管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 206 匿名さん

    >誰か教えて
    >1戸当り月額1500円安くなるとした場合 仮に100戸のマンションで反対者1名だったら 他の区分所有者は 1500円*99戸で 合計148,500円の不利益を被る この損害賠償を求められたらどうなるの・・・

    契約は自由です。
    賠償請求権は発生しません。

  2. 207 匿名くん

    【分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書】
    (平成26年6月17日 紙 智子)
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s18614...
    (抜粋)
    二 管理組合総会での高圧一括受電導入の議決は、住民の民間電力会社との契約行為に対してもその議決の効力が及ぶのか。

    【上記に対する答弁書】
    (平成26年6月24日 内閣総理大臣 安倍 晋三)
    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
    (抜粋)
    二について
    お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

  3. 208 匿名

    結局は、特定の所有者が一括受電を「専有部分の使用に特別の影響を及ぼす」こととして契約を拒否することはできるが、その所有者を説得できない限りは一括受電はできない。 しかし管理組合法人もしくは他の所有者が一括給電を拒否している特定の住戸の所有者の振る舞いを「他の区分所有者の共同の利益に反する行為」とみなして訴訟を起こすことは(多分)できる。 この場合、この事案が「専有部分の使用に特別の影響を及ぼす」こととして所有者全員の合意が必要な案件と判断されるか、拒否することが「他の区分所有者の共同の利益に反する行為」とみなされるかについては、裁判の判例がなく、やってみないとわからないというところですかね?

  4. 209 匿名さん

    駄目なものは駄目です。

  5. 210 匿名さん

    >207
    私は、マンションの住民でネットでの株取引をしています。
    停電が発生するとなると、私の株取引に支障をきたします。
    停電がやむおえない場合は、それを回避する処置をとって
    くれればいいんですが、代行会社はそこまではしないでしょうね。
    これは、特別の影響に該当するでしょう。

  6. 211 207

    >>210
    >停電がやむを得ない場合は、それを回避する処置をとってくれればいいんですが、代行会社はそこまではしないでしょうね。

    【質問書】
    (抜粋)
    三 高圧一括受電を業としている民間電力会社の中には、契約締結を拒否しているマンション住民に対して、「区分所有法上の共同利益に反する行為として訴訟も辞さない」との文書で脅迫をして、契約締結を迫る悪質な会社が存在している。この会社は、管理組合の理事会で、他のマンションでも自らこのような脅迫行為の効果があったと語っており、被害は広範囲に及んでいると思われる。このような違法な行為を是正するべきと考えるが、政府の見解を明らかにされたい。

    四 政府は、高圧一括受電マンションにおける停電リスクについて、民間電力会社に対して、点検時及び導入時の電源車の配置を義務付け、マンション住民の希望に応じて、停電リスクを回避させる考えはないか。

    五 政府は、高圧一括受電マンションにおける無停電点検の可能性を検討していると承知しているが、その検討状況と無停電点検の導入の可能性について、明らかにされたい。

    【答弁書】
    (抜粋)
    三について
    現時点において、政府として、受電サービス業を行う者による御指摘のような行為について把握していない。

    四及び五について
    受電サービス業を行う者が、法における事業用電気工作物を設置する者に当たる場合であって、電気事業法施行規則(平成七年通商産業省令第七十七号)第五十二条第二項に基づき保安管理業務を委託する場合においては、経済産業省としては、当該受電サービス業を行う者に対し、その設置する事業用電気工作物について、原則として、定期的に、停電させた状態での点検(以下「停電点検」という。)を行うことを求めている。停電点検に関しては、平成二十六年三月十日の産業構造審議会保安分科会電力安全小委員会において、遮断器等の設備は停電させても各住戸は停電させずに点検を行うために受電サービス業を行う者が取り得る方法として、移動用電源の活用等の方法があることについて審議されたが、受電サービス業を行う者に対し、御指摘の「点検時及び導入時の電源車の配置」を義務付けることは考えていない。

  7. 212 匿名さん

    >211
    要するに、ネットでの株取引は、特別の影響に該当するということですよ。

  8. 213 匿名くん

    >>212
    >要するに、ネットでの株取引は、特別の影響に該当するということですよ。

    具体的には、どのような不利益を被るのでしょうか?

  9. 214 匿名さん

    >213
    ネットレで生計を立てているのだから、停電になれば売買に影響
    するからです。
    勿論、電話で対応することもできますが、時間がかかりますからね。
    株の売買は、1秒を争いますから。

  10. 215 匿名

    ネットで拾える過去の判例等を見る限り、「専有部分の使用に特別の影響を及ぼす」というのは、
    1.もともと規約で明文化されている権利(例えば駐車場の無料使用件が規約できめられているようなケース)をはく奪するような場合。
    2.居室としての使用に一般的に考えて受容できないような影響が出る場合。
    であって、例えば、ペットの飼育について元々何も規定されていないような場合に、ペットの飼育についての制限を加える規約を作った場合、既にペットを飼育している人については特別な影響を受ける人には該当しない。また駐車場の使用料を上げるにしても、社会通念上非常識な額でなければ、既に使用している所有者の承認は不要等。
    それからすると、一時的な停電で株取引ができなくなったとしても、そのこと自体は法的には「専有部分の使用に特別の影響を及ぼす」とは言えないと思うのですが? なぜなら居室としての使用には特別の影響を与えているものではないから。 そう考えると、一括受電への切り替えが「専有部分の使用に特別の影響を及ぼす」という解釈には、個々の所有者の気持ちはともかく、法的には無理があるような気もしますがどうなんでしょう?

  11. 216 匿名さん

    >215
    政府答弁にもあるように、一括受電に関する特別の影響に該当するか
    については、個別の判断によるとなっています。
    まだ、これについての判決はありません。
    横浜の判例も個別の判断によるものです。
    現状では、一括受電の導入は全員の承認が必要となっています。
    これだけのことであり、これ以上でもこれ以下でもありません。
    どうしても反対だという住民に対して、強制的に競売にもっていっても
    裁判では勝てないでしょう。
    ネットレが特別の影響に該当するかどうかは、判例がありませんので
    分りませんが。

  12. 217 匿名くん

    【特別の影響】
    他の区分所有者の共同の利益が、特定の区分所有者の犠牲の上に存在するはずはないのであるから、特定の区分所有者に「特別の影響」を及ぼすのであれば、その者の承諾を得なさい、と区分所有法は規定している。

    停電に関し、中央電力のQ&Aには、
    ・導入工事の際の停電(9時~10時半、16時~17時の2時間半)
    ・3年に一度の精密点検時に約1時間程度の停電
    とある。

    【高圧一括受電の導入に関する「特別の影響」】
    高圧一括受電を導入するメリットと、その導入によって特定の区分所有者が被る不利益を比較衡量し、その内容・程度に照らして受忍限度内であると認められる場合は、「特別の影響」には当たらない。

    この辺りからスタートでしょうね。

  13. 218 匿名さん

    >高圧一括受電を導入するメリットと、その導入によって特定の区分所有者が被る不利益を比較衡量し、その内容・程度に照ら>して受忍限度内であると認められる場合は、「特別の影響」には当たらない。

    ということは、各戸の安くなる電気料金は、月1,000円程度と株の売買に比べると少ないので、
    特別の影響に大いに該当するということになりますね。
    この問題については、理事会と管理会社、代行会社が反対者の説得を徹底して行い、
    それでも説得できないならあきらめるのがいいと思いますね。
    現行法とか政府見解からしても、それが一番だと思います。
    別に一括受電の導入については、賛成も反対もしていませんが。

  14. 219 匿名くん

    >>218
    >ということは、各戸の安くなる電気料金は、月1,000円程度と株の売買に比べると少ないので、
    特別の影響に大いに該当するということになりますね。

    共同の利益 ⇒ 各個人の利益ではなく、全体の利益
    であることをお忘れなく。

  15. 220 219

    >>218

    金銭面だけに絞って単純計算すると、
    100戸のマンションで高圧一括受電を導入すると【1戸当たり 1,000円/月】電気代が安くなると仮定した場合、
    マンション全体では、1,000円×12月×100戸=1,200,000円/年
    導入後3年間では、1,200,000円×3=3,600,000円

    導入時に2.5時間、3年後に1.0時間、合計3.5時間の停電があるために、特定の区分所有者に3,600,000円を超える損失(つまり、1時間当たり約1,000,000円の利益を得ている)が確実に見込まれるのであれば、「特別の影響」を主張できると思います。

  16. 221 匿名さん

    >220
    その金額は全体の額でしょう。
    個人の損失が特別の影響にあたるんではないですかね。
    例えば、自販機を設置する場合、1階の自販機の隣の住民が
    うるさいといえば、それが特別の影響にあたるんでしょう。
    他の住民は、その自販機を設置しないことによる利益が
    享受できないということになりますが、
    他の住民の損失は、特別の影響とはいいませんよ。

  17. 222 匿名くん

    自宅でネットトレードをしている者は、事前に予告されている時間の停電(3年間に2日、2.5時間程度)により、インターネットが利用できなかった場合に、どのような不利益を被るのか?
    その間、ネットトレードをすることはできないが、仮にその時間にネットトレードをすることができたとしても、確実に利益を上げることができたという保証はないし、損失を被っていたのかもしれない。
    一方、ネットトレードができなかったことにより、その損失を回避できたとみることもできる。
    つまり、インターネットを利用できないことが、必ずしも不利益に繋がるとは限らない。

    区分所有法は「特別の影響」を及ぼすときに、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとしている。
    したがって、共用部分の変更、管理によって、特定の区分所有者の受ける影響が、一時的で確定的でない場合、またはその程度が軽微な場合には、特定の区分所有者は承諾を拒むことができない。

    であるとすれば、特定の区分所有者は、ネットトレードをしている時は必ず利益を上げており、その時間に停電が発生すれば、経済的損失に直結するから「特別の影響」があると主張しなければならないと考える。

  18. 223 匿名さん

    民事訴訟は誰でもできますよ。どんな事でもね。
    反対している人間に損害を与えられたと思うなら、訴訟すればいいと思いますよ。

    「反対しているなら訴訟しますよ」なんて言わずにすぐにすればいいんじゃない。



  19. 224 匿名さん

    地熱発電は始まりましたか?

  20. 225 匿名

    今日は沢山レスしていますね。

    >>192はきつかったかな?

    提訴する事自体できないだろうが、更に詳しく説明してあげるよ。

    レスで論点となっている「共同の利益」とは、「建物の保存に有害な行為」または、その他「建物の管理又は使用」に関すると区分所有法に明文化されている。

    「一括受電の反対」は、「建物の保存に有害な行為」にも該当しないし、「建物の管理又は使用」にも該当しない。
    よって、共同の利益に反する事はない。

    現状維持をしているのに共同の利益に反すると言われてもね。
    すなわち、それは「電力会社と契約を続ける」という事が共同の利益に反すると言っている事と同じですよ。
    電力会社の人に怒られますよ。

    業者がネタに使う横浜地裁の判例(?)だが、「建物の保存」に必要な工事を被告が阻止した為、「建物の保存に有害な行為」として請求できただけ。一括受電とは別の話で切りこめただけ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸