注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:09:11

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16351 通りがかりさん

    人それぞれ価値観は違って当たり前なのに、それをお互い意見交換して自分の考えを主張するのが嫌、あるいは意見の相違が何かに影響するのが嫌というような人間は何もしないでただ黙って生きてろ。

  2. 16352 名無しさん

    >>16347
    そこは諸費用なしでしょ

  3. 16353 匿名さん

    営業さんもたいへんだなぁ

  4. 16354 匿名さん

    ですよね。もっともらしい事言いたがるくせに頭使って考えるの苦手そう。

  5. 16355 通りがかりさん

    >>16349年寄り注文住宅さん

    お疲れ様です。

  6. 16356 名無しさん

    >>16345 マンコミュファンさん

    オール電化で太陽光5.2kw有り、4LDK35坪 二人暮らし
    LDKの18畳用エアコン(LDKと続き間の洋室合わせて22畳)24時間21℃設定でつけっぱなし。廊下のドア開けっ放し。他玄関に300wのパネルヒーター間欠運転。
    浴室衣類乾燥3日に1回程(朝に運転)、食洗機毎日(22時頃)、他の暖房無しで1番高い時(12月末から1月末まで)で16.000円程でした。
    その前後の月は12.000円前後。

  7. 16357 名無しさん

    >>16345 マンコミュファンさん

    追記 
    12月末から1月末までの余剰売電は8,000円程でした。
    ちなみに昨年6月から今年5月の電気代は114000円位。
    余剰売電は143000円位でした。
    電気使い過ぎたみたいで前年同期間より電気代が2万円近く増えてました。

  8. 16358 名無しさん

    日本は広いぞ
    どこに住んでるかも書けよ

  9. 16359 通りがかりさん

    >>16357 名無しさん
    タマスレではなく、光熱費スレに投稿して下さい。

  10. 16360 戸建て検討中さん

    タマの標準は、基礎断熱?、床断熱?

  11. 16361 名無しさん

    >>16358 名無しさん

    3年前に5地域から変更になった6地域です。

  12. 16362 匿名さん

    床断熱

  13. 16363 通りがかりさん

    >>16270 通りがかりさん
    モデルハウスに行きましたら、
    バルコニー修理してました。
    タマホームの社長
    この掲示板
    読んでいるかもしれません

  14. 16364 関係者さん

    >>16363 通りがかりさん
    直接、本社に投稿願います。

  15. 16365 口コミ知りたいさん

    副社長だろ

  16. 16366 口コミ知りたいさん

    >>16361 名無しさん
    今ごろ知らんがな

  17. 16367 名無しさん

    >>16363
    ババご苦労

  18. 16368 通りがかりさん

    >>16367 名無しさん
    ???

  19. 16369 通りがかりさん

    ◆予約時
    ローコスト住宅に興味があり、資料請求したところ来場特典でQUOカードプレゼントとのことで予約の電話。
    予約の電話対応をしてくれた男性は、頼りない感じで新卒のようでした。
    「予約、、ですか、、、はぁ。こっちはいつでもいいので日にち指定してください」と言われ、希望の日を伝えて予約完了。
    案の定その数分後に折り返しの電話があり、その時は担当営業からでした。
    「その日のその時間無理なので変更してください」とのこと。やっぱり、予約もまともに取れない。笑
    担当営業も、電話口で自社の名前も自分の名前も名乗らずにこちらの名前の確認をするわ、今よろしいですか?の一言もなく話し続けるわで、最悪。係長の肩書きがあるのに社会人としての常識もない。安い家なら人もこんなクオリティーか、という感じ。

    ◆来場当日
    ヒアリング中、担当者に何度も何度も胸元を見られてめちゃくちゃ不快でした。何か私の胸についてる?ってくらい。本社にクレーム入れようかと思いましたが、会社自体きっと体制が破綻しているだろうと思い連絡する気も起きないです。
    こちらは予約を取ってきているのに目の前で電話をする。携帯をいじる。え?って感じです。
    過去の施工例を見せてもらった時は、建てた方のフルネームと、住んでいる地名がずらりと全員分見えました。なりふり構わず見せてくる。ここで建て方はプライバシーも守られないのですね。
    他社との違いとして、「家のイメージは3Dで見せます!」とドヤで言われましたが、どこのメーカーでも当たり前にやっています。笑 CADってご存知ないのでしょうか?

    ◆ショールーム
    帰りにショールームを見ましたが、うーん。笑 20年前に建てた家かな?という印象。オシャレ感がない。建売の方がまし。
    多分、敷地内で一番いい家を見せてもらいましたが、リビングは狭くて圧迫感があり、階段の手すりのデザインがもう恐ろしくダサい。ショールームでわくわくしないことって、なかなかないですよね。
    あと、部屋の壁と天井をつなげる廻り縁がどこの部屋にもなかったです。やはり、ないと安っぽい印象になりますし、壁紙同士よ隙間ができたりしないのでしょうか?。そういうところを施工せずに節約しているんですかね。
    お風呂と洗面は普通に綺麗でした。

    ◆帰り際
    帰りは、結局QUOカードももらえず、次回予約はいつにしますか?次回にQUOカード渡します、とのこと。そんなことハガキに書いてありましたっけ?怖すぎる。
    結局は郵送してもらえることになりましたが、予約も一旦とりました。予約を取らないとQUOカードが送られてこない不信感があったので。笑

    ◆安さの秘密
    坪単価は安い。でも皆さんおっしゃっているように、カラクリがあります。坪単価の計算式がタマホームだけ違う。(怖い!)当初の見積もりには一部の工事費など入っていない。その旨は【契約後】に説明+追加される。(怖い!)下請けの業者に払われる賃金も安いため、施工自体のクオリティーも低い。などなど。

    ◆ちなみに
    他のメーカーで安く建てることもできます。コツは、1坪削るたびに100万円値が下がるということ。
    2500万円の予算なら25坪で建てる。2000万円の予算なら、さらに5坪削り20坪にすれば建てられます。
    他には、今はコロナの影響でアメリカの方々が家を建てる需要が高まり、ウッドショックが起こり木材が高騰しているようです。いつ落ち着くかの目処は立っていないようですが、時間にゆとりのある方はウッドショックが収まるまで待つのも良いと思います。

    ◆まとめ
    お金がなくて、とにかく家を建てたい!という方にはいいかもしれません。でも、見栄えは建売以下だと思います。
    オシャレな家が欲しい、安心できる家が欲しい、デザイナーや建築士と打ち合わせして進めたい方(当たり前ですけど)、は絶対やめた方がいいメーカーです。
    タマホームのCMに出ている人はどんな気持ちなんだろう。私には無理です。来場予約を取った時点から耐えられませんでした。
    そして案の定、QUOカードは全然送られて来ず、催促したらやっと発送してくれました。仕事雑すぎ。

  20. 16370 名無しさん

    >>16369通りがかりさん
    話が長すぎる。
    内容にも何箇所か誤りがあるがスルーしておく。

  21. 16371 匿名さん

    2000万の予算なら他で20坪で建てればいいって本気で思ってるんだろうか…ショールームのリビングが狭くて圧迫感あってワクワクしなかったって言ってる人とは思えない発想の転換。
    私は予算低めかつ30坪以上の家が欲しいのでタマホームです。身の丈に合ってると感じます。
    少しランクを上げて20坪の家を建てようとは思わないな。

  22. 16372 e戸建てファンさん

    一般的に、家の広さは何物にも勝る

  23. 16373 名無しさん

    >>16370 名無しさん
    スルーの意味がわかってない。

  24. 16374 TJDさん

    誰か6地域でも建てられる、大地の家の見積もり貰ってきた人いませんか??

  25. 16375 通りがかりさん

    >>16369:通りがかりさん
    前半、自分のタマ見学体験談と酷似していて共感したが(胸元はしらん、スケベ担当かネックレスみてランク付けしてたのか)後半は乱暴で共感できず

    クオカードはちゃっかりもらってて微笑ましい笑
    こちらは関わりたくないので一切触れませんでした

  26. 16376 名無しさん

    >>16373名無しさん
    意味が分かってるか分かってないかはお前が判断することではない

  27. 16377 匿名さん

    自分のブログにでも書けばいいのに。
    じゃあ他のメーカーで建てたら?以外の感想がない

  28. 16378 名無しさん

    >>16376 名無しさん

    スルーw

  29. 16379 口コミ知りたいさん

    >>16378 名無しさん
    お前が一番分かっていないようだ

  30. 16380 ロコミ知りたいさん

    >>16379 口コミ知りたいさん
    お前が一番分かっていないようだ

  31. 16381 匿名さん

    >>16369 通りがかりさん
    逆に当初見積り坪70万円代でも追加一切無しの会社もあるので高い会社だと思っても見積り取らない限りは分からないよね。
    坪単価が統一されていないのはこの業界の闇。
    >>◆安さの秘密
    坪単価は安い。でも皆さんおっしゃっているように、カラクリがあります。坪単価の計算式がタマホームだけ違う。(怖い!)当初の見積もりには一部の工事費など入っていない。その旨は【契約後】に説明+追加される。(怖い!)下請けの業者に払われる賃金も安いため、施工自体のクオリティーも低い。などなど。

  32. 16382 通りがかりさん

    タマホーム は貧乏人の味方だ。
    忘れるな。

  33. 16383 名無しさん

    >>16380ロコミ知りたいさん
    お前が一番分かっていないようだ

  34. 16384 評判気になるさん

    >>16382通りがかりさん
    は~い♪

  35. 16385 通りがかりさん

    >>16382 通りがかりさん
    家はタマホームでも
    株を買うなら
    住友林業
    今年に入って急落
    逆張り買いに好材料
    タマホームの株価は上がり過ぎ。
    やはり人気だなあ。

  36. 16386 名無しさん

    >>16383 名無しさん
    WWWWWWWWW

  37. 16387 匿名さん

    現在タマホームで検討している者です。

    私の住んでいる地域は土地代が高く(3000万前後)、建物にかけられる金額が限られています。
    本音は注文住宅で好きなように建てたいのですが、そうすると希望のエリア内で建てることは難しいかなと思っています。現在ギリギリ希望エリア内にあるタマホームの建売が予算内ということもあり気になっていますが、間取りなど考えると注文住宅も諦めきれていません。建売の方が注文住宅に比べると設備なども安く(?)入っているのかな?と思うと建売の方がお得な気がしますが実際のところどうなのでしょうか…?

    今後出てくるかも分からない予算内の希望エリアの土地を待って注文住宅を建てるか、売れてしまう前に希望エリア内の建売を購入するか、決めるのは自分だと分かっているのですがよかったらみなさんの意見やアドバイスなど頂けると嬉しいです。長くなってすみません。

  38. 16388 匿名さん

    >>16387 匿名さん
    ご存知かもしれませんが家本体もそうですが、家の前にまずは土地ですよ。
    地盤の硬さ、津波の有無、大雨時の水害への強さの確認を。
    通勤、通学、生活を考えると実は隣の市でも利便性は変わらない。
    土地は安い、災害に強いという事もありますし。
    隣の市と言わず、坂の上と下だけで劇的に変わる場合も。
    周期的に南海トラフ地震が起こる可能性、亜熱帯化で数百年に一度の大雨すら現実味を帯びてます。

  39. 16389 匿名さん

    >>16387 匿名さん
    私の実例ですが、同一市で坂の上と下の差
    坂の下は100年に一度の雨で浸水、表層地盤係数1.3-場所によっては2.1(元沼地?)
    坂の上は水害の心配なし、表層地盤係数1.1

  40. 16390 口コミ知りたいさん

    >>16387匿名さん 
    >>16389匿名さん

    自己満DIYによると人が健康住める限界は6地域=以北に住む人は不健康
    東北は人間も植物もダメになってしまう=東北に住んでいる人はダメな人間
    だそうですよ。
    住む所は大事なんですね。


    14293: ただの自己満DIY [2021-02-25 15:13:33]
    >>14292 口コミ知りたいさん
    書き忘れていました。私は以前から6地域以上を推奨しています。人の住める限界、健康に住めるエリアは6地域だと思っています。
    失礼かもしれませんが東北エリアは、再び6強の地震が起きましたので危険すぎてまったく推奨しておりません。
    最低気温が度々マイナスになる5地域だと、庭の植木や花に霜が付きダメになってしまいます・・・。人間ばかりでなく植物にも影響が及びます。

  41. 16391 匿名さん

    寒さは断熱性能上げれば対策可能。
    地盤、水害は対策不可能。
    6地域以南だからいいという話では無い。

  42. 16392 TJDさん

    >>16387 匿名さん

    近所に売り出された建て売りをサーモグラフィーカメラで2軒ほど調べたことありますがひどかったですよ。天井ライトの配線があると思われる場所は無断熱。いまだにアルミサッシ使ってるとこも多いです。
    家のレベルで言えば注文住宅でタマホーム大安心の家の方がいいですよ。とはいえ建物に価値はないので、土地の利便性のいいほうを選ぶ方がお金を無駄にしなくて済むような気もします。やはり金がないと何かを妥協しないといけない、あなたにとって何が一番優先順位が高いのかで答えは出ると思います。
    16390 口コミ知りたい も言うように、6地域より寒い地域は選ばないのがベストですね。断熱材を増せば余計にオプション費用が掛かり、寒い地域は暖房費もかなり掛かり無駄な金を払うことになりますね。

  43. 16393 匿名さん

    >>16392 TJDさん
    断熱は金かければなんとかなる。
    土地の固さ、水害への強さはどうにもならない。

  44. 16394 TJDさん

    >>16393 匿名さん

    どの分野でも金掛けたらそれなりにどうにかなる。
    そもそも質問者さんは金に限りがある前提で相談され、タマホームか建て売りで悩んでる。
    建て売りでもタマホームでも6地域は死守すべき。

  45. 16395 e戸建てファンさん

    瀬戸内だけはやめとけ

  46. 16396 匿名さん

    >>16387 匿名さん
    まずは一度見学してみては?
    満足できそうだったら建売で良いでしょうし、ダメそうなら注文住宅にすれば良いかと

  47. 16397 匿名さん

    6地域以南ならおkとか緩すぎでしょ
    温熱環境にしか頭にないのか
    洪水や地震で家自体がダメになったら温熱もクソもない
    表層地盤係数1.5倍ということは同じ地震でも1.5倍、2倍なら2倍揺れる
    元沼地をほんの少し離れた強固な地盤の土地と同じ値段で購入したら目も当てられない

  48. 16398 匿名さん

    16378です、みなさんさまざまなご意見ありがとうございました!とても参考になります!!
    6地域がよく分かっていないど素人なのですが…エリアとしては九州北部になります。なので比較的暖かく過ごしやすい地域にはなります!夏はかなり熱いですが…笑

    そうですね、1度見学してから改めて家族で考えてみます!

  49. 16399 匿名さん

    >>16395 e戸建てファンさん
    WWW

  50. 16400 TJDさん

    外は大雨なんですが雨が降ってることに気づかないくらい家の中が静かです。
    テレビ付けてたら完全にわからない。テレビオフ室内完全に無音状態なら雨?という程度です。小雨なら全くわからない。雷もかなり静かちゃんです。

    4重ガラス最強説、家は性能タマホーム。

  51. 16401 匿名さん

    >>16400 TJDさん
    因みに一言で言うとタマ
    建築後にDIYしたからと言うことですね。

  52. 16402 評判気になるさん

    自己満DIYの自慢はうんざりだ

  53. 16403 匿名さん

    タマは特殊な物が一切使われておらず、どこの工務店でもメンテナンス出来る構造なので
    DIYのベースには良さそうですね。

  54. 16404 通りがかりさん

    DIYのスレに行って欲しいね。
    ひとまず、なんの参考にもならん。

  55. 16405 匿名さん

    家は温熱環境だけでないのに偏重して全て温熱環境に注ぎ込んだのだろうな
    それで自慢されても、温熱環境だけはまあ良いんじゃねという感想しかわかないな

  56. 16406 通りがかりさん

    ただマウント取りたいだけだと思いますね。
    その数値が本当かもわからないし。相手にされないのが1番。

  57. 16407 TJDさん

    >>16405 匿名さん

    建てたときは窓も断熱材も標準だよ。我が家は標準で建てました。

  58. 16408 TJDさん

    >>16406 通りがかりさん

    トリプルガラス採用してる家だと雨音は聞こえにくいよ。雨の日のツイッターとか爆音バイクとか使ってトリプルならこんなに静かちゃんって出してる短い動画見たことあるよ。
    3重で静かちゃんなんだから4重になったらそれに近いかより静かちゃんだと想像できるよね。

  59. 16410 評判気になるさん

    >>16409 ご近所さん
    中四国、中でも瀬戸内地方だけはやめておけ

  60. 16411 匿名さん

    >>16407 TJDさん
    標準で建ててオリジナルのDIYしたと書き込みたいのですね。(*´∀`*)ノ

  61. 16412 通りがかりさん

    >>16411 匿名さん
    TJDさんはワンパターンだなあ

  62. 16413 TJDさん

    >>16412 通りがかりさん

    同じ球種投げ続けてるのですが、飽きることなくアンチちゃん達が確実に反応して打ち返そうとするんですよねw
    良くてファール、皆空振りですね。

  63. 16414 通りがかりさん

    >>16413 TJDさん
    私はあなたに対して初めて投稿しました。過去スレッドでワンパターンと思っただけです。

  64. 16415 名無しさん

    自己満DIYはリアルでは家族にも相手にされずここでは自慢だけが目的。
    無視するに限る。

  65. 16416 名無しさん

    ペッパー君のほうが刺激的だったじゃないか。

  66. 16417 通りがかりさん

    >>16416名無しさん
    なにそれ?
    じじいはいつまででも同じ事を言う。
    自分ではシャレてるつもりで言ってるのだろうが全然面白くない。

  67. 16418 匿名さん

    TJDで投稿して、匿名さんで援護するっていうワンパターンね。認めちゃったしw

  68. 16419 TJDさん

    >>16414 通りがかりさん

    ほんの冗句ですよw

  69. 16420 TJDさん

    >>16418 匿名さん

    どこで認めているのか、誰もが納得する回答を求める。
    自分の予想や未確定なことなのに憶測で言っているのなら謝罪

  70. 16421 口コミ知りたいさん

    >>16420TJDさん
    お前はそもそも出て来るな

  71. 16422 匿名さん

    水道メーターを設置後に移動するのって追加料金取られますよね…
    今の位置だと駐車スペースのど真ん中なのでなんとか動かしたいのですが

  72. 16423 名無しさん

    ペッパー君は恥ずかしいから移動したほうが良い

  73. 16424 タマさん

    >>16419 TJDさん
    二つの枕中の素材が微妙にちがうのかな?

  74. 16425 TJDさん

    >>16424 タマさん
    全く同じ商品で違うのは製造番号だけです。
    中身はウレタンなので製造した時期によって配合が少し違ったのかな?なんて思ったりもしました。
    使う素材がわずかに違うこともあるかもしれないですね。

  75. 16426 ロコミ知りたいさん

    >>16421 口コミ知りたいさん

    WWW

  76. 16427 通りがかりさん

    タマで平屋35坪を検討中です。
    リビングを勾配天井にしようと思うのですが、タマの断熱性能だと夏は灼熱になりますか?
    標準の天井高さが240?250?ぐらいと少し低めに設定してあるから、断熱性能もそれに比例するのかなと思ったので気になります…。

  77. 16428 通りがかりさん

    >>16426ロコミ知りたいさん
    WWWだけじゃあ何が言いたいのか全く分からない。
    引きこもりの自己満止まりで相応かもしれんがな。

  78. 16429 匿名

    >>16422 匿名さん
    そもそも、何でそこに水道メーターが設置されたのでしょうか?
    指定せずそこになっていたら、ハズレの設計士だったのでしょうかね。どちらに落ち度があるかグレーゾーンなので、交渉してみては??

  79. 16430 評判気になるさん

    >>16420 TJDさん
    ワンパターンだなの投稿に対して、同じ球種を投げ続けていると返答してんじゃねえか。
    誰がどう見てもワンパターンだろ。
    理解ができないのなら教えてあげます。同じ球種しか投げ続けないことはワンパターンと言えます。おうちのことより、まずは日本語からだね。TJDちゃん。

  80. 16431 匿名さん

    >>16427 通りがかりさん
    平屋か2階リビングですか?

  81. 16432 匿名さん

    >>16429 匿名さん
    指定も確認もしてないので、私的には向こうの落ち度ですね。
    交渉してみます

  82. 16433 TJDさん

    >>16430 評判気になるさん
    ワンパターンというフリが来たので同じ球種と乗っただけなんだけど・・・。理解してないのは君なんだよね。
    >>まずは日本語からだね。
    確かにそうかも、2か国語喋れるので日本語ワスレチャタノカモネギ。

  83. 16434 評判気になるさん

    >>16433 TJDさん
    それをフリだと勘違いしてるって、やっぱり相当思考回路がいかれてるんだろうな。
    納得しました。ありがとう。

  84. 16435 匿名さん

    TJDさん、アンチの大将さんお疲れ様ですw

  85. 16436 検討板ユーザーさん

    >>16435 匿名さん
    お得意のですねw

  86. 16437 TJDさん

    >>16435 匿名さん

    心に余裕がない人が多いですよね。
    ボケたりツッコんだりするだけで、思考回路的なことまで言ってくる。
    2階が暑いからってその熱量のままこっちに八つ当たりされてもこまっちゃうナ♪

    そろそろ梅雨明けですね!!

  87. 16438 名無しさん

    何れにしても嫁にも評価されない自己満DIYはまた自慢だった

  88. 16439 匿名さん

    >>16437 TJDさん
    投稿相手間違ってますよ大丈夫ですか?

  89. 16440 通りがかりさん

    自己満DIYはオツムは悪いが負けん気と意地だけは強いからな。
    ここで見ず知らずの相手に自慢して鼻で笑われてもお構いなしという厚顔無恥も
    リアルで浮かばれない身の上だということを考慮すれば仕方ないことかもしれない。

  90. 16441 気になるさん

    >>16439 匿名さん
    TJDさんは家の中で初ゴキブリ発見したので大変だったんだよ。

  91. 16442 TJDさん

    >>16441 気になるさん
    C値0だと思って生活していたので、まさか出てくるとはビックリですw
    この連休暇なときににもう一度要注意ポイントを確認しないといけないですね。

  92. 16443 匿名さん

    >>16441 気になるさん
    そういう事ですね。家はコンバット置いてるからぜんぜんゴキブリみないですw

  93. 16444 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58a2bfe7b64cb0799a042fb604e02af65aca...
    自己満さん理論では気密なんかどうでも良い、窓を開ければ換気しきれるだったけど
    やはり換気システムに頼らない換気はカビが生えるほどまでの不完全に換気になるようだな

  94. 16445 TJDさん

    >>16444 匿名さん

    このURLの風呂の話をしてるのかな??

    今の時期窓開けだけでは乾かない。風呂掃除したら窓閉めてドア開けて乾かしてる。エアコン夜12時まで付いてるからすぐ乾くよ。
    この湿度の高い時期窓開け禁止。

  95. 16447 匿名さん

    大将さん、自己満さんお疲れ様です。

  96. 16448 評判気になるさん

    >>16444 匿名さん
    そもそも換気システムが正常に働いてなさそうだからあまり言わないであげてくださいw

  97. 16449 TJDさん

    リビング二酸化炭素濃度850
    外より濃度は高いが十分換気されている指数。
    温度25,9度湿度60%
    c値ゴキブリ一匹
    家は性能タマホーム

    1. リビング二酸化炭素濃度850外より濃度は...
  98. 16450 TJDさん

    2階の換気弱運転。
    1階は換気オフ。
    吹き抜けあるので空気の移動もラクラク!!c値が良いので換気も余裕。
    冬は温度差0,3度以内。家は性能タマホームw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸