってこういう設計すれば暖かくなるよ、

  53. 5953 5913タマホームオーナー

    >>5944 名無しさん

    私はタマホームオーナーです。新築現場のあの赤いタマホームの垂れ幕をみるたびに、お~我らが同志よ、と思います。大相撲のタマホームの懸賞旗が連なるのを見て感激します。タマホーム株価も上がると嬉しく感じます。日本の住宅全てがタマホームであればいいと思ってます。

  54. 5954 5913タマホームオーナー

    これがタマホームオーナーの宝物です、

    1. これがタマホームオーナーの宝物です、
  55. 5955 匿名さん

    >>5954 5913タマホームオーナーさん

    やべぇ本物だ・・・

  56. 5956 匿名さん

    >5948
    窓開けっ放しなら雪等は吹き込むが冬の乾いた空気で湿度が下がり結露凍結はしません。
    室内湿度が高くて外が寒いから結露、凍結してる。

  57. 5957 匿名さん

    >5952
    >タマホームだってこういう設計すれば暖かくなるよ
    ならない、高高住宅でないとならない、タマは高高住宅ではない。

  58. 5958 匿名さん

    >5953
    >日本の住宅全てがタマホームであればいいと思ってます。
    とんでもない、世界の笑いものになる。
    笑い者は>5953だけで良い。

  59. 5959 匿名さん

    >>5956匿名さん
    そんなうんちくはどうもいい

    ああなる以前の環境は色々な想定が出来るのだから語っても意味がない
    画像を見てみろ、それしか事実は分からない

  60. 5960 匿名さん

    >5959
    想定でなく、状況は把握してる窓は開いていません。
    地域も知ってる。

  61. 5961 匿名さん

    >>5960匿名さん
    しかし画像は開いている

  62. 5962 5913タマホームオーナー

    >>5958 匿名さん
    藤巻健史がオリピック前に日本経済が破綻して1ドルが1兆円になると言ってますがあなたはこれを信じますか?

  63. 5963 検討者さん

    >>5951 匿名さん

    じゃあ工務店と何が違うんだい?

  64. 5964 匿名さん

    >5962
    リスクヘッジでドルを持ってるからそうなって欲しい。

  65. 5965 匿名さん

    >5961
    可哀想に目まで悪いのね。

  66. 5966 匿名さん

    >>5963検討者さん
    発注量

  67. 5967 匿名さん

    >>5965 匿名さん 
    網戸は閉まってるね

  68. 5968 検討者さん

    >>5966 匿名さん

    発注量が多いのに工務店より高いやん。
    オリジナルないならタマの特長はなんなん?

  69. 5969 タマホームオーナー

    >>5968 検討者さん

    タマの特徴?それは玉木総書記を信奉するタマ教の信者、日本全国に散らばっている同志の強い団結力よ。目には見えない絆だね。私のこの投稿を全国の同志が心の中で賛同してくれている強い気を感じる。いわゆるサイレントマジョリティーだね。

  70. 5970 匿名さん

    >>5968検討者さん
    どこの工務店と比較してるのかな?
    ボク、家というのは全く同じ物は出来ないんだよ。
    せめてそこの工務店がタマと全く同じ仕様で建てた場合の比較をしてくれ。

  71. 5971 通りがかりさん

    >>5938 匿名さん

    その人は職場の変わり者とは思われてないよ。

  72. 5972 匿名さん

    >>5940 匿名さん

    関係者でないオレも知ってたけど…

  73. 5973 匿名さん

    >>5968検討者さん
    一番安くないとダメなんですか?
    一番安くないとタマの特徴はコスパが良いところと言っちゃダメなんですか?

  74. 5974 匿名さん

    >>5945 名無しさん

    、、、休みだけど

  75. 5975 匿名さん

    >>5946 匿名さん

    すごくいいですね。 確かにワンルーム流行ってますよね。5946さんはどちらのハウスメーカーで建てたんですか?または建てる予定ですか?よろしければ教えて下さい!

  76. 5976 通りがかりさん

    >>5950 匿名さん

    どっかのオールフィリピン製と違って30年は持ちますよね。

  77. 5978 通りがかりさん

    >>5973 匿名さん
    コスパは費用対効果ではない?

  78. 5979 匿名さん

    >>5978通りがかりさん
    日本語でお願いします

  79. 5980 通りがかりさん

    >>5979 匿名さん

    もう少し考えてそれでもわからなければ諦めて下さい。大丈夫、そんなに難しくないから君でもわかるはず。

  80. 5981 e戸建てファンさん

    考えてわからない?とかじゃなく、
    あなたが勘違いしていないか?を疑われていると思うのだけど。

  81. 5982 通りがかりさん

    >>5981 e戸建てファンさん

    わからないかー。残念でしたね。

  82. 5983 e戸建てファンさん

    俺リビング階段無理やわ。
    リビングでくつろいでたら子供が友達連れてきてそこ通るんでしょ?
    あーやだやだ

  83. 5984 匿名さん

    リビング階段はタマじゃやめといたほうが無難だろ
    一般論ね

  84. 5985 戸建て検討中さん

    >>5983 e戸建てファンさん

    確かにそれは嫌だな。子供の友達も気を使うだろうし。

  85. 5986 匿名さん

    このタマホームのスレでわざわざ断熱だのC値だのを話題にしてるヤツらって、タマホームの情報交換でもなく検討中の人へのアドバイスでもなくタマホームを貶めて施主に嫌な思いをさせて楽しんでるんだよね。マジでカッコ悪い奴だな。

  86. 5987 e戸建てファンさん

    >>5985 戸建て検討中さん
    友達の家がまさにそれだったので自宅を建てる時は絶対リビング階段はやらないと決めてましたね。


  87. 5988 匿名さん

    >>5881通りがかりさん
    そちらからお誘いがあった来週月曜日東京でのオフ会の話はどうなりましたか?
    やるならそろそろ予約しないと席が取れなくなるかもしれません。
    ただ、開催する場合交通費は前金でお願いすることになりますが。

  88. 5989 検討者さん

    >>5973 匿名さん

    大手HMと比較すると半額以下。
    オリジナル部材がないなら工務店と同じ。
    コスパがいい?

    コストに対するパフォーマンスですよ。
    パフォーマンスよくないやん。
    建売とかわらないやん。

  89. 5990 匿名さん

    >>5989検討者さん

    >>5970をよく読んでからもう一度書き込んでね

  90. 5991 口コミ知りたいさん

    >>5988 匿名さん
    馬鹿いってんじゃねえよ(笑)

  91. 5992 タマホームオーナーズ倶楽部会長

    タマホームオーナーの同志の皆様、おはようございます。

    今日も張り切ってまいりましょう。

    お休みの方々には玉木総書記より賜りし住宅の

    清掃を宜しくお願い申し上げます。

  92. 5993 e戸建てファンさん

    >>5992 タマホームオーナーズ倶楽部会長さん

    おはようございます

  93. 5995 タマホームオーナーズ倶楽部会長

    お天気も回復傾向です。お近くのタマホーム住宅展示場へお越しください。
    日本全国津々浦々、本日も多くの同志が生まれることをご祈念申し上げます。

    1. お天気も回復傾向です。お近くのタマホーム...
  94. 5996 匿名さん

    >>5995タマホームオーナーズ倶楽部会長
    3.5寸か
    タマなら大安心しかないだろ

  95. 5997 戸建て建築中

    屋根材は何選んでも価格同じなの?

  96. 5998 匿名さん

    >>5997戸建て建築中
    商品シリーズによる
    あとは地域限定キャンペーンでグレードアップ無料とかあるかも

  97. 5999 匿名さん

    >>5997戸建て建築中 
    ああ、>>5995の標準仕様書内の事ならどれでも価格は変わらないよ

  98. 6000 戸建て建築中

    値段同じなら陶器瓦かガルバか、、、
    いや瓦一択じゃないか? スレート選ぶ人いるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸