住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part3

  1. 226 匿名さん

    豊洲で、何でか品川港南ネガが出てきている。

    液状化宣伝マン営業は、カネ、カネ、それしか頭に無いようだ。
    カネで自然災害をコントロールする事は出来ない。
    売らないとカネにならないと言うeマンションで営業活動
    をするな。

  2. 227 匿名さん

    >222
    アホですか。工場か倉庫で地震の後片付け中の事故じゃないの。木密の話は関係ないとか言いながら、良くこんなもの出してくるね。嘘つきの印象操作丸出しですね。

  3. 228 匿名さん

    『いいえ』と言う奴は、どうやら女らしい。

  4. 229 匿名さん

    クイズ屋はクイズ出してナンボだろう。営業するの忘れてないかい?

  5. 230 匿名さん

    >>229

    おまえ、この掲示板には管理人の目があるのがわからねぇのか?

    クイズ屋と言い出したのは、お前不動産営業1人だな。
    この掲示板のアクティブユーザーは極めて少ないと聞いていたから。

  6. 231 匿名さん

    >>227
    >工場か倉庫で地震の後片付け中の事故じゃないの。
    あらら、全然分かってないのですね。
    その事故は液状化被災した倉庫での出来事です。

    自宅を犠牲にした挙げ句、そんな目にあったら気の毒だと思い紹介した次第です。

    >木密の話は関係ないとか言いながら、
    ご安心ください。
    そんな事は一言も申し上げていません。

    >アホですか。
    ユニークな自己紹介ですね。
    では、ごきげんよう。

  7. 232 匿名さん

    >231
    > >>227
    > >工場か倉庫で地震の後片付け中の事故じゃないの。
    > あらら、全然分かってないのですね。
    > その事故は液状化被災した倉庫での出来事です。

    全然分からん。地震の最中か直後なら、液状化とか地震の揺れが直接関係したとは言えるが、しばらくたって後片付け中なら、液状化地域だって、火災地域だって、どこでも起こりえる事故だと思うが。

    液状化で死んだ例とはカウントしないはずだ。

    液状化による死者として数えられているのであれば、公的リンクを示すべきだろう。

    燃えて灰になれば、片付け不要でさぞかし良いだろうね。

  8. 233 匿名さん

    脱出してどこに逃げるの?それが問題だよね。

    都心ならばわかるが、六本木はサラリーマンが住めるところでもないし、住みたいところでもないからね。

    広尾なら許せるが、湾岸超高層以上に高いだろう。

  9. 234 匿名さん

    >>224の図を見る限り、都心を囲む赤い輪から外には住めないですね。

  10. 235 匿名さん

    232
    >全然分からん。
    そのようで

    >しばらくたって後片付け中なら、液状化地域だって、火災地域だって、どこでも起こりえる事故だと思うが。

    いっしょくたにお考えなのですね。
    それは違います。

    液状化はどこでも起きるわけじゃないのです。
    問題の事故は液状化した倉庫で起きています。
    火災で建屋が焼け落ちてたりしたわけのとは違います。

    ここの倉庫の事はあえて書きませんが、浦安市内の鉄工団地では液状化被災により、工場内が噴砂や噴土に覆われたのはもちろん、作業現場が陥没や隆起までおきてしまい足元もおぼつかない状態で工場の復旧を大急ぎで進めていたところが少なからずあったのです。

    何故なら、東日本復旧に鉄工材料はなくてはならなかったからです。
    浦安の鉄工団地では被災しながらもその対応をするために数多くの方々が頑張って復旧に当たっていました。

    これは被災した液状化地帯特有の事象です。
    対策の難しい非常に残念な事故です。
    無くなられた方には心からご冥福を祈ります。

    浦安市内の道路もまた似たような状態でした。
    町の至るところに噴土や噴砂、地割れに隆起したアスファルト、マンホール。
    泥に埋まって乗り捨てられたタクシー。
    液状化被災で閉鎖された交番に消防出張所。
    倒れそうな電柱や門塀、主要道路下に400以上の空洞。相次ぐ余震。

    甘く見ては行けません。
    あなたは何も解ってない。

  11. 236 匿名さん

    >235
    屁理屈臭いな。

    同じだよ。

    大規模災害の二次災害というだけで、液状化が直接巻き起こしたものではない。

    首都直下地震が起これば、液状化だけでなく、大規模に倒壊や火災が起こる。その復旧現場では色々な二次災害が起こるのは当然のこと。

    >何故なら、東日本復旧に鉄工材料はなくてはならなかったからです。
    浦安の鉄工団地では被災しながらもその対応をするために数多くの方々が頑張って復旧に当たっていました。

    あんたは、その浦安に未だに風評被害を与えようとしている。

    きどった言い方しながら、被災者にさらにダメージを与えようとしているだけじゃない。

    いい加減にした方が浦安のためだと思うよ。

    それと

    1) 浦安だけが埋立地だけではない。
    2) 液状化が起こるのは埋立地だけではない
    3) 首都直下で危険とされているのは液状化ではない

    だから、すべてお門違いのトンチンカンな投稿なんだんよ。

    善意のふりして悪意丸出し。人間のクズだよ。

  12. 237 匿名さん

    鉄鋼団地は、日本最大クラスの鉄鋼団地です。

    但し噴砂よりも断水が復旧しないと工場も稼働出来ません。
    市の清掃工場も同様です。
    結果的に千葉県水道局、下水道は浦安市、復旧に支援に来てノウハウを吸収していった東京都があります。

    結果的にTDRの営業再開は、復興の一つであるのがどれほどの人が気付いているのか?

    by 浦安市

  13. 238 匿名さん

    >>231

    >>ご安心ください。
    >>そんな事は一言も申し上げていません。

    >>では、ごきげんよう。

    榊かそのなりすましだな。
    もし本人だと判明したら、一気に信用を失うぞ。

    eマンションで営業活動!をするなって。

  14. 239 匿名さん

    >>232
    >燃えて灰になれば、片付け不要でさぞかし良いだろうね。
    人でなし

  15. 240 匿名さん

    >239
    首都直下地震で一番犠牲者が多いとされるのが火災だが、危険性の低い湾岸からより危険性の高い地域に人を誘導する方が、人でなしだろう。

    でも、消費者は賢明。どんどん防災力の高い湾岸に移動中。

    「湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力」
    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20121008/President_7376.html

  16. 241 匿名さん

    湾岸エリアの今後の人口増加を占ってみる
    2014/10/11

    http://tokyo-wangan.com/?p=6300
    ------
    10年後の湾岸エリアにはもしかしたら15万人以上の人が住んでいるかもしれませんね。
    ------

    浦安の影響はなさそうですね。


  17. 242 匿名さん

    緊急レポート 首都直下型地震で東京湾は大炎上する!
    http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/354.html

  18. 243 匿名さん

    請求すべて却下…浦安市「液状化」住民敗訴は他人事ではない
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153977

    また住民敗訴 浦安の液状化訴訟
    http://www.sankei.com/affairs/news/141031/afr1410310024-n1.html

  19. 244 匿名さん

    首都直下地震で湾岸5500基の石油タンクに引火したら東京湾は火の海に
    http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/280.html

  20. 245 匿名さん

    東京低地-世界最悪の災害高危険地
    http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/kouza/area/01tokyo/tokyoteichi.h...

    マリナーゼからウレネーゼへ 浦安市の液状化被害家屋、99%が支援金対象外
    http://news4vip.livedoor.biz/archives/51781325.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸