注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その26

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-14 17:59:52

その26です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その25


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2009-10-30 22:53:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その26

  1. 551 周辺住民さん

    足長坊主でドジったら今度は彦星やら出て来る。
    痛い奴やわ・・。
    ここからは、スルーで良いのでは?
    抱擁する匿名が出てくるけど、全部自演ですわ。

  2. 552 足長坊主

    自作自演と思いたくなる気持ちもわかるがの、実際、わしのファンの方々が多いという事じゃ。
    そろそろヤマダ電機との業務提携の話題に戻られたらどうじゃ。ソースはこのE戸建てのニュースコーナーじゃ。

  3. 553 匿名さん

    >>552
    タマだけでは資金繰りが厳しくなってきたから国内最大メーカのヤマダ電機にお金を出して貰うってことですか?

  4. 554 足長坊主

    それはわからぬ。じゃが住宅エコポイント絡みではあるじゃろうのぅ。もしそうなら独占禁止法に抵触するかもしれぬのぅ。

  5. 555 匿名さん

    業務提携をしてヤマダ電機の店舗にタマホームのブースを置くことや、
    タマホームで住宅を購入するとヤマダ電機のポイントが付くことなどが行なわれる見通し。
    だそうです。

  6. 556 匿名さん

    タマホームの建築方法に質問があります。
    在来工法の建築では棟上げした後に、屋根に瓦をのせることによってその重量で躯体を
    なじませて構造金物を再度結束した後に内装工事を始めると思っていたのですが、
    タマホームの現場を見ていると内装工事のほうが瓦の施工よりも先に行われています。
    これって本当に大丈夫なんですか?タマホーム以外にこんな施工をしているところは
    あるんでしょうか?

  7. 557 足長坊主

    太陽光発電の納期に3ヵ月かかるゆえ、左様な事になったんじゃろ。

  8. 558 匿名

    ヤマダって国内最大なの?それにしては割引とかポイントとか低いけど。

  9. 559 匿名はん

    >>556

    スピードと安さが売りだから多少の不具合は許してちょーだい。

  10. 560 物件比較中さん

    ま、建ててるところが見れるわけだから、建売とはレベルが違うよ。
    世の中建売やマンションしか買えない甲斐性ない連中が多いし

  11. 561 匿名さん

    たしかにマンションよりはましだわな。
    あんな狭くて上下両隣に気を遣う住まいだけは勘弁。

  12. 562 匿名さん

    建築中でも見られるが、なぜかレベルは建売なんだよな。
    レベルの低い建売の見過ぎじゃねーの!!

  13. 563 匿名さん

    建て売りのどこがレベル高いんだよ(笑)

  14. 564 匿名さん

    相変わらず、坊主はタマをかばってるね。
    住宅営業だけど、タマ関係者ではないのに。

  15. 565 足長坊主

    >>564殿
    わしは「元住宅営業」じゃが、タマ社員ではない。関係者ではある。じゃが、同じ住宅業界関係者というだけじゃ。

    ここだけの話しじゃがの。

  16. 566 物件比較中さん

    >>562
    タマよりレベルの高い建売情報希望

  17. 567 匿名はん

    >>563

    562はタマも建売も大差無いって言いたいんでしょ。

    タマの場合は施主が施工現場を見れるということがメリットだと思うけど、
    素人が見て良し悪しの区別が判断出来るのか疑問だけどね。

  18. 568 契約済みさん

    No.531 さんへ
    洗面は、なぜtotoはダメなのか教えてください
    これから選ぶ段階なので是非おしえていただきたいです!
    No.532 さんへ
    参考までに洗面をINAXでなくミカドにされた理由・・・私も聞きたいです。
    ちなみにキッチンはミカドに決めてます。


    メーカーのランクもありそのメーカーの中にもランクがあります。
    どのメーカーが洗面に強いか、キッチンに強いか、トイレに強いか?
    シェアを調べる必要があります。何ゆえ高いシェアをもっているのか。
    それなりに理由はあります。
    その中でそのメーカーがタマホームに対し、どのレベルの標準品を提供しているか?


    洗面で言うとTOTOは定価10万円レベルが標準品。セフィオンテクトでも無かったです。
    その点INAXは定価20万円レベルが標準品。
    その時点で大差があります。
    私が標準品で選んだのはタマオリジナルです。1580幅です。
    1800幅ぐらい洗面も選べます。(一応標準じゃない設定になってますが・・・)
    私の場合は2Fも900幅の洗面を設置しまして、それをミカドにしました。
    人工大理石の雰囲気がよく、オプション価格が安価でした。
    INAXは高かったので×。だから標準で選ぶならINAXで正解です。
    間取に余裕があれば、タマオリジナルも聞いてみてください。
    標準にしてもらえるかもよ。


    トイレは前述しましたが、紙巻機が木目調を選べるため、INAXが多いって言ってました。
    だけど、機能面でね・・・私はセフィオンテクトにこだわりました。


    キッチンは私もミカドです。
    全メーカー回りました。まずは基準となる定価のチェックですね。
    永大・・・雰囲気いいのですが、建具メーカーですよね。


    お風呂はTOTOにしました。
    お湯が冷めないってお風呂の一番のメリットではないですか?ふたも断熱仕様。


    INAXは総合メーカーで見せ方がうまい。要はデザイン力がすばらしいです。
    一方で機能面はイマイチな感じがします。


    サッシは今なら新日軽(9月より樹脂複合サッシが標準です)
    外壁はニチハが業界トップです。


    タマホームは100均と同じです。
    いいものあれば、悪いものあります。
    面倒くさがらず、いいものを探してください。
    私の意見は主観です。自分に合うものを探してください。




  19. 569 周辺住民さん

    No.531 さんへ
    洗面は、なぜtotoはダメなのか教えてください
    これから選ぶ段階なので是非おしえていただきたいです!
    No.532 さんへ
    参考までに洗面をINAXでなくミカドにされた理由・・・私も聞きたいです。
    ちなみにキッチンはミカドに決めてます。

  20. 570 匿名さん

    建築方法に対するまともな回答はないようですね。

  21. 571 タマダ電気

    2階にロフトを作りますと容積率に含まれてしまいますか?あとロフトに条件などありますか? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  22. 572 足長坊主

    タマダ電気殿

    ロフトの天井高さを1m40cm以下にすれば、容積率には含まれぬぞよ。

    じゃが、内断熱では天井から熱が逃げるゆえ、外断熱(天井裏ではなく、屋根の下に断熱する)した方が良いぞよ。タマは地域にもよるが、内断熱が多いゆえ、きちんとオーダーされるがよろし。

    ところで、わしの予想じゃが、タマホームでもらったエコポイントがヤマダ電機ならポイント1.2倍とかで使えると宣伝するが、公正取引委員会から注意を受けて、あえなく中止となると思うぞよ。

  23. 573 匿名

    屋根の下で断熱するのは内断熱になるんじゃないの?我が家は内断熱だけど天井裏ではなく屋根の下で断熱してるよ。
    内断熱でも天井裏で断熱するものと屋根の下で断熱するものがあります。

  24. 574 匿名さん

    屋根の上じゃ断熱せんじゃろ! と釣られてみました。

  25. 575 タマダ電気

    足長坊主さん ありがとうございました。

  26. 576 タマホーム住民

    既に住んでいるタマホームに、太陽光発電を新たに設置する場合、タマホームでも斡旋してもらえますか。もし、設置できる場合、タマホームで設置するのと、自分で家電量販店で契約して設置するのとでは、どちらが安いですか。誰か後付けで太陽光発電をタマホームで設置した方いますか。

  27. 577 匿名

    外断熱の場合って、屋根は上と下のどちらで断熱するのでしょう?
    屋根の上なのでは?
    屋根だけは内断熱?

  28. 578 契約済みさん

    INAXのトイレだって、ハイパーキラミックっていう加工してあるからTOTOと大差ないのでは?
    手動水栓が見える場所にあった方が来訪者向けに良いのと、便座のコードが丸見えのTOTOは嫌だったので
    私はINAXのトイレにしました。

  29. 579 足長坊主

    例えば、壁だけ内断熱にし、床、屋根を外断熱にする事もできるじゃろ。少なくともロフトを造るなら、屋根は外断熱(構造躯体の外側に断熱)が良いぞよ。

    それから、太陽光発電を後載せサクサクで行くなら、ヤマダ電機でもできるじゃろ。

  30. 580 購入検討中さん

    安かろう、悪かろう・・

    日本の常識。

  31. 581 匿名

    日本の住宅の場合は、高かろう悪かろうというのもありますよ。

  32. 582 入居済み住民さん

    ロフトの外側に断熱層があれば、内断熱だろうが外断熱だろうが関係ないだろ

  33. 583 若葉マーク

    kmewの外壁の事を聞いたら30年間ノーメンテナンスと言われたのですが、ほんとですか? ニチハの外壁とどちらがいいですかね?

  34. 584 足長坊主

    外壁材のサンプルの断面部分を見られよ。セメントなら長持ち、木くずが混じっているようなら早く駄目になるぞよ。

  35. 586 タマくん

    ニチハのサンプル断面には、木くずがたくさん見えますが止めた方がいいのでしょうか?

  36. 587 532

    >>568さん
    ありがとうございます。勉強になります。最後は好みなんでしょうけど、やっぱ陶器はTOTOですかね。

    >>578さん
    おっしゃるとおり、INAXは配線が見えないのがいいですよね。あとリモコンの水洗ボタンが押しやすいのも◎です。INAXも捨てがたい。

    もうしばらく楽しく悩みます。

  37. 588 若葉マーク

    足長さんアリガトウございます。タマだと外壁の標準仕様だと、どんなのを使うんですか? オプションでkmewを選ぶとすると値段はどうですか?

  38. 589 足長坊主

    タマくん、外壁材の断面に木くずがたくさん混じっているなら、長くは持たぬ。会社は儲かるじゃろうがの。若葉マーク殿、KMEW(クボタ松下)であろうとニチハであろうと、商品ラインナップはたくさんある。断面に木くずがたくさん混じってるグレードは避けるべきじゃ。

  39. 590 元HM社員

    ニチハと松下での大きな違いはニチハのモエンシリーズでは木片チップはいいにしても紙片も使用しているので火災保険の割引が少ない。しかしライン調のデザインにバリエーションがあり見た目は定評があります。 松下(KMEW)セラシリーズの場合セコム保険にて火災保険をかけると2000万くらいなら30万くらいと通常の半額くらいで入れます。(35年一括)ただデザイン的にタイル調などいまいちぱっとしない。耐火性能は表記通りなのでどちらも変わりないとは思いますが松下ならオプション金額かけても火災保険でチャラになるのではないでしょうか?

  40. 591 元HM社員

    付け足しですが外壁の耐火性能は隣地からの延焼を防ぐためですから隣地との距離があまりないのであればじっくり考えるべきですがある程度距離があるならそう深く考えなくてもいいのではないでしょうか?

  41. 592 足長坊主

    元社員殿、皆さんに参考になるレス大儀じゃ。ところで補足があるぞよ。火災保険制度が来年1月1日より大幅に変わるぞよ。ゆえに、貴殿のレスされた火災保険料半額の特典は年内加入が必須じゃぞよ。ちなみに来年からは省令準耐火にすれば、火災保険料は半額以下になるぞよ。例えば年間2万円で35年加入だと70万円じゃが、35万円という事じゃ。
    我が住友の木達(こだち)は省令準耐火と長期優良住宅が標準じゃ。

  42. 593 足長坊主監視委員

    足長数台のPCよりアクセス中との事です。
    お疲れ様でした。

  43. 594 タマ〜ンカ〜ン

    足長坊主さんは住林関係者なんですか?

  44. 595 足長坊主

    わしの正体は明かせぬ。
    じゃが、わしの直属のe戸建て担当者は今や200名にも上る。その部署は「三ッ者」という。「足長坊主三ッ者」で検索すれば、詳しい事がわかるぞよ。携帯でも検索できるぞよ。

  45. 596 匿名さん

    以前、ニチハのサイディングはタマの標準から外れたというレスがあったように記憶してるけど、また復活したんですかね?

  46. 597 周辺住民さん

    じゃが、わしの直属のe戸建て担当者は今や200名にも上る。その部署は「三ッ者」という。
    久々にワロタ♪

  47. 598 元HM社員

    坊主さんはやっぱり素人か売れない営業マンですよね?(笑)省令準耐火なんて昔の公庫基準なんで軒天変えるだけで通りますよ。どこのメーカーでも簡単に対応できます。坊主さんの書き込みはなんの参考にもなりませんのでいらないですよ。邪魔です。他のメーカーのスレもね。

  48. 599 匿名

    >>596
    これから建てる者です。地域によるのかもしれないけど、自分の地域では現在ニチハも標準になっています。

  49. 600 足長坊主

    元営業マン殿はわしが今年だけで68棟契約したと言っても、信じてはもらえぬじゃろうの。
    既に最前線におらぬ方には酷な言い方じゃが、「公庫」と書かれておる時点でアウトじゃ。今は独立行政法人住宅金融支援機構と言う。
    省令準耐火基準も今年、同機構により改定された。そして来年1月1日から損保会社の保険が改定され、省令準耐火が優遇される。時代は刻々と変化しておる。そして、その事でいかにお客様にメリットがあるかをわかりやすい表現で資料を交えて具体的に説明する。それが売れる秘訣じゃ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸