一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 11:02:40
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その6

  1. 923 匿名さん

    >922
    寒い地方だから、止むを得ないと思う。
    夏冬を平均すると最大月で2万程度。
    低低だと、そんなところでしょう。

  2. 924 匿名さん

    >922
    本当の低低住宅だったら冬は3万円以掛かって、それでも寒くて振るえてる状態になる。

    夏場の電気代は我が家と同じくらいだけど冬が1万円くらい多いね。夏27℃、冬22℃設定の低圧電力です。

  3. 925 匿名さん

    922です。

    5年前の1月は¥22.000くらいでした。
    そして8月でも¥10.000くらい。
    北関東と行っても千葉に近い所でそれほど寒い場所ではない。

  4. 926 匿名さん

    全館空調で猫飼ってる人、猫ちゃんの状態どうでしょうか?

  5. 927 匿名さん

    >925
    東京電力の2010年1月頃の冬季の電気料金は12円16銭/kw、今は15円42銭/kwなので1.27倍になってますね。
    基本料金3,000円として単純計算すると22,000円が27,000円くらいになる。

  6. 928 匿名さん

    ネコちゃんは、家中で温度差がないので、絶好調です。

  7. 929 匿名さん

    ネコの毛がフィルターに溜るけどね。

  8. 930 匿名さん

    ネコの毛は、フィルターまで来ないよ。
    階段の下あたりにたまって、掃除しやすいです。
    フィルターまで来るのは、本当の浮遊チリで掃除機で吸うことができないレベルです。

  9. 931 匿名さん

    新築計画中。
    最初は導入するつもり無かったんだけど、
    このスレ読んで自分の生活スタイル考えたら全館空調入れた方がいい気がしてきた。

    ・自宅が仕事場(休みの日以外殆ど家にいる)
    ・猫飼い

    この2点だけ考慮してもやっぱ入れた方がいいよね?
    エアコンでも100万オーバーって言われたし・・・。

  10. 932 匿名さん

    >931
    大正解!!!

  11. 933 匿名さん

    暑い。
    昼間、暑い。
    もう、使ってる?

    東海地区在住

  12. 934 匿名さん

    あと1か月エアコンなしで頑張る

  13. 935 匿名さん

    >932
    何が大正解なのか、よくわかんねえな。
    個別でも間にあうんじゃね。
    使ってない部屋まで空調なんてエネルギーの無駄遣い。

  14. 936 匿名さん

    こうして電気代が高いと後悔して、我慢させられる事が多くなるんですね。

  15. 937 匿名さん

    本末転倒

    涼風モード75Wでとても快適

  16. 938 匿名さん

    >こうして電気代が高いと後悔して、我慢させられる事が多くなるんですね。

    全館空調をつけることができなかったのですね。
    悔しいのう、悔しいのう・・・・

  17. 939 匿名さん

    過去の書き込み見ても、いついつまで我慢っていう書き込みが良く見られる事から、
    電気代を気にする人は導入しない方が良いかな。
    電気代高いけど快適。 でOK。

  18. 940 入居済み住民さん

    冷房も暖房も入れるときは躊躇するが切るときは自然に効かなくなるまで放置なんだよね。

    関西電力値上げで5年前の+45%になってるな。半分を原発に依存していた電力会社は辛いのぅ。

  19. 941 匿名さん

    故障したら天国が地獄になるのを見越してでも全館空調ですか、皆さん余裕だな

  20. 942 匿名さん

    定期点検あるから急に故障すること自体が稀です。

  21. 943 契約済みさん

    関電が値上げを大きくして困っています。4年前の45%くらい高くなってきています! 酷い!

  22. 944 匿名さん

    >>931
    全館空調を導入しても、仮にその気になれば後から個別空調に切り替えられるが、その逆はできない。
    トイレも風呂場も廊下も玄関も同じ温度でストレスフリー、いいですよ。

  23. 945 匿名さん

    良いものは価格が高い。

    価格が高いのだから快適なのは当然。

  24. 946 匿名さん

    みなさんソーラー発電してないの?
    うちは家中快適で冷暖房費用0円です

  25. 947 匿名さん

    我が家も太陽光あって全館空調と保守料くらいは売電で賄えてるが10年までですよね。
    10年目以降は全館空調が低圧電力なので太陽光の電力は回せないな。

  26. 948 匿名さん

    売電は設置費用償却のため、
    冷暖房は自家消費が良いです

  27. 949 匿名さん

    >>944
    いいものだとわかってはいますが故障して憔悴しているお年寄りの話をたくさん聞くので検討したものの辞めました

  28. 950 匿名さん

    なんでお年寄りに限定するのさ?

  29. 951 匿名さん

    どこで聞いたのさ?

  30. 952 匿名さん

    949は、単なるいつもの煽りです
    全館空調が入れられなかった経済力のない輩だな

  31. 953 匿名さん

    >952
    経済力があることと、なんでもかんでもお金を払うのとは別問題。
    素養が見えますな。

  32. 954 匿名さん

    >952
    何百万もするものじゃないし経済力は関係ないでしょう。導入しなくて後悔しているだけだと思う。

  33. 955 匿名さん

    経済力はないけど全館入れました。7年前で200万掛かりました。
    電気代は高いけど快適で満足。後悔はありません。先日、初の故障で温度センサーを交換しました。
    消耗部品で5年を過ぎたあたりからボチボチ交換になるらしいです。
    センサーが壊れると冷暖房が機能しなくなります。修理完了まで4日もかかり、これが真夏や真冬だったら
    ホテルへ避難せざるをえないと危機感を覚えました。即日対応してもらいたいものです。
    コンプレッサーは10年くらいもつものですが、全館は負担が大きいので8年くらいだそうです。
    これも来年あたり・・と思うと、戦々恐々です。全館最大の欠点ですね。

  34. 956 匿名さん

    >修理完了まで4日
    センサーなんぞ交換に30分もかからないでしょ。
    在庫も用意しておかないようなズサンなメーカーのものかね?
    対応が遅すぎるね。
    一体どこのメーカーの全館空調?
    家は大手ハウスメーカーさんではないでしょ?

  35. 957 匿名さん

    明らかな消耗品なのに消耗したときの運転が考えられていないカスの全館空調だよ。
    まず、センサーごときが故障した程度で温度管理なしの冷暖房運転が出来ないのがカス。
    コンプレッサーも二個ないのか?一つが壊れてもひとつで動力が半分に落ちても緊急運転が出来ないのがカス。

    売りきりのエアコンのような全館空調(笑)

  36. 958 匿名さん

    メーカーに問い合わせたら、温度センサーレベルなら、即日交換できますとのこと。
    メーカーサービスがいない地方なのかな。

  37. 959 匿名さん

    >>952
    申し訳ありません、エアコン修理などを請け負う方が身近にいたもので口癖を思い出したのです

  38. 960 匿名さん

    エアコンは、壊れやすいからね。
    全館空調の耐用年数は、15年。

  39. 961 匿名さん

    電化製品はいつか必ず壊れる。
    全館空調製品が時代の進歩の応じて新しくできるのは良いこと。

  40. 962 匿名さん

    全館空調設備はメーカーHPによると一応10年程度が交換(寿命)の目安みたいですが、
    実際は10年でもまだまだ使えるのか、それともやはり10年程度でガタが出てくるのでしょうか?
    2台目(2代目)で使用してくる方の実際が聞きたいです。

  41. 963 匿名さん

    10年はPLがらみなだけ。

  42. 964 匿名さん

    コンプレッサーはシールが全て。
    経年で微小リークが増えていく、効率が悪化する。

  43. 965 匿名さん

    >962
    壊れたら本体丸ごとじゃなくて部品だけ交換するって聞いたが。以前使っていたエアコンなんて故障もなく20年以上使ってたが。

  44. 966 匿名さん

    20年?

    電気代で本体価格分以上損しましたね。

  45. 967 匿名さん

    >966
    そう思うがエアコンや冷蔵庫なんて使えてれば、ぶっ壊れるまで使うよね。電子レンジは33年使った。ナショナル製は品質が良いわ。

  46. 968 匿名さん

    >ぶっ壊れるまで使うよね。
    エアコンや冷蔵庫は効率が有るから損ですね。
    コンプレッサーのリークも有りますが熱交換器の劣化(腐蝕、汚れ)も熱交換器効率が悪化します。
    電気部品の安全性も考慮して10年以内での交換が宜しいです。
    全館空調も当然、同様です、ダクトの掃除も忘れずに、韓国のMERS感染も空調が原因のようです。

  47. 969 匿名さん

    全館入れるか検討中です。

    電気代の話になると売電分を相殺して~とよく出てきますが、
    太陽光発電などの自家発電設備を入れる予定のない場合は、やめといた方が良いのでしょうか?

    電気代が多少高くなっても全館空調は入れたいのですが、太陽光パネルとかエコ何とかとかは入れる気がしません。

  48. 970 匿名さん

    >>966
    それでも全館空調よりトータル電気代は安い!

  49. 971 匿名さん

    >>969
    さまざまな個人のブログを閲覧しにいくと良いですよ
    これまで電気代を削る生活をしていた方なら負担に感じるでしょうし
    あと、故障部品が何年程度メーカーに在庫がストックされているか要確認
    年金暮らし手前で故障するとして全部を買い替えに100~200万簡単に手出しできる富裕層であることも重要です
    快適であることは間違いないですよ

  50. 972 匿名さん

    今時の住宅ならどこも高気密高断熱なんだから全館空調でなくても、普通のエアコンで十分快適だろ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸