注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4802 匿名さん

    全館空調は故障した時が大変なんだよね
    古く部品無いとかもあるし全部交換は大変
    だから敬遠する人が多い

    エアコンは10年で格段に性能が良くなる
    壁掛けのエアコンで、よく使う部屋は10年、あまり使わない部屋は20年とかで最新型に買い換えが得だろうね

  2. 4803 匿名さん

    >>4797 匿名さん

    桧家さんサヨナラ

  3. 4804 匿名さん

    タマホームの大安心の家を建てて今年で10年目です。5年目までは特に問題はありませんでしたが、最近ユニットバスの壁が外れてサビたり、廊下の激しい床鳴りに悩んでいます。タマホームの耐用年数は約10年位です。大後悔の家です。

  4. 4805 通りがかり

    >>4804 匿名さん
    築10年程の知人宅に先日行きましたが同じ様に廊下やリビングの至る所でメキメキ床鳴りしてましたね。
    色々手直しの電話したらしいですが全く来ないので諦めたそうです。

  5. 4806 匿名

    >>4804 匿名さん
    それはタマホームが悪いのではなく、ユニットバスのメーカーが悪いのではないかと。
    家は複数メーカー設備の集合体ですから。

  6. 4807 名無しさん

    >>4805 通りがかりさん

    在来工法の木造住宅はどこも似たり寄ったりだと思うけど。
    ただ、仕事柄多数のお宅にお邪魔してるけどミサワが一番歩いた時の音鳴り酷いイメージ
    以外とどこが建てたか判らない建て売りなんかの方が静かだな。

  7. 4808 匿名さん

    ハウスメーカーに関係なく
    ベタ基礎で剛床の軸組なら
    廊下の床鳴りはまず発生しないはず

    2時間足らずでそのような書き込みが2件もあるなんて不思議な話ですね

  8. 4809 匿名さん

    >>4808匿名さん
    じゃあ引き渡し後鋼製束の調整は不要、ほとんどしていないってことか?
    現実味がないな。

  9. 4811 匿名さん

    >>4808 匿名さん

    二階はするよ
    特にリビングの上
    リビングの上部壁紙も波打ってる
    階段もポカンポカンと音がしてるから床鳴りするかも?
    一階は洗面とお風呂場が緩い
    築半年
    でも普通だよ

  10. 4812 通りがかり

    鉄束でもプラ束でも新築後に木の反りが出るから調整は必要だよ。
    知ったか書き込み勘弁な!
    ただ反りの量が材料の質と工法で変わる。
    安物材料使うのと床下の換気、調湿などが上手く出来てないから酷い床なりになる。
    布基礎の家だってちゃんとした材料と工法、通気などしっかりしてれば新築半年後の調整したら床鳴りはならないよ。

  11. 4813 匿名さん

    >>4812 通りがかりさん

    聞いた事ないな(笑)

  12. 4814 匿名さん

    すごいね、今朝の冷え込みは、エアコンの外気温計は724現在、マイナス7℃
    リビングのエアコンは夜間つけっぱなし、シャッター開けてカーテンあけたら
    冷気が入ってくる

  13. 4815 匿名さん

    >>4813 匿名さん

    建てたことなくても、勉強しなさい。

  14. 4816 匿名さん

    >>4813匿名さん
    (笑)付けても自分の主張が事実として通じる訳じゃないぞ

  15. 4819 通りがかりさん

    タマホームは絶対にやめた方がいいです

    12年前に立てましたが引き渡しの時は外壁が泥だらけ、瓦は陶器だからと言う理由でガッタガタ、床はビー玉転がる、押入れの上の棚の木は割れている、玄関の上のビスは折れている、壁紙はすぐに剥がれて来る、瓦の下は防水シートがしてなくて木材が腐れてたといった感じです

    全部やり直させました

    本当にやめた方がいいです

  16. 4820 匿名さん

    >>4819 通りがかりさん

    うちもタマですが。上位不具合、皆無でした。

  17. 4821 通りがかりさん

    >>4819 通りがかりさん
    そんなこと言わんといてくださいや。
    現在建築中の身ですわ

  18. 4822 通りすがり

    >>4821 通りがかりさん
    やり直ししてくれるなら良いのでは。
    ペナルティとしてなにかサービス要求すれば良いと思います。

  19. 4823 検討者さん

    訳のわからないクレームは無しでお願いします。

    タマホームで契約したのですが、
    タマホームで本当に建てられた方で

    こうした方が良かった、これは失敗。
    あったら良いオプション。
    ここが気になる

    言うのがあれば教えて頂けると助かります。

  20. 4824 通りがかりさん

    タマホームで建てて15年になりますが、壁紙が剥がれたりとか悪い所は見当たりません。外壁もまだ建てたばかりのように綺麗なので塗装の塗替えって必要なのかなぁって思ってます。
    ただやはり建築中の時は毎日家の様子をチェックし、変更してほしいこともあったりしたので施主が監督になった気分でチェックしてました!
    高額な買い物なのでそれぐらいしないといけない気がします。でもタマホームで建てて良かったと思ってます

  21. 4825 検討者さん

    >>4824 通りがかりさん
    参考になります。

    出来る限りチェックに行きたいと思いますり

  22. 4827 通りがかりさん

    タマホームで建築した後、ペアガラスに全てなってたと思ってたのですがお風呂場の脱衣場だけがペアガラスになってなかったのがショックでした!しっかりチェックしておくべきでした

  23. 4828 匿名さん

    >>4827通りがかりさん
    で、その後は?
    単純な施工間違いなら、分かった段階で問題なくやり直したよね?
    そこまで書かないと。

  24. 4830 匿名さん

    >>4829匿名さん
    聞くまでもない、俺様に決まってるだろ!

  25. 4833 検討者さん

    >>4827 通りがかりさん
    参考になります。
    ありがとうございます。

  26. 4834 名無しさん



    >>4827 通りがかりさん

    そういう仕様だったのを4827さんが気が付かなかったのかタマホームの間違いなのか、その後どうなったのか気になるので教えてくださいませ。





  27. 4835 名無しさん

    >>4825 検討者さん
    我が家の場合、コンセントやスイッチの防気カバーがかなりいい加減だったので気にかけてください。
    ほんとは断熱材の施工も気になるんだけど今さら確認出来ないので諦めてます。
    チェック出来るならそこも確認お勧めします。

  28. 4836 匿名さん

    >脱衣場だけがペアガラスになってなかったのがショックでした!
    裸になるから一番必要な所。

  29. 4837 検討者さん

    >>4835 名無しさん
    ありがとうございます。

    中まで見ないといけないですね。
    参考になります。

  30. 4838 匿名さん

    >>4836匿名さん
    一番ではないな

  31. 4839 通りがかりさん

    脱衣所だけペアガラスでなかった件ですが。
    図面をあとから見たら1枚ガラスになってたので設計の時に気づかなかったのが馬鹿でした。
    設計でしっかり確認してからサインした方がいいですよ!

  32. 4840 匿名さん

    >>4839通りがかりさん
    そんなの他にいるかってーの!

  33. 4841 匿名さん

    >>4840 匿名さん

    親切心で言ってくれてるのに、よくそんな言い方できるね。

  34. 4842 匿名さん

    >>4841匿名さん
    俺は鬼なんだよ

  35. 4843 匿名

    どちらにつくつもりもないが、こういう場で気を使うことの意味の無さって、、、って感じかな。

    感情でSNS上の物を見ちゃだめでしょう。

  36. 4844 匿名さん

    >>4843 匿名さん

    ○○乙(笑)

  37. 4845 匿名さん

    >>4842 匿名さん

    鬼とは言わないな。

  38. 4846 タマホームオーナー

    脱衣場だけペアガラスじゃない?!
    よくもまあ、あとからあとあら中傷ネタを思いつくもんだ
    呆れたもんだ

  39. 4847 匿名さん

    脱衣場だけトリプルガラスだったとか(笑)

  40. 4848 匿名さん

    >>4845匿名さん 
    上手く返したと思ってるのか?惜しい!とまでもいかない。
    残念だが今回は自己評価、分析で充分なんだよ。
    人が決める事じゃない。

  41. 4849 匿名さん


    なんだ子供かかよ。こっち絡んでくんな。

  42. 4850 匿名さん

    >>4849匿名さん
    ちゃんとした大人なら更に反応するなよ
    みっともない

  43. 4851 匿名さん

    >>4850 匿名さん

    この4850はたまに現れる構ってちゃんだよ。この人くるとすれに誰もいなくなる。無視が一番ですよ。

  44. 4852 匿名さん

    >>4851 匿名さん 
    構って欲しいと思ったことは一度もないので、その指摘は的外れと断言する。
    しかし駄レスがなくなるのは狙い通りなので嬉しい限りだ。

  45. 4853 匿名さん

    馬鹿は死ななきゃ治らない。

  46. 4854 匿名さん

    本日嫌なものを見つけてしまいました。
    二階北西の部屋の西面の壁が北面の壁と比べてはっきりと冷たいので、何気にエアコン用コンセント外してみたら断熱材の施工不良発見。
    冷気がバンバン吹き込んでくる。冷たいはずだ。
    とりあえず、来週一年点検なので指摘してみます。、

    1. 本日嫌なものを見つけてしまいました。二階...
  47. 4855 通りがかり

    >>4854 匿名さん

    タマでは標準仕様ですよ。

  48. 4856 通りがかりさん

    >>4854 匿名さん
    よくわかりません。どこが不良でどうなってたら不良じゃないんですか?

  49. 4857 匿名さん

    >>4856 通りがかりさん
    写真ではわかりづらいですが、赤○で囲った所の断熱材の仕舞いが悪く隙間が有り、断熱材の外の耐力面材が見えてます。
    この隙間から断熱材と部屋側の石膏ボードに外気が入り込み暖房効率の低下や結露につながります。
    本来断熱材の向こう側なんか見えてはいけません。

    1. 写真ではわかりづらいですが、赤○で囲った...
  50. 4858 匿名さん

    >>4857匿名さん
    タマの施工基準ではそれくらいの状態が合格基準内です。
    剥がしてみれば分かりますが、全外壁面がそうなっているでしょう。
    高性能グラスウールの性能、厚みは充分な数値をPRしていますが、
    施工が低レベルでは何にもなりませんね。

  51. 4859 匿名さん

    >>4858 匿名さん

    断定的に書いてますが根拠や確信があってのかきこみですか?

  52. 4860 名無しさん

    以前、何度か同じ書き込みをしましたが、タマホームが他社と明確に違うのは、工期が圧倒的に短いことです。
    タマホームは何しろ早い。現場着工(土堀り)から引き渡しまで標準工期で75日(上棟から引き渡しまで60日)。実際は少し遅れても着工から80-85日で引渡しとなります。つまりタマホームは少しグレードの高い仕様でも割安なため、薄利多売を達成するために工期が短いのです。これが現場の施工にどう影響するかというと、良いことはほとんどありません。一言でいうと施工が雑です。各種職人さんの割当日数が短いので、施工を急がされているせいか、上のような手抜き施工も当然あり、床材や窓枠のキズも多い。また、現場の廃材の回収が追い付かず、敷地内にゴミがあふれていました。
    建築工期に関心のない方が多いので、あまり指摘されていませんが、工期と施工レベルは大いに関係ありですね。

  53. 4861 名無しさん

    タマホームの施工技術で考えれば良い方だと思いますよ
    もっと施工技術が低い職人と、管理出来ない監督は居ます

  54. 4862 玉木伸弥

    職人泣かせて工期短縮、施工水準が低くてもOKじゃなきゃ、あの値段でそこそこの仕様は提供できません。
    割安で見た目重視したい方は当社の躯体そのものの、目に見えない箇所の出来については我慢してください。

  55. 4863 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  56. 4864 匿名さん

    >>4858 匿名さん


    >>4858 匿名さん

    <タマの施工基準ではそれくらいの状態が合格基準内です。剥がしてみれば分かりますが、全外壁面がそうなっているでしょう。?>

    他の部屋の外壁面は室内間仕切り壁と比べて温度差が感じられないのでそんな事は無いと思いたいのですが。
    とにかく写真の北東部屋の西面の壁だけがはっきり冷たいです。

  57. 4865 通りがかりさん

    >>4857 匿名さん
    本来はコンセントカバーを外すと写真下に見えている埋め込みボックスがすぐありこんなに隙間はないですよね?
    埋め込みボックスをこんなに移動させたら断熱材もずれるような気がしますが・・・

    見たところ気密カバーは付いてるようなのであまり動かすと余計に冷気が入りそう
    埋め込みボックス内に防気カバーつけると幾分マシになりますよ!


  58. 4866 匿名さん

    >>4865 通りがかりさん

    ここはエアコン専用コンセントなのですが、埋め込みボックスは付いておらず、ハサミ金具で施工されていました。
    そこに半年点検時に、他の箇所の防気カバー施工ミスのついでに確認してもらった所、ここも施工不良との事で後付け防気カバーを付けてもらいました。
    取り付け後もコンセントから冷気が入ってくるし、壁も冷たいので確認したらこんな事になってました。
    どうも内部の気密カバーはこの時にずれた様です。

    というか、去年の冬もこの部屋だけ寒かったので内部の気密カバーの影響ではなくグラスウールと電線の仕舞いの所が影響してそうです。

    グラスウールと電線の仕舞いがきちんとされてないので、石膏ボードとグラスウールの間に冷気が入ってきます。

  59. 4867 匿名さん

    追記

    写真に見えてる埋め込みボックスは私が確認した時にはすでに写真の様にぶら下がった状態でコンセント事態はハサミ金具で取り付けされていました。そこに後付け防気カバーを取り付けた状態でした。

  60. 4868 タマホームオーナー

    知らぬが仏っていうじゃない
    気にしない 気にしない

  61. 4869 匿名さん

    >>4868 タマホームオーナーさん

    知りたくは無かったのですが余りにも北西の壁だけ冷たかったので気にしてしまいました。

  62. 4870 タマホームオーナー

    >>4869 匿名さん
    うちの家も気密カバーだかを壁のコンセントやスイッチに全て取り付けましたが、顔を近づけると空気の流れをわずかながら感じますね

  63. 4871 匿名さん

    >>4870 タマホームオーナーさん

    外壁に面したヶ所でなら施工不良が疑われます。

  64. 4872 タマホームオーナー

    >>4871 匿名さん
    あらま?!

  65. 4873 通りがかりさん

    >>4866 匿名さん

    >>4866 匿名さん
    4865です。手直し後だったのですね。

    大工さんがきっちり断熱材入れても電気屋さんが・・・っていうのもあるようで、電気屋さんが外れだったのかもしれませんね。はさみ込み金具??標準仕様でも有りえなさそうですし、省令準耐火仕様であればダメだと思います。

    参考までにうちの建築時の写真を添付しますがネットで見る完璧な埋め込みボックスの施工には程遠い状況でした。(断熱材に切り込み入れてテープで貼るとかが正しい手順と書かれていますが断熱材の上に乗っかってるだけでした)

    内壁のコンセントは気密カバーがない為、防火カバーを少しずつ施工中です。地味ですが効きますよ。

    高いお金払ってるので妥協せずに頑張ってください!

    1. 4865です。手直し後だったのですね。大...
  66. 4874 匿名さん

    今の若い人は純烈ってみんな知っているんですか?
    知らないと年がバレますか?

  67. 4875 通りがかりさん

    これが嫌でマイホーム建ててる時気密テープ持参で直しに行きました。
    何ヶ所か気密施工が甘かったので施主も家づくりに参加しましたよ

  68. 4876 匿名さん

    建てる時に気密測定したほうがいいんじゃない?

  69. 4877 匿名さん

    >>4876匿名さん
    タマでやったら悲惨だろう

  70. 4878 検討者さん

    年数が経つにつれ、湿気を吸って垂れ下がってくるんだよね。

  71. 4879 通りがかりさん

    吹き付けオプションにしたワイ高みの見物

  72. 4880 匿名さん

    >>4879通りがかりさん
    アクアフォームの不具合知ってる?
    他の吹き付けだとしても現場発泡吹付断熱は普及し始めてまだ間もない歴史しかない。
    これからの化学変化など何の実績もないんだからそうも言ってられんよ。

  73. 4881 匿名さん

    >>4880 匿名さん
    ネオマファームはどうですか?

  74. 4882 匿名さん

    >>4881匿名さん
    水に弱い点を考慮して十分な対策がしてあれば性能はアクアフォームより優れていて
    素材も安定していると思います。

  75. 4883 ボランティア

    きちんと施工されて居ればそんなに心配ないと思います。
    殆どがマニュアル通りに施工されていなからそうなるのです。

  76. 4884 ボランティア

    ネオマフォームを使って素晴らしい家づくりをされている建築会社を知っています。
    どちらにせよ、施工会社によりますね。断熱工法は”きちんと”されていればグラスウールでも結構な性能がでます。
    この”きちんと”が施工能力に大きく関わっています。また、断熱の施工がしっかり出来ても他の気密なども含めた施工がダメなら、結局ダメです。

  77. 4885 4590

    うちは壁、屋根のメインはグラスウールですが、
    玄関、窓回りはネオマフォームとフェノバボード、 
    下回りはスタイロフォームat、2
    フォームライトSL-50αなんかも使ってます。

  78. 4886 通りがかりさん

    タマホームって玄関周りの断熱と浴室の断熱ってどういう施工してるかわかる方いますか?

  79. 4887 匿名さん

    オール電化スマートライフプランは太陽光発電しないと
    電気代はえらく高くなりませんか?

  80. 4888 匿名さん

    >>4885 4590さん
    暖かい家になってますか?

  81. 4889 ボランティア

    >>4861: 名無しさん
    だからと言って品質悪いの我慢する必要がある?

  82. 4890 匿名さん

    >>4889ボランティア
    ないに決まってるだろ、分かり切ったこと聞くなよ

  83. 4891 検討者さん

    >>4890 匿名さん
    何イラついてんだよ。

  84. 4892 4590

    >>4888 匿名さん
    比較対象が50メートル先の実家ハイムですが、まぁ暖かいですよ。
    無暖房でハイムが7℃でも18℃はあるので。

  85. 4893 匿名

    >>4892 4590さん

    無暖房で18度?
    熱源はなんですか?

  86. 4894 匿名さん

    >>4884 ボランティアさん
    ネオマファーム施工のいい会社、教えてくたさいな

  87. 4895 名無しさん

    >>4892 4590さん
    無暖房で18℃ってどんだけ南国だよ

  88. 4896 匿名さん

    夏えらいことになってそう

  89. 4897 匿名さん

    リビングに日が当たれば真冬でも18℃くらいにはなるだろう
    日の当たらんような家に住んでる者にはわからんか

  90. 4898 検討者さん

    タマホームでは、あり得ない情報なんだね。
    今の時期は寒くて大変ですが、頑張りましょう。

  91. 4899 匿名

    >>4896 匿名さん
    私もそう思う。

    冬で無暖房で18度だったら夏はどうなるのか。やばいよ。。近くのハイムが気温低いってことはタマの家の中で何か熱源があるはず。
    夏も変わらず使っていたらやばいよー。

  92. 4900 匿名

    >>4897 匿名さん

    比較対象のハイムは日が当たらんの?
    日が当たれば18度になるならハイムはなに?なんの比較なの?

    真夏は真上から日が当たり窓から入らないから気温は上がらないとか言わないでね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸