住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-01 20:11:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

  1. 913 匿名さん

    >>912
    下町は都心から近いし、丸の内からも歩いて帰れるよ。子供の教育はまた別問題だけどね。都心の自転車は車にも歩行者にも迷惑でしかないからやめて。

  2. 914 匿名さん

    >913
    人口減都心回帰で郊外に住む理由もうないから。自分の勤務先の同僚のお住まい思い出して。若い方ほど都心より年配の方ほど郊外でしょ。ご子息の学力についてのコメントは差し控えさせいただきます。

  3. 915 匿名さん

    >下町は都心から近いし、丸の内からも歩いて帰れるよ。

    下町は海抜が低いし、住居が建てこんでて災害に弱いんじゃありませんか?
    災害時途中の歩ける道がどうなるか。津波の危険性も考慮したほうがいい。

  4. 916 匿名さん

    >欧米先進国のように食住近接が理想だよね。

    海外でも大都市ではオフィス近接は独身向け賃貸。
    家族持ちは郊外の住宅街から車で通勤。
    米国あたりは100km超えても通勤圏。

  5. 917 匿名さん

    津波は東京湾が有るから高いのは来ないのでは?
    海抜0m地帯のカミソリ堤防の決壊が壊そうです。

  6. 918 匿名さん

    子育てなら郊外の方がいいです。
    始発で朝は寝ていけるし。帰りは1時間ちょい大変だけど子育て環境のために我慢します。

  7. 919 匿名さん

    実家は地方都市で100坪の二階建てだった

    首都圏で同等の家を便利な立地に購入しようと思うと億を軽く超えるので
    我が家には無理

    ということでマンション

    都内の通勤時間30分以内の、ゆとりある戸建て住まいの人は本当にうらやましいけれど
    実際はそんなに多くはいないように思う

  8. 920 匿名さん

    >>883

    経験者かつ、10年くらいに渡って騒音スレを見ていて本当にマンション騒音問題に心を痛めています。

    あなたのように1%未満などと根拠もなく騒ぎ立てる中学生並の言動と一緒にしないでください。こちらは根拠のない数字は提示しないです。最低限のモラルは有しています。

  9. 921 匿名さん

    >920
    此処のスレのマンション民のようにモラルが無いからマンションの騒音問題は永遠に無くならない。

  10. 922 匿名さん

    しかしあれだけ乱立してる騒音スレ見て、毎年新しいマンションからも騒音被害で悩む人がたくさん出てきているのに、あれを対岸の火事と思えるって、どれだけ鈍感なんだろ。

  11. 924 匿名さん

    マンション住民の0.001%も見てないと思いますけど。ここにいる人って極めて限定されてるかと。
    自分もマンション10年住んでるけどそのスレみたことないし。
    少なくともスレがあるから多いってのは。。
    ここだけが現実じゃないですよ。1日中いればそう思うのかもしれないですけど。

  12. 925 匿名さん

    都心にお勤めで通勤時間を短くしたい人はマンションでいいんじゃない?
    立地以外のメリットないから郊外や地方にはマンションが少ないんでしょ?

  13. 926 匿名さん

    郊外や地方は土地が安いからマンションにする必要がない。上物はマンションの方が高いからマンションだと高くつくだけ。

  14. 927 匿名さん

    >>924
    根拠はないが600万戸の中で100人も書き込んでたらいい方かと。

  15. 928 匿名さん

    >>924

    そういうの世の中では詭弁って言うんですよ。
    騒音問題は根深いですよ。

    というか、満員電車で近くに人に腹立てたことないんですか?アレは短時間で解放されるからみんなひたすら我慢していますよね?たまにキレる幼稚な人もいますが。

    家で騒音あったら耐えられないですよ。

  16. 929 匿名さん

    詭弁じゃないだろ。924はここが全てではないと言ったまで。
    詭弁の理由を教えてほしい。この掲示板が全て何ですか?そうじゃないんですか?否定されると詭弁と言うんですか?幼稚ですね。

  17. 930 匿名さん

    >郊外や地方にはマンションが少ないんでしょ?
    郊外でも土地価格が高ければ一戸建てに手が出ないですからマンションは有る。
    土地価格が建物(住宅)以上程度ならトータルでマンションは安いから存在する?
    地方でも同様、トータルで安いか否かで決まる。
    現実は利便性より価格、都内でも価格を下げてる狭いマンションが人気になる。

  18. 931 匿名さん

    戸建ての隣人トラブル、騒音問題が皆無だと思ってるのだろうか。

  19. 932 匿名さん

    >>930
    それもう古いよ。地方じゃマンションの方が格上だよ。(もちろんHMなんかの注文は別だけど)
    建売はホント安い。

  20. 933 匿名さん

    >>928
    満員電車はお互い様ですからね。
    むしろ混んでていらっとしてる人を見ると人間小さいなと思いますね。あなたも乗ってるんだよと。
    目の前でマスクせずに咳されたら腹立ちますけど、満員電車だからって腹立つことはありません。

  21. 934 匿名さん

    >920

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...
    マンション実態調査結果 - 東京都都市整備局 2013(平成25)年3月

    23ページの居住者間の問題【全体】 によると

    生活ルールを守らない居住者 45.6%
    地域との付き合いが希薄でコミュニティが形成されていない 33.4%
    マンション内コミュニティの希薄化 32.5%
    居住者間のトラブル 23.5%
    高齢者の問題 17.9%

    ※ その他の主な内容
     マンション内に住居・商業施設・事務所があり、コミュニティをどう形成すべきかがわからない
     途中入居者が増えた事によりマンションへの意識が変化している

    騒音問題は、居住者間のトラブルの一部かな? 特に記述がないのでよく分からない。
    それほどあるのかな。騒音は多少あるかもしれないことは分かってマンションに入居してる。

  22. 935 匿名さん

    知らんが普通は居住者トラブルに含まれると考えるべきじゃね?

  23. 936 匿名さん

    国土交通省 平成25年度マンション総合調査結果
    http://www.mlit.go.jp/common/001037084.pdf
    18ページ
    >トラブルの発生状況
    >・・・生活音34.3%と最も多く・・・

  24. 937 匿名さん

    >>933

    お互い様ですが、色々腹立つことだらけですけどね。そこまで達観もしくは麻痺できませんなぁ。

  25. 938 匿名さん

    >>929

    議論ぶった切って、ここなんて極一部の偏った意見だとか、こんなとこ毎日見てるやつは頭おかしいとか言い出してるんだから詭弁も詭弁だろ笑 しっかり人格批判もしてるし、ろくなもんじゃねぇ。

  26. 939 匿名さん
  27. 940 匿名さん

    >939
    安い建売の話ですね、良いのではないですか?
    売れ残りが出れば更に安く売るのも当たり前の話。
    マンションでも売れ残りが出れば叩き売るのは当たり前です。

  28. 941 匿名さん

    >>938
    まあ言い方はあれとしてろどちらがろくなもんじゃないかは明白
    議論にもなってなかったし

  29. 942 匿名さん

    >>932
    地方でもマンションの方が安いよ。

  30. 943 匿名さん

    昔の分譲賃貸マンションの防音性能が悪いせいか自分が騒音問題に悩まされたからといって、今の分譲マンションも同じように騒音問題があるという決めつけも酷いですね。実際は生活音程度では全く問題ないから思い込みを訂正しようとしても、一切拒否なので議論のしようがありません。

  31. 944 匿名さん

    >>937
    そんなことでカリカリしてるでしょうか。他の些細なことでもそうなんでしょうからお体に気をつけてくださいね。

  32. 945 匿名さん

    >943
    分譲賃貸マンションだけでないから>936を良く見ろ。

  33. 946 匿名さん

    建物の防音性能が悪かったり、生活音を超える騒音を出す人がいるということですね。お気の毒です。

  34. 947 匿名

    >>874
    恐ろしい・・・
    家族がいる人は戸建てがいいです

  35. 948 匿名さん

    >>928

    分譲マンション6部屋住んだけど騒音に悩まされたこと無いよ。
    むしろ戸建ての人は周りに気遣いゼロだから、実家の向かいの奴が爆音で音楽聴いて周りの戸建て大迷惑。

    マンションは安物買わなければ、変な人いないからほとんど騒音に悩まされない。

  36. 949 匿名さん

    >>948
    戸建て民が、分譲マンションは騒音問題多い!っていう根拠ソース知ってる?


    マンコミュの騒音スレッドだってwww
    アホかとww

  37. 950 匿名さん

    マン民さんは、ストレス抱えてて大変だぁ

  38. 951 匿名さん

    ここまで分かり易い自作自演は暫く振りに見たわ。

  39. 952 匿名さん

    >>947
    高層階じゃないからいいですけど、これ客体がすくなく出産年齢も無視したデータですよね。どこにも活用されてない研究。
    ここじゃなくて他で拡散した方がいいですよ

  40. 953 匿名さん

    戸建の老後は昇降機に閉じ込められる。

  41. 954 匿名さん

    >>947
    >>878参照

  42. 955 匿名さん

    >952
    低層階マンションって、、、
    さらに70平米台以下なら、人生の罰ゲームですね。

  43. 956 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442074/

    落下物の恐怖、ムカデや団子虫の大量発生、湿気と黴

    それでも買う?

  44. 957 匿名さん

    掲示板のスレを出してくるのやめてくれないかな笑
    そんな色々みてるの

  45. 958 匿名さん

    騒音なんてマンションも戸建てもあるだろ。
    マンションの方がちょっと多いレベル。
    こんなの戸建てに住んだことある奴なら分かるはず。

  46. 959 匿名さん

    落下物以外戸建てもでは。庭無しなのかな。

  47. 960 匿名さん

    959
    大丈夫かい?
    二階建ての家で
    誰がどんな大量落下物投げるんだい 苦笑

  48. 961 匿名さん

    >>958
    戸建て民は認めない民族だから。
    マンション民は豪邸戸建てはマンションより上って認めてるけど、戸建て民は世の全ての戸建てが全てのマンションより上とか言い出すキチガイが多い。

  49. 962 匿名さん

    放送禁止用語満載ですね
    即刻削除しなさい

  50. 963 匿名さん

    >>960
    以外ってあるんだが。大丈夫かい?
    文字読めるかい苦笑

  51. 964 匿名さん

    結局マンションは騒音多いってソースは無し?

  52. 965 匿名さん

    ここで戸建てさんが主張してる庭付き、一低、都心まで30分以内、駅まで5分程度、人気の住宅地・・・そんな1%以下の物件なら一戸建てでいいんじゃないかな。

    大多数は建売とは言わないまでもローコストの注文住宅であったり、駅から離れてたり、都心から離れてたり・・・、と全てでないにしろ何かしら妥協してるんだよ。

    なんか、ここでレスしてる戸建てさんって相当家がしょぼそうだ。

  53. 966 匿名さん

    >964
    国土交通省 平成25年度マンション総合調査結果
    http://www.mlit.go.jp/common/001037084.pdf
    18ページ
    >トラブルの発生状況
    >・・・生活音34.3%と最も多く・・・

  54. 967 匿名さん

    マンションさん、健康被害、騒音被害
    ご愁傷様です

  55. 968 匿名さん

    >>966
    おお、ついにマンション敗北のソースが(笑)
    しかしアンケート対象が少な過ぎる…
    役人しっかり仕事しろ(笑)

  56. 969 匿名さん

    笑えるほど辛いんだ、、、

    頑張って戸建てが手に入ることを祈ってまーす 笑

  57. 970 匿名さん

    相変わらずのデータですか、
    データが読めない人なのか、読めるけどミスリード狙ってるのか
    毎回毎回同じ内容が定期的に繰り返されるので
    ちゃんと反論するのが馬鹿らしくなりますね。

  58. 971 匿名さん

    そろそろマンション系は、集合居住や区分所有権のメリットを語ったらいい。
    戸建ては対抗できない本質的相違点なのに、これまでレスが全くない。

  59. 972 匿名さん

    メリットを語る意味が無い。形態上仕方がないこと。別に困ることもない。以上。

  60. 973 匿名さん

    マンションは赤の他人の温もりと騒音がダダ漏れ。

  61. 974 匿名さん

    建売やペンシルを買うくらいならマンションの方がずっといい。

  62. 975 匿名さん

    >966

    リンクを読んでみた。居住者感のマナーをトラブルと考えている人が55.9%、その内生活音が34.3%
    .559✕.343=.191 19.1%の住人が生活音をトラブルと考えている。残りの居住者は80.9%

    わあ、凄い割合なの?違法駐車が40.1%で1位だけど。それに生活音は50.2,49.6,37.1
    34.3%と新しいマンションが増えると次第に減っている。築年数ごとの生活音の割合も欲しかったな。

  63. 976 匿名さん

    >975

    戸建ては管理組合もないから、この種の調査はできないね。

  64. 977 マンション住民さん

    >>974
    そうやってショボマン買ってしまった後悔をごまかしてます。

  65. 978 匿名さん

    >977

    築年数2年半なので、騒音は分からないといつも書いてます。中古や賃貸じゃないよ。

  66. 979 匿名さん

    音や臭いに鈍感ならマンションも住めるかな??

  67. 980 匿名さん

    >979

    ディスポーザーには感激しました。賃貸とは全然違います。戸建てでディスポーザー大変ですね。
    臭いのしない生活は快適ですね。何度も書きますが、音もほとんどせず快適な毎日です。

  68. 981 匿名さん

    感激したって、前はどんな酷い住まいだったのさ。
    まあ、深くは訊かないであげるけど。

  69. 982 匿名さん

    オシクラマンジュウ生活では臭いと音に悩まされます。
    ディスポーザーが必須ですね。

  70. 983 匿名さん

    >981

    賃貸と書きましたが、以前は賃貸マンションでした。これで貴方にも分かりますか?
    もっと情報が必要ですか。

  71. 984 匿名さん

    ディスポーザー程度に感激する?

  72. 985 匿名さん

    賃貸と分譲ってけっこう違うんですね。昔の賃貸しか知らない人の話が全く噛み合わないのも頷けます。

  73. 986 匿名さん

    最新高級マンションでも上下左右から暖気と騒音がダダ漏れですが、海外のマンションでも購入されたのでしょうか?

  74. 987 匿名さん

    生ごみ処理大変ですよね。うちも賃貸でしたけど、ゴミ収集日までベランダにあるゴミ箱開けたくないですもん。
    密封してるのになぜか小バエが。3階のベランダでもそうでしたから、庭にゴミ箱置くと大変なんでしょうね。

  75. 988 匿名さん

    なんだか文章読まずにレスする人戸建に多くないか。いちいち突っ込まれてる。

  76. 989 匿名さん

    それなりの賃貸では珍しくないね。
    分譲賃貸とか住んだことないのかな。

  77. 990 匿名さん

    マンションだからついてるとか決めつけないでくださいね
    ついてないマンションもあるし、ないマンションもあります。
    マンションだからって一派一絡げはよくないよ。

  78. 991 匿名さん

    うちもです。
    初めてのデイスポーザ感激しましたよ!
    24時間ゴミ出しとかも便利です。
    近代的なマンションを知らない人は可哀そうだわ。

  79. 992 匿名さん

    >>987
    マンションのベランダだとゴミ箱洗ったりもできないですもんねー。共同生活だとベランダでも気を使いますよね。
    戸建ての庭では、ゴミ箱は普通に洗えますからそんな不潔な状態にはならないんですよー。年に一回も洗えば問題ないけど、マンションのベランダでは全く洗えないんだろーなー。

  80. 993 匿名さん

    分譲賃貸は騒音が酷かったんだろ?分譲はそんなことないみたいだぞ。(笑)

  81. 994 匿名さん

    >984

    ディスポーザーがあると、ゴミ捨てに行かなくても家や24時間ゴミ捨てに臭がしません。
    以前の賃貸には24時間ゴミ捨てが有りました。換気扇がすごい音で常時動いていましたが。
    ゴミ捨ての時は息を止めてましたが、長くは続かず辛かったです。

  82. 995 匿名さん

    アメリカではディスポーザーついてて確かに便利だった。だからと言ってマンションが欲しいと考える程の価値はない。ディスポーザーの為にマンションにはならない。

  83. 996 匿名さん

    >>992
    ディスポーザーがあれば生ごみ出ないのでほとんど洗う必要もありませんねw
    汚れもほとんどありませんので、スロップシンクでさっと流せばいいだけですし。

    生ごみ捨てるのに一年に一回ですか。不潔ですね。

  84. 997 匿名さん
  85. 998 匿名さん

    マンション同士って熱いですね!

    しかも階や間取りで優劣があると
    付き合いも大変ですね

  86. 999 匿名さん

    戸建民は匿名掲示板大好きだよね
    URL貼ってある時はだいたい匿名掲示板のような。

  87. 1000 匿名さん

    991さん
    私もです^^
    マンションにして良かったなと思います。

  88. 1001 匿名さん

    しかもそれをしっかり読んでいて、真に受けるw

  89. 1002 匿名さん

    マンションVSマンションになっとる 苦笑

  90. 1003 匿名さん

    余談だけど、今のマンションのベランダは水道あるし洗えます。今日、タイヤとホイール洗ったので。

  91. 1004 匿名さん

    戸建てさんは、何で自分に関係ないマンションのスレッドみるのかね。笑
    そんな時間あれば趣味でも見つければいいのに。

  92. 1005 匿名さん

    戸建てさんは、何で自分に関係ないマンションのスレッドみるのかね。笑
    そんな時間あれば趣味でも見つければいいのに。

  93. 1006 匿名さん

    それと、ゴミだしは玄関前でOKです。
    毎日管理人さんが回収してくれるしね。
    コンシェルジュサービスで布団や大物クリーニングも楽々。
    何日も外に出ずとも暮らせる利便性はたまりませんね。

  94. 1007 匿名さん

    >>978

    その発想だとすぐ築10年とかになるんだからその時新築の人にバカにされることになりますよ。愚かだ。

  95. 1008 匿名

    ペットの足洗い場も便利だよ

    この前洗車していた人が管理人に怒られてたケド 笑

    近代的な生活をしたければマンションかな?

  96. 1009 匿名さん

    >>1005
    老後のセカンドハウスとして考えてる

  97. 1010 匿名さん

    マンションと言えば老夫婦か単身者がひっそり暮らす、
    そんなイメージだなぁ。
    元気な賑やか家族は近所迷惑だろうからイメージできない。

  98. 1011 匿名さん

    マンションの1Fに防災倉庫もあって、マンホールトイレや非常食があるのもちょっと嬉しい。

  99. 1012 匿名

    ベランダが広いのもいいね
    アルコーブやバルコニーがひろいから
    小さな物置程度も置けるし

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸