管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 1 マンション住民さん

    スレ立て乙加齢臭

  2. 2 匿名さん

    宣伝広告は止めましょうね。

  3. 3 匿名

    前回のスレは、こちら↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008

  4. 4 戦う母

    うちのマンションも今導入検討しているようで、東電解約の書類が、毎日POSTに入っています。

    うち含めて3件出ていないようで、精神的にも参ります。土日は、朝昼晩3回も訪問してきて、判子を求めてきています。

    メモに何時と何時と何時に理事長と訪問しました。的なことが書いてあり、ちょっと引きました。

    私は、小売自由化まで待ちたいので、東電解約の判子は押しませんと文書にして送りました。それでもやってきますので、今では居留守を使うこともしばしば・・・

    精神的にもきつくなっています。どこに言えばやめてくれるのでしょうか?

    そもそも、なんで皆さん判子押しちゃったのか?価値観の違いなんでしょうが、うちのマンションは、共用部のみの削減で、管理費が安くなるわけでもなく、専有部には、停電のデメリットのみのような気がします。

    修繕積立へまわすとは言え、もともと修繕積立は、規模の割りに余っているようですし・・・何がメリットなのか全くわかりません。

    皆さんどうやって戦ってるんでしょう?
    どこに言えば、やめてくれるのでしょうか?
    電力会社に直接やめてください。
    とクレーム入れて何とかなるもんなのでしょうか?

    宅急便も受け取るのもヒヤヒヤです。

    今は、年末で忙しいのか、落ち着いてきましたが、来年からどうなることやら・・・

  5. 5 匿名さん

    >>4

    当初、一括受電導入(東電解約)の書類は絶対に提出しないぞ!と、思っていた方々も夜討ち朝駆けのしつこい戸別訪問に参ってしまい書類提出に至ったのかと…

    自分は書類を出しておきながら、>>4さんのような方に「絶対出さないで!最後まで頑張って!」と期待しているのではないかと思います。

    どうか電力会社、管理組合のプレッシャーに負けず頑張ってください。

    と、しか言えませんが…

  6. 6 匿名

    警察に通報して不退去罪で現行犯逮捕してもらったらいい。

  7. 7 戦う母

    >>5
    ありがとうございます!!がんばります!!

    絶対小売自由化になったら、いろいろなサービスが出てくると期待しています。

    きっと、通信会社とのコラボにしようか?それともガス会社にしようかな~?
    なんて、考えちゃう日が来ると思っています!!

    マンションの資産価値とかも下がっちゃったりしないんですかね?
    数年後、結構な料金格差が出てきたら、ネックになったりしますよね。。。


    >>6

    そんな方法があるんですね!警察は民事には、介入しないと思っていたので、刑事事件に持っていくとは・・・斬新!!

    逃げられないためにも、いろいろ外堀埋めていきます!!

    アドバイスありがとうございます!!

  8. 8 匿名

    >絶対小売自由化になったら、いろいろなサービスが出てくると期待しています。

    最近、管理会社の東急コミュニティと鉄道の東急電鉄が電力小売参入を表明しだ。

  9. 9 戦う母

    >>8

    既にそういう動きが出てきているのに・・・

    これから、どんどん来ますね!!

    やはり、あと数年は様子見たほうが無難ですね。

    よ~し!!絶対判子捺さないぞ!!

  10. 10 匿名

    ところで、なんで理事長や受電業者の人は私達が東電と契約している事を把握しているのだろう?
    プライバシー侵害というか、個人情報保護法違反ですね。

    法令を違反した5000人以上の個人情報を管理している業者(受電業者 or 管理会社)には、業務停止の処分をさせたる。

    更に契約を変更する気がない旨を伝えているのに、しつこく訪問して解約をせまろうとする事。
    これは、特定商取引法違反になりますね。更に強要罪の適用。刑事法223条だったかな?覚えてないけど。。

    民事で提訴するまでもなく、刑事で強制的に裁ける案件ですよね。

  11. 11 匿名さん

    No.10さん

    私も 法律の事を受電業者の人に言いました。
    すると、法律上はそうかもしれないけど 管理組合で決議された事は
    守らなければいけない、と言われました。
    管理規約にも書いてると。
    受電業者が知り得る情報ではないと思いますが。

    管理会社と 両方から 再三の連絡があります。
    なんとしてでも 私からの解約書と契約書の提出を求めてるようです。

    管理組合で決めた事でも 不具合があれば その決まりを撤回したりする事もありますが
    それらは たんに多数決で簡単に変えられるけど
    高圧一括受電に関しては 元に戻すなんて いくら多数決があっても
    簡単ではないこと、費用が絡むこと。
    そうならない為にも 契約は慎重にしないと
    私も 頑張ってます!
    しかし、毎日頭の中は 「高圧一括受電」の事ばかりで、半ばウンザリ!
    いつになったら、この呪縛から解放されるのか?

  12. 12 匿名

    11さん
    大変ですね。まず助言としては、主語に気をつけましょうね。


    管理組合で決議した事は、管理組合が一括受電サービスを適用する事に合意する事。一個人が既存の電気会社との契約を解除する事ではありません。
    (ここの「が」という助詞に注目して下さい」


    なんども言うようですが、一個人が電気会社との契約を解除する事は、管理組合では決議できません。
    担当者にそう言ってやって下さい。


    更に、「法律ではそうかもしれないけど」、、って法律も守っていない様な業者と契約する義理もないでしょ!
    コンプライアンス違反する業者に、大切な電力のライフラインを任せる事はできませんよね。


    ちなみに法律の観点からも、区分所有法より上位の法律、日本国憲法で「契約の自由」は保証されています。
    今回の「一括受電サービス」にたいしての「契約の自由」の解釈も国会で討論されていて、契約の自由の原則に則ると総理大臣の名前で文書にされています。


    国では、一括受電サービスの具体的事例まで挙げて、その答えまで出してくれている状態になっています。

    詳しくは、前回のスレの10を参考にして下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1


    検討を祈ります。

  13. 13 戦う母

    >>10

    外堀埋めるために、正式な文書にして送ったほうが良いですね。

    内容証明で、解約する意思が無いこと・しつこい解約申請の取り下げ願いを送ってみて、
    それでも訪問してきたら、特定商取引法違反に持っていくのはどうでしょうか?


    >>11
    お気持ちわかります。。。
    同じ様な状況です。

    恐らく、うちは戦いが始まったばかりのような気がしますが、結構皆さんのコメント見ていると長期戦になってて、ギョッとしました。

    通信系が発展していったように、電力の発展もすばらしい進化を遂げると思っているので、ここは死守したいです!!

    いろいろ問題も出ているみたいですし、法の方も追いついてくれることを願います。

    一緒にがんばりましょう!

  14. 14 匿名

    私のマンションでは、受電業者を誰も相手にしていませんよ^^
    定期総会でもスルー。

    業者さんだけが頑張っている状態です。
    まぁ、一部のうるさい方々はいらっしゃいますが、無視!
    総会特別決議も、決まったのはいいけど、実施できない感じ。
    根回しが足りないんですよ。

  15. 15 住まいに詳しい人

    総会で決議したのは高圧一括受電導入にともなう共用部分の変更。
    電力需給契約の改廃は決議してない。こちらは電気事業法の一般電気事業者との相対契約。

  16. 16 匿名さん

    ↑どこのフロントですか?
    知ったかでレスしてボロだしましたね。

  17. 17 匿名

    いや、フォローしてくれたのでしょう。

  18. 18 不動産業者さん

    >>16
    15の内容は正しいよ。
    管理組合は区分所有法の範囲でしか決議は取れない。
    従って、共用部分の変更までしか総会決議は取れない。
    高圧一括受電は電力需給契約の大幅な変更になり、これは電気事業法の供給約款の規定である。
    これは現状の専有部分個別契約を廃止して、マンションとして契約を一本化する変更だから、
    電気事業法で規定された各電力会社の電気供給約款の規定に従う必要がある。
    専有部分の個別契約は管理組合で強制・共用することは違憲になるので、個別の同意が必要になる。
    だから受電業者は管理組合に対して共用部分の変更総会決議までしか要求できないのである。
    専有部分の個別契約を廃止してほしかったら、理事長自ら個別訪問して土下座して頼むことだ。
    これは受電業者の仕事ではない。高圧一括受電を望んでいるのは管理組合に他ならないから。

  19. 19 不動産業者さん

    下記は東電の電気供給約款(電気事業法第19条)の抜粋である。

    電力需給契約の原則は、1需要場所1契約である。
    したがって、1建物は(2)の規定により1契約が原則になる。戸建を考えればわかる。

    ところが、共用部分と専有部分に区分されたマンション(区分所有建物)は(3)の規定により、
    共用部分は管理組合会計で1需要場所1契約、専有部分は各区分所有者会計で1需要場所1契約になる。

    次にマンション管理組合が高圧一括受電を導入するとどうなるか?
    この場合は、共用部分も専有部分も管理組合会計(又は受電業者会計)の1需要場所になるので1契約になる。
    したがって、現行の専有部分の各区分所有者会計の1需要場所1契約はできなくなる。
    だから現行の専有部分の電力需給契約は解約し、管理組合契約(又は受電業者契約)に一本化しなければ、
    電力会社は管理組合(又は受電業者)に対して高圧一括受電契約ができないのである。

    総会決議は高圧一括受電導入のための共用部分変更の決議であって、
    専有部分の電力需給契約の変更には踏み込めないのである。
    だから総会決議後に、いちいち戸々の電力需給契約の解約同意を取らなければならないのである。
    こけは電気事業法で規定された電力会社の電気供給約款によるものである。


    【東電電気供給約款の抜粋】
    8 需要場所
    (2) 当社は, 1 建物をなすものは1 建物を1 需要場所とし,これによりがた
    い場合には,(3)によります。
    なお, 1 建物をなすものとは,独立した1 建物をいいます。ただし,複
    数の建物であっても,それぞれが地上または地下において連結され,かつ,
    各建物の所有者および使用者が同一のとき等建物としての一体性を有して
    いると認められる場合は,1 建物をなすものとみなします。また,看板灯,
    庭園灯,門灯等建物に付属した屋外電灯は,建物と同一の需要場所といた
    します。
    (3) 構内または建物の特殊な場合には,次によります。
    イ居住用の建物の場合
    1 建物に会計主体の異なる部分がある場合で,次のいずれにも該当す
    るときは,各部分をそれぞれ1 需要場所とすることができます。この場
    合には,共用する部分を原則として1 需要場所といたします。
    (イ) 各部分の間が固定的な隔壁または扉で明確に区分されていること。
    (ロ) 各部分の屋内配線設備が相互に分離して施設されていること。
    (ハ) 各部分が世帯単位の居住に必要な機能(炊事のための設備等)を
    有すること。

  20. 20 不動産業者さん

    管理組合が総会決議で高圧一括受電導入を法的に強制化する方法。

    次のようにする。

    区分所有法第17条の「共用部分の変更」は次の通り。

    (共用部分の変更)
    第十七条  共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。
    2  前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

    したがって、第17条第2項に従い専有部分の使用に特別の影響を及ぼす「電力需給契約の解約」に関し、全区分所有者の同意を書面で取り、そのあとに第17条第1項に従い「共用部部の変更」を特別決議で賛成を取る。

    こうすれば総会決議だけで高圧一括受電の導入が可能であり、反対者には法的措置(民事訴訟)で屈服させることが可能である。

  21. 21 住まいに詳しい人

    >>14

    >業者さんだけが頑張っている状態です。

    そりゃそうだ。
    業者がマンション敷地に受電設備設けて電力会社と電力需給契約締結して儲けるのだから。

  22. 22 匿名

    >20
    随分と皮肉を込めた表現ですが、とても分かりやすいですね。
    ありがとうございます。

    つまり、①電力需給契約の解除の全戸同意⇒②総会特別決議による高圧一括受電の導入
    という手順を踏まないといけない訳ですよね。

    現状は①を飛ばして、②の総会特別決議による事実のみで、無知な住民を騙し打ちみたいにしている所が、このサービスの一番の問題点でしょうね。理事長が住民を信頼していないと見られて、住民から反感を買っても仕方ありません。

    でも、電力会社との個別契約を解約してほしいのは、21さんの言うとおり理事長ではなくて業者でしょう。

  23. 23 購入経験者さん

    ①電力需給契約の解除の全戸同意→②総会特別決議による高圧一括受電の導入
    このステップを踏むと75%以上での総会賛成特別決議はまず得られない。100%賛成が条件になるから。

  24. 24 検討中の奥さま

    >23
    いやいや。結果的には一緒でしょうけど、事実は違いますから説明させて下さいな。

    ①電力需給契約の解除の全戸同意と、②総会特別決議による高圧一括受電の導入 、は独立事項です。
    互いの関連性はありません。
    例えば、①で100%の全戸同意をとれば、②では75%でも特別決議はできますよ。

    ところで、私のマンションの場合は、②⇒①という逆の流れを受電業者が何食わぬ顔で提案してきました。
    総会特別決議という切り札をもって、住民に電力需給契約を解約しなければならないと、意図的に錯覚させている気がします。
    確信犯ですね。

    皆さんのマンションではいかがでしょう。
    ①⇒②の正当な手順を踏んだマンションはありますか?

  25. 25 匿名さん

    うちのマンションも ②→① ですね!

    総会で決まった事だから、と 未だにいい続けてますよ!
    受電業者と管理会社
    管理会社と同グループの受電業者なので 両者に迫られます。
    他社を選ぶという選択肢さえなかったです。
    提案から説明会 総会決議までの時間も短く
    勉強不足の組合員が多数の中での採決だと思います。

  26. 26 匿名

    うちもですよ!
    はめられましたね。

    でも、最終的な決定権はこちらにあるんだから。
    ②で賛成でも、①で反対すれば、一括受電の導入は阻止できますよね。

  27. 27 匿名さん

    >24さん
    電力需給の全員の承認が取れるぐらいだったら、総会決議は簡単に
    決議できますよ。
    それに、高圧一括受電の導入に管理組合として取り組みたいというのに
    特別決議はいらないでしょう。共用部分の重大変更でもないのですから。
    まず、管理組合として高圧一括受電に取り組みたいので行動を移します
    というのが先決事項でしょう。
    そうじゃないと、一体誰が何の目的で、各戸の承認を取って回るのかが
    分らないでしょう。
    高圧一括受電に反対者がおり、どうしても実行できないということでの
    判例がありますので、一読されてはいかがですか。
    横浜地裁H.22.11.29判決

  28. 28 匿名さん

    横浜の判例は若干違う面もあるので、高圧一括受電の導入が
    判例で認められたというのとは違うかもしれないが、参考に
    する必要はあるでしょう。

  29. 29 検討中の奥さま

    >27さん
    電力需給契約の解約の同意を承認を全員から取り、簡単に総会特別決議をとれば良いではないですか?
    簡単の特別決議をとる事に、何か問題があるのでしょうか?
    円満解決で良いのでしょう。

    さて横浜地裁の判例は、よく反対者への脅迫に使われていますが、今一度精読されてみてはいかがでしょうか?
    こちらは、日頃から管理組合の活動に無意味に妨害した住人に関する措置です。
    被告のマンションは、古いマンションで漏電の可能性があり、マンションの保全に関して緊急の措置をとらないといけないのにそれを拒否した所が起因しています。
    漏電は、放置しておくと火事の原因になりますからね。
    一括受電サービスについては、拒否していますが、寧ろこちらはおまけという感じですよ。
    柔道でいう「合わせ技一本」という所でしょうか?

    導入したい方達の論理で強引に話を進めるから、ここまで問題が大きくなっています。

  30. 30 匿名さん

    >29さん
    高圧一括受電については、全員の承諾が必要になります。
    当然、専有部分を高圧一括受電にする場合ですが。
    受給電力の解約について、共用部分だけだったらそれでもいいのでしょうが、
    専有部分までを含めると、やはり各人の承認が必要となります。

    横浜地裁の件は、老朽化したものを取り替えるというのは分りますが、
    一括受電とは切り離して考えていくべきでしょう。

  31. 31 検討中の奥さま

    >30さん

    29です。
    いや、あなたと全く同じ事を書いていますよ。
    あなたの意見に賛成です。

  32. 32 匿名さん

    >31さん
    内容を確かめずに、ざっと目を通した中で書き込んだものですから
    すいませんでした。

  33. 33 購入経験者さん

    >>27

    間違い。

    従来の借室電気室東電偏圧設備は、電気事業法の「電気事業用電気工作物」。
    それが高圧一括受電になると、電気事業法の「自家用電気工作物」になる。
    電気事業法の法規制ががらりと変わる。

  34. 34 購入経験者さん

    ↑だから「共用部分の大幅な変更」になり総会特別決議が必要。

  35. 35 検討中の奥さま

    ハイ、つまり①電力需給契約の解除の全戸同意も、②総会特別決議による高圧一括受電の導入も、どちらも必要ということです。
    OR条件ではなく、AND条件という事ですね。
    しかも、①⇒②の手順が大切です。

    >27さんが仰る「一体誰が何の目的で、各戸の承認を取って回るのかが 分からないでしょう。」のお尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないですが、最初に電力需給契約の解除の承認を各戸から取って回る際には、「全戸同意を得た後、高圧受電サービスの導入の総会特別決議に入る」と予め説明していれば良いだけの話です。

    この手順を意図的に回避している事から、私個人としてはこの様な不誠実な業者とは契約をしたくないと思うきっかけになりました。

  36. 36 匿名さん

    >>33
    どう変わるかトーシロに分かりやすく教えてください。

  37. 37 匿名

    トーシロは、「総会特別決議が少なくとも必要だ」と認識していればいいんじゃない?
    それ以上の知識は蛇足だよ。

    この件に関しては、殆どのマンション管理組合は総会特別決議をとっているだろうから問題ないと思うよ。
    それよりも、全戸同意が必要な「電力会社との契約解除」が問題の焦点だと私は思ったけど、違う?・・かな?

  38. 38 匿名さん

    なんで全戸が必要なんだ。

  39. 39 匿名さん

    ついでにもうひとつ。
    一括に入った後、解除するのも全戸なのか。

  40. 40 匿名さん

    必要なんだ!!!
    それ以上の理由は要らね~。

    取り敢えず揃えろよ。
    そうすりゃ、導入できるぜ!

  41. 41 匿名さん

    >35さん
    現状は各居住者が電力会社と個別に契約をしています。
    それが、高圧一括受電となると、契約は代行会社と電力会社が
    行うことになります。
    まず、総会決議で、導入するかどうかの決議を取ります。これは
    別に共用部分の重大変更でもないので、特別決議まではいらないのでは?
    勿論最終的には全員の承認が必要なので、特別決議ぐらい簡単にクリアー
    できないようでは、前途多難でしょうが。
    それから、各戸から解約届けと新規の申込書を集めなければなりません。
    (一括受電切り替え同意書)
    全戸の承認が必要なのに、特別決議にこだわる必要はないと思います。
    要は、全員の承認がもらえればいいだけのことです。
    あなたのは、総会決議と各戸の承認の順序が逆だと思います。


  42. 42 匿名さん

    >33さん
    その理由で特別決議が必要となるのですか?
    特別決議の必要要件ご存知ですか。

  43. 43 匿名さん

    >41さん
    >42さん

    まず空気読みなよ!
    ここは一括受電を導入する為のスレじゃなくて、一括受電を反対する為のスレだぜ!!
    余所のスレでやってくれ。

    「高圧一括受電?何それ?やめちまえ!」
    と書いているでしょ。

    それとも、導入するに当たって何か障害でもあるの?

  44. 44 匿名さん

    >43
    それだったら、やめればいいだけのことで何も議論する
    こともないのでは?
    反対だけするスレだったら、賛成する者の意見も不要ということだよね。

  45. 45 匿名

    私も賛成する人の意見は不要です。
    どうすれば、反対の意見を聞いてくれるかが知りたいです。

  46. 46 マンション住民さん

    高圧一括受電をする目的は何なのか?だろう。
    それによって組合員の共同の利益を図れるかだ。

  47. 47 匿名さん

    >>46に同意
    敵を知らずば、対抗策は謀れず倒せません。

    敵が此方を食い物にしたいがためだということを立証しなければ、なりません。

  48. 48 匿名さん

    >>46
    業者の利益を図ることが目的だと思うよ。
    本当に管理組合の利益を図りたければ、管理組合自信が設備投資して高圧一括受電を導入するもんだ。

    でも高圧一括受電は平成15年度で終わりだよ。だから業者は必死になってる。
    平成16年度からは電力小売全面解禁。住民の電力需給契約の選択が自由化される。
    その選択権をはく奪する高圧一括受電による電力需給契約の縛りは、今後受け入れられない。

  49. 49 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  50. 50 匿名さん

    先のことばかり考えていないで、現状より電気料金が安くなるんだったら、
    みんなに同調した方がいいんではないの。
    高圧一括受電が先行きどうなるかは分からないが、マイナス要因が出た
    場合は、電力会社に戻ればいいだけのことだしね。
    途中解約の条項をしっかり決めておけばいいだけのこと。

  51. 51 匿名さん

    >>49
    893の台詞ですね。

    >マンション内で孤立することになるかもね。
    >奥さんも子供たちも

    893専用のマンションならば、その脅し文句も真実味があるでしょうが、ありえませんよ。

    分譲マンションは、転入転出が毎年有ります。

    だから、自治会が成り立たないのです。

    だから、区分所有法で一定の線引きルールが必要なのです。

    管理組合が成り立たない、声のデカイ人や暴力的な人や粘着性格の人が、牛耳ることのできるマンションならば、売却するのがよいです。

    >>49の脅しがまかり通るマンションは、資産価値0いやマイナス資産間違いない。

  52. 52 匿名さん

    >51
    49だけど、うちは一括受電に取り組んでもいないし、その話しさえ
    ないけどね。
    高圧一括受電に取り組もうとしている理事たちが全て悪意があって
    やっているんではないでしょう。ごく普通の住民ですよ。
    専有部分の電気料金の値下げを真剣に考えて、一括受電の取り組みを
    提案しただけのことでしょう。
    自治会とか転勤とかは関係ないことです。

  53. 53 匿名さん

    >51
    それに、一括受電に切り替えれば、間違いなく現状の電気料金より
    5%程度安くなるのは事実ですからね。
    家庭の電気料金が15,000円であれば、月700円程度安くはなるんだけど
    大した金額ではないかもね。年間で9,000円ぐらいだし。

  54. 54 匿名さん

    なんで893の台詞でスレ主を脅してるの?

    現実的にはありえないけれども、893みたいな脅しはやめた方がいいと思う。
    コンビニ土下座事件も893ではなく一般市民だってね。
    何考えて、他人を脅すのかな?

  55. 55 匿名さん

    別に脅しているつもりはないよ。
    現実的にはありえないというけど、あなたのとこに説得には
    くるでしょう。
    そうしないと、一括受電は導入できないのだから。
    何回も何回も説得にきて、納得してもらえるか、もしだめなら
    導入は断念しなければならないのだからね。
    ただそれだけのことですよ。

  56. 56 匿名さん

    >>49は、間違いなく脅しです。
    法的に正式な断りの手続きをとられたら、それ以上の勧誘はできませをよね。

    それを阻止するために、脅し文句をレスされたのではありませんか?

    関係ないお立場で脅し文句をレスされたのは、誰かに依頼されたのですか?

  57. 57 匿名さん

    >56さん
    49ですけど、高圧一括受電は、全員の承認がなければ導入することはできません。
    あなたが、絶対承認しないというのなら、そのマンションの高圧一括受電の導入は
    不成立です。それだけのことです。

  58. 58 匿名さん

    法律は弱者救済のためにあります。
    区分所有法には、共用部分だけでなく専有部分を守るたもにもあるのです。
    法律で保証された個人の財産を脅しで侵害するのは、もってのほかですね。

    高圧一括受電は、共用部分にとどめましょう。
    専有部分もということならば、分譲時からのマンションにどうぞ。

  59. 59 匿名さん

    ただ、殆どの住民が賛成しているのに、一人だけは反対というのも
    困ったことですけどね。
    その場合は、裁判官も考慮することもあるでしょうね。
    全員が良かれと思ってやることだったら、余計心証はよくなるでしょうから。

  60. 60 匿名さん

    困っているのはあなただけですよね。

    >>49のような893の台詞で『お宅だけです。他は皆さん賛成しました。』と言って回られたのではないですか?

    脅しに屈服し賛成したからと言って、スレ主さんを攻撃する住民がいますかね?
    逆に応援しているのではないですか。

  61. 61 匿名さん

    >>59
    裁判官が法律でなく多数決で判決を下したら、金と暴力の国になります。

  62. 62 検討中の奥さま

    35です。
    56さんの意見に賛同させて頂きます。

    >49さんやその他の方の様に悪意が有る無しに関わらず、反対者を追い詰めているケースが少なからずあります。
    善良な理事であるならば、住民同士で遺恨が残らない様に導入手順等に配慮したらいかがでしょうか?

    「総会決議が決まったから従わなければならない」とか、「妻子が孤立する」とか、「何度も訪問に来られる」とか、挙句の果てには、裁判の判例まで持ちだして「訴えられて、マンションから追い出される」等、脅迫以外何者でもありません。
    一括受電の事を考えたくないのに、年の瀬まで反対する理由を探す為に精神的に参っている方々が沢山いらっしゃいます。

    結果的にしろ、住民に誤認惹起させ「不本意な契約の解除」をさせてしまう事は社会問題ではないでしょうか?

    一つの重要事項は、「電力需給契約を解約しない」という個別の選択は、誰からも咎められる事はないという事です。
    この重要事項を、導入したい側が意図的に回避しようとしているだけですね。
    業者の利益の為に。。

  63. 63 匿名さん

    >62さん
    ここに書き込んでいるのは、何も業者のためにと思ってはいませんよ。
    大多数の者が、導入したいと思っていて、理事や業者はそれに向かって
    努力をするというのは当たり前のことではないですか?
    又、それに反対する者がいたとしたら、同意しなければいいだけのことです。
    各家庭の電気料金が、今までより安くなるというんであれば、それに積極的に
    賛成する者も多数いるでしょうし、だから承認したんではないんですか?
    承認しなければ、導入ができなくなるのは事実です。
    だから、その方は悩んでおられるのだと思います。
    承認するもしないも、その方の自由であるのは間違いないことです。
    しかし、それでいいんだろうかと、悩んでおられるから、書き込みをされて
    いるんではないですか?
    あなたこそ、問題を飛躍させて、マンションを追い出される発言までしてますよ。
    私は、単なるマンションの住民で、一括受電の導入を検討もしていないマンション
    に住んでいる者です。
    導入したい側が意図的に回避しようなどとは、考えてもいませんよ。第三者ですから。

  64. 64 サラリーマンさん

    一括高圧受電はとても素晴らしいシステムである。
    一括高圧受電は是非とも中央電力をお勧め致します。


  65. 65 サラリーマンさん

    今こそ纏める力です
    中央電力を纏めてくれます

  66. 66 匿名さん

    反対する理由は何ですか?
    これについてはもう出尽くしています。
    後は、本人が判断するだけです。
    それ以外に何かありますか?

  67. 67 匿名さん

    反対する、メリット・デメリット
    賛成する、メリット・デメリット
    これを整理してみる必要がありますね。

  68. 68 検討中の奥さま

    >63さん

    賛成する方が、他人の既得権まで侵害して、自分の利益を確保してどうなさるんですか?
    反対者がいれば、素直に諦めれば良いだけです。

    色々策をこうじる事自体が、本来第3者でいたい反対者にとっては、甚だ迷惑です。
    第3者にしたら実感が湧かない事かもしれませんが、こうした問題は現実に起こっていますよ!!



  69. 69 匿名さん

    皆さん、

    今一度慎重に対応しては如何でしょう
    わざわざコミュニティーを崩壊してまででも
    導入すべきものでしょうか

    それに見合うだけの削減効果があればいいです
    が、わずかな削減だけ飛び込むのは大変危険です

  70. 70 匿名

    ここのスレ、一括受電の賛成者も書き込んでるんだね。

    でも、反対者を納得させるようなメリットを書き込む様子がないね。
    強引に自分達の意見を通す為の手段にしか書き込んでない。

    これじゃ、反対者とそれ程変わりないよ。

    業者もうじゃうじゃと賛成者に混じって入っている様だけどね。
    よほどこのスレが邪魔と見られますね。

  71. 71 匿名さん

    中央電力の大分わいた温泉の地熱、動いたの?
    今年の5月に稼働するはずだったけど失敗したよね。
    年末までには稼働することになってたけど発表がないよ。
    http://hitotsubashiblog01.blogspot.jp/2014/05/10.html
    かなり投資してるから、下手すると経営の足引っ張るよ。

  72. 72 匿名さん

    >49のような強迫レスを見たらひきますよ~。
    胡散臭く感じて、詐欺に思えてきますね。
    業者じゃないなんて下手ないい訳でしょ。
    関係ない人がそこまでします?

  73. 73 匿名

    本当に<49の様な方が業者に居たりします。
    この一括受電を詐欺だと思っている人も、身近に沢山います。

    一企業がここまで節操がないと、真面目にやっている受電業者さんにも迷惑がかかりますよね。
    素人には見分けがつかないので、どの企業も一緒に見えてしまいます。
    困ったものだ。

  74. 74 匿名さん

    識者の方教えてください。

    とあるところから聞いたところによると、某サービス業者(非電力会社)と契約した際、
    1.電力会社から一部設備を買取
    2.買取った設備をサービス業者に売却
    したそうです。

    いかんせん、数年前に人づてに聞いたために、詳しい設備が分からないのですが、
    このようなことが一般的かどうか教えてください。
    できれば、どういう設備か分かれば合わせて教えてください。

  75. 75 匿名

    >74さん
    この情報では、誰も分からないと思いますよ。
    いずれにせよ、管理組合には情報が来ているはずなので、理事会や総会の議事録を閲覧してみれば?

  76. 76 マンション住民さん

    >>74
    誰が買い取りサービス業者に売却したのか?


    こういう場合はあり得る。

    受電サービス業者をA、ブローカーをB、リース会社をCとする。
    電力会社から設備をBが買い取り、Aに売却する。当然Bは利益を抜く。
    そしてAはCに売却し、Cからリースバックを受けて管理組合にサービス提供する。
    これが通常のセールス&リースバック&バリューアディドリセールの高圧一括受電のビジネススキーム。

    本来はAが直接電力会社から買い取れば済むものを、Bを介在させてBに利益供与していることになり、
    企業会計上はBとの取引は実体性に疑義を生じさせる。会計監査や国税調査で引っかかる。



  77. 77 匿名さん

    >セールス&リースバック&バリューアディドリセール

    これは二重売上のスキームでもあるね。

    1回目の売上はリース会社に売却したとき。
    2回目の売上は10年~15年後の契約期間満了時。

    会計に詳しい人なら一発でわかる。
    だから高圧一括受電は業者にとって美味しいビジネスなんだよ。

  78. 78 匿名

    >76さん
    >77さん

    すごい洞察力ですね。

    私は素人です。でも、受電業者はなにも売っていないのに見かけの売上が大きくなりすぎる気がします。
    契約数に関しても、誇大広告の様な気がします。契約が何棟ではなく、戸数で表現していますからね。
    それに、リース会社Cはともかく、ブローカーBの存在は知りませんでした。

    ところで、リース会社Cって、うちの受電業者は、どこのリース会社を使用すると明言しないんだけど、、
    どこの受電業者さんも、信頼のおけるリース会社を採用されているのでしょうか?
    ペーパーカンパニーっだったりするオチ無い?
    倒産した時、マンション住人が困らない?

    どこかのスレで拝見した記憶がありますが・・・。怖いなぁ。

  79. 79 匿名

    >76さん

    そういえば受電業者さんは会計監査をうける程の大企業ってありましたっけ?
    殆どの業者さんは、外部からの監査はされないと思いますが。。

  80. 80 匿名さん

    >72
    49を書き込んだ者ですが、49は普通に考えられることを書き込んだんだけど、
    皆さんが迷惑しているので、削除依頼をしました。
    それに私は業者ではありません。
    マンションの住民で一括受電は導入していません。
    ボランティアでマンションの相談とかセミナーとかをやっている者です。
    一応マン管の資格はもっています。

  81. 81 匿名さん

    >74さん
    マンションが高圧一括受電に切り替えた場合、その設備は電力会社に返還する
    ことになります。
    代行会社は、新しい器具を設置しますが、その返還されたものを使用すれば、
    単価が安く設置できます。
    現在は、電力会社が設置してあるマンションの器具は代行会社に安く払い
    下げるように行政の指導がなされています。
    設備は、借室電気室に設置してあるもので、共用部分の高圧一括受電をそれで
    行っています。

  82. 82 匿名さん

    >>76

    ブローカーBは実際は物の移動は伴わずスルーするだけで伝票回して利益を取る。
    受電サービス業者AはなぜBを介在させるか?だ。
    ここで注意が必要なのは、Bを誰が指定したかだ。
    電力会社の場合もある。これは主として電力会社のAに対する与信上のリスクヘッジの意味合いもある。
    一方、Aが指定した場合はBに売上と利益を上げさせる目的が多い。これは利益供与と国税に判定されかねない。

  83. 83 匿名さん

    >68さん
    理事会で検討され、総会に提案され決議されたものですよね。
    確かに全員の承認が必要なのはわかります。
    しかし、理事としては、それに向かって努力はしますよね。
    ただ、書面で賛成ですか、反対ですかとして各人の意見を聞き、
    一人でも反対者がいたら、導入は反対者がいたので没になりましたと、
    紙切れ1枚でこの件は一見落着としますか。
    通常は、一応メリット等の説明をして勧誘をするでしょう。
    その場合、反対者も何故署名しないかの理由ぐらいは述べる必要が
    あるのではないですか。
    勿論、理由がなくても反対なので署名しませんで済ませてもいいですが、
    コミュニティを保つためにも、又大人の対応も必要だと思います。
    それに私は、一括受電の導入に賛成でも反対でもありません。
    私のとこのマンションでは、もう少し様子をみた方がいいと思っていますので
    提案は控えている状態です。

  84. 84 匿名さん

    私の理由は簡単です。
    >>83さん、あなたの言うことは信用できないからです。

  85. 85 匿名

    >80
    マンション管理士の資格だけでは、一括受電の問題には対応できないと思いますよ。
    過去のスレを参考にして下さい。

    良いマンション管理士になって下さい。

  86. 86 匿名さん

    >マンション管理士の資格だけでは、一括受電の問題には対応できないと思いますよ。

    高圧一括受電は電力工学の知識がないと理解できない。
    マンション管理士の資格はお呼びでない。
    資格を言うなら電気系の資格。

  87. 87 匿名

    >83さん

    一回、断られたら引くのが大人のマナー!

    もしそんなマナーを重んじる文化が俺の国にないというならば、せめて法律で決められた事くらいには従おうよ。
    日本は、法治国家ですよ。


  88. 88 匿名

    >82さん

    ところで、ブローカーBの業者をご存じですか?

    最終的にブローカーBにだけ利益が残る様な構図になってませんか?
    受電業者とリース会社は、とかげのしっぽ切りであるとか?

    考えすぎですよね。
    管理組合自身が、ブローカーBになれなれたら良いですね。

  89. 89 匿名さん

    74です。
    いろいろご意見ありがとうございます。

    聞いた人は、分譲マンションではなく1棟所有の賃貸マンションです。
    もうお付き合いも無く確認しようがないですが、電力会社の借電室内の設備を電力会社から買取ったような気がしてきました。
    これならイメージできますか。

  90. 90 匿名

    一括受電の論理のねじれです。


    管理組合、業者の言い分↓
    一括受電の反対者:一括受電の仕組みを理解していない。
    一括受電の賛成者:一括受電の仕組みを理解している。


    しかしながら、実情は、↓
    一括受電の反対者:一括受電の仕組み、リスクを把握しているから反対。
    一括受電の賛成者:意見が無いから、業者の言うなりで賛成。総会で決議されたからと、仕方なく賛成。


    管理組合は、反対者を説得すると分かってもらえるという発想は、いい加減にやめてして欲しい。
    再度の説明は要らないし、全てを把握した上での反対の判断です。
    どこかの正義面したマンション管理士みたいに、知識が殆どないのに要らないおせっかいは止めてほしい。


    この様に考えている人、います?
    私はそうです。

  91. 91 マンション住民さん

    >>90
    高圧一括受電を導入したいのは業者なのですか?

  92. 92 匿名

    90です。
    少なくとも私の所では業者ですよ。

    皆さん、結構反対しているのに、それぞれの人に「反対しているのはあなた一人ですよ」と業者から通知がきます。

  93. 93 マンション住民さん

    理事会が飲まされてのだろう。

  94. 94 匿名さん

    90さんのおっしゃる通り。

    私もそう思います。
    高圧一括受電は受電業者が望んでる事ですね。
    提案さえしなければ、管理組合の方からは したいとは言わなかったでしょう。
    ただ、占有部の電気代が安くなる との売り言葉だけを強調してるので
    知らない組合員は賛成してる て事のようです。

  95. 95 匿名さん

    >>92
    その通知をここで晒してくれ。

  96. 96 匿名さん

    地熱発電は開始されましたか?

  97. 97 匿名さん

    中央電力って、昔は、三菱商事、東京海上とかが株主で安心できそうなイメージだったのだが
    今は違うのか。

  98. 98 匿名さん

    また 今年の営業日から うなされそうです。。。
    ずーっと頭から放れなくて 鬱陶しい日々だけど
    業者は仕事始めまでは ノンビリされてたことでしょうね。
    断っても断っても あれこれハンコおすまで 連絡あるのでしょうね!
    次なる脅し文句に応えるべく言葉を探す日々、嫌になってきています。
    こういうのに耐えられない人が 「お宅だけですよ」の言葉に
    負けたのですね。

  99. 102 匿名さん

    中央電力のホームページの会社概要に記載のある「国土交通省 許可
    (般-24)第22158号」---建築業の許可
    を国土交通省のホームページから検索したが該当なしだった。
    国土交通省が決算書等々会社の数値を分析しているものを公開しています。
    何方か探して見て下さいますか。

  100. 103 匿名

    >102
    決算書を公表していないんでしょ?
    まともに相手する事ないよ。

    訪問されたら、10年後の来いとでも言っておけば良い。

  101. 104 匿名さん

    中央電力の宣伝は、他でやって下さい。
    大事なレスが見づらくなりますので。

  102. 105 匿名

    >>104
    私もそう思います。

    実は私の友人の住む川崎のマンションに以前
    中央電力が来て、自ら開催した説明会をすっ
    ぽかしたという前代未聞の事例があったみた
    いです。

    私が思うに、宣伝よりもまずはきちんとした
    社員教育を徹底してほしいです。

  103. 106 匿名

    詐欺かどうかのチェックリストです。
    3つ以上当てはまれば、要注意です。

    ・無料(実質費用負担は0)
    ・先方から良い話を持ちかけてくる。
    ・あなただけという特別感を持たせる。
    ・公の機関の信用を利用する
    ・今だけチャンスだといって、消費者に慎重に検討させる時間を与えない。
    ・知っている人はみんなやっていますよと安心させる。
    ・2人以上から同じ情報を偶然的に入れさせる。
    ・詳細は説明しないで、サインだけを求める。
    ・第3者に相談させないように、契約手順を巧みに誘導する。

    あなたの一括受電業者は、大丈夫かな?

  104. 107 匿名さん

    大京アステージのスレに関係リンクがレスされてますが、スレ主さんご覧になられては?

    国交省だけでなく国会も動きだしたようです。
    脅しに屈服しないで下さい。
    消費者生活センターやマンション管理センターに相談されるのも良いかと思います。

    スレ主さんスレ立て有難うございます。

  105. 108 匿名

    99~101の中央電力さんの宣伝が消えているね。
    さすがにアレは、宣伝だからね。。。

    ところで、>107さんの言及されている記事はこれ↓の事ですか?

    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスク隠し「訴訟辞さない」と導入迫る

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141004-00010001-biz_bj-nb

    私はスレ主ではないですが、国会での問題提起については、前回のスレの>9にも掲載されています。
    判例がないまでも、国会が良い指標を出してくれたので助かった人も多いと思います。

    業者さんはこのスレ自体を検索されない様に画策されている様ですが、ご自分で調査する人だけには、このスレを検索できる事を祈っています。

  106. 109 匿名さん

    新興電力供給サービス会社さんへの牽制は巧妙ですね。

  107. 110 匿名さん

    サービス業者が、反対する居住者への対策を理事会で指南し、理事会が居住者を脅迫するような構図は避けるべき。

    そもそも無知な理事会をうまく利用し、管理会社が自社の思惑で議案を提案することが問題ですから、理事会はマンション管理に対して賢くなることが必要です。

    理事会が管理会社に使われる管理組合は、無駄な支出が多いです。

  108. 111 匿名

    うちのマンション住民には、

    一括受電サービス⇒電力の削減⇒節電⇒エコ

    と、考えている人がいるんだけど、違うんだよね。


    ・変圧器を交換するだけなので、節電にはなっていない。
    ・寧ろまだ使用できる変圧器を交換する為、環境に負荷がかかる。
    ・変圧器を交換する事で、電力の品質が低下する。
    ・スマートメーターを取り付けるから、電力の見える化でエコになるというが、既存電力会社も無償でスマートメーターに交換する予定なので、実のところメリットでも何でもない。

    つまり、"エコ"ではなく"エゴ"の間違いじゃないかな?

    他人のライフラインを、サービス業者が商売道具として扱っているにすぎないと私は思います。

  109. 112 匿名さん

    確かに 理事会 理事長は輪番制なので、やらされてるという感じです。
    毎年 初めての人達の集まりなので 理事会も管理会社のやりたい放題な所があります。

  110. 113 中央電力リクルートページより

    2016年4月から始まる「電力自由化」までわずか15ヶ月。
    電力業界に大きな環境変化が起きている今、
    一括受電 導入実績No.1である私たちは、さらに成長スピードを加速し、業界をリードする存在であり続けます。

    そして、自由化を前にして、今年1年でどれだけ大きな変革を巻き起こせるか。

    更なる成長を遂げるべく、 この2015年に中央電力は 様々な分野において、電力業界に大きなインパクトを与えていきます。

    電力業界も、中央電力も、2015年は『激動』の1年になります。
    そして4月からは、新時代を創りあげる気概をもった新入社員メンバーも仲間になります。
    全社一丸となって、このステージを駆け上がっていこう!
    この言葉を受け、社員も気合い十分です!
    今年も1年、全力で駆け抜けましょう!!

  111. 114 匿名

    >113さんの様な受電業者さんは、自分達は2016年の電力自由化について思いっきり意識しているのに、
    お客さんであるマンション住民には、全く話題として出して来ない。

    どういう事?

  112. 115 匿名さん

    >>108
    その記事によると停電しないで点検する方法があるとのことですが、
    中央電力は、どの回避方法ができるのですか。

  113. 116 匿名

     3年に1回、30分から1時間あまりの停電点検
    この点検により、建物全体の電気の保安点検が出来、
    細部の漏電箇所のピックアップが出来るのであれば、
    問題は無いと考えます。
    通常でも、戸別訪問での停電点検は行われています。
    但し、共用部分の停電点検は聞いたことがありません。
    建物の安全性を考慮するならば当然でしょう。
    反対のための屁理屈としか映りません。

  114. 117 匿名さん

    エレベーター、ビデオ録画、諸々1時間だからokと言えるかな。

  115. 118 反対住民さん

    >反対のための屁理屈としか映りません。

    屁理屈は、お互い様。

    人間、嫌な時は、理屈なんて要りませんよ。
    ただ一括受電に反対という判断をすれば良し!
    その判断を制限する法的根拠もありません。

    反対する理屈を考える人は、実は業者の事を考えてくれる優しい人です。
    それに対して、屁理屈と言いがかりをつける業者は相手にしないで下さい。
    通常であれば、話を聞く時間も作らないし、一括受電を理解する必要すらない!!

    反対住民の皆さん、自信を持って反対して下さい!!!

  116. 119 大規模マンション住人

    >116
    中央電力のHPを見ると導入時に計2時間半、3年に1回の点検時は約1時間の停電ですね。

    この全体から見ればわずかな停電を嫌がるか、わずかなコストメリットをとるかは
    個人の価値観じゃないかなと

    で、私は嫌です。
    普段、電源を落としあげしない精密機械は、停電で壊れることもあるんですよ。
    冷蔵庫のナマモノ、冷凍食品にもダメージが想定されるし、停電にいいことはありません。

    そして一人でも反対者がいると導入できないものに労力を割くメリットも感じません。

  117. 120 業者

    電気料金の削減がしたいなら絶対に導入すべきだと思ってる営業マンだけど、正直言って営業してて辛い
    何時間でも皆さんに説明させて貰えるなら納得して貰える自信はあるけど、全戸承諾を早く得る為に姑息な考えを巡らせるのが苦痛で仕方ない

  118. 121 通りすがり住民

    >電源を落としあげしない精密機械は、停電で壊れることもあるんですよ。

    そうなんだよね。
    電源を根元から、バツッとオン、オフすると精密機械は壊れるんだよね。
    特に発展途上国でつくられた電子部品が入っているやつ。
    日本製の電子部品は結構仕様にマージンをとっているから大丈夫だったりしますが、本当は良くない。

    これって、サージ電圧や突入電流というのが起因しているんだけど、興味ある人は調べてね。
    停電で家電が壊れたって立証しずらいから、停電は極力少ない方が良い。

    まあ、ただのウンチクだけどこのリスクを認識している人は意外とすくないよね。
    電源がオンのまま、コンセントをバツッと引っこ抜くお母さんもいるが辞めた方が良いです。

    脱線しました。

  119. 122 匿名さん

    中央電力は、移動電源を持っていないんですか?

  120. 123 大規模マンション住人

    >122
    中央電力のHPより

    Q.導入時の停電作業は必要ですか。また、無くすことはできますか。

    A.導入工事における停電作業をなくすことは出来ません。導入工事は一日中となりますが、居住者の皆様にご負担をなるべくお掛けしないよう、仮設発電機をご用意し、マンション全体に電力を供給しながら工事を進めます。しかし、東京電力の設備から仮設発電機に切り替える午前1時間半と、仮設発電機から弊社設備に切り替える午後1時間の合わせて2時間半、ご負担をお掛けすることになります。ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。


    Q.医療機器等使用している場合は個別に対応が可能ですか。

    A.医療機器等をご使用のお客さまに関しては、個別に発電機を用意するなど対応させていただきます。事前にご相談ください。

  121. 124 匿名さん

    3年に1度の停電を伴う点検時にその仮設電源を使って無停電になるのかしら。

  122. 125 匿名さん

    発電機に切り替える為に電線を繋ぎかえるので、その間停電しますよ
    点検での停電は1時間くらいで済みますから、余計に停電時間が長くなりますね

  123. 126 匿名さん

    (1)マンションの重要なライフライン(電力)を9電力会社以外と契約するリスクの大きさは、経費削減と比較すること自体が問題であり、理事会はライフラインの重要さを今一度考え直し、管理会社からの提案を鵜呑みにして総会議案としないことが重要です。

    最近の報道を下記にコピーしました。

    理事会が、いま、余計な事をしないことが、結果として、専有部分や共有部分の電力代やガス代を引き下げる事に繋がる。

    (2)東ガス、来秋電気メニュー セット販売など計画 広瀬社長
    2014年12月12日05時00分

    東京ガスの広瀬道明社長

     東京ガスの広瀬道明社長は11日、電気とガスのセット販売の具体的なサービスを固めたうえで、来秋にも本格的な営業に入る方針を明らかにした。2016年の家庭用電力の小売り自由化に向けた戦略の一つで、電力販売量は20年までにいまの3倍に増やし、首都圏のシェア1割をめざす。

     朝日新聞の取材に答えた。広瀬社長は「1100万件の顧客の中で、どれだけ東京ガスから電気を買おうと思ってくれるかだ。顧客メリットのある魅力的なメニューを作りたい」と語った。くらしに欠かせない通信会社とのサービスの連携も検討していく。

     現在、東ガスは130万キロワット分の電源を持つが、20年までには300万キロワット分へ拡大させる方針。神戸製鋼の栃木県の火力発電所から電気を購入したり、東京湾岸に発電所を増やしたりして対応し、首都圏の電力需要の1割に当たる300億キロワット時の販売量を目指す。また、発電所の設置・運営や燃料の液化天然ガスの調達で、他社との連携も視野に入れ、交渉中だ。東京電力と中部電力が燃料調達などで包括提携したことには「燃料が安く買えるなら、一緒にやりたい」と話した。(古賀大己)



    (3)東電、電気・ガスをセット販売へ 家庭向け、17年にも

    朝日新聞デジタル 1月9日(金)3時3分配信

     東京電力の数土文夫会長は8日、朝日新聞とのインタビューに応じ、早ければ2017年から全国で家庭向けに電気とガスのセット販売に乗り出す方針を明らかにした。携帯電話会社などと提携し、通信サービスもセットで売ることも検討しているという。

     実現すれば、電気料金やガス料金、インターネット料金のセット割引など、さまざまな組み合わせのサービスが生まれ、家庭にとっては選択肢が増える。ほかの電力会社やガス会社、通信会社も同様のサービスに乗り出す可能性が高く、競争によって各料金が安くなることも期待される。

     いまは、ガス事業法で、家庭向けの都市ガス販売は、地域でひとつのガス会社が独占することになっている。しかし、政府は法律を改正し、17年をめどに各家庭向けのガス販売も自由化する考えで、数土氏は「当然参加していく」と参入の意向を示した。15年度中にも、各家庭につながるパイプラインを持つ都市ガス会社の中から提携先を探し、電気とガスのセット販売ができる体制を整える方針だ。

  124. 127 匿名さん

    一括受電は電力会社自体は今のままだし、ガス屋の電気もマンション一括で契約なら安いじゃん

  125. 128 匿名さん

    電気だろうがガスだろうが、専有部のことは居住者が自ら決めることですよ

  126. 129 匿名さん

    一戸建てにしか住んじゃいけない人がマンションに居るんだ

  127. 130 匿名

    >129
    それは、賛成住民ね。
    みんなに、一括受電押しつけるくらいだったら一戸建てに住め!!・・という事だな。

  128. 131 匿名

    >129
    それは、賛成住民ね。
    みんなに、一括受電押しつけるくらいだったら一戸建てに住め!!・・という事だな。

  129. 132 匿名さん

    2016年の電力自由化までは何もしなくてもいいよ

  130. 133 匿名

    このスレの論点は、
    一括受電の善し悪しでは無く
    一括受電の押し売りがまかりとおっている、
    ・・・という事でいいのかな?

    いろいろノイズは入っているみたいだけど。。。

  131. 134 匿名さん

    その通りですよ。
    時々 すれ違いな業者の書き込み 鬱陶しいです。

  132. 135 大規模マンション住人

    論点は
     1)デメリットが正しく認識されていない
     2)個人の契約の自由を侵害してる
    の2点なんじゃないでしょうか?

    1)はそのうちクリアされるかもしれませんが、2)はどうにもならないので
    全員が気持ちよくOKできるようになってから、導入をすすめてください
    というところなんでは?

  133. 136 匿名さん

    うちの理事会も、135さんの様な常識人が一人でもいてくれれば問題ないんだが。

  134. 137 匿名さん

    原発と一緒で業者にはダマされない事が必要です。

  135. 138 匿名

    >>2)個人の契約の自由を侵害してる

    この侵害してくる相手が、「受電業者」「管理組合」そして「管理会社」。
    これらの3者が、無知なマンション住民を巧みに説得して、マンションに賛成住民を多数造成しています。

    一番の問題は、正確な情報で判断しているはずの「反対住民」さんの周りに、味方がいなくて孤立している事ですね。
    相談する人も選ぶ必要がある為、ノイローゼになる方もいらっしゃると推察します。

    ご自分の正当な権利で、反対の判断をしているはずが、なぜか周りから「非協力的な住民」として扱われる。
    セミナーをひらくマンション管理士だって、「業者」側から報酬が支払われますので、一括受電を薦める様な記事を書く。

    この様な大がかりな仕掛けで衆人を欺く一括受電サービスの仕組み自体が嫌いです。
    このスレの様に、公正な意見を挙げてくれると助かります。

    スレ主さん、ありがとう。

  136. 141 匿名

    >個人の契約の自由を侵害してる

    自宅に業者が訪問してきて、契約の強要や、不退去するようならば消費者庁等に相談したらいいかなと思います。
    下記、相談にのってくれそうな所を下記検索してみました。


    http://www.caa.go.jp/trade/moushide.html#s01

    http://www.nissankyo.or.jp/nsk/no-trouble/seido.html

    一括受電サービスが、消費者トラブルが起こりやすい取引類型に追加されると思います。

  137. 142 匿名さん

    マンションの総会決定も法的なものですし、組合や業者とちゃんと話しをしたらいいのに
    明らかに知識不足で的はずれな反対意見の人が多過ぎる
    あなたの反対意見が全うなものなら組合も廃案を考えるでしょうに

    まぁ、住居以外は昔からほとんど高圧受電してて、電力会社すらも住居向けに高圧受電を始めてる中でちゃんと反対するってのも相当面倒ですけどね

  138. 143 反対住民さん

    >あなたの反対意見が全うなものなら組合も廃案を考えるでしょうに

    こういう的外れな人がいるんですよね。
    反対意見が全うであろうと、理不尽であろうと個人の判断です。
    一括受電は全戸同意がないと導入できない事は周知の事実です。

    組合の総会議決を廃案するまでもなく、一人でも反対の判断をすれば一括受電は実施できないよ。
    なぜなら、反対意見の人が判断したのは、電力会社との個別契約を解約しないという事だから、総会で決議できる契約ではありません。

    総会決議が法的なものというが、所詮区分所有法という法律の中での話です。
    個人の「契約の自由」という憲法を侵してまでの話ではないのです。

    総会議決の廃案なんて、何の意味もない事をあなたは知らない。
    組合や業者と話し合う意味なんてありません。

    私の周りの反対住民は、あなた達に時間すら割く事は、正直無駄だと考えているよ。

  139. 144 反対住民さん

    >あなたの反対意見が全うなものなら組合も廃案を考えるでしょうに

    こういう的外れな人がいるんですよね。
    反対意見が全うであろうと、理不尽であろうと個人の判断です。
    一括受電は全戸同意がないと導入できない事は周知の事実です。

    組合の総会議決を廃案するまでもなく、一人でも反対の判断をすれば一括受電は実施できないよ。
    なぜなら、反対意見の人が判断したのは、電力会社との個別契約を解約しないという事だから、総会で決議できる契約ではありません。

    総会決議が法的なものというが、所詮区分所有法という法律の中での話です。
    個人の「契約の自由」という憲法を侵してまでの話ではないのです。

    総会議決の廃案なんて、何の意味もない事をあなたは知らない。
    組合や業者と話し合う意味なんてありません。

    私の周りの反対住民は、あなた達に時間すら割く事は、正直無駄だと考えているよ。

  140. 145 住まいに詳しい人

    総会決議を廃棄する必要はない。決議自身は有効である。
    ただ区分所有者全員の電力需給契約解約の同意がない限り実施不可能な決議であるだけ。
    共用部分の変更は区分所有法、電力需給契約の解約は電気事業法。
    2つの法律に跨ってることを知るべきである。
    そういう意味では総会議案に瑕疵があることになる。
    区分所有法第17条第2項を経て同条第1項の決議を取らないからそうなる。
    これは昨年の政府答弁でも指摘されている。
    区分所有法第17条第2項の承諾を得ていれば電気事業法の規定はクリアできる。
    総会議案を上程した理事会の失策になる。

  141. 146 匿名さん

    廃案にしないと、共同の利益に反する行為で訴訟されかねないという事なんだけど
    反対者が組合に訴えられて退去した事例あったでしょ

  142. 147 ご近所さん

    ↑横浜の件は、高圧一括受電に反対よりも、老朽化した電路の張替えに反対したからだよ。
    電路の張替えをしないと漏電火災の危険がある。これは組合員の共同の利益を図ることだから。

  143. 148 反対住民さん

    >反対者が組合に訴えられて退去した事例あったでしょ

    >27さんとかが、横浜地裁の判例を持ちだした件でしょ?
    この類の記事を書いているのが、マンション管理士。
    そして、マンション管理士というのは管理会社や受電業者から報酬を貰います。
    法律家は、お金を出してくれた人の味方で有り、必ずしも弱者の味方ではありません。

    この記事の焦点は一括受電の反対者となっていますが、裁判での争点はあくまでも「共同利益に反する行為」です。
    「一括受電の反対」=「共同利益の反する行為」とは、判決文には記載されておりません。

    被告者は、マンションの「保全」の為の、漏電対策の工事を断った為、敗訴となっています。
    この工事を実施しないと、マンションが火事になるといった危険にさらされる為、「共同の利益に反する」と判断された訳です。
    一方、一括受電サービスを利用する事によって削減できる電気代は、「共同の利益」と解釈されていません。
    既得権益ではない為です。

    これが、「共同の利益」と解釈されてしまうと、例えば、管理費を株や不動産等で運用して儲けるはずだった利益も「共同の利益」となってしますね。こんな「狸の皮算用」で見込んだ利益を得られないから、マンションから追い出される話はありません。

    日頃から組合活動に非協力的だった為、追い出されたと思いますよ。
    管理組合が提訴する程、嫌われていたという事でしょう。

    そして訴訟は、誰に対してもできますが、勝訴できるかどうかはまた別の話です。
    通常の電力会社との解約をしない程度の反対住民であれば、敗訴する事はないと思います。

    記事ではなく、原文を読もうね。

  144. 149 匿名さん

    私も 受電会社の人に横浜の裁判の件を持ち出されました。
    なんて無知なんだろうと思い その詳細を教えてあげましたけどね。
    詳しく調べもしないで、その手で脅してくるんですから
    浅はかですね。
    受電会社の人も 結局ただの営業マンであって あまり詳しくないようですね。
    確か こちらの書き込みで 営業マン自ら「説得に姑息な手を使うのに疲れた」
    とか、あったような。
    もうそんな無駄な努力しなくてよろしい!
    反対者を説得出来るほど 魅力的な話ではないと言うことですよね。

  145. 150 匿名さん

    詳しくは知らないけど、一括受電で得られたはずの利益を請求されてなかったっけ?
    百何万円だったか

  146. 151 匿名さん

    というか、あれ?
    電線の張り替えなら全員の同意無しに工事できますよね?
    裁判内容の原文ってネットで見れますか?

    普段から反対反対言ってて問題のある人を追い出したいから一括受電を理由にして訴訟したって噂とかは聞きますけど、正確な情報が知りたいです

  147. 152 匿名

    >151さん
    下記のリンクから調べてみては?

    http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

    区分所有法で検索しても、横浜地裁の判例は出てこない。
    判例法理として、参照できる程のものではないということか、、、
    或いは、記事自体が捏造であるかのどちらかですね。

    いろんな記事を参照してもらうと分かるが、判決日が記事によって違うんだよね。
    年単位で間違っている。通常は、あり得ない事ですね。

    ある記事を参照すると、判決は損害賠償を請求された訳ではなく、原告が競売を申し立てる事ができるとしただけですよ。

    もう少し、情報を持っている方、いらっしゃいますか?

  148. 153 匿名

    前回のスレ 344に同じ事を言っている人がいます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/18

    転載しとくね。↓

    業者から住民に「裁判を起こされますよ」と解約の同意書を取る為に脅し文句に使用される>18の判例だが、気になって調べてみた。
    >結果としては、その様な判例は見当たらなかった。判例自体、嘘なのかな。。


    ・裁判所のHPで検索しても、判例が検索されなかった。
    http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1?reload=1

    ・REITOの「マンションの区分所有者間の紛争等 - 共同利益に反する行為」にも判例として出されていなかった。
    http://www.retio.or.jp/case_search/search_result.php?id=70

    ・平成21年11月29日となっているが、他のHPでは平成22年11月29日となっている。全て、不動産に関わるHPで紹介されている。4年前は、そんな判例、ニュースにさえなっていなかった気がするが。。


    どなたか上記のHPで、原文を検索する方法(期間、検索語)が分かれば教えてください。

  149. 154 匿名さん

    原文がどうとかこの裁判について業者は知識不足とか言ってた人は、横浜地裁へ閲覧しに行ったのでなければ恐らくネットで閲覧したんだと思うけど、調べ方教えて貰えませんか?

  150. 155 マンション住民さん

    判例じゃないけど解説記事ならあるよ。

    1. 判例じゃないけど解説記事ならあるよ。
  151. 156 匿名

    こちらのマンション管理士さんは、こんなコメントされてますよ↓


    TV端子の交換・雑配水管改修の専有部分への立ち入りを拒否して工事を妨害
    今回の高圧受電方式導入の申込書提出拒否行為だけでは 59条競売は当然認められないと考えるのが妥当です

    http://blogs.yahoo.co.jp/ha063121071/25871723.html

    良識あるご見解だと思います。

  152. 157 匿名さん

    特殊事例だし 争い2回目だし 地裁だし
    参考にする程のものではないのでは?
    やりたいなら改めて争えば良いと思います

  153. 158 匿名

    それ以前に、判例を用いて脅迫なんて。。。
    ライフラインを任せる契約相手と思えば、すごく怖いです。

  154. 159 匿名

    それ以前に、判例を用いて脅迫なんて。。。
    ライフラインを任せる契約相手と思えば、すごく怖いです。

  155. 160 匿名さん

    >>155
    高圧一括受電の導入決定後に反対するのは共同の利益に反する行為
    今までの非協力的な行動の数々もあるから出て行ってもらうしか無い

    ってことか、なるほどね
    一括受電だけなら競売にはならなさそうだけど、共同の利益に反する行為になるのか
    まぁそりゃそうか、確実に割引がされるわけだし、その他の住民は賛成してる状態だし

  156. 161 匿名

    >160
    業者さん、必死だね。

  157. 162 大規模マンション住人

    一応調べてみた

    解説
    http://www.mansion.co.jp/maintain/env/law_qa/law_qa1305.html

    国会答弁
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

    ま、簡単に言うと事例次第なので、その都度、裁判してみないと分からんということですね。

  158. 163 匿名

    >155
    地裁の判断の「管理組合が電気工事によって低減される電気料金」が、「1万7,514円」。
    少なくない?でも、原告の作戦勝ちですね。

    この裁判の原告の主張の仕方が実にうまい。

    原告の主張
    ・築35年で既設電気幹線の工事を早急に行う必要がある。
    ・他の区分所有者は、工事ができない事による既設電気幹線の危険性に耐え、電気供給方式によるメリットを享受できない



    ・他の区分所有者は、(「工事ができない事による既設電気幹線の危険性に耐え」、「電気供給方式によるメリットを享受できない」)

    つまり、「マンションの保全」と、「高圧一括受電のメリット」の話を一緒にしている。
    だから、地裁は保全の為の工事ができないと判断して、59条競売を認容した訳だ。高圧一括受電も自動的に認められる。

    反対住民を屈服させたいのであれば、「保全」の話と一緒にして総会議決をすれば良い。

    2009年当時は、一括受電のリスクについても世間で認識されていなかったし、2016年の電力小売り自由化の話も表に出ていなかった。裁判官もこの判決は「区分所有法」のみで、判断しているだろ。

    国会答弁があった5年後の2014年では、違った認識をされていて、憲法上の「契約の自由の原則」という判断材料が追加されている。控訴審を続けたら結果は違っていたと思う。

    でもね、一応有名な判例として様々な記事に取り上げられている訳です。
    何も知らない反対住民を説得させるには、都合がいい判例なんだよ。

    反対住民よ、気をつけな。

  159. 164 匿名さん

    そもそも管理会社にとって都合の良い議案を簡単に通してしまうことが問題なわけで、事前に理事会に対して質問書を提出するとか、総会に出席して反対意見を述べるなどして、議決する前にやるべきことはあるのではないでしょうか?

    私は総会で質問もしましたし、反対意見も述べました。他の複数の居住者からも反対表明があり、その結果、廃案になりました。

  160. 165 匿名さん

    こんな記事もあります。

    【ブログ】一括受電に対する批判記事に異論アリ
    http://yonaoshi-honpo.co.jp/news/266.html

  161. 166 匿名

    >165

    一括受電を導入する事を生業の一つとしている会社のブログかしら。
    そりゃ、異論を唱えるでしょ。
    自分の商売に邪魔だもの。

  162. 167 匿名さん

    >164
    代行会社は大手だから倒産のリスクはないのでそれは反対の
    理由にはならないといっていますが、もし、倒産すれば、マンションに
    リースしている器具等は差し押さえられる可能性はありますね。

  163. 168 匿名

    代行会社は大手企業の傘下だから、とかげのしっぽ切りされる可能性が十分ありますよね?

    親企業だけが生き残って、事業部を切り離して子会社化した所は倒産ってよくある事です。

    代行会社単体で株主の為に決算書を公開する程の信用力が高い会社は、存在するのでしょうか?
    ご存知であれば教えてどなたか教えて頂けますか?

    説明会で親会社の安定性だけプレゼンされ、「親会社の社長のお墨付きだから、子会社である代行会社も安定です」と言われて、皆さん安心します?

    もちろん、営業マンはそう思いたいのは理解できますが、契約相手としては不安が残ります。

  164. 169 匿名さん

    保守をどこに任せてるかの方が大切と思うけどなぁ
    業者が倒産しても、また停電工事して元に戻すだけだし

  165. 170 匿名さん

    大手企業、特に上場企業はトカゲの尻尾切りって聞かないけど。

    破産などはまず無くて、
    事業譲渡後に清算するぐらいじゃないか。

  166. 171 匿名さん

    親会社も絶対安泰じゃないよ。
    大手の銀行や証券会社も倒産したしね。
    そごうも倒産したし。

  167. 172 匿名

    >170さん

    事業譲渡後の清算をとかげのしっぽ切りと言うのですよ。
    その後の末路ま、親会社の知るところではないでしょ?

    電力会社9社と比較したら、代行会社の倒産リスクは圧倒的に高い。
    かわいそうだけど。。

  168. 173 購入経験者さん

    受電業者の高圧一括受電を導入したら、電力会社は管理組合に対して電事法で規定されてる電力供給義務はなくなる。

  169. 174 匿名さん

    電力自由化で住戸も供給義務がなくなるんじゃなかったっけ?

  170. 175 匿名

    >174
    知らないよ。
    本当なの?リソース教えて下さい。

  171. 176 ご近所の奥さま

    >>174
    電気事業法改正で「供給義務」→「供給能力確保義務」に変更された。

  172. 177 検討中の奥さま

    小売電気事業者には、供給能力確保義務を課せられる為、経済産業大臣に登録を申請しなければならない。
    需要家である我々にとっては、安心できる制度で、小売り電気事業者と安心して契約できる。

    一方、一括受電業者には経済産業大臣の登録も要らないし、義務も課せられない。
    需要家である我々にとっては、法的に保証されている制度がなく、リスクが大きすぎる。

    尚、電力小売りの自由化は、以下の予定で進められているので、自由化を期待されている方は頭に入れておくと良い。


    2016年~
    電気の小売業への参入の全面自由化

    2018年~2020年
    法的分離による送配電部門の中立性の一層の確保、電気の小売料金の全面自由化

    電気事業法改正
    http://www.meti.go.jp/press/2013/02/20140228002/20140228002-1.pdf

    参考までにどうぞ。


  173. 178 匿名さん

    一括受電業者が自ら電力を提供しているんじゃない。
    結局、関西電力が電力を提供する。

  174. 179 住まいに詳しい人

    ■共用部分の効用の著しい変更にあらず
     高圧一括受電を導入しても、共用部分が元々高圧受電していた場合は、共用部分の電気代は何も変わらない。電気代が削減されるのは専有部分である。
     そうなると、共用部分の電気代は削減されないので、「共用部分の効用の著しい変更」には該当しない。

    ■共用部分の形状の著しい変更にあらず
     共用部分の高圧受電設備と借室電気室内の東京電力配電設備を高圧一括受電方式に組み換えても、借室電気室内に新たに受電盤と取引用計量設備が追加になるが大幅な設備増設とは言えず、共用部分・専有部分の負荷電力供給経路も従前となんら変わらないので「共用部分の形状の著しい変更」とは言いえない。

    ■共用部分の形状または効用の著しい変更にあらず
     と言うことは、「共用部分の形状または効用の著しい変更」には該当しないことになる。

    ■「共用部分の変更」の特別決議は不要
     従って、高圧一括受電導入に当たっては、管理規約第50条第3項2)の「共用部分の変更」の特別決議は不要である。

    ■「共用部分の変更」の特別決議は誰のためのもの?
     それではなぜ「共用部分の変更」の特別決議をとるのか?
     それは、理事会が無能なるゆえに受電業者に騙されて総会決議をとらされているに他ならない。
     受電業者が恫喝まがいに区分所有者に対して電力会社との電力需給契約の解約同意を強要するためには、あたも強制力があるかのように錯覚させるための「水戸黄門の印籠」即ち「共用部分の変更」の総会特別決議が必要なのである。
     区分所有者の電力会社との電力需給契約の解約をしない限り、受電業者は電力会社と電力需給契約が締結できないのである。
     従って、電力需給契約の解約同意書が必要なのは管理組合ではなく受電業者なのである。

    ■高圧一括受電は受電業者の利潤追求に管理組合が片棒を担ぐこと
     高圧一括受電は、管理組合が組合員の電気契約に縛りをかけて犠牲を強い、しかもマンション敷地内を受電業者に無償提供し、業者の利潤追求の片棒を担ぐことである。


     賢明な理事会なら、2016年度の電力小売全面自由化による組合員の電力需給契約自由選択権を尊重するために、高圧一括受電を導入するような愚策を講じることはない。

    1. ■共用部分の効用の著しい変更にあらず  ...
  175. 180 匿名さん

    高圧一括受電の導入に取り組みたいと総会議案が提案された場合、
    例え共用部分であっても、「共用部分の重大変更」にはあたりません。
    総会決議としては、普通決議となります。
    しかし、専有部分に導入する段階になると、全員の承認が必要となります。
    総会決議の場合は、普通決議であろうと特別決議であろうと関係ないですが。
    特別決議が通らないような議案であれば、全員の承認はとれないでしょう。
    ちなみに、定期的に行われる大規模修繕工事は普通決議です。

  176. 181 匿名

    >179さん

    感動しました。そういうからくり↓があったのですね。


    ■「共用部分の変更」の特別決議は誰のためのもの?
     それではなぜ「共用部分の変更」の特別決議をとるのか?
     それは、理事会が無能なるゆえに受電業者に騙されて総会決議をとらされているに他ならない。
     受電業者が恫喝まがいに区分所有者に対して電力会社との電力需給契約の解約同意を強要するためには、あたも強制力があるかのように錯覚させるための「水戸黄門の印籠」即ち「共用部分の変更」の総会特別決議が必要なのである。
     区分所有者の電力会社との電力需給契約の解約をしない限り、受電業者は電力会社と電力需給契約が締結できないのである。
    >従って、電力需給契約の解約同意書が必要なのは管理組合ではなく受電業者なのである。

  177. 182 匿名さん

    業者からしたら、普通決議で良いならその方が通り易くて良いんだけど
    特別決議でも普通決議でも効力は同じなんだし

    普通決議で話を進めて、後から解釈の問題で特別決議が必要だったとか揉めるよりマシ

    業者を最初から詐欺師扱いしてるからおかしな妄想するんだよ
    デメリットとメリットをちゃんと把握して判断しようよ

  178. 183 マンション住民さん

    理事会からは総会決議が必要な根拠は何も説明ないよ。

  179. 184 不動産購入勉強中さん

    >>182
    共用部分の変更に該当しないなら、特別決議はもちろん普通決議もいらないのでは?
    管理組合からしてみると、共用部分はもともと高圧受電契約しているわけだし、
    専有部分の電気契約の変更は治外法権なんだから、総会決議自体不要と思う。
    受電業者が区分所有者と個別に交渉すればいいと思う。


  180. 185 匿名さん

    98です。

    来ましたよー!
    新年早々 また契約書(解約含め)の催促。
    昨年末 受電業者にはっきり お断りしたのに。
    今回は管理会社の方から。
    それもまたお断りしたのですが、まだ 「電気料金が安くなる」と言い切ってます。
    私以外全て賛成(当初は反対者もいたはずですが説得されたのでしょう)なので
    皆さんに説明の義務があるので 現状を皆さんに伝えます、とのこと。
    どのような伝え方をしても構いませんが 私の名前を晒す事だけはやめて下さいと
    伝えました。
    昨年で終息だと思いきや まだまだ色々責められそうで
    心身共に ストレスマックスですね!
    「電気料金安くなる」 って、全員が信じてるそうですよ。
    疲れます。

  181. 186 匿名

    私だったら掲示板に名前をデカデカと貼り出してもらうよ。
    何も恥ずかしがることはない、何も恐れることはない。

  182. 187 匿名さん

    >>184
    業者が勝手に訪問しても良いの?
    マンション全体の意思決定を総会で決めるんだよ
    あと、マンションの専有部は聖域じゃないよ
    ペット禁止にも出来るし、修繕業者に宅内補修させることも出来るし、ネットの一括契約をすることも出来る

  183. 188 匿名さん

    >>185
    あなたは電気料金が安くならないと思っているのですか?
    ここの他の反対者さん達は、業者が提示する分だけ電気料金が安くなるのを理解した上で反対していると思いますが

  184. 189 匿名さん

    >185
    一人だけの反対とのこと、あなたの勇気に拍手を送ります。
    ただ、高圧一括受電を導入すれば、電気料金は間違いなく安くなりますよ。
    他の組合員は全て賛成しており、電気料金が安くなるのを期待しているのに
    一人だけの反対のため、その恩恵が受けられないのですから、あなたは、
    反対理由を掲示板に掲載する必要があるのではないでしょうか。
    名前は出さなくてもいいでしょうが、何故反対をしているかの理由ぐらいは
    皆さんらお知らせしてもいいのではないでしょうか。

  185. 190 匿名さん

    >185さん
    ここまできたら、裁判も覚悟しなければなならくなるかもしれませんので、
    反対の理由を明確にしておく必要があります。
    一括受電を導入しても電気利用金は安くならないと主張しても、それが
    覆されたら、反対の理由がなくなりますので。
    一度、反対理由を整理されておいた方がいいと思いますよ。

  186. 191 匿名さん

    電気料金が安くなるのはわかってます。
    ただ、それだけを未だに強調していると 言いたかったのです。
    言葉不足でした。

    反対の理由は こちらの反対者の方々とほぼ同じなのですが
    その内容までは 管理会社に一々説明する必要があるのでしょうか?
    説明したところで 皆さんを反対派に持って行く気はないです。
    こちらは あくまで電力会社との契約を解約したくないので
    判子を押さないつもりです。

  187. 192 匿名

    >191
    助言として「何に反対」であるかを明確にした方が良いですよ。
    ①「総会特別決議に反対」
    ②「戸別契約である電力会社との電力需給契約の解約に反対」


    ①であれば、もし廃案にしたいのであれば皆さんに説明する必要あると思います。
    しかしながら、今回の場合は、191さんは②でしょ?②は総会で決議できません。

    総会特別決議に関しては、決議したけど実行できないだけ。これは理事会の責任であり理事会が住民に説明する事が筋です。あなたが努力して廃案にする必要はありません。相手の土俵に乗らないで下さい。

    それに対して、戸別契約である電力会社との解約の件、つまり②に関しては、あなたと電力会社の問題です!!
    理事会や受電業者、管理会社の部外者が口を出す話ではないのです。
    解約する理由も必要ないし、開示する必要もありません。

    裁判に関しても、提訴するには「請求の原因」が民事訴訟法では必要とされています。
    ②に関しては、電力会社以外からは、契約もしていない訳ですから「請求の原因」そのものがありません。


    裁判をされる筋合いもありませんよ。
    だから、安心して下さい。

  188. 193 匿名さん

    192さん
    ご助言 ありがとうございます。
    ②で間違いないです。
    やはり、裁判という言葉には一瞬でも脅えてしまいました。
    これまでも、そのように脅されかけそうになりましたので。
    少しでも 気が楽になりました。
    そういう言葉に つい怯え 判子を押した方もおられるのではないかと
    想像しておりましたし、私もやはり 時折諦めて押してしまいそうになりました。
    安心しました。

  189. 194 匿名さん

    誰か教えて

    1戸当り月額1500円安くなるとした場合
    仮に100戸のマンションで反対者1名だったら
    他の区分所有者は 1500円*99戸で 合計148,500円の不利益を被る

    この損害賠償を求められたらどうなるの・・・

  190. 195 匿名さん

    そんな不当な請求あるわけないでしょう。
    しかも、1ヶ月分でその金額なら
    引き伸ばした分の月数を掛けたら 凄い金額ですよー。

  191. 196 住民さんE

    反対しても不法行為にはならないよ。

  192. 197 匿名さん

    「総会の決定に従わない住民」がどう扱われるかですね
    区分所有法と管理規約で

  193. 198 匿名

    >194
    受電業者と管理組合との契約締結は、全戸の電力需給契約の解約の同意がないと完了できません。
    契約も締結していないのに、どうやって損害賠償請求するんだ?

    あなたが言っているのは、「あの時、宝くじ買わなかったから、当選しなかったんだ。どうしてくれるんや!」
    と言っているのとそう変わらないですよ。業者さん。

  194. 199 匿名

    >194
    受電業者と管理組合との契約締結は、全戸の電力需給契約の解約の同意がないと完了できません。
    契約も締結していないのに、どうやって損害賠償請求するんだ?

    あなたが言っているのは、「あの時、宝くじ買わなかったから、当選しなかったんだ。どうしてくれるんや!」
    と言っているのとそう変わらないですよ。業者さん。

  195. 200 周辺住民さん

    >197
    あんたは総会が決定したことに住民がなんでも従わなければいけないと言いたいのかい?
    総会が「あんたの資産を差し出せ」といったらあんたは差し出すのかい?
    「あんたの部屋の壁紙をピンクにしろ」といったらあんたはピンクにするか?
    そんなことはないよな?

    総会が決定できるのは、区分所有法の中だけだよ。
    個人が契約している事項等を総会が決定すること自体おかしいだろ?

    総会が決めれる事は、管理組合が主体となって動ける範囲、すなわち共用部って相場は決まってんだよ。
    覚えといてな。

  196. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸