住宅ローン・保険板「金利がじりじり上昇しています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金利がじりじり上昇しています

広告を掲載

  • 掲示板
飯富源四郎 [更新日時] 2009-12-12 09:20:56

住宅ローン金利などに影響を与える長期金利が、じりじり上昇しています(朝日新聞社asahi.com)。

以下、そのURLです。http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY200910280007.html




[スレ作成日時]2009-10-28 11:10:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金利がじりじり上昇しています

  1. 221 匿名さん

    >>218
    猿でも分かる説明というより、猿しか納得しない説明ですね。
    自国で国債を買ってる間は破綻しないというが、その結末で我々国民はどうなる?
    国債を大量に買った金持ちだけ損する?
    冗談じゃない。個人向け国債なんていうのをどれだけ発行している?
    それ買ってるのは金持ちだけ?
    それに、紙幣を大量に刷って通貨が暴落(スーパーインフレ)したら国民の生活は?
    国が破綻しなくても、国民が大きな痛手を被る状態は破綻と同じだよ。
    企業に例えると、会社は倒産しなくても、人員削減で首を切られた人間にとっては倒産と同じ結果ということ。
    しかし、日本の行く末考えたら、景気回復でのインフレより、国の借金返済のための計画的インフレの可能性が高そうだね。
    ということは、思いっきり借金してる方が得ってことになるな。

  2. 222 匿名さん

    >>サルにでも分かるなんたら

    ま、雛形な説明だね。

    じゃあ、それが大丈夫って言うんだったらバンバン発行して ウハウハすればいいじゃん。
    鎖国だったらいいけど、日本国債は日本人で日本国内だけしか流通しなかったんだっけ?
    まあ、いまの国債の多くが国内銀行と個人国債と日本企業が買っているらしいけど、それは、単なる痛み止めでしょ。
    国債バンバン発行しても銀行が買っていて、国内に流通すべきお金が回らなければ意味ないじゃん。

    緊急融資のように御金を渡して借金させても「本来の売上改善」が出来ていない借金だと結局は
    焦げ付くだけで、どんどん企業の収支が痛んで税収が落ちる。

    そのスパイラルを改善していない国策を非難しているんでないかな?

    結局は資産デフレが起きているから、どうにもならんのでしょう。

  3. 223 匿名さん

    そうだよねえ。
    やっぱり、「サルでもわかる説明」というより「わかった気になるのはサルだけの説明」だよね。

  4. 224 匿名さん

    やっぱり猿以下だな。個人向け国債の話なんて誰もしてないし。理解力がないんだな。

  5. 225 匿名さん

    >個人向け国債の話なんて誰もしてないし。理解力がないんだな。
    へえ、猿だけわかったつもりの説明での通りになったら、
    個人向け国債は関係ないの?
    そんなことないだろ?
    関連してくることを無視してどうなるんだよ。
    あんたは猿以下どころか爬虫類なみの脳なんだろうな。

  6. 226 匿名さん

    サルでもわかるで言ってることが現実に実行されたら、どんな事態になるのか分かってるのかな。
    もう無茶苦茶だよ。

  7. 227 匿名さん

    >「何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか」
    こんな記事が載ってるブログですからねえ(笑)

  8. 228 匿名さん

    >>221
    我々が預金したカネで国債を買っているわけです。

    マクロ経済学では、国全体の貯蓄と負債はバランスします。現在は貯蓄過剰なため、
    国が借金してバランスを取ってるだけです。

  9. 229 匿名さん

    トヨタ自動車、来期の生産台数を上方修正したね。プリウス好調でワゴンも出すみたいだし。暗い話題が多い中、こういう話題はほっとする。ユニクロの企業努力も大したもんだ。
    堅実派の財布の紐を少しでも緩めて、預金→消費につながるといいね。

  10. 230 匿名さん

    例えば子供手当5.5兆円を国債発行でまかなうとする。
    その5.5兆円の国債を買うであろう人は国内金融機関、生保、郵貯など。銀行生保郵貯は国民から預かった
    お金で買っている→国民の金で国債を買っている。

    何故そこまでして国債を買うかと言うと、銀行生保郵貯は預けてくれた人たちに利息を払わなければならない
    から、その利息以上の運用益を稼がなければならない。不況になると株式は低迷し、企業への貸し出しも減る
    ので、国債を買わざるを得ない。結果、金利は下がる。

    初めに戻って5.5兆円の子供手当。実際月26千円ずつ子供のいる家庭に配られるわけだけど、この子供手当を
    全員が貯金してしまったら銀行はまた利息を払う為に国債を買う事になる。これを小渕政権移行繰り返して
    来た結果が800兆円の財政赤字と1400兆円の個人金融資産。

    ではどうすればいいかと言うと、子供手当をもらった人全員が消費すれば良いのである。5.5兆円は貯蓄では
    なく、飲食や洋服、旅行など物やサービスが買われれば、5.5兆円の経済効果が有る。すると、企業は利益を
    生み、業績が上がれば株価も上がり、所得も増える。そうなれば金融機関は国債投資を減らして株式や企業への
    貸し出しも増える。結果金利も上昇する。この好循環が子供手当5.5兆円だけでなく、すべてに(特に経済対策
    とした予算)波及すれば良いわけである。

    しかし、不況下(国債増発による信用不安)により、国債の買い手が付かなくなり、金利が上昇した場合、
    どうなるか?となるが、国債の保有者である金融機関は国債価格の暴落により、含み損を多く抱え、自己資本
    比率が下がり、貸し出し余力が大きく後退する。(下手すると破綻する)そのような中での金利上昇なので
    当然企業は借り入れを出来ず、多くが破綻する。では政策金利は?そのような場面が起こればおそらく
    日銀は金利上昇を抑える為に大量の国債買い切りを行い、政策金利を最大限まで下げるだろう事が予測される。
    (実際今回12/1の緊急金融政策決定会合後の資金供給(国債買いオペ)を行った後大幅に長期金利が下がってる)
    しかし、この場合、資金を大量に供給(紙幣を発行する)ので、インフレが起こる。ここでいうインフレは
    物の値段が上がるのではなく、お金の価値が下がるインフレ。
    では政策金利を上げざるを得ない場合は?それは通貨の下落。当然お金の価値が下がれば為替相場は円安に
    動く。がしかし、国債の買い手がいないとなればこの国は信用出来ないと市場が判断すれば一斉に円売りに
    動くかもしれない。そうすると金利を高くして(リターンを多くして)通貨価値の維持を優先するかもしれない。
    しかし、過去そうなった国々は外国から借金している国であり、国債を国内でほぼ消化していて、円高に
    苦しむ日本がそうなるとは考えにくい。

  11. 231 匿名さん

    >トヨタ自動車、来期の生産台数を上方修正

    それなら派遣を増員しろ。給料もたっぷり払え。企業の社会的責任をなんと心得る、ケチトヨタめ。

  12. 232 匿名さん

    派遣雇っても、『更新しないだけ』でバッシング受けるんじゃやってらんないよね
    だから派遣はなるべく雇わない方向で各企業は動いてるんですよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸