注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 451 匿名

    ZEHの広告につられて見積りしたが、実際は本体だけで400万位高かったぞ。これって虚偽記載にならんの?ていうかZEHのチラシ、安価コミコミでいいこと書きすぎだろ。

  2. 452 匿名さん

    >>451
    最近1割値上げしたらしい。プラス諸経費が建物価格の1割弱、申請とか検査で100万、これで400万ぐらいかかってるんじゃ?でもレオハウスがキャンペーンで125万の補助金を出すはず。
    まぁZEHの申請期間が9/2までだから、今からでは現実的でないと思う。

  3. 457 匿名さん

    >>455
    クロム・ニッケル系は強度は劣るけど、耐食性に優れてるからキッチンに使用されてるんじゃ?
    てかレオハウスでもDセレクトってのにすればそれなりの設備になるけどね。

  4. 458 通りすがり君

    >>457 いや、だから耐食性はクロムの含有量が多い方が良いんだってば。ニッケル交じると逆に耐食性が悪くなる。ニッケル混ぜるときはコストを安く抑えれる事しかメリットがない。特許の関係でこれまでの日本では精錬出来ず、輸入に頼るしかなかったんだって。

    分かりやすい例だとためしにデパートの催事場で売ってるような2、3千円の金属製の時計してみ。成分殆どニッケルだから腕につけて2年くらいで腐食する。緑くなったり白いものが出てきたり。

    使う水が浄水だけなら多少ニッケル混ぜても影響出にくい。これが洗剤、整髪料等の人工薬品、アルカリ・酸性水、海水等に対してはクロムの含有量が多いステンレスでないとすぐに傷む。

  5. 463 管理担当

    [NO.453~当レスまでを当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  6. 464 匿名さん

    >458
    ウソはイカンでしょ。
    キミ、真逆のこと言ってるよ(笑)

  7. 465 検討中の奥さま

    >>458
    二十年使用しているステンレスシンクに、洗剤による腐食などみられませんよ?

    もらい錆、擦り傷、へこみは異なる原因なので省きますが。

    そこのところ詳しく解説して論破してください。

    納得のいく回答をください。

  8. 466 リフォーム検討中さん

    クレしんのような下品なコンテンツをCMに使う企業の品性を疑う
    地域差はあるけれど視聴を禁止する家庭も少なくない作品を起用するとそれなりの潜在的反感を買うとは想像できなかったのかと思います

  9. 467 匿名さん

    >466
    そう思うのであれば検討から外せば良いだけだと思います。
    それをわざわざ書き込みに来る人の器が分かるという物ですね。
    そのような書き込みを行うと、見る人の反感を買うと想像できなかったのでしょう。

  10. 468 通りすがり

    >466
    地域差はあるけれど視聴を禁止する家庭も少なくない作品

    少なくないのかは定かではないが、圧倒的少数派なのは間違いない。
    何年TV放送が続いていて、映画が何作あるのか。
    アナタのような圧倒的少数派は切り捨ててもじゅうぶんな需要を得ているのが現実ですな。
    アナタは「自称」由緒あるお家柄のブルジョワなのですね。クレしんは「ま~お下品」って言いながらチラ見してる。
    傍から見れば中流なのに・・・w

  11. 469 匿名さん

    レオハウスのニッチはいくらしますか?キッチンの調味料おく小さいニッチの金額聞いたら五万と言われました。そんなものでしょうか?

  12. 470 匿名さん

    >469
    私はニッチ付けました。営業さんに確認した時は材料費程度で大工さんが作ってくれると
    確認して頂き、キッチンパネル横に組み換えできる戸棚と水栓奥側のニッチ付けてもらいました。
    金額はもう忘れてしまいましたが、5万円超えの10万円未満程度でした。
    料理の時に調味料が色々と置けるので、絶対良いです!

    請け負う大工さんによっても違うことはあるかもしれません。

  13. 471 匿名さん

    〉470

    ありがとうございます。組み替えできる戸棚、素敵ですね。私の営業マンは相談しやすく、融通も利くし、とても良かったのですが、契約後は店長になってしまい、なかなか相談できない雰囲気なので、助かりました。

  14. 472 匿名さん

    ニッチの材料代は1000円くらいのものですよ。

  15. 473 ママさん

    工務店とかは窓枠のあまりで、よくやってくれますよね。

  16. 474 匿名さん

    ニッチって久しぶりに聞いた 笑

  17. 475 契約済みさん

    レオハウスのオプションで、他より安いというかお得なものってありますか?
    ニッチは他より高そうですね。Tホームでも1つサービスだし、追加も1万しなかったような…。

  18. 476 匿名

    実際の見積り本体価格がチラシ表示本体価格より300〜400万円も高いってどういう事?これだから住宅業界、メーカーによっては信頼性を失う要因だな。

  19. 477 匿名さん

    ≫476
    わかる!うちもそうだった。
    大人気の家COCOのチラシ(35坪1250万円ってなってたやつ)見て行ったら見積り約200万円プラス。
    詳細出せないんですか?って言ったら出せないって(笑)Tホームと一緒で笑えた・・・

  20. 478 購入検討中さん

    オプション満載だと他大手でいいし、オプションショボいと建売より内装ショボいし。基本施主は金持ち少ないから完成見学させてもらうとショボすぎて買いたくなくなる、でさよならした。家探し最初の頃の無知な私でした。

  21. 479 匿名さん

    レオハウスは元々タマホームの玉木社長と親会社のナックが
    九州でタマキューホームを設立していた。
    ナックの役員はレオハウスの役員も兼ねてます。

    ナックはタマホームにもローコスト住宅販売手法を伝授
    していたコンサルタント会社です。

    タマホームの元専務が今のヤマダ・ウッドハウスの社長。
    ヤマダ・エス・エルの社長はタマホームの元常務でした。

    ローコスト住宅はみんな一緒だとわかるでしょ。笑

  22. 480 購入検討中さん

    近くにエスバイエル建ったけど見た目建売よりダサい。エスバイエルはデザイン良いと思っていただけにアレって感じ。一体何という商品なんだろう?

  23. 481 匿名さん

    いつだったか、最低ランクでも坪単価50万円超えたって騒いでた人居たけど
    35坪1250万円+200万円だとしても41.4万円/坪なんですね。

    延べ面積30坪台だと坪単価高くなりますし、40坪以上だったら多少坪単価安くなりそうですね。

  24. 482 匿名さん

    >>469
    大きさによるけど5千~1万円ぐらいと営業は言ってましたが、5万は高すぎですよね・・

    >>475
    Dセレクトで、トクラスのキッチンでXシリーズが選べるのはお得かと思いました。
    食器洗い機は省かれてしまいますが・・・
    カップボードも頼めば同じXシリーズの塗装品となるのもお得ですね!

    >>477
    あくまで建物価格ですからね。
    最低でも、設計費・検査費・申請費とかで80~90万、諸経費で建物価格の1割はプラスですからね。
    200万ぐらいはプラスになるかと思います。これはどのハウスメーカーでも変わらない思いますよ。

    >>481
    レオハウスは35坪が坪単価の境界と営業が言ってた気がします。
    最低ランクで坪50万はないと思いますがZEHタイプだと坪55万は超えてきますね。

  25. 483 関係者。

    ローコストはどこも大差ない。

    昔の小堀とは、今のヤマダ・エス・バイ・エルは相当違ってきた。
    俺の知り合いはみんな辞めたね。

  26. 484 関係者。

    >>479

    あんたも関係者だね。笑

  27. 485 関係者。

    親会社のナックの創業者が業績悪化に激怒して大変だね。

  28. 486 匿名さん

    週刊誌を騒がせたが創業者は役員でもないので誰も相手してないぜ。

  29. 487 通りがかりさん

    ここの会社は、隠し部屋を作るプロがいる地域があるよ。
    役所の検査が終わると、壁を壊して部屋を広くしてくれる。
    逆に言えば、役所があほなのかも。

  30. 488 匿名さん

    知り合いがレオハウスで建てるらしくDセレクトという冊子を見せてくれました。ローコスト住宅のわりには標準で選べるものが多いなと感じたんですが普通なんですかね?オプションと記載しているところだけ追加料金と言っていたので。

  31. 489 匿名さん

    はじめまして。

    関東のレオハウスで建築中の家の、隣に住む者です。

    ツーバイ工法で建てられてるようです。
    現在一階(2階の床土台?)まで建てられてます。
    合板に窓をくりぬいた状態で、中が見えてます。

    土台据えの日から今まで夜になると雨、という日々が続いてますがブルーシートをいつも掛けていなく、一階屋根というか2階の床が出来てなくても雨ざらしで、
    先日も(台風の影響で)豪雨でしたが、ブルーシートで覆われていなかったので床板は水溜まり、濡れてないところがありません。
    現在壁になってる合板?(表面に国土交通省認可、って書いてます。)は、何日間も濡れて、中面までぐっしょりです。

    資材の板や、長い木材の束もシートで覆われてなく、
    濡れています。

    大工さん達は仮設電気の電盤ボックスは開けっぱなしで帰り(当然濡れてます。)、
    工事用のアコーデオンの門?も閉め忘れてたり、なんだか不安です。。

    今朝も豪雨でしたが、(初めてブルーシートがちょこっとかかってました)が、ほとんど意味がなく、さらに物凄い濡れようです。。。

    おととい夕方は、大工さんだけではなく、スーツの方と作業服の方がきてましたが、2.3分でお疲れ様です、と帰られました。

    我が家も、他メーカーで、パネル工法の家を建てましたが
    (工場でパネル一式を作ってクレーンで組み立てるものですが)
    それでも帰られる時はブルーシートで建物がすべて覆われてました。

    お隣さんが、すべてがあまりに濡れていて、心配しております。

    現場監督の方を全然、お見掛けしません。
    (うちの時は確認しにほぼ、来てました。)
    建築表示の看板が未だにありません。
    足場に木材の束(小さめ、大きめ)釘の塊、などを乗せたまま帰ります。
    大工、スーツの方もヘルメットをしてません。
    雨濡れに関してかなり無頓着です。。
    あまりに違いすぎて、驚いてます。
    レオさんは
    会社としてマニュアルや指導をしてない感じです。。
    それともこんなものなんでしょうか。。わかりかねますが、気になったもので書かせてもらいました。


  32. 490 通りがかりさん

    >489
    それは工務店があまりにずさんな上に、レオの工務も無頓着すぎますね。
    施主が断固とした態度でクレーム付けないとマズイんじゃ?
    ウチは完成まですごくキッチリやってくれましたよ。
    Googleマップで見ると工事中の頃の衛星写真出ますが、キッチリブルーシート掛かってるのが写ってます。
    現状を写真や動画に残して、店長かエリアマネージャーなり本部なりに確認することをお勧めします。


    まぁ、釣りであるこてを祈りたいですが。

  33. 491 匿名さん

    >489
    レオの場合、上棟の日に人数を掛けて屋根まで行くのでは?
    うちの場合ツーバイではないですけど、屋根から耐力壁まで貼り終わり、
    窓は雨が入らない様に塞いでありました。

    最悪な状況で放置した場合、作業するのは自分たちですよ?
    雨ざらしで濡れてる場合危険なのは誰でしょう?
    濡れてるから作業せずに放置されてるのでしょうかね。

    >建築表示の看板が未だにありません。
    それなのにレオハウスとわかったのはなぜかな?と思います。

    ちょっとレオでは考えれない気がしますね。

  34. 492 匿名さん

    工事の隣の家の者です。

    建築表示の看板がないのに、レオハウスさんとわかったのは、着工前にご挨拶に来られたからです。
    粗品のタオル(赤字のロゴと、レオハウスと書かれたもの)を頂きました。

    いえ、土台に一階の1面だけ、壁(合板?)を建てられて帰られてました。
    変な感じがしました。
    当然ブルーシートなしでした。
    そして雨に降られてました。

  35. 493 匿名さん

    >492
    その写真があればベストですけど、粗品のタオル写真でも良いからあげれるかな?

  36. 494 匿名さん

    タオル

    1. タオル
  37. 495 検討者さん

    ハイ、事実認定。

  38. 496 戸建て検討中さん

    間取りの提案って経験豊富な向こうに任せた方がいい?
    何回ぐらいの打ち合わせで決定するものなんでしょうか。

  39. 497 匿名

    >493
    ごめんなさいは?

  40. 498 匿名さん

    >497
    現状の写真が出てこないから何とでも言えるからなぁ

  41. 499 通りがかりさん

    お隣さんまで降臨とか、お前らコントかよwww 文句あるなら直接言えよ。きちんと対応してくれるから。笑

  42. 500 匿名さん

    >>499
    言わなきゃ雨ざらしというのもどうかと思うが・・

  43. 501 匿名さん

    >>496
    間取りの変更は何回でもできるので、納得するまで時間をかけたほうがいいです。
    優先順位と、こだわりをしっかり営業に伝えれば叩き台を作ってくれるので、さらに営業やコーディネーターとかとブラッシュアップしてくのがいいと思います。

  44. 502 戸建て検討中さん

    >>501 匿名さん

    >>501 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。

    後は見積りの時の価格より下がることはないので、予算とのにらめっこになりますが、納得するまで話し合ってみます。

  45. 503 戸建て検討中さん

    Dセレクトってなにがついてるの?

  46. 504 匿名さん

    蟹○店で建てましたが、正直素人集団‼︎
    価格が安くて契約しましたが、営業担当は口ばっかり‼︎
    一番びっくりしたのは担当した大工さんと何かの職人さんがと私が話していた時に、『俺ならこんなメーカーで建てないよ。現場監督は素人、単価は激安、俺みたいな大工になりたてか、他のメーカーで雇ってもらえない業者の塊集団だょ』
    たしかに素人の私が見ても雑‼︎お願いした事も出来ない。
    人生で一番最低な買い物でした。
    本当に後悔しています。

  47. 505 戸建て検討中さん

    >>504 匿名さんどういう所が雑に思われたんでしょうか?

  48. 506 評判気になるさん

    >>505 戸建て検討中さん
    作ってる最中の時に釘が至る所に飛び出してきてたり、外の水道が打ち合わせの時にはあったのに付いていない。営業担当は口ばっかりで付くって言ってたものは全然付かないし。言い出したらキリがない(;_;)

  49. 507 匿名さん

    >506
    外の水道は標準では? うちはそんな打ち合わせしなかったですけど付いてましたね。
    取り付け位置だけ打ち合わせで話した覚えがある位。

    打ち合わせの覚書あるはずですし、書いてあることがされてないのであれば、要求してはどうですか?

  50. 508 匿名さん

    いろいろな事を考えていかなければならないのですね。
    コンセント位置とかそういうのは考えていたけれど、外水道のことも考えないとならなかったのか。あとは庭のライトとかそういうのもでしょう。
    決めなければいけないこと多いので、どういうのがあるのか施主も把握しきれないから
    それこそ会社の方でこういうのは?みたいに提案していただけるとありがたいものです。

  51. 509 匿名さん

    あるはずのものが無いってどういうことなんでしょう。
    大工さんと設計のコミュニケーション不足とか?図面に書きもれとか?
    棚とかと違って、さすがに水道は後から付けるの大変だと思います。

    高い買い物ですから、細かい部分もちゃんとやってもらいたいですね。
    建てる側としては数をこなさないとならないのかもしれないけど。
    大手だと安心感と裏腹にそういう面が気にならなくもないです。
    真実は建ててみないとわからないとは思いますが。

  52. 510 匿名さん

    作り話なので真に受けない方が良いですね。

  53. 511 匿名さん

    うちの道路挟んですぐ目の前レオの展示場あるけどもう建てられて何年経ったかな、他社に比べてずいぶん汚れが目立ってきてるわ。特にコーキングが汚いとチープ感が増すね。
    ま、壁も屋根も薄っぺらで海外木材寄せ集めHOMEだし、この手の安価な家は一生住むというより2、30年後にまた建て直すつもりで見ないと。
    ましてや20代や30代の方ならこんなとこでやたらクオリティーに期待したり、オプションに金かけるのは無駄でしょ。
    ここで金使うなら預貯金にしておいた方が良いわ。
    早い人なら40代、50代でさっさと1軒目売却してローンも終わらせて、2軒目もっとちゃんとしたとこで建てるし。
    レオは2軒目建てるまでの仮設住宅代わりで、2軒目で選ばれるメーカーでは無いから。
    万年平社員で昇給する見込みないのだったら我慢して一生住むしかないけど。

  54. 512 匿名さん

    >511
    その話、写真があると説得力あるんですけどね。
    薄っぺら感って結局は外から見える外観での判断でしか出来ないので、
    印象で話すというのは如何なものでしょうか。

    レオは大体2割の人がキャッシュ(うちの担当営業さん談)という話なので、
    ギリギリのローンを組む人は少ないのかもしれませんね。

  55. 513 戸建て検討中さん

    延床31坪、大安心(Dセレクト)オプションはオール樹脂サッシ、一階タンクレストイレ、アクアフォーム、制振だんぱー、Rコーナー、玄関キーレス、サービスは二階トイレとカップボードで税込レオハウス請け負い金額 1600万の見積りでしたがこれは妥当なのでしょうか?

  56. 514 戸建て検討中さん

    >>513 戸建て検討中さん

    間違えました。大人気ですm(__)m

  57. 515 匿名さん

    >514
    ちょっと高めですね。
    恐らく延床面積が31坪なので坪単価が若干高めになっているんだと思います。
    延床40坪台なら40万円/坪単価ですよ。

  58. 516 匿名さん

    >>513
    施工面積で35坪以下だと坪単価+5000円だった気がする。
    ちなみに坪24.8万×施工面積がベースでこれに、付帯設備工事100万、設計費・検査費・瑕疵保険とかで80万、オプション料金、これらを合計した額の9%ぐらいが諸費用として加算。

    施工面積35坪として
    24.8×35=870、 870+100+80=1050、諸費用が約100、 合計1150、消費税足して1240ぐらい
    オプションなしの最低設備で坪35万越えだね。

    1600はちょい高いかも・・
    けど、窓は数やサイズが決まってるから、窓が多かったり大きいと結構増額されちゃうし、家の形でも増額されることがあるよ。
    ダンパーかアクアフォームのどちらかぐらいはサービスに持っていけるはず!!

  59. 517 戸建て検討中さん

    >>516 匿名さん

    >>516 515匿名さん
    ありがとうございました。タマと競わせてもう少し交渉してみようと思います

  60. 518 名無しさん

    >>504 匿名さん

    現在建築中ですが、私も504匿名さん同様に後悔をしている者です。
    現場の大工さんの良し悪しはどこのハウスメーカーでもあることかもしれませんが、
    そこを管理する現場監督・工事監理がまともに機能していないように思えます。
    素人同然は所々確かに感じますが、それ以前に一般常識的に仕事のやり方おかしくない?
    というケースなども多々ありました。相手をしていて大変疲れます。
    他のハウスメーカーの様子を知っているわけではなく、比較して良し悪しという見方はできませんが、
    後に続く?方々のため、追々情報展開できればと思うのですが、
    皆様、仕様とか金額の話題が主のようで(私も着工前はそうでしたが)施工にかかわるところは
    あまりご関心はないですかね?

  61. 519 匿名さん

    まだ初期の検討段階の方だと金額がいちばん気になるのではと思います。
    計画も進んでいざ施工となると518さんのようなことが気になってくるのではないでしょうか。
    建てる段階にならないとわからないことだと思います。
    決めるときは信頼してお願いするわけなので、施工もちゃんとしてもらえると思うでしょうし。
    そのあたり、難しいと思います。
    口コミとか、現場見学とかを参考にするしかないですもの。
    あとば自分で勉強して、監督さながらに口出しするくらいでもいいのかもと思います。

  62. 520 匿名さん

    相変わらず、アンチさんの書き込みは具体的な内容が無い不安を煽るだけの内容ですね。
    実際に不具合あった人の書き込みと違って他人事みたいですし、
    本当に自分の家で起きてる事ならそういう書き込みにならないと思いますが。

  63. 521 匿名さん

    >>512 いや、普通に施工中の家の前通った時にでもちゃんと見ればわかるでしょうに、、、まぁうちは身内が建材屋ですから敏感なだけかもね、、、。レオ以外の家でもガン見してしまう。
    あとここの若手作業員は毎日休憩中にずっとパチンコの話。もう萎えますね。そこはプライベートの事なんで仕方ないんですけどね、プリン茶髪でなんかこう中卒感むき出しにされると(注:中卒は私の勝手な妄想)そりゃ不安の種になりますでしょ。こういう人にやってもらうのかって。自分のお金すら大事に出来ない人が仕事のプロ意識高いとは思えないですね。
    2000万円でお釣りがでる家建てれるのは魅力的なんですけどね。

  64. 522 匿名さん

    >521
    レオハウスの事を貶めたい気持ちなのは分かりましたが、書いてる人の人間性の方に問題ありとよくわかります、、。

  65. 523 匿名さん

    >>522 俺?あぁ、確かに性格は悪いよ(笑) でもこれまで普通の人よりはたくさんの建築素材に触れてきたし各々の素材が年数経つとどの辺りからどのように劣化していくものかくらいは大体分かるから、結構冷静に見てるつもりだけどね。
    そもそもメーカーがローコスト謳ってるので仕方ないよね。値段高いけどもっと良い高品質素材はあるし、使おうと思えばいくらでも用意できるんだろうけど、このメーカーのターゲットがあえてそこじゃないからしゃーない。良いものは良い、チープなものはチープ、俺ははっきり言うよ。
    ちょっと色々調べても見たけど、ここは価格が安いとこ以外良いとこが見つからない。スペックは価格相応。
    逆にどこが良いのか教えておくれよ。

  66. 524 匿名さん

    >>523
    良いものって何?
    チープなものっ何?
    無垢材が良いもので、集成材がチープって言うのはナシだよ。
    一長一短あるから。

  67. 525 通りがかりさん

    >523
    で、なんで休憩時間にパチンコの話ばっかりしてるって知ってるの?
    展示場は道挟んで向かいだし、建材屋は身内だから直接絡んだ訳じゃないし。
    まさか、向かいの展示場建ててる時に休憩時間の度に聞き耳立ててたとか(笑)
    ってか、施工なんて地元工務店に投げてるんだから、ワーカーとレオは関係ないでしょ。
    だいたい、そーゆー兄ちゃんの方がちゃんと仕事したりするしね。

  68. 526 戸建て検討中さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 527 通りがかりさん

    >526
    こーゆークソ宣伝が一番ムカつく

  70. 528 匿名さん

    公式ホームページのお客様の声では全国各地から感想が寄せられているようですが、
    地元の工務店がフランチャイズ形式でレオハウスの看板を掲げているのか、
    あるいは支店としてチェーン展開しているのかどちらになりますか?
    どの店舗を選んでもサービスや品質は安定しているでしょうか。

  71. 529 匿名さん

    レオハウスは支店としてチェーン展開ですね。
    構造材はあらかじめ工場で加工してから現場に届くプレカット材ですから、
    コンピュータ制御で設計図通りの寸法や形状に加工されます。

  72. 530 匿名さん

    そうなると普通に作っていれば、どこでも同じものが出来上がるということになるのですね。そこの支店の技術力と、あとは営業さんの能力がよほど悪くなければ、
    基本的にはどこも同じであるということになってきそうです。あとは担当さんが良い人であればなぁ。知識のある人のほうが、もししたいことが出来なくても代替案を出してきてくれたりしますから。

  73. 531 匿名さん

    仮契約までしましたが、大嘘つきの営業だったので建てるのやめました。その後地元の建設会社で建てましたが、本当にレオで建てなくて良かったと夫婦で泣いて喜びました。少しでも不信感を感じたら、迷わずやめた方が良いです!人生最大の買い物!ちゃんとしている会社は、根本的に違いますよ。もちろん家の出来も!1人でもここで建てて後悔する人が減りますように。

  74. 532 匿名さん

    よそで建てた今ならわかります。安かろう悪かろうの典型です。全てがチープ!話し合いが進むに連れて、何も変更していないのに、これは見積に入れ忘れてましたとドンドン高くなり、まるで詐欺にあっている気分でした!結果、全然安くはありませんでした。よそで建てた方がずっと頑丈でずっと素敵な家が建てられます!

  75. 533 匿名さん

    ここまで中身のない煽りも久々ですね。
    素直に自分が営業してるHMを書いてくれた方が印象良いと思いますよ。
    削除依頼しておきます。

  76. 534 匿名さん

    本当のことを書いているのに、これはあんまりですね。そうやってレオを守る意味は何ですか?本当のレオハウスを知っていて言っているのでしょうか?仮契約を破棄しに行ったときにはお茶すら出さない会社です。誰がどう思うかはどうでも良いですが、騙されて後悔する人が1人でも減る様に願っています。

  77. 535 匿名さん

    仮契約までで何が分かったのかを書いて頂ければ良いのでは?
    どこが悪かったのか楽しみにしてます。
    どれとどれを比較してダメだったかを書けば、客観的にわかりやすいです。

  78. 536 匿名さん

    最初に太陽光をのせたプランでとお願いして見積を出してもらい、何回も確認したはずなのに、1ヶ月後に「勘違いで太陽光の分見積に入っていません」と言われた。
    間取りに関しても、毎回毎回営業との打ち合わせで、「ここをこうすると大丈夫です」「ここは減らしてここを増やしましょう」など自信満々で提案してくるくせに、いざ設計士に間取りを直してもらうと全く違う間取りしか出てこない。
    結局最後にわかったが、何ヶ月も打ち合わせしたことは、何も設計士に伝わってはいなかった。
    他にも、ずっと出来ると言われ続けていた換気システムも最後にはやっぱり出来ないと言われたり、土地の決済のリミットギリギリにこれもムリあれもムリと嘘が次々に発覚したので、結局解約した。
    あのまま建てていたら、基礎は低いし、間取りは納得出来ないし、嘘つきの営業でこの先のアフターフォローも期待出来ず、後悔してもしきれなくなるところだった。
    ここには書き切れないくらいもっともっといろんな問題があったので、夢のマイホーム、本当にここで建てなくて良かった!
    何を信じるかは人それぞれですが、私はこの会社と関わって本当に酷い目にあいました。ここで建てていたら一生後悔していたでしょう。とにかく被害者が1人でも減りますように。これは事実です。

  79. 537 匿名さん

    >何回も確認したはずなのに、1ヶ月後に「勘違いで太陽光の分見積に入っていません」と言われた。
    まず、打ち合わせは毎回覚書を書いてるはずです。 そこには書いてなかったの?

    >間取りに関しても、毎回毎回営業との打ち合わせで、「ここをこうすると大丈夫です」
    間取りの印刷されたものが毎回レオハウスではもらえます。

    >結局最後にわかったが、何ヶ月も打ち合わせしたことは、何も設計士に伝わってはいなかった。
    仮契約前で何か月も打ち合わせですか・・・。設計士が携わるのは仮契約後のはずです。
    うちの場合は仮契約後に担当設計士さん?を紹介され、細かい内容を決めていってます。

    ここで書いた内容は本当にレオハウスでされた内容でしょうか?

    施主から見ると知らない人が書いているのかどうかすぐわかりますよ。

  80. 538 匿名さん

    >>勘違いで太陽光の分見積に入っていません
    補足させてもらうと、そもそも太陽光は別計上されるものではない。
    検討された事がある方ならこの意味は分かるはず。
    内容がそもそもレオで打ち合わせした事が無い内容とわかるのですから。
    仮契約前とは言え、数か月も検討されていたのなら、あんな内容にはならないですね。

  81. 539 匿名さん

    ちゃんと読みましたか?最初の見積以降は仮契約後の話です。
    間取りのコピーは毎回もらいましたが、それはあくまで営業が前回の間取りにペンで書いたもので、その後ちゃんと設計士さんに改めて設計してもらうと全然違う間取りがきていました。
    太陽光は最初の見積時はプラン名に入っていました(○○ソーラーと)。その後勘違いで入れてなかったと言われてからは、レオ独自の別ローンがあるからと説明され、見積には入っていません。太陽光は住宅ローンには入れず、別でローン組んで下さいと言われました。
    仮契約後、設計士さんを紹介されましたが、打ち合わせに設計士さんが同席したことは最初の紹介の時と解約直前の2回しかありません。
    設計士さんが毎回同席してくれていれば、何回も何回も何ヶ月も打ち合わせせずに済んだのかもしれません。
    他のレオがどれだけ良い対応をしているかはわかりませんが、私が行ったところは、信じられないくらい酷い対応ばかりでした。
    ひとつの営業所しか知らないのに、ここまで否定する気持ちはわかりませんが、これは事実でしかありません。
    だから仮契約して50万も払ったのに解約したんです。
    今では酷い対応で良かったと思っています。ここで建てずに済んだのですから。

  82. 540 名無しさん

    537の人意見かたよりすぎじゃねw
    こいつこそ営業www
    うちの地域も536と同じ様な話よく聞くけどね

  83. 541 匿名さん

    >539
    太陽光の場合、通常プランであるのにわざわざそのプランから外して、
    尚且つ別ローンも持ち出して太陽光を入れると言う話が信じられんわ。

  84. 542 名無しさん

    >>541 匿名さん

    問い合わせすればわかる事実!
    あり得ないことが普通にまかり通る、それがレオハウス!

  85. 543 通りがかりさん

    >ひとつの営業所しか知らないのに、ここまで否定する気持ちはわかりませんが、これは事実でしかありません。

    実際建てた者から言わせれば、そっくりそのまま言葉をお返ししたいね。
    お気の毒な結果だけど、おかしいと思った時点で支店長なりに直訴して営業変えれば良かったのに。
    イチ支店のイチ営業だけの話で会社全部を全否定する意味がわからない。
    ソーラーだって仮契約時にいちいち内容を説明しながら時間かけて印鑑押すはず。その際も、支店長が同席してるはず。そこで分からなかったアナタに落ち度があるね。
    ウチは毎回議事録くれたし、言った言わないのやりとりは高額な買い物をする大人としてなさけない。
    記録に無いのは言ってないとおなじです。自衛できなかった腹いせに、これからマイホームを建てようって夢をもった人にマイナスイメージを植え付けるのはやめなさい。
    せめて、自分の不甲斐なさでこういう結果になったから記録は残しましょう!くらいのアドバイスにしなさいよ。

  86. 544 通りがかりさん

    うちも支店長なんて出てきたことないけど?

  87. 545 匿名さん

    >544
    人間性がよく出てる書き込みですね。

  88. 546 名無しさん

    >>519 匿名さん
    518です。
    監督さながらとまではいきませんが、自分なりにいろいろ調べては現場を
    見に行って、おかしなところを指摘したり質問したりしました。
    建築基準法に係わるようなところもあったのですが、そういう肝心なところで
    回答が直ぐにはもらえなかったり、煙に巻くような回答だったり、
    時にはこちらの指摘を否定するようなこともあり、追求を繰り返すうちに、
    むこうは顧問弁護士まで巻き込み、いちいち回答を用意していたようなありさま。
    こちらが意地になった部分もありますが、中途半端なまま工事を進めることもできず、
    何だかんだで工事は半年中断です。
    仮契約破棄を決断なされた534さんが羨ましいです。

  89. 547 匿名さん

    なるほど、無理やりその話につなげたかったのか。

  90. 548 匿名さん

    相変わらず、内容は書かないのにマイナスイメージを与える様な書き込みですね。
    建築基準法? 具体的に何があったのでしょう??

  91. 549 匿名さん

    支店長が同席してるはずなんてどうして断言出来るのですか?何ヶ月も通いましたが、支店長が同席したことなんて1度もありませんでしたよ。
    顔をみたこともありません。
    マニュアルででも決まっているんですか?
    それならきっと私が行ったところはマニュアルを無視していたんでしょうね。
    言った言わないになるのは嫌だから毎回文書に残して欲しいとお願いしても、契約の中身は社外にもれると困るからとコピーももらえませんでした。
    なので私は毎回自分でメモして、何回も確認していましたが、毎回後日「勘違いですね」のひと言で済まされていました。
    詐欺にあわないためには毎回打ち合わせを録音するしかないと思います。
    というかこんな会社でマイホームの夢をみるなんて、出来ませんよ。
    アドバイスって何ですか?
    被害者を減らす為に体験談を書き込んでいるのに。
    迷ってる人がいたら即やめるべきだとアドバイスするだけですよ。
    手遅れになる前に。
    家はレオハウス以外のところでもいくらでも建てれますからね!

  92. 550 匿名さん

    >>支店長が同席してるはずなんてどうして断言出来るのですか?何ヶ月も通いましたが、支店長が同席したことなんて1度もありませんでしたよ。
    うちは支店長が同席してましたね。貰ってる冊子にも名刺が刺してあります。
    確かに同席するマニュアルなのかは不明です。

    >言った言わないになるのは嫌だから毎回文書に残して欲しいとお願いしても、契約の中身は社外にもれると困るからとコピーももらえませんでした。
    前回も書きましたが、私も他の過去の書き込みされてる施主さんは貰っている様です。

    もしそんなひどい支店があるのであれば公表するべきではないですか?
    どこなのでしょうか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸