注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 14951 通りがかりさん

    >>14948名無しさん

    設計関係の話は>>14927検討者さん からの流れ。
    一つの話題しか見えてないのかな。

  2. 14952 匿名さん

    >>14947 e戸建てファンさん
    実際、偏心率ってどのくらいが平均的なんですか?

  3. 14953 名無しさん

    >>14951 通りがかりさん

    まぁ解決せずに次の話題でも俺は良いんだけどね。

  4. 14954 匿名さん

    >>14952 匿名さん
    自己満さんに書き込みお願いしてみては?

  5. 14955 通りがかりさん

    >>14953名無しさん
    まずは「話がずれてきてる」という自分の勘違いをはっきり認めよう。
    そのセリフはその後だ。

  6. 14956 匿名さん

    >>14952 匿名さん
    それは誰にもわかりませんっ!
    0.3きれば良いのでは??

  7. 14957 匿名さん

    >>14956 匿名さん
    タマでは偏心率の数値でるんじゃないの?

  8. 14958 検討者さん

    私が設計の質問したせいで流れ悪くしてしまったんですかね。すみません。
    返レスくださった方ありがとうございました!
    耐震面など安全性はタマホーム側からアドバイスいただきつつもこちらの希望も納得いくまで詰めていけるようにしたいです。

  9. 14959 通りがかりさん

    >>14958検討者さん
    いや、その時の話題は1つじゃないといけない訳じゃないので。
    今回は勘違いした人がたった一人いただけですから気にしなくていいですよ。

  10. 14960 e戸建てファンさん

    >>14952 匿名さん
    平均は知らんけど
    耐震に気を使っているメーカーや建築士は法律最低基準の0.3では危険であり0.15以下にすべきと言いますね
    重心(重さの中心)と剛心(強さの中心)の開きが大きければ大きいほど、地震が来たときその差分、建物が回転するような動きをします。

    私のマイホームは1FXY方向.2FXY方向(つまり4項目)で一番差が大きな所で0.10になっています(その他3箇所は0.0X)
    これは拘わる会社、建築士であれば可能ですよというサンプルであり、一般的にはありえない数値と思って下さい

  11. 14961 匿名さん

    タマホーム含めローコストメーカーさんは標準だからローコストでできるのであって、標準から外れたら(例え標準より安いものへの変更)だとしても差額を引いたりすることはないんですよね?

    例えば
    ?キッチン、サンルームの床をフローリングからクッションフロアへ
    ?シューズボックスは不要
    ?窓がひとつだけでいい部屋の窓を別の部屋にまわす
    などです。

    材料が安くなる差額、不要になったぶんの建具や設備などの割引は全くないのでしょうか?
    むしろ標準を外れた追加料金が発生する可能性の方が高いですか?
    極端な話、大安心の第一種換気を第3種に、樹脂ペアガラスをオールアルミシングルガラスに変更しても…ですか?さすがにそれはしませんけどwどこまで融通きくのか教えてください。

  12. 14962 通りがかりさん

    タマホーム モデルハウス訪問
    1年後に完成。

    この1年は
    早い?遅い?
    建築確認って時間かかるのかなあ。
    タマホーム サービスが、
    お客様のため
    点数成績のため
    本部のため
    担当者の落とし所。
    担当者がどこをむいているのか。
    楽しい新築作り。
    担当者面談は録音した方がいいですか?

  13. 14963 名無しさん

    >>14961 匿名さん

    サッシの移設は差額の発生しなかった記憶。
    他はシューズボックスを標準のこの字型から床から浮かした一文字型に変えたりサッシを引違いからFIXに変えたりしたけど標準から外れても相殺出来る範囲なら追加料金無かった。
    その代わりこのサッシ要らないって言ってもその分の値引きは無し。だからその分を他に回す感じだった。
    キッチンや風呂要らないってなった場合はわからないけど、樹脂をアルミや第三種換気やらならすでにそういう仕様の綺麗な家が有る。

  14. 14964 匿名さん

    >>14960 e戸建てファンさん
    私の家は自分達で間取り設計したのに、偏心率最大で0.08だったんで、0.10は全然一般的な数値ですよ(^-^;

    一階と二階の柱、壁の位置をなるべく合わせて、角が少ない家にすれば、その位すぐいくかと。

  15. 14965 匿名さん

    >>14964 匿名さん

    ですよねー。知ったかっぽい感じだったので何も言わなかったのですが0,1は一般的かなとは思います。

  16. 14966 通りがかりさん

    >>14962 通りがかりさん
    年寄り注文住宅さんw

  17. 14967 匿名さん


    >>14963 名無しさん
    ありがとう。
    追加料金があるかないかってことなんですね。マイナスはないと。だったら損はないようにしないとですね。
    アルミサッシや第三種換気のことは極端な話だから気にしないでくださいw大きくコスト減となる変更でも客に還元するのかしないのか知りたかったんです。まあ標準の中に入ってしまっているものに関しては無理ってことですよね。
    シューズボックスもったいないからリビング収納としてつけてもらおうかしらw

  18. 14968 匿名さん

    仕様書を確認していたら、ダンタイトという気密シートが使用してあるようです。
    床と壁の接合部分、などの写真が説明用に載っていました。
    気密処理してあるということなのでしょうか?

  19. 14969 名無しさん

    >>14968 匿名さん

    なんか我が家はしてない気がする。見てないからわからないけど。
    建築時に施工するかの確認もしてなかった。

  20. 14970 匿名さん

    >>14969 名無しさん
    ここで建ててないからわかりませんが、気密シートは通常オプションであり、大安心の家のグレードではしてない、、、??

    まー、C値が0.3程度ならしてある可能性高いかとw

  21. 14971 匿名さん

    ダンタイト
    使ってあればいいですね 現場確認してないのでわかりません

    1. ダンタイト使ってあればいいですね 現場確...
  22. 14972 名無しさん

    >>14970 匿名さん

    気密測定はしてません。
    気密シート、もし標準なのに施工されてないってなるとショックなので確認するのも怖いw








  23. 14973 匿名さん

    >>14972 名無しさん
    安心してください!
    自分が適当にググった感じだと、大安心の家では透湿防水シートは勿論しているようですが、気密シートまではしてないようですよ! 大地はしりませんっ。

    手間暇かかるし、気密及び防湿拘りたいって客用のオプションでしょーね。

  24. 14974 名無しさん

    >>14973 匿名さん

    良いか悪いかは別として良かったですw

  25. 14975 匿名さん

    壁とかの隙間にビニール袋破いてガムテープで貼っておけば気密性は完璧だよ

  26. 14976 通りがかりさん

    >>14975 匿名さん
    え~そんなことする人いるのか?

  27. 14977 匿名さん

    >>14975 匿名さん
    つぎはぎハウスw
    オプションでやりましょーや

  28. 14978 通りがかりさん

    タマホーム2000万円の家です。
    困った問題が、玄関ドアです。
    標準の片開きじゃなく、
    オプションで親子にしたんです。
    すると、設計図は親子なんですが、
    突然、
    親子入隅用を設置に変更してきました。
    こんなことあるんでしょうか?

  29. 14979 匿名さん

    >>14978 通りがかりさん

    何の家??

  30. 14980 通りがかりさん

    >>14978 通りがかりさん
    タマホームの現場、監督にきけばいいと思いますw

  31. 14981 ロコミ気になるさん

    この頃 自己満とアンチの大将が出てこなくなったな!

  32. 14982 匿名さん

    >>14981 ロコミ気になるさん
    色んな物買ってTwitter投稿してますね。

  33. 14983 名無しさん

    上棟を今月控えた施主てす。
    マイホーム施主ブログでC値3.18という数字を見て恐怖を覚えました。
    今からでもできるC値の上げ方の解決策としてどちらが良いでしょうか?
    1断熱材アクアフォーム変更約60万円
    2ボード気密+床合板気密テープ処理約5万円

  34. 14984 通りがかりさん

    タマで金かけるのは勿体ない
    そのままでいくのが正解

  35. 14985 e戸建てファンさん

    寧ろC値を気にしている人が
    何故タマホームを選んでるのという話

  36. 14986 e戸建てファンさん

    どうしてもC値を良くしたいのなら
    1断熱材アクアフォーム変更約60万円
    2ボード気密+床合板気密テープ処理約5万円

    どちらが良いというより両方やるでは
    さらに気密測定すると上棟前から伝えると大工に気合が入ると思う

  37. 14987 匿名さん

    >>14983 名無しさん
    今さら変更無理だと思いますが、、、

  38. 14988 匿名さん

    >>14983 名無しさん
    良い大工さんに当たれという神頼みです!!
    温熱に拘りたいなら、一条とかにすれば良かったのに、、、

  39. 14989 e戸建てファンさん

    一条は有名だけど
    C値0.5-1.0可能な会社などゴロゴロあるんだよな、、、

  40. 14990 名無しさん

    契約前に営業さんからだいたいC値1.0~1.5くらいと説明もあり、契約後に色々勉強した経緯もあったり、他のブログではC値0.5というのも拝見したので、ちゃんと現場チェックすればよいかなと考えてました。
    一条工務店や地場の高気密高断熱工務店のようなところで建てる予算もなかったので、コスパ重視でと思って選んだのですが、まさかこんな悲惨な性能とは思ってませんでした。

  41. 14991 通りがかりさん

    >>14983 名無しさん
    あとは、些細な改善ですが
    窓の種類を変えるとか。
    FIX窓>開き窓>>引き違い窓
    また、開口部を減らすことも一つの手です。

  42. 14992 e戸建てファンさん

    窓は構造に関わるので、上棟を控えた今では変更は難しいかもしれない

  43. 14993 匿名さん

    ここのスレッドにも一条信者が出てきたな!

  44. 14994 匿名さん

    フィリピンハウスさん良いよね

  45. 14995 通りがかりさん

    >>14993 匿名さん
    信者というか、一条を気密の良いHMの例として出しているだけだよ。

  46. 14996 ロコミ知りたいさん

    なんか自己満が、匿名さんとか通りがかりの投稿してるような!

  47. 14998 匿名さん

    気密3.18ってどの段階でどの条件でやったものなの?
    壁に穴開けたりする前でその数値?

  48. 14999 匿名さん

    >>14995 通りがかりさん
    なぜ一条が気密の良いHMの例なのか?

  49. 15000 名無しさん

    ノボパンでボード気密工法やっていいのか?そもそもボード気密工法って見た目のC値は改善されるけど、外壁以外の隙間から隙間風入るから意味ない。やるならボード気密工法よりコンセントに気密カバーかけた方がコスパ良いと思うぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸