注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4901 通りがかり

    私の自宅は特に気密断熱性を謳っていない昨年建てたミサワホームですが外気温4度、今現在天気は曇りで室内温度18度有りますよ。
    エアコンの暖房は今朝7時に切りました。
    外気温度が0度でも殆ど室内温度が15度を切る事は有りません。

  2. 4902 匿名さん

    日射取得と保温効果の話だから冬暖かい家は夏涼しいです。夏は日射取得を調整する(太陽が高くなるので同じ庇の出でも取得量は減ります)
    寒い家は隙間が多い、窓性能が低い、換気が熱交換型では無い等ではないですか?

  3. 4903 匿名さん

    >4901
    >室内温度18度有りますよ
    低い、普通の人は耐えられない。
    >室内温度が15度を切る事は有りません。
    異常に低い、最低20℃以上に保つのが普通。
    https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181010-OYTET50026/
    >室温は20度を目安とする。

  4. 4904 通りがかり

    >>4903 匿名さん
    それはエアコンなどの熱源を付けている場合の話じゃないですか?

  5. 4905 匿名さん

    >4904
    熱源は関係ない。
    日射も熱源、日射や日射による蓄熱で室温維持が出来ないならシートショックを無くすためエアコン等を使用すべき。

  6. 4906 通りがかり

    >>4905 匿名さん
    そりゃ寒いですから在宅時は暖房付けて室温24度にしてますよ。
    上の話し読んでます?
    話の流れからして無暖房時の室内温度の話をしているので私の場合を答えただけなんですがね。

  7. 4907 通りがかり

    >>4905 匿名さん
    自分が間違えてたらシカトですか?
    自己知識の押し付けをしてくる人に限って上から目線で物申しといて間違えてると逃げますよね。

  8. 4908 匿名さん

    >>4906 通りがかりさん

    無暖房時ってまさか暖房消してから2日とかじゃないですよね?
    1週間くらいたったときですよね?

    断熱性良ければ3、4日はキープするよ。

    ところでハイムの日当たりは?
    この質問は無視ですか?

  9. 4909 検討者さん

    >>4908 匿名さん

    大丈夫ですか?
    今の時代換気システムもあるから、1週間なんてらキープ

  10. 4910 検討者さん

    は無理じゃないですか?
    天候が良ければ別ですが。

  11. 4911 匿名さん

    >>4910 検討者さん
    日当たりにもよると思うけど、一条なら4日間、換気つけて20度以上キープしてましたよ。

    タマではどうですかね。
    分かりません。

    ただ、無暖房時の気温を話すなら暖房消して4日以上はおきたいですがね。。

  12. 4912 通りがかりさん

    ここってタマホームのスレじゃないのですか?

    他社で建てた方の自慢のスレですか?

    私は
    タマホームの情報が知りたいです。

  13. 4913 匿名さん

    一条の事をわざわざタマのスレに来て書込み(笑)しかも外気氷点下のこの時期に4日無暖房で20度以上キープ。ギネス確実。三食調理したら、冷蔵庫の放熱、トイレの便座、洗面の温水、風呂を使ったら室温40度ごえ。不思議な事に暖房要らないはずなのに一条は床暖推し?矛盾してるな?

  14. 4914 匿名さん

    >>4900匿名
    この段階でハイムの日当たりに関する情報が全くないのに無知が暴走してますな。
    全く同じ条件無いし、日照で室温が上がる事など常識の範囲内での話で十分だろ。
    その後の18℃では寒いとか、見てる方が寒くなる理解力の低さを自ら示す者まで
    出現して、こういうところ覗くと世の中色々なレベルの人間がいると良い勉強になるわ。

  15. 4915 匿名さん

    一年もすれば隙間だらけになるよ
    重い一条なら尚更
    そんなのに何の価値が有るのか?
    積水ハウスの営業が言ってましたね(笑)

  16. 4916 匿名さん

    >>4913 匿名さん

    年末年始に留守にしている間のロガーデータでしたよ。

    私は一条推しではありませんよ笑
    無理では?って聞かれたので具体的なメーカー名をだしただけ。どなたかのブログだったので検索したら出てくると思いますよ。

    無暖房時に18度と言っている方がいたのでその条件が気になっただけ。
    タマが一条ほどの断熱性があるかないかの重要なので情報だと思いますが。

  17. 4917 匿名さん

    他人の話しでしかもどっかで見たってか。
    夢落ちみたいな話しやな

  18. 4918 匿名さん

    >>4916 匿名さん

    外気温は?部屋の広さは?湿度は?日照時間は?部屋の中は黒いものが多いの?窓の大きさは?…なんの参考になるの?

  19. 4919 通りがかり

    >>4908 匿名さん
    12月に1ヶ月間不在にしてましたが15度下回る事は一度も無かったですよ。
    15度を下回るとスマホアプリに通知が来る様にしてますんで間違いないです。
    ハイムには触れても居ませんので質問押し付けられても知りませんよ。

  20. 4920 通りがかりさん

    もう他社の話はどうでもいいよ、、、
    わざわざ自慢しに来て暖かいだのなんだの、、、
    知らねーし興味もないっての

  21. 4921 匿名さん

    >>4919 通りがかりさん

    無人でそのレベルなら、人が生活していれば1日暖房入れたら後は1ヶ月少し厚着すれば無暖房でいけそうですね!
    暖房費安くすんで羨ましいです。
    我が家は妻がエアコンではのぼせるからと設定温度19℃で生活しているので4919さんの家ではエアコン要らずで生活出来そうですね。

  22. 4922 匿名さん

    セキスイハイムのスレにタマホーム民がきて適当にあしらわれてたな
    面倒だから来ないでほしい

  23. 4923 匿名さん

    >>4922 匿名さん

    君 悔しそうだね笑

  24. 4924 匿名さん

    なんかマニアックな人多いな。いつもの一条かな? いつもそんな事気にして生活してるの?

  25. 4925 通りがかり

    >>4921 匿名さん
    暑がりの方だったら大丈夫と思います!
    私は非常に寒がり暑がりなので暖房付けますが光熱費は安く済んでます。
    シャツタイプのルームウエアを着て就寝しますが少し暑いです。

  26. 4926 匿名さん

    >>4925 通りがかりさん

    で、そんな家がタマホームと同等の価格で建てられるんですか?

  27. 4927 匿名さん

    >>4926 匿名さん
    タマホームより高いしその上土台がミルフィーユなんじゃないかな?

  28. 4928 匿名さん

    坪単価で10万以上高いのなら、そりゃそうでしょうよ!って言いたくなるな。

  29. 4929 通りがかり

    >>4926 匿名さん
    地場ハウスメーカーで高気密高断熱を謳って
    いる所で一度宿泊体験しましたが変わらないくらい快適でしたよ!
    タマホームと同等価格でした。
    ミサワホームは個人的に気密性や断熱性がとても優れているとは思っていません。
    でも私には充分です。
    探せばいくらでもあると思いますよ。

  30. 4930 通りがかり

    >>4927 匿名さん
    我が家は一条工務店では有りませんよ。
    何かにつけて一条工務店と結び付けてよっぽどアンチなんですね。

  31. 4931 通りがかり

    >>4928 匿名さん
    価格が高いからと言って良いとは限りませんよ。
    やたらと一条を意識してるみたいですが。

  32. 4932 匿名さん

    なんか独り善がりのアンチタマなヤツ多いな(-。-;

  33. 4933 匿名さん

    結局、自分が住んでる家の事なのか、宿泊体験談なのかブログ見ただけなのかどれやねん!
    それとも全て後だしで誤魔化してるんか?

  34. 4934 匿名さん

    >>4932匿名さん
    「多い」とは何と比しての評価でしょうか?

  35. 4935 匿名さん

    >>4929 通りがかりさん

    で?同価格帯って坪なんぼや?

  36. 4936 通りがかり

    >>4933 匿名さん
    上記の文を順に読めば普通判ると思うのですが自分が住んでいる家の事です。
    宿泊体験したのは1年前に新築を検討していた他のハウスメーカーの話しです。
    ブログはブの字も出していません。
    誤魔化しても後出しもしていません。
    理解出来ましたか?

  37. 4937 匿名さん

    >>4936 通りがかりさん

    なら、俺も4936が住んでる家がタマホームと同等価格か聞いたんやけど?
    なんで宿泊体験談やねん

  38. 4938 匿名さん

    >>4934 匿名さん

    この人いつもの人だな。
    なんで一条が意識されてるって思うので?なんか痛いよ。

  39. 4939 通りがかりさん

    まぁ、どーでもいいよ。

    タマホームの家なんて、完成見学会行けば分かるだろ?
    壁紙は、ずれてて当たり前なんだしさ。

  40. 4940 匿名さん

    >>4939 通りがかりさん

    壁紙がズレるって?

  41. 4941 匿名さん

    >>4938匿名さん
    痛くも痒くもないと思います

  42. 4942 名無しさん

    >>4941 匿名さん

    君が来るといつもスレから人がいなくなるのはなんでだろ?WW

  43. 4943 匿名さん

    >>4942名無しさん
    それは駄スレを無くそうという私の目的が的確に功を奏していることに他ならない
    事実を的確に述べている者、純粋に質問がある者はそれでも無くなることはない

  44. 4944 名無しさん

    >>4943 匿名さん

    ネタ?勘違い?
    この独り善がりの笑えるW

  45. 4945 匿名さん

    >>4944名無しさん
    人にはそれぞれ与えられたステージがある
    君がそう感じるのもやむを得ないだろう

  46. 4946 名無しさん

    >>4945 匿名さん

    君のステージは君一人だけ、誰も見てない。関心も興味もない。

  47. 4947 匿名さん

    あ?ぁまたコイツのせいで過疎るな。
    相手にされてないの気づけよな。

  48. 4948 匿名さん

    >>4946名無しさん
    それなら反応しなくてよろしい
    それぞれのステージで頑張りたまえ

    >>4947匿名さん
    それがいるんですよね、ほら上の書き込みを見てご覧

  49. 4949 匿名さん

    >>4948 匿名さん

    4946と4947は同一の人物だよ。それさえ気づかないのか。

  50. 4950 匿名さん

    >>4949 匿名さん
    そんなことは関係ない。
    それぞれの書き込みに対する答えだ。
    そんなことさえ分からないのか。

  51. 4951 匿名さん

    可哀想

  52. 4952 匿名さん

    >>4950 匿名さん

    この4950が来るとついついカチンと来て反論したくなるけど、それが相手の目的だと思う。きっと書き込んだ後ワクワクしながら反応を待ってるよ。しかも文章が稚拙で論理が脆弱だから簡単に反論して論破できちゃうからついつい反論したくなる。
    でもそこはグッとこらえて無視するといいと思います。しばらくすると気にならなくなるし(所詮その程度の書き込み内容だし)相手も無視されるのが一番がっかりするはず。

  53. 4953 匿名さん

    >>4936 通りがかりさん

    で、4919や、4925、4929の高高住宅が本当にあなたの言うような性能でタマと変わらない坪50万前後で建てられるなら、
    あなたのここでの書き込みが、これからタマホーム考えてる人には引き合いに出す参考になるだろうけど、
    坪単価高いならそりゃ金出せばそうなるって話しなだけで参考にはならない。

  54. 4954 通りがかりさん

    2020年問題が忖度で流れてしまったので、
    本当なら建ててはいけないレベルの家が建て続けられてしまうんですよね。
    https://www.s-housing.jp/archives/153934

  55. 4955 通りすがり

    >>4954 通りがかりさん
    性能を上げるということは価格に影響するだろうから微妙な話。
    既存住宅には影響ないのだから先に建てた方が良いのではないかと。
    少なくともローコストで建てる場合なら。
    性能の良い住宅を建てたいなら余計にお金を払ってアップグレードすれば良いだけでしょう。

  56. 4956 匿名さん

    鉄は木の400倍以上熱を伝え易い。
    鉄骨等は簡単に性能が上げる事が出来ないのでしょう。
    鉄骨は全て外断熱にしないと性能を上げられない、それでも熱橋をゼロには出来ないから厳しい。
    鉄骨住宅は無くなるのでは?

  57. 4957 匿名さん

    >>4952匿名さん
    内容はしょぼいがその書き込みこそ狙い通りなんだよ
    鴨ですか

  58. 4958 匿名さん

    >>4956 匿名さん

    うーん。自分は木造住宅建てましたが建て替える前の軽量鉄骨の家は確かに寒かった。

  59. 4959 匿名さん

    >>4954 通りがかりさん
    その2020年問題ですが、タマホームの大安心の家の様な長期優良住宅は条件満たしてますか?

  60. 4960 通りがかりさん

    大安心は浴室や玄関の断熱はどのような施工をするのでしょうか!?

  61. 4961 通りがかりさん

    ナンバー忘れましたが、上でハイムの家と比較した者です。

    タマホームはua値を公表していませんが、
    長期優良の申請に必要なので基準は満たすはずです。
    ただ、それでもかなり甘い基準なのと、あくまで机上の理論。
    断熱欠損があると、夏にエアコンで外壁が冷やされ、結露し外壁に苔が生えやすくなります。
    ファミレスのお冷のコップのように。
    これは一条でも構造上の欠陥により一条ブロガーから報告されています。

    なので、施工品質を確認するためにも気密測定をお勧めします。
    気密取れていないと換気設備より隙間から埃混じりの暑いor寒い外気が入る方が多くなるので、
    手直しのきく中間にでも外部の気密測定することをお勧めします。数万円です。
    風呂やキッチン換気扇は24時間換気より強力です。

    ダメなのはヒノキやのように、
    気密断熱を捨て、メカに頼る住宅です。ダダ漏れ。施主がやる気ないですし。
    タマの場合、施主が意識持てば外部に頼んでもおつりくると思いますよ。

    大手のロビー活動によりながれましたが。
    http://housewalker.info/1629.html
    http://housewalker.info/1692.html

  62. 4962 通りがかり

    >>4960 通りがかりさん
    普通です。
    あくまでも外壁に面した壁面のみです。
    それと玄関はドアを高断熱タイプにすると随分違いますよ。

  63. 4963 通りがかりさん

    今の大安心ってUA値0.49だよね、たしか

  64. 4964 匿名さん

    >>4963 通りがかりさん

    あらま!
    去年建てて0.52だった

  65. 4965 通りがかりさん

    0.49ならコスパがいいので後は気密しだいですね。

  66. 4966 通りがかりさん

    ちなみにUA値0.49は樹脂サッシのツイン、グラスウールが20K仕様でしたね。
    自分はそこからすべてのガラスをトリプル、床断熱厚みアップ、吹き付けにしたのでUA値はちょっとだけ上がったかなと思いますね。
    計算してないのでわかりませんが

  67. 4967 匿名さん

    タマホームって結構売れてるんですね。
    知らなかった。

    安いから?

  68. 4968 匿名さん

    タマホーム大安心の断熱性や気密性、一条工務店のそれ、
    お正月の芸能人格付けチェックの50万のワインと5千円の
    ワインの区別は分かる人間にしか分からないのと同じで
    大騒ぎするほど変わんないよ、住んでしまえばさ

  69. 4969 匿名さん

    >>4968 匿名さん

    確かに、アクアからクラウンに乗り換えてもすぐ慣れた。

  70. 4970 匿名さん

    >>4968 匿名さん

    ハウスメーカーなんてどこで建ててもそんなに変わらない。でもブランド的な側面はある。
    高級ブランドの服やバッグ、財布を使うのか、安い服やバッグを使うのか。
    安いものは薄利多売かなー。

  71. 4971 匿名さん

    >>4961 通りがかりさん

    結局、ハイムの日当たりは?
    話逸れてその条件がきけてません。

    ハイムは日当たり良好で4度なんですか?

  72. 4972 匿名さん

    >>4971初心者マーク
    「ハイムは日当たり良好」など出ていない言葉使って稚拙な誘導か

  73. 4973 匿名さん

    >>4972 匿名さん
    いやいや、タマとハイム比較していてタマは日当たりが良くて無暖房で18度、ハイムは4度といってた。
    タマとハイムを比較するならハイムが日当たりがいいのか悪いのか重要な情報でしょ。
    日当たり悪いなら、日当たりの要素が入って何の意味があるのって聞いてるんだけど。。

  74. 4974 匿名さん

    >>4973匿名さん
    いいよ

    ――――――――――終了―――――――――――――

  75. 4975 検討者さん

    >>4973 匿名さん

    タマホームとハイムが逆だよ。

  76. 4976 匿名

    >>4975 検討者さん

    >>4892
    ハイムが7度でしたね。
    それでタマが18度。

    都合が悪くなりましたか?

    ハイムって結構暖かいです。
    そのハイムより断然暖かいタマの家と条件が同じかって単なる疑問になぜ答えられないのかがわからん。

    ハイムは日当たりが悪く、タマは日当たりがよかったってことですかね。


    サヨナラー。

  77. 4977 匿名さん

    ほっといたらいい。
    タマホームをアピールしたいだけだな。

  78. 4978 匿名さん

    >>4976 匿名さん

    はい、さようなら。もちろんもう来ないよね
    (^^)/~~~

  79. 4979 匿名さん

    わけわかめ

  80. 4980 通りがかりさん

    タマホームって土間には特に断熱しないんだね、気密パッキンのみで。
    ドアの断熱あげときゃよかったー

  81. 4981 匿名さん

    タマアホーウムー♪

  82. 4982 匿名さん

    >>4980 通りがかりさん

    うちも~!玄関寒い
    LIXILジエスタ2だけど触ったら冷たいし~
    もひとつ上のグレードにしといたらよかったな~

  83. 4983 匿名さん

    >>4982 匿名さん

    k2仕様の方ね。

  84. 4984 匿名さん

    >>4982匿名さん 
    >>LIXILジエスタ2だけど触ったら冷たいし~

    冬だろ、魔法使いか

  85. 4985 匿名さん

    >>4984 匿名さん

    高断熱仕様なら室温程度じゃないの?

  86. 4986 匿名さん

    >>4985 匿名さん
    k-1仕様の玄関ドア使ってますが
    結局は全館空調仕様になってないと
    おんなじですよ、暖かくはありません

  87. 4987 通りがかりさん

    よく施主ブログで全部のドア解放して全館暖房にしてる人いるよね。
    だから玄関も断熱あげてそうしようと思ったけど、そもそも玄関って居室でもなんでもないからやめた。玄関滞在時間なんてほぼないしさ。
    タマホームで全館暖房してる人いる?

  88. 4988 匿名さん

    >>4987 通りがかりさん

    うちはしてるよ~

  89. 4989 匿名さん

    そのエアコンなんですが、うちのリビングは役20畳なんですが、そこに少し大きめの26畳用のエアコンを設置して容量に余裕のある使い方をするのか、普通のエアコンフル回転で使うのか…どっちの方が電気代の節約になりますか?

  90. 4990 通りがかりさん

    >>4988 匿名さん
    電気代いかがです?

  91. 4991 匿名

    >>4989 匿名さん

    やはり、大きめのエアコンを付けた方がいいですよ。
    小さめのエアコンでフル回転させると寿命も短くなるし。

  92. 4992 匿名さん

    全館空調にするなら設計の段階で全館空調仕様にしなきゃ
    居室のドアを開放したって暖気は流れていかないよ

  93. 4993 匿名さん

    >>4990 通りがかりさん

    昨年2月は建坪37、オール電化、太陽光発電有りでリビングの18畳用エアコン24時間自動運転で1万2千円だったよ。
    ただ、2階天井裏や室内壁の断熱材施工不良、コンセント類の気密不良が最近発覚しまして。
    その手直しがしっかり終わればもう少し安くなるかも。

    >>4989:匿名さん
    うちは少し狭めでリビング18畳+続き間の5畳で18畳用エアコン24時間自動運転で平均消費電力350w位です。

  94. 4994 匿名さん

    エアコンの寿命は稼働状況もですけど室外機の設置環境も影響大きいので可能な限り直射日光を避ける様にした方がいいですよ。

  95. 4995 匿名さん

    >>4992 匿名さん

    2階の居室ドア開けるか閉めるかではっきりと室温変わるので影響は有りますよ。
    断熱材の施工不良があった部屋は別ですがそうじゃない寝室は寝るときにドア閉めても朝は目が覚めるまで掛け布団めくってゴロゴロ出来るくらいには暖かさもキープ出来てます。

    ただ、確かに玄関には暖気はなかなか流れて行かないですね。全部2階に流れてます。

  96. 4996 匿名さん

    >>4995 匿名さん

    お宅はタマホームだけど断熱のグレードを上げたと言うことですか?坪単価どれくらいになりました?

  97. 4997 匿名さん

    >>4996 匿名さん
    ゼッチ仕様の標準のままで、壁はアクリア14k105mm.天井はアクリア14k155mm、床はポリスチレンウォーム、サッシは樹脂のペアガラスです。
    坪単価は、建物とオプション、ソーラー、付帯工事等コミコミ(タマへの支払い総額)で54万位で本体工事のみだと40万位です。

    規約に同意し投稿入力画面に戻る  ?利用規約




  98. 4998 匿名さん

    >>4997 匿名さん

    なるほど!ありがとうございます!

  99. 4999 通りがかりさん

    >>4993 匿名さん
    地域はどのへんですか?

  100. 5000 通りがかり

    >>4993 匿名さん
    多分どの地域もそうと思いますが2月って計算日数が少ないですよね?
    我が家の地域は1月が35日計算、2月が25日計算で10日も違いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸