マンションなんでも質問「【その10】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:44:35

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-12-11 11:50:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 21 匿名さん

    >>18
    残念ながらマンションという製品では二重床マンションの方が直床マンションよりはるかに上ですね。

    床材という一部品に執着する直床さんは恥ずかしいですね。

  2. 22 匿名さん

    シルクよりもポリエステルの方が強い。
    だからポリエステルのほうが優れている。
    シルクの服は高いだけ。

    そんな感じの会話が延々と続く。

  3. 23 匿名さん

    なかなか良さげな例え話ジャマイカ。

  4. 24 匿名さん

    建築のことを知らない人を相手にしても無駄です。
    そもそも他人の話を聞く気が無く、自分のエゴを押し通すことしかないのです。

  5. 25 匿名さん

    >建築のことを知らない人を相手にしても無駄です。
    建築の話というより、直床の人たちのマスターベーションスレっていうことでしょ?

    ガラケーみたいに性能ははるかに優れているのに市場性は皆無ってやつだよね。

  6. 26 匿名さん

    >25
    >建築の話というより、直床の人たちのマスターベーションスレっていうことでしょ?

    この文章を何度読んでも意味が分からないのです。
    もしかすると、私が書いた文章の中の単語だけ見て、文章を読んでいないので、文章の意味を理解していないのではないでしょうか?

  7. 27 匿名さん

    >建築の話というより、直床の人たちのマスターベーションスレっていうことでしょ?

    これまた、なかなか良さげな例え話ジャマイカ。

  8. 28 匿名さん

    ジャマイカって古すぎるよ

    曾婆さんですな

  9. 29 匿名さん

    いいえ、都心マンション在住のオジサンどす。

  10. 30 匿名さん

    女はこれだから。
    論理的に頼むよ。

  11. 31 匿名さん

    この掲示板に書き込んでる人たちの中に、詐欺グループの人がいるかも知れないので捜査しているってほんど?

  12. 32 匿名さん

    >>31
    それって、このサイトを利用して詐欺行為をしてるって事ですか?
    それとも詐欺グループがたまたまこのサイトの利用者だって事ですか?

  13. 33 匿名さん

    詐欺グループの人間が、暇な時間にあちこちの掲示板とかに書き込んだりしてるかも知れないそうです。
    噂の域の話ですが、火のない所に煙は立たぬ、と言いますからね。

  14. 34 匿名さん

    >25
    >建築の話というより、直床の人たちのマスターベーションスレっていうことでしょ?

    マスターベーション見てキーってなってるのは
    相当情けない行為だと思うのですが?


    >ガラケーみたいに性能ははるかに優れているのに市場性は皆無ってやつだよね。
    これは良いたとえですね。
    まさに二重床は低性能だけど、(デベのイメージ戦略のおかげで東京では)市場性は勝っています。

  15. 35 匿名さん

    >34
    つまり、ナニ?都心で二重床物件に住んでいるのはデベに騙されたバカな消費者という結論ですか。
    だったら、良心のあるデベは郊外・都心に限らず直床のマンションのみを提供するデベですね。

    デベのイメージ戦略と言ってるが、ほぼすべてのデベが採用しているのにイメージ戦略もなにもなく当たり前の仕様だと思います。太鼓現象やら、天井高さやら、コストやらを犠牲にしても採用する理由が高級なイメージがあるからってのは説明不足ではないかな?

  16. 36 匿名さん

    床だけ良くてもねぇ・・・

  17. 37 匿名さん

    >35
    ほらそうやってすぐムキーってなっちゃう
    それしか選べなくて、しかもトータルで優れた物件に住んでいるのなら
    それで良いはずなのになんでかな?

    イメージ戦略について反論したかったら
    データをともなった知的な反論をお願いします。
    あなたのようにみんなが使ってるから良いもに違いないみたいな反論をされると
    こう考えちゃう人が多いからイメージ戦略というものが成り立ってしまうのだなと
    逆に納得してしまいます。

  18. 38 匿名さん

    >イメージ戦略について反論したかったら
    >データをともなった知的な反論をお願いします

    反論もなにも、あなた自体がイメージ戦略についてのデータなどひとつも挙げていない。
    それに対して、何をデータに基づいて反論しろというの?
    第一、人が思い描くイメージの戦略にデータなど存在するのですか?

    ムキーとなってるのはあなたじゃないのですか?

  19. 39 入居予定さん

    > 反論もなにも、あなた自体がイメージ戦略についてのデータなどひとつも挙げていない。
    > それに対して、何をデータに基づいて反論しろというの?

    イメージ戦略自体にはデータがないかもしれませんが
    過去スレには、2重床の問題が多数でています。
    少なくとも購入者には2重床のメリットがないことは事実です

    企業としては、一旦良い物として売り出してしまった場合、後で問題がわかっても販売を止めれません
    それをすれば、問題があることを企業が認めることになるので、過去分も含めて問題になるので
    そのため良い物として売り続ける必要があるのです。

  20. 40 匿名さん

    だからさ、性能とかは関係ないのよ。
    低コスト=安物=直床
    富裕層は同じ性能なら高い方を選ぶのが常識。
    まだわからないの?

  21. 41 匿名さん

    >過去スレには、2重床の問題が多数でています
    これが貴方の言うデータに変わる言い訳ですか?
    それなら、実際に市場で販売実数を見てみたら多数どころではなく二重床のほうが圧倒的に多いことで勝負はつくと思いますが。

    なぜ二重床の方が圧倒的に多いのか、それはデベのイメージ戦略というより
    二重床の性能が消費者の購入行動に対して許される許容範囲の中にあるからですよ。
    消費者は販売先のうたい文句に騙されるほど愚かではありません。
    許容できる範囲なら、商品全体を見て大勢の消費者が支持する商品を購入したほうが
    転売するときも有利だし、『商品性』としてははるかに勝ることになる。

    市場が販売に対して許容できる範囲内での性能の良し悪しは、それこそガラケーとスマホみたいなもので、
    消費者にはもっと有利な点があればそちらを選択する、マンションで言えばそれが二重床なんじゃないですか?
    直床の利点である階高を抑えられるような利点を、部屋の高さを二重床より高くとって開放感のある部屋にするとか言うならともかく、
    コストダウンというデベの都合だけに利用されているのなら
    それこそイメージ戦略で勝る二重床を選択するのもけっして悪い選択とは言えないと思いますがね。

  22. 42 匿名さん

    >38
    イメージ戦略のデータなんてないのは当たり前です。
    性能が悪いものがあたかも良いものとして売られているので
    それをイメージ戦略といってるのですが、そんなことも理解できないのですか?

    キーってなってるし、頭があまり良くないようだからまだ理解できないかな?
    もっとかみくだいて言ってあげますね。
    あなたのように「みんなが使ってるから良いもに違いない」みたいな
    まさにイメージに躍らされている反論ではなく
    二重床が性能が良いことをデータで立証してくれと言ってるのですよ。
    そうすればイメージじゃなくて実際に良いものを販売しているということになります。

  23. 43 匿名さん

    >イメージ戦略のデータなんてないのは当たり前です
    当たり前なら
    >イメージ戦略について反論したかったら データをともなった知的な反論をお願いします。
    などいという的外れなレスをしないでもらえますか?
    それに当たり前なら
    >イメージ戦略自体にはデータがないかもしれませんが
    とか書くのもおかしいでしょ。
    私が書いたから当たり前と書いただけのことでしょ?

    どちらがキーとなっているかは一目瞭然ですね。

  24. 44 匿名さん

    >41
    誰にでも噛み付く狂犬みたいになってるけど
    39は私じゃありませんよ。

    なんか自分の発言にまで怒ってるようですが
    「デベに騙されたバカな消費者」などとは私は一度も書いていません
    これはあなたが勝手にムキーってなって言ってることですよ。
    私は二重床を選択することが間違ってると書いてますか?
    「トータルで優れた物件に住んでいるのならそれで良い」と書いてます
    あなたのような人は結果的には間違った選択をしてなかったとしても
    イメージ戦略に踊らされた人だなぁとは思いますけどね。

  25. 45 匿名さん

    >43
    だから39は自分じゃないんだってば
    キーってなってるから名前も見てないのかな?

    あとさ、イメージ戦略にについてデータともなった反論しろといわれたら
    普通にイメージじゃなく本当に良いということを立証するだけだとということが
    本当に理解できずにギャーギャー騒いでるの?
    これ駄目だな、話にならない

  26. 46 匿名さん

    匿名さんとしか書いていないのですからわかるわけないでしょ。
    ま、どーせ他人を装ってごまかしているだけなんだろうけど。

  27. 47 匿名さん

    いまさら他人を装うってのは卑怯だね。

  28. 48 匿名さん

    ここのスレを読んでいると直床のひとはその性能に見合ったさぞかし立派なマンションに住んでいるんだろうなと思ってしまう。

  29. 49 匿名さん

    >>44
    そこまで言うのであればコテハンで書き込むべきだろ。
    なにエラソーにほざいてんだよ。

  30. 50 匿名さん

    こう言う勘違いがいるから、話がおかしくなるんだね。
    直床かどうかと、マンションが立派かどうかとは、全く関係のない話だよ。
    それに、発する音の違いによる伝わり方で、どうすれば、どれだけ防げるかが変わることさえ気にしていないやり取りは、議論ではないってことだが、それすら分かっていない。
    基本的な事を知らないなら、まずは他人の話を聞け。

  31. 51 匿名さん

    キーだがムキーだか知りませんが、床材のことが気になって気になって仕方がないのは直床さんたちですよね。
    このスレも然り、床スレを乱立してほんの一部品である床材の比較に躍起になってるのは直床さんですから。
    私たちはそんな直床さんに煽られて書き込んでいるただの暇人です。

    何でしたら明日から書き込まれるの止めたらどうですか。
    そうなれば私たちも書き込むことはないでしょう。

    まあ直床さんは我慢できないと思いますが。

  32. 53 匿名さん

    >それに、発する音の違いによる伝わり方で、どうすれば、どれだけ防げるかが変わることさえ気にしていないやり取りは、議論ではないってことだが、それすら分かっていな

    まずあんたがそのように率先して書き込めば。
    そんなお題目はいいから。

  33. 54 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  34. 63 働くママさん

    > 市場が販売に対して許容できる範囲内での性能の良し悪しは、それこそガラケーとスマホみたいなもので、
    > 消費者にはもっと有利な点があればそちらを選択する、

    はい正しいと思いますよ
    最終的には総合判断なので、2重床のデメリット分よりも良い点が多く、そのデメリットを許容できるなら
    私も2重床を選択しますが、あくまでこのすれは床の比較だったので、そうであれば2重床は悪いってことだけでしょ?

    たとえばスラブ厚が十分にあつければ、300mm以上あるなら、私でも2重床でもいいかなとは思います

  35. 64 匿名さん

    品確法の評価基準によると、300ミリスラブの二重床は、225ミリスラブの直床未満の遮音性能と評価されてしまっています。

    せっかくコストをかけてスラブを厚くしたのに、非常に残念ですね。

  36. 65 匿名さん

    スラブが300mmもあるなら、わざわざ二重床にする必要はないです。

  37. 66 匿名さん

    二重床だと、早ければ5年、長くても15年でギシギシ音がしたり、へたりが出てきます。
    普通の改装で済まず、二重床が置床なら置床の交換などの費用がプラスされるので、維持費が高くなります。

  38. 67 匿名さん

    遮音性能が低く、コストが高い、二重床。

    遮音性能が高く、コストが低い、直床。

    これは皆が認める事実。


    その上でコストが高いことに意義を感じる二重床派と性能が高いことに意義を感じる直床派の議論になっているのだから、どこまで行っても平行線なのは仕方がないのでは?

    もはや好みの差でしょ。

  39. 75 匿名さん

    二重床の耐荷重は低く、単なる壁を立てるにも床を壊して下地から作り直す必要があります。
    リフォームもしにくいし、太鼓現象からも逃れられません。

  40. 76 匿名さん

    >62-67

    そもそもよく比較される
    オール電化とガス併用
    順梁と逆梁
    と違いコストしかメリットしかない直床は残念ながら二重床の比較対象にすらなりません。
    コストはかければ二重床は何一つデメリットがないのですから。

    まあこれからも頑張ってください。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  41. 77 匿名さん

    床材という一部品の比較にこだわる直床団地さん

    マンションそのものの遮音性にこだわる常識派

    どちらが豊かなマンションライフを送っているかよくわかりますね。

  42. 78 匿名さん

    >76
    この人、どうしてこんなに必死になっているのでしょうか?
    二重床なのが、そんなに自慢なのでしょうか?
    私のマンションも二重床ですが、今になってちょっと後悔しています。
    気に入った直床マンションが見つかったら、無理しても買おうかと思っています。
    でも、このマンションを賃貸で出すと、二重床だからクレームがこないか心配です。

  43. 79 購入検討中さん

    > と違いコストしかメリットしかない直床は残念ながら二重床の比較対象にすらなりません。
    > コストはかければ二重床は何一つデメリットがないのですから。

    自分で結論いっているんだけどね
    2重床は、床材以外でコストかけないとデメリットだらけってこと
    つまり床材としては、最悪ってことでしょ

  44. 80 匿名さん

    >>78
    そんな床材なんかにこだわるなんておかしな人ですねー。
    マンションは立地ですよ、立地。

    直床マンションに住むとなると城東か城北の工場跡地の安普請のものしかありませんよ。

    大丈夫ですか。。

  45. 81 匿名さん

    >80
    あなたは、自分が何を言ってるのか分かってますか?
    二重床とは、床材のことではないです。
    床材のことなど誰も言っていません。
    床の構造のことを言ってるのです。
    とぼけたこと言ってないで、顏でも洗ってきてください。

  46. 82 匿名さん

    >>79
    おっしゃる通り、あなた方には安い直床団地がお似合いです。
    普通に所得がある我々は普通に二重床マンションを買いますので何も問題がありません。

  47. 83 周辺住民さん

    > 二重床とは、床材のことではないです。
    > 床材のことなど誰も言っていません。
    > 床の構造のことを言ってるのです。
    > とぼけたこと言ってないで、顏でも洗ってきてください。

    おっしゃる通りです
    2重床は、床構造として最悪で、スラブ、床材、階高などなどにコストをかけないとそのデメリットが消えないものです
    唯一のメリットはデベの売り上げが上がるということです

  48. 84 匿名さん

    >>81
    そんなキーキー言わず落ち着いてください。
    それではこう直しましょう。

    そんな床の構造なんかにこだわるなんておかしな人ですねー。
    マンションは立地ですよ、立地。

    直床マンションに住むとなると城東か城北の工場跡地の安普請のものしかありませんよ。

    大丈夫ですか。。

  49. 85 けんけん

    PTAの奥さんの井戸端会議でどちらが同情されますか?

    ①うちのマンションは直床なの!
    ②うちのマンションは二重床なの!

    ①ですか?②ですか? 

  50. 86 主婦さん

    > PTAの奥さんの井戸端会議でどちらが同情されますか?
    > ①うちのマンションは直床なの!
    > ②うちのマンションは二重床なの!

    床以外が、同じ仕様なら、2重床に同情しますけどね
    たとえば、同じマンションで同じ広さ、間取り、階などで、片方2重床で片方直床なら、完全に直床選びますけどね
    まぁ同情するのは2重床の部屋に住んでいるひとではなく、その下の住民にですけどね

  51. 87 匿名さん

    主婦さん、同感です。

  52. 88 匿名さん

    床の構造と、床材の違いすら分からない人がいるからね。

  53. 89 匿名さん

    ①②には同情しない。けんけんに同情するよ。
    マニコミュから完全撤退して精神病院に入院してください。

  54. 90 匿名さん

    病院などは直床なので、精神病院も直床ですよ。

  55. 91 匿名

    入院経験でもあるんですか

  56. 92 匿名さん

    団地仕様のマンションに数千万の金を払う人の精神構造は一体どうなっているのかね?

  57. 93 けんけん

    推測

    精神病院は直床か? 病院も直床か?

    ならば刑務所も直床だろう。留置所も直床だろう。それなら直床マンションは何なんだ?

  58. 94 匿名さん

    直床は歩行感を犠牲にしないと遮音性が低くて使い物にならない。
    歩行感が悪いと、質の良くない安っぽい床だと感じる人が多い。
    だから直床が二重床の上に評価されることはないのです。

  59. 95 匿名さん

    >91
    >入院経験でもあるんですか

    骨折で、大学病院に入院した経験はあります。


    >92
    >団地仕様のマンションに数千万の金を払う人の精神構造は一体どうなっているのかね?

    団地仕様のマンションとは、どんな仕様のことを言ってるのですか?
    自分だけが分ってる具体的な事を示さず、一方的に意味の解らない事を言う、あなたの精神構造こそ、どうなっているのかね?


    >93
    >推測
    >精神病院は直床か? 病院も直床か?
    >ならば刑務所も直床だろう。留置所も直床だろう。それなら直床マンションは何なんだ?

    病院などに行った事がないので知らないのでしょうか?
    病院などが直床なのは、土足が前提だからです。
    それに、床の仕上げはマンションのものとは違うからです。

    用途も考えず、直床が全て同じ仕上げだと誤解している人が居るとは思いませんでした。


    >94
    >直床は歩行感を犠牲にしないと遮音性が低くて使い物にならない。
    >歩行感が悪いと、質の良くない安っぽい床だと感じる人が多い。
    >だから直床が二重床の上に評価されることはないのです。

    歩行感とは、なんでしょうか?
    犠牲にすると言うのは、どう言う事でしょうか?
    質問以前の問題で、遮音と言う言葉の意味を知らないようですから、まずは自分で遮音とは何か、調べてからにしたほうが良いと思います。
    それから、評価とは上か下ではなく、高いか低いで表現するものです。
    上か下を用いるなら、「評価が上がる。」とか「評価が下がった。」と言う使い方をします。

  60. 96 匿名さん

    けんけんは相手にしてはいけない
    スルーすべき

  61. 97 匿名さん

    けんけんって初めて見かけましたが、ここでは知られている性格異常者なのですか?

  62. 98 匿名さん

    >骨折で、大学病院に入院した経験はあります。

    骨折で大学病院って??

  63. 99 匿名さん

    けんけんバカだから相手にしても疲れるだけです。

  64. 100 匿名さん

    >99
    >骨折で大学病院って??

    何かおかしいのでしょうか?
    きっと、どの部分を骨折したと考えようとしないで、子供のように反応したんでしょうね。
    入院する骨折がある事を知らないほどの無知なのでしょう。

  65. 101 匿名さん

    まず、99さんに、98を99と打ち間違えてしまったこと、お詫び致します。

    打ち間違いをしてしまいましたので訂正します。


    >98
    >骨折で大学病院って??

    何かおかしいのでしょうか?
    きっと、どの部分を骨折したと考えようとしないで、子供のように反応したんでしょうね。
    入院する骨折がある事を知らないほどの無知なのでしょう。

  66. 102 けんけん

    しかし直床はコンクリに直接床がくるわけだぞ?これがいいという人はどうかしとるよ。

  67. 103 匿名さん

    >102
    散歩に出た時、下は二重床のようになっているのでしょうか?
    アスファルト、歩道の敷石、舗装していない土の道、レストランの床、デパートやショッピングモールなどの床は、二重床のようになっているのでしょうか?
    それとも、引きこもりだから外には出ない、と言うことなのでしょうか?
    直床とは、コンクリートむき出しだと思っているのでしょうか?

  68. 104 匿名さん

    けんけんは、無視するしかない。

    何故なら、このスレタイは

    「直床の方が遮音性高い気がします。」

    と書かれているように、遮音性についてのスレなのです。

    けんけんは、無視するしかないのです。

  69. 105 匿名さん

    繰り返すけど、けんけんバカだから相手にしても疲れるだけです。

  70. 106 匿名さん

    >98
    返事がないですね?
    返事すら出来ないのでしょうか?

  71. 107 けんけん

    アスファルトは直床だ。歩道の敷石も直床だ。しかし部屋の中の床と一緒にされたんじゃ・・・生活するのは生身の人間なんだ。 おや、なんだか科学忍者隊ガッチャマンのようなセリフになっちゃったよ。

  72. 108 匿名さん

    >98
    逃げた?

  73. 109 匿名さん

    ほんと無視するしかないみたい。

  74. 110 けんけん

    直床が遮音性がいいなんて・・・直床がすばらしいのならなぜ都心のマンションはどれも二重床なんだろうか? なぜ郊外の安価な土地のマンションは直床が多いのだあろうか? これは人類のなぞということか?

  75. 111 匿名さん

    >>110
    お前のようなアホが都心には多いってことだろ。

  76. 112 匿名さん

    >>95
    歩行感とは何か、犠牲にするとはどういうことか、お前が調べろよ。
    低いものより高いものは上なんだよ。
    アホか。

  77. 113 匿名さん

    >112
    >歩行感とは何か、犠牲にするとはどういうことか、お前が調べろよ。

    変な人ですね、あなた個人の考えを、調べられる訳がないでしょう。

    >低いものより高いものは上なんだよ。

    さっぱり意味が分かりません。

    >アホか。

    関西人ですか?

  78. 114 匿名さん

    >>113
    「歩行感」の意味がわからなければ、つべこべ言わずにググって調べろ。
    「上」の意味がわからなければ、辞書を引け。

  79. 115 匿名さん

    >114
    なるほど、自分で書いてはみたが、自分自身、意味が分かってなくて、雰囲気で書いてしまい、説明を求められても答えられないから困ってる、と言うのが本当のところだったんですね。

    歩行感と言う単語の意味は分かりますが、あなたの使い方では意味が通らないので質問したのです。
    適当に、それらしい言葉を使っていれば、それらしく見えるだとうと言う、安直な思い付きで書いた文章なので、意味がありそうで実は意味が無い文章だったんですね。

  80. 117 匿名さん

    ほんとだね。
    何かの障害かな?

  81. 118 匿名さん

    No.116
    by 匿名さん 2014-12-14 09:37:06
    投稿する 削除依頼
    とうとう直床さんは屁理屈を言うしか能がなくなったようですね。
    何だかかわいそうです。

    No.117
    by 匿名さん 2014-12-14 10:31:48
    投稿する 削除依頼
    ほんとだね。
    何かの障害かな?


    勝てないと分かると、別人になって井戸端会議攻撃しか出来なくなるようですね。

  82. 119 マンコミュファンさん

    にしても良く続くね、この話題。

    アホか、は関東ですよ。関西ではアホというよりバカというほうが見下した言い方ですから。関東はその逆。

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸