住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その31

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その31

  1. 21 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込720万円 正社員
     配偶者 税込610万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 29歳
     子供  来年作る予定(できなくても不妊治療はしない)。

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     17000円・6000円・車は持たないのでゼロ。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1700万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4800万円(後述の親援助の関係で実質は4550万円)
     ・変動 30年・0.75%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円

    ■昇給見込み
     3年後の100万アップは見えている。

    ■定年・退職金
     60歳
     3000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     来年子作りをして(今年は家探し)、1人できたらそこで終わり。
     できないならできないでDINKSの魅力を味わい尽くした人生を楽しむ。

    ■その他事情
     ・車なし(持つ予定もなし)
     ・親からの援助500万(私親300万、嫁親200)。
      →家具家電を250万程度で揃え、残り250万はすぐに繰り上げ弁済の予定。
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家&夫実家有り、双方の育児協力見込める。
      なお、妻は子供が小学校入学までは時短制度(16時退社)が使えるが、年収は450万にダウン。

  2. 22 匿名さん

    2馬力なら問題なし、で、相談は何?

  3. 23 匿名さん

    1馬力なら3年後でもギり。

  4. 24 匿名さん

    毎回一緒の相談やん!で回答は一馬力駄目二馬力OKみたいな。子供あり無謀。子供なしなら好きにしろってね。
    このスレは本当に意味ないから相談しようと思ってる人は自分で考えたほうがいいよ。

  5. 25 匿名さん

    >5
    >21

    周りの方は何故否定的なのかは分かりませんが
    その収入が嘘でないなら・・・そして
    金銭事故歴も無く、属性さえ合えば、お二方とも余裕でローンを組めますよ。

    少しでもこの業界に関わっているなら、誰でも分かります。

    属性として好ましいのは、1部上場企業や公務員系ですね。
    また、お二人とも現在子供がいない点は良しです。
    さらに2人とも、35歳以下である点は最高です。

    場合によっては、奥様の収入が合算されるかもしれません。
    また、ボーナス払いも要求されるかもしれません。

    ですが、旦那様がお仕事をきちんと退職まで続けるなら、問題ないでしょう。
    私にしてみると、あなた達は優良マークが付きます。

    あと、大手の住宅メーカーを必ず通して銀行に相談ください。
    話が長くなるので、詳しくは省略しますが、この点はとても重要です。
    何か質問があればまたどうぞ。

  6. 26 5480

    > 25

    5です。

    ご回答ありがとうございます。
    住宅メーカーを必ず通して、とのお話、ぜひ詳しく伺いたいです。どういった違いが出てきますでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

  7. 27 匿名さん

    >>26
    金利の優遇幅ですよ。デベ提携の銀行だと優遇幅が多少大きいです。
    ローンを組んだことのない賃貸様には絶対わからないことですけどね。

  8. 28 匿名さん

    >24 来なきゃ良いじゃん。

  9. 29 匿名さん

    一応、糊白付けた借入の安全圏なら、税込み年収の4倍以下。または返済額は可処分所得の20%以下。
    糊白無しのパッンパッンでも個人の自由ですけどね。。。

  10. 30 匿名さん

    >>27

    普通のローン樣にもわかりませんね。

  11. 31 匿名さん

    >26

    25です。
    大手住宅メーカーを通す事で、金利の優遇幅も勿論ありますが、
    何より、ローン審査が『激甘』に変化します。

    結論から言いますと、大手住宅メーカーは銀行と繋がっています。
    動物界で例えるなら
    アリとアブラムシの関係が近いかと。。。

  12. 32 匿名さん

    >>31
    審査甘くても明らかに無謀は弾かれるよ。

  13. 33 匿名さん

    2馬力じゃないと家も買えないような世帯の属性は低い。
    育児や教育その他変動要因の大きい側の年収は、余裕資金と考えればいい。
    主夫でも属性は低い。

  14. 34 匿名さん

    このスレ3人くらいしかおらん!まじで意味ない。
    真面目な相談者は別スレへどうぞ。

  15. 35 匿名さん

    別スレじゃなく身内や親友に相談。一人ぐらいは相談相手が居るだろう。

  16. 36 匿名さん

    有意義だと思って相談するような酔狂な輩は居ない。
    もともと無謀さを肯定する業者の論拠をつついて楽しむスレ。
    ネタ相談歓迎だけど、最近業者の元気が無いようだ。

  17. 37 匿名さん

    随分テンプレ使った相談も少なくなりましたね。
    元々特定のひとがパターン変更して載せてただけですけどね。

  18. 38 匿名さん

    賃貸のほうが気楽でいいとか言ってる奴は家を買いたくてもローンを組めない人です。

  19. 39 匿名さん

    アパートやマンションのような集合住宅は賃貸。
    戸建てなら購入でしょ。
    一生賃貸で住むなら集合住宅。

  20. 40 匿名さん

    己の人生だから好きにすれば良い。所詮、他人事。

  21. 41 匿名さん

    このスレも大分過疎ってきましたね。

  22. 42 匿名さん

    このスレは2人しかいません。

  23. 43 匿名さん

    42入れると3人?

  24. 44 匿名さん

    意味のないスレがいつまで続くんやら。

  25. 45 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込600万円 地方公務員
     配偶者 税込100円 嘱託

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 45歳
     配偶者 45歳
     子供 男2人(大学生20歳・18歳)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3500万円 新築 戸建て

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)


    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 2500万円
     ・変動 20年・0.36%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     3000万円

    ■昇給見込み
     不透明

    ■定年・退職金
     60歳
     1700万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     両親死亡(遠隔地 農地・古家あり)固定資産税10万負担 宅地維持経費10万※遠隔地為委託
     居住予定なし、売却をこころみるが、買い手なし、市に譲渡を申し込み中
    ■その他事情
     ・末期ガン(転移・肺・肝臓・大腸 余命5年生存率15パーセントの診断、現在、抗がん剤治療中)
     ・仕事は、現状では、支障なし 現在、勤務中(勤務制限あり)
     ・生命保険金額3000万円 ガン特約なし
     ・治療費に年間120万~200万程度必要(最先端医療のため、共済保健・医療保険、適用及び補填なし)
     ・銀行の融資(共済提携)は、団体信が入れないため、生命保険が担保

  26. 46 匿名さん

    >>45
    まーた特定の人がテンプレ使って適当に考えたパターン入れてるだけでしょ?

  27. 47 匿名さん

    >>46
    賃貸様。おきに召さないようですね。
    早く老後の賃料に目処がつくか、狭き門である公営住宅に当選できると良いですね!

  28. 48 匿名さん

    >>45
    書いてることだけで判断すると、購入はやたほうがいいかと、、、

  29. 49 匿名さん

    >>48
    こんなん適当にパターン考えて書いてるだけだって。
    真剣に答えるものでもない。意味のないスレなんだから。
    早く止めましょう。この下らない論議を。

  30. 50 匿名さん

    >>47
    ちなみに自分は賃貸ではありません。
    ローン中のものです。

  31. 51 匿名さん

    >>47
    47が1人二役も三役もしてるんでしょ?

  32. 52 匿名さん

    >>45

    FP3級なのですが、

    現金で、購入もお考えください。

    減税もありますが、貯蓄が、500万残ります。

    ご子息の学校ですが、もしもの場合は、奨学金も選択にいれてください。
    しかし、生命保険もありますし

    遺産ですが、地方公共団体に、無償で譲渡もお考えください。

    資料が少ないので、FPさんに相談したほうが良いと思います。

    銀行の紹介してくれるFPは、ローンを勧めると思いますので、中立なFPさんに相談してください。

    お大事に、また、ご健闘をお祈り致します。がんばってください。

  33. 53 匿名さん

    >>51
    賃貸様へ

    自分がやってる行為を、他の人もやってると決めつけるのは良くないと思います

    また、公営住宅暮らしを視野に入れている賃貸様が、ローンで家を購入するのは、たしかに無謀です。
    しかし、他の人達は、公営住宅を視野にいれないでも良い人達がほとんどです。
    他の人に、特殊な自分の状況を当てはめるのは良くないことだと思いますよ!

  34. 54 匿名さん

    賃貸いいよ。家賃補助もあるし。

    空き家が公営になるといいなぁ。

  35. 55 匿名さん

    まーた意味のない論議を繰り返してる。誰もいないよこのスレには。

  36. 56 匿名さん

    自分はローン組んで返済中です。
    ローンもまともに組めないほど属性の人が何を言ってるんだか。

  37. 57 匿名さん


    ローンもまともに組めないほど属性の低い人が
    でした。失礼しました。

  38. 58 物件比較中さん

    よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込700万円(手取り月30万円、ボーナス年200万円) 正社員
     配偶者 なし(たまにパートする程度)

    ■家族構成
     本人 40歳
     配偶者 31歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     14000円・6000円・なし/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3700万円
     ・変動 35年・0.75%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     650万円

    ■昇給見込み
     3年以内あり

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     ・特になし

  39. 59 匿名さん

    >>55
    賃貸様へ。
    そろそろ、論議や議論の意味を辞書で調べて見ては如何でしょうか?

    >>58
    無謀とまでは言えませんが、年齢と子供を今からということで、今までよりかなり引き締めた生活が必要になることが想定されます。
    私なら、借入額を最低でも1000万くらいは減らしますね

    とはいえ、年齢的には、そろそろ持ち家にするのか、一生賃貸にするのかを決めるリミットかと思いますので、良く考えてください。
    子供のことや老後を考えて、お決め下さい

  40. 60 匿名さん

    まーた1人で二役演じとる。もう止めましょうよ。
    この下らない論議を。閉鎖しましょうこの意味のないスレを。

  41. 61  

    よここを眺めさせて頂いてるものだが。。

    閉鎖したい人は、見なきゃいいのに。

    どうして、そんなに粘着して閉鎖閉鎖っていうんでしょうか?

    私は、うそかまことかはわかりませんが
    ああ、同年代の人沢山貯金あるなー

    ああ、こんなに給与すくないおにがんばってるなー

    とかみて楽しんでいます。

  42. 62 申込予定さん [男性 40代]

    よろしくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込700万円(手取り月30万円、ボーナス年200万円) 一部上場正社員
     配偶者 正社員 税込400万円

    ■家族構成
     本人 41歳
     配偶者 30歳
     子供 現在妊娠5ヶ月

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5500万円 新築戸建て

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.77%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     5年以内あり

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供2人目 2年以内に欲しい

    ■その他事情
     ・妻の会社の社長には、産休のあとも妻に定年まで働いて欲しいと言われていて、妻もそのつもりでいます。

    いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  43. 63 匿名さん

    まーたテンプレ使って適当なパターン考えて。ずっーと何年も一緒のことやっても意味ないですよ。何の解決にもなりません。もういい加減に止めましょう。

  44. 64 匿名さん

    61と63の2人しかいないよこのスレ。

  45. 65 匿名さん

    61と62は同一人物でしょ?もう止めにしましょうよ。

  46. 66 匿名さん

    >58>62、老後のローン返済は如何にするつもりですか?

  47. 67 匿名さん

    >>66
    自分に聞いてみなよ。

  48. 68 申込予定さん [男性 40代]

    62です。
    61と62は別人物ですよ(笑)

    老後のローン返済を減らすように、繰上げ返済で頑張るつもりです。あとは退職金と会社の財形貯蓄と持株でつつましやかに老後を過ごす予定です。

    厳しいでしょうか?

  49. 69 匿名さん

    ハイハイ。

  50. 70 匿名さん

    >>66
    老後の返済とかいうけど老後に一体いくら必要と思ってるんですか。老後にも現役と同じような生活をして浪費するつもりですか?年に何回も海外旅行行くんですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸