注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4001 検討者さん

    >>3998匿名さん
    盲信どころか、そもそもどこのHMも全面的には信用してない
    だから最低限営業の言葉じゃなく資料で確認するようにということ

  2. 4002 戸建て検討中さん

    >>4000 戸建て検討中さん
    ありがとうございます。建坪40でこれ?って最初は思いましたがその分脱衣所やお風呂を広げすぎてました。。。もう少し縦に一坪ほど伸ばしてみます

  3. 4003 匿名さん

    >>3999 戸建て検討中さん
    どのくらいがいいかはそれぞれだと思いますが自分の感覚をいうと、狭く感じないのはリビングのみで14畳、キッチンとリビングで18畳以上くらいかな?そのリビングの横にユーティリティルームとして5〜6畳あるとさらに良い。
    家全体のバランスが大事と思います。
    35〜40坪の家だとこのくらいにしておかないと他の部屋がとれなくなっちゃう。
    それに、タマのような特殊工法のない工務店は、梁とばしは
    基本4メートルご最大じゃないかな?違ってたらごめんだけど、木造だからあまり梁掛け方向への大空間は作れない。広くしようとしても長細い部屋になる。

  4. 4004 e戸建てファンさん

    秀光ビルドは仕様書と価格表を好評してる。

    タマはお客に渡さないから、標準が何か分からないでしょう。

  5. 4005 匿名さん

    >>4003 匿名さん
    4×10mのLDKとかは普通に作れますよ
    ただ二階の間取りや屋根形状によっては3.5mの位置に通し柱が必要との話になります

  6. 4006 匿名さん

    >>4002 戸建て検討中さん
    懐かしいです
    タマは坪数増やしてもあまり高くならないので楽しいですよね

    我が家はどんどん増やして57坪になっちゃいました
    当時はやりすぎたと思いましたが
    いろいろと物も増えますので今思えば広くして良かったと思ってます

  7. 4007 戸建て検討中さん

    タマホームって住んでみてどうですか?
    結露とか、電気代とか、外壁の汚れとか。
    アフターケアとかも気になります。
    キッチンの標準グレードはどのくらいなんでしょう?

  8. 4008 匿名さん

    >>4007 戸建て検討中さん

    新築後1年ほどです。住み心地はいいですよ。今の所外壁もキレイです。アルゴンガス入りのガラスですが真冬は結露は少しします。キッチンはウチはタカラスタンダードですがキャンペーンで色々サービスで付けてもらいましたよ。

  9. 4009 匿名さん

    >>4007 戸建て検討中さん

    アフターは対応は遅いですが、やってくれないって事はなく、必ず修理なり交換してくれます。が、遅いです。

  10. 4010 匿名さん

    >>4002 戸建て検討中さん
    建坪てのは建築面積のことだから
    延べ床面積と言わないと話がわからない。

  11. 4011 匿名さん

    >>4007 戸建て検討中さん

    住みはじめて半年。快適ですよ。
    電気代は今年の夏、一番高い時で8000円ほどでした。
    (オール電化、4LDK、二人暮らし。リビングのエアコンはほぼ昼夜つけっぱなし寝室は夜だけ。)
    アフターはきちんと対応してくれましたよ。
    確かに内容によっては遅いのもありましたが。

  12. 4012 e戸建てファンさん

    このメーカーって気密性どうでしょうか?
    一条工務店ほど求めてはいませんが気になってまして。
    住まわれてる方教えてくださーい

  13. 4013 名無しさん

    >>4012 e戸建てファンさん

    気密性は数値の公表も無いし、気密検査もしてないし他社の住宅と比べてないのでなんとも。

  14. 4014 通りがかりさん

    >>4013 名無しさん
    断熱はわかるけど気密性ってなんのメリットになるの?

  15. 4015 通りがかりさん

    気密性のいい家の中から外に出て深呼吸してみて下さい。ホントに外の空気が美味しく感じられますよ。

  16. 4016 通りがかりさん

    気密性が悪ければ断熱性を頑張って上げても全く意味ない

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 4018 匿名さん

    >>4015 通りがかりさん
    ウチは目の前が国道なので…

  18. 4019 匿名さん

    >>4014 通りがかりさん
    気密が良くないと断熱の意味ない。
    あったかいダウンジャケットの前のチャック全開だと寒いっしょ?

  19. 4020 匿名さん

    >>4012 e戸建てファンさん
    タマは気密がきになる人向きではないでしょうね。

  20. 4021 匿名さん

    換気が3種なら気密しっかりしないと空気が淀む

  21. 4023 匿名さん

    今時、グラスウール断熱なんてあり得ない。
    秀光みたいにアクアじゃないと隙間だらけの断熱。
    高い金払って寒い家となるのか。

  22. 4024 名無しさん

    >>4015 通りがかりさん

    それは換気が上手くいっていないのでは?

  23. 4025 匿名さん

    >>4018 匿名さん
    なんでそんなとこに建てるの?

  24. 4031 匿名希望

    タマホームとアイフルホーム、タマホームの方が遥かにいいわな

  25. 4032 e戸建てファンさん

    でも断熱のグラスウールって昔と違って今はいいでしょ?使ってるのアクリアネクストαだし。
    結局あとは職人さん次第かな。

  26. 4033 一言さん

    >>4031 匿名希望さん

    アキュラと比べると?

  27. 4034 戸建て検討中さん

    アイフルの方が仕様としては上です。

  28. 4035 検討者さん

    >>4034 戸建て検討中さん
    建てたこともないおまえごときがなにいってんの?オレは両方建てたうえでの結論だ。引き戸網戸、LIXILのトイレや浴室のせこさ。監督職の対応のちがい。タマホームはさすが東証一部上場企業だ。LIXIL傘下のミニミニ工務店とは訳が違う。タマホーム万歳!

  29. 4036 匿名さん

    >>4035 検討者さん
    可哀想

  30. 4037 匿名さん

    >>4035 検討者さん

    それはテメエが建てたグレードがショボすぎるからだよ。

  31. 4038 検討者さん

    >>4036 匿名さん
    可哀想

  32. 4039 検討者さん

    >>4037 匿名さん
    セシボ極ですけど

  33. 4040 名無しさん

    >>4039 検討者さん
    最高グレードじゃん(笑)

  34. 4041 名無しさん

    セシボ爽と大安心でぎり競合になるかならないかですよ。タマホームとアイフルホームじゃちょっと値段が安いくらいしかタマホームは勝ってないんじゃないかな

  35. 4042 名無しさん

    >>4039 検討者さん
    セシボ極でタマホームの方が満足するって言ってるのは狂っとる若しくは嘘かとしか言えんな。タマホームで満足なのは価格だけだし住宅レベルが違う。アイフルホームの極はスウェーデンハウスより性能上だぜ

  36. 4043 e戸建てファンさん

    >>4042 名無しさん
    表面上はな、しょせんアイフルホームはフランチャイズ工務店、タマホームとは違うよ、おれは経験者だから

  37. 4044 e戸建てファンさん

    >>4041 名無しさん
    あんた建てたことあんの?!

  38. 4045 e戸建てファンさん

    >>4044 e戸建てファンさん
    聞きたい時の態度じゃないね。

  39. 4048 匿名さん

    アイフルってフランチャイズで地域によってムラがすごいって聞いたからご遠慮しました。

  40. 4049 通りがかりさん

    それはどこのメーカーも同じなのでは?結局建てるのは地元の工務店ですよね。
    他の大手でもそうです。

    ただ知り合いの大工さんに聞くと、タマホームも含めて、大手は建築予定地に自分たちの幟を付けるので、
    ブランドのためにタバコ吸っちゃいけない規制付けるみたいですけど、その辺の違いぐらいのようです

  41. 4050 一言さん

    アキュラホームもフランチャイズ?

  42. 4051 e戸建てファンさん

    >>4049 通りがかりさん
    直営じゃないからそこに更にムラが出るんじゃないの?
    タマホームは各県でそれを管理できるから少しはマシだと聞いたよ

  43. 4052 匿名希望

    >>4045 e戸建てファンさん
    聞きたい時の態度じゃないね。

  44. 4053 通りがかり

    >>4052匿名希望
    残念だがこの世には身分の違いは存在する

  45. 4054 匿名さん

    >残念だがこの世には身分の違いは存在する
    確かにあるけど、身の程を弁えない大人は・・・お察しですね。

  46. 4055 匿名さん

    >>4053
    自分の権力が及ぶとこで偉そうにしててくださいな
    見ず知らずの他人に対して上から目線で話して相手してくれるはずがなし
    ましてや顔も立場も解らん匿名掲示板で偉そうな物言いではネット内番長かリアルは世間知らずの裸の王様タイプとしか思わないけどな

  47. 4056 匿名希望

    >>4055 匿名さん
    だよね!

  48. 4057 e戸建てファンさん

    >>4049 通りがかりさん
    職人が下請けなのはどこも変わらないけど
    タマは現場監督(工務担当)が社員
    ほとんどのHMは現場監督は下請け工務店
    この点が他社と違うところ

    工務担当の人と仲良くすれば
    「図面通り施工したらこんな事になるけど、本当にこれでよい?」とか仮組の写真メールで送ってくれたり
    急なサッシ変更(電動シャッター化)や造作壁位置変更なんかもすぐに対応してくれた
    工期中の対応の良さは社員ならではと思うよ

    アフターの担当はやってはくれるが遅いけど

  49. 4058 匿名さん

    >>4057 e戸建てファンさん
    まぁ普通の工務店はそれ普通だけどね。

  50. 4059 通りがかりさん

    知人がタマホームで建築してて材料販売業界人の私にチェックを依頼され行ってみたが色々と最悪だった。
    大手だがローコストはローコスト、本家の大手ハウスメーカーとは違い過ぎる。
    大手と思って安心しない方が良い。
    正直地盤工務店の方が良い仕事してると強く思いました。

  51. 4060 匿名さん

    >>4059 通りがかりさん
    具体的に書いてください。批判にしか見えないので。

  52. 4061 名無しさん

    >>4059 通りがかりさん
    本家の大手とはどこですか?どういう部分が最悪でしたか?大手とどこがどう違うのですか?あなたは材料販売業界と聞いたことのない業界ですが、何を販売しているのですか?

  53. 4062 通りがかりさん

    ただの荒らしですよ。構って欲しくて「材料販売業界」って書いたけれど、そんな業界は有りませんよ(笑)ましてお勤めなんだよね。嘘って直ぐバレる。どうせ荒らすならもう少し勉強してから書き込まないとね。

  54. 4063 口コミ知りたいさん

    >>4058 匿名さん
    そりゃ地場工務店が一番小回りきくよ

    ひどいハウスメーカでは
    手配された部材が間違ってる事を監督に言っても
    ハウスメーカから指示があるまで工事の手順変更すら出来ないと言って
    間違った部材を取り付けを進めるような所もあるからね
    で、穴だらけになって施主と揉める

    まあ監督が社員ならそんな事にはならないだろうね

  55. 4072 通りがかりさん

    タマホームで建てた、若しくは契約したのであれば私の様な否定する人は受け入れられない気持ちも判ります。
    私の材料販売とはタマホームと全く関係有りません。でも同じ材料は販売してます。
    材料販売と大きな括りで行ったのは商社に勤めていて木材以外の建材を販売しているからです。
    その中でメインの建材はサッシ、屋根材、管材、給湯器、鉄筋、基礎メタルに使う消耗品などです。
    単に在来が悪いと言っているのでは無く、何の工法が優れているとかは判りません。
    それは設計、コンサルの方の仕事ですから。
    ただ単にタマホームの施工が汚いと思っただけです。
    知人宅以外にも見ましたが仕事がかなり雑でした。
    知人宅とゆう事もあり基礎、棟上げ段階からマジマジと詳しく見ましたがとにかく仕事が雑です。
    材料云々の違いは一般的な工務店と違いはありません。木材もプレカットできますので組み立てるだけです。
    その組立方が汚い、雑、それだけです。
    詳しく書くと大変なので大まかに言うと
    基礎工事の生コン管理がなってない
    バイブレーターを殆ど突いて無いので気泡多数
    垂直メタルで建築用の柔い生コンでバイブレーターをキチンとしていれば気泡なんて殆ど残りません。完全に生コン流しただけでバイブレーターは使って無いです。
    知人宅は夏場でしたが、夏場は生コンの乾燥が著しく早くちゃんとした養生をしないとかなりの確率でクラックが入ります。
    現に知人宅もクラック、気泡多数ですが化粧モルタルしますので誤魔化されて見えなくなります。
    棟上げ後ですが建築金物へのビス不足、釘の打ち損じ多数、透湿シート破れ、断熱材破れその他色々でした。
    釘やビスの打ち損じや不足を指摘しましたが現場大工は知らん顔、工事中断を営業、監督、大工に告げ了解したと言っていましたが翌日監督に施工不良箇所を指摘しようと現場待ち合わせしましたが、現場に行ってみると中断を告げたにも関わらず大工がボロを隠す為に断熱材を貼り付けてボロ隠ししてました。
    しかも断熱材も結構破れている始末。
    一旦断熱材を剥がし施工不良箇所の指摘をし、手直し終わりましたの連絡があったので現場に行ってみると見れない様にまた断熱材が貼られていました。
    使い古しの破れた奴です。驚愕しました。
    私も専門家では無いので知人には早急に第三者の専門家にお金を掛けてでも依頼した方が良いと伝えました。
    ざっとした所でこんな感じです。

  56. 4073 匿名さん

    >>4072 通りがかりさん

    そうなんですね。そんなにひどいのですか。
    そのままの文章とこのURLをタマホームのうちのエリア担当と、相談窓口に伝えておきます。

  57. 4074 戸建て経験者

    実家をタマホームで建てた者です。このスレにもだいぶ前に掲載しましたが、あまり認識されていない方が多いので、再度書きます。タマホームは建築工期が他社と違ってかなり短縮されていることです。タマホームは何しろ早い。現場着工(土堀り)から引き渡しまで標準工期で75日(上棟から引き渡しまで60日)。実際は少し遅れても着工から80〜85日で引渡しとなります。つまりタマホームは少しグレードの高い仕様でも割安なため、薄利多売を達成するために工期が短いのです。これが現場の施工にどう影響するかというと、あまり良いことはありませんでした。一言でいうと施工が雑です。各種職人さんの割当日数が短いので、施工を急がされているせいか、床材や窓枠のキズも多かったです(当然、あとで補修させますが)。また、現場の廃材の回収が追い付かず、敷地内にゴミがあふれていました。ただ、現場監督さんは比較的マメに現場確認に来ていました。監督さんの話では、スケジュールがタイトなので、よく見ていないと納品や職人手配が間に合わないとのことです。監督さんもだいぶ疲れているようでした。こんな状況なので、丁寧な施工ができるはずがないのです。

  58. 4076 戸建て検討中さん

    ここ数回の実体験に基づいたご意見大変参考になりましたありがとうございます!!!
    タマホームの大安心の家を考えていましたがやはり安いのには理由があるのですね。タマホームで建てるのは辞めようと思いますありがとうございますした

  59. 4078 通りがかりさん

    私的に施工が雑だったりするのはタマホームだけでは無いのでちゃんとした施工しているか建築中の現場などを見て見極めるのが大切かと思います。

  60. 4079 e戸建てファンさん

    >>4076 戸建て検討中さん
    どこのハウスメーカーでも付いて回ることだからタマホーム以外だから安心だ!思うのは大間違いだよ

  61. 4080 戸建て検討中さん

    >>4079 e戸建てファンさん
    タマホームだと特にって事ですね・・・次のメーカー(秀光かアイフルホーム)でもよく調べようと思います。ありがとうございます

  62. 4081 e戸建てファンさん

    >>4080 戸建て検討中さん
    アイフルも特にだよ 笑
    フランチャイズ経営だからタマホーム以下の管理体制だしムラがある。まぁよく検討してください

  63. 4082 通りがかりさん

    >>4080 戸建て検討中さん
    大手ハウスメーカー、地盤ハウスメーカーでも殆どの会社はお抱え大工を使ってます。
    このエリアはこの大工、工務店と言うように。
    ですからご自分の建設予定地近くにある現場を観察する事をお勧めします。
    タマホームや他者ハウスメーカーでもちゃんとした綺麗な仕事をしている方もおられますから。
    私が思うに最近の現場を見て回って若い大工の方がベテランのお年寄りよりかなり綺麗な仕事をします。
    ベテランの方でも綺麗な仕事をする方もおられるのでしょうが3〜40代の人の方が綺麗な仕事率が高いです。

  64. 4083 口コミ知りたいさん

    >>4081 e戸建てファンさん
    なんでタマホームの人は

    とかつけて煽るのが好きなんだろうね。

    ここのスレほど他社批判がすごい所は無いと思うわ 自分の建てた家が1番でありたいのはわかるがローコストはローコストコスパはいいのかもしれんが建った家は高級住宅なんかと勘違いしてるのか?とみれる発言が多い。秀光、アイフル、一条、積水等ローコストからハイコストまで幅広く弱点ばかり批判して良いところを見ようとしない…
    全員とは勿論言わないがちょっと異常者が多過ぎないか?

  65. 4084 匿名さん

    >>4083 口コミ知りたいさん
    勝手にタマホームで建ててる人みたいに決めつけてるのもどうかと

  66. 4085 匿名さん

    多分異常なのは数人だと思うけど、同じ施主として恥ずかしいからやめて欲しいわ

  67. 4086 匿名さん

    タマホーム高性能グラスウール断熱性はどんなんなのかな?
    http://lastresort-ie.com/ieinfo/323

  68. 4087 匿名さん

    この人のブログみたけどちょっとエグすぎない?なんもかんもいい加減過ぎる
    https://ameblo.jp/torichan-178/entry-11907915436.html

  69. 4088 名無しさん

    現場発泡ウレタンのデメリットと断熱材の吹き付けウレタン断熱工法の発泡断熱材のゴミ問題
    http://www.airtight-trading.co.jp/blog/index.php/post-2195/

  70. 4089 匿名さん

    >>4088 名無しさん
    グラスウールは捨てる時は産業廃棄物になりますよ

  71. 4090 名無しさん

    >>4089匿名さん
    産廃処理すればいいんだよね
    そもそも論点はそこじゃないし

  72. 4091 評判気になるさん

    >>4090 名無しさん
    グラスウールゴミ問題大変だね 業者にとってもらってもかなり金かかるし自分で捨てにいっても断熱材受け入れて貰えないし。グラスウールは安くて業者にとって都合のいいものだから広がったけどこのご時世なんでも調べられるからこれから建てる人で使うのは情弱か家に金掛けたくない人くらいでしょ。

  73. 4092 匿名さん

    普通の産業廃棄物です。
    グラスウールは陶磁器ガラスくずまたは廃プラで普通に処分出来ます。

    適当なこと書かない方が良いよ。

  74. 4093 匿名さん

    >>4092 匿名さん
    グラスウールでも断熱材はベットとかのとは受け入れが違うはずではなかったかな?同じグラスウールでもたしか

  75. 4094 匿名さん

    グラスウールは普通産廃の廃プラかガラス陶磁器くずです。
    産廃の分類は決まっています。
    住宅を解体したら出るのは金属くず、コンクリートがら、アスコンがら、その他がれき類、廃プラスチック類、紙くず、木くず辺りではないですか?
    特定管理産業廃棄物でない限り簡単に処理出来ます。

  76. 4095 匿名さん

    タマってグラスウール嫌なら吹き付けも選べるでしょ

    世の中まだ圧倒的にグラスウールが多く古くからの実績がありメリットデメリットが既に明確
    吹き付けは性能良いのはわかるが歴史が浅いから未知の問題のリスクはある

    吹き付けにしても大した追加にならないし
    好きな方選んだら良い

  77. 4096 e戸建てファンさん

    不安な自分は吹き付けオプションにしたよー。

  78. 4097 匿名さん

    どっちもどっちか。他で言うと一条みたいなはめ込みのやつとかあれは高そうだし何か無いんかな?

  79. 4098 名無しさん

    どっちもどっちというより、どっちも良いってことだよ
    要は施工次第という未来永劫不変の課題は残るだろう
    細かい事気にしても気にしなくても時は進む

  80. 4099 匿名さん

    グラスウール
    メリット
    仕入れ値が安い

    デメリット
    丁寧にしないと隙間だらけや中身の寄りによる隙間が多い
    捨てる時に産業廃棄物
    水分を吸うと落ちてくる 湿気によりまわりの木が腐る

    吹き付け断熱
    メリット
    隙間が出来にくく気密が取りやすく断熱面でも優秀
    デメリット
    グラスウールよりは高い
    施工業者の腕によりムラがある

    両方とも業者のうでによりけりだけどグラスウールは破れとかのリスクもあるから自分はグラスウールはよっぽどつきっきりで作業を監視できない限りやめておいた方がいいと思う。前にタマホームのブログでも穴の開いたやつを隠したりてのがあったしね

  81. 4100 匿名さん

    断熱材の話ながっ!ゴミの分別なんて興味ない。
    もっと有益な情報ありませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸