なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 高学歴だと幸せになれるのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高学歴だと幸せになれるのか?

  1. 1651 匿名さん

    優学歴が人生の最終目的でいいと思う。

  2. 1652 匿名さん

    >>1650

    負け惜しみはもう勘弁してくれないか?

  3. 1653 匿名さん

    お受験はサラリーマン予備校だな。

  4. 1654 匿名さん

    いくら学歴が高くても、それを生かせないなら親不孝だな。

  5. 1655 匿名さん

    一生懸命に勉強してよい学校には行ったけど
    余裕こきながらスポーツ万能で学業優秀な連中についていくだけで必死
    人間のできの違いを痛感させられた
    あんまり無理せず分相応に生きた方が幸せだったかも

  6. 1656 匿名さん

    低学歴よりは確実に幸せになれる

  7. 1657 匿名さん

    高学歴集団の活動の中に自分のやりたいことがなければ無意味。
    つぶしが効くから行くみたいな感じで行くのが一番時間の無駄。
    サラリーマンになりたいならいいけど。

  8. 1658 匿名さん

    高学歴の方がチャンスは広がる・・・かな。
    学歴がなくて困ることはあっても、あって困ることはない。

  9. 1659 匿名さん

    学歴が邪魔をして就職が出来ない件

  10. 1660 匿名さん

    >1659

    高学歴が邪魔して就職できないって具体的には???

  11. 1661 匿名さん

    こんな会社じゃ恥ずかしいって考える
    ムダなプライドのことじゃない?

  12. 1662 匿名さん

    優学歴人間じゃないと有意義な人生をおくることができない。

  13. 1663 匿名さん

    中途半端な自尊心を持つのは
    高学歴に憧れて歩き出したけど
    手が届かず零落れた者の描く姿ね

  14. 1664 匿名さん

    それでは、一方の低学歴の幸せってどれほどののものなのですか?

  15. 1665 匿名さん

    それはそれは、悲しいくらいささやかな幸せですよ。

    いいじゃないの 幸せならば♪

  16. 1666 匿名さん

    幸せの定義によるからなんともいえない。

  17. 1667 匿名さん

    劣低学歴者の幸せのレベルの低さに憤りさえ覚えます。

  18. 1668 匿名

    東大で内定一社も貰えず、仕方ないから院に行く。
    幸せだとは思わない。

  19. 1669 匿名さん

    不毛なスレ

  20. 1670 匿名さん

    高学歴は幸せになるための手段の一つでしかない。

  21. 1671 匿名さん

    まあ、可能性はあがるよ。経済面では。

  22. 1672 週休3日さん

    劣低学歴者にとっての幸せって?
    どれほどささやかで刹那的なものなのでしょうか?

  23. 1674 高学歴?

    旧帝大卒難関学部国家資格有りですが、ね、研究調査管理職です。
    後輩で開業して豪邸を作っているものも多いが興味はない。
    ただ、どんな高学歴の中でももっと賢い人間がいるのだ。

    他人と比較するから、経済格差を比較するから虚しくなるだけ。

    がんばったら日本では評価されるから、運良く波乗りに成功して下さい。

  24. 1675 匿名さん

    京都大学法学部卒ですが、会社辞めたいと悩んでおります。
    50歳ですが、大企業の管理職で2000万程の年収はありますが、
    なんかもう一花さかせたいと考えております。

  25. 1676 匿名さん

    ↑ラーメンの屋台いっしょにひきませんか?

  26. 1677 サラリーマンさん

    あと5年は働きなよ。

    早期退職を55歳でして企業しなよ。

  27. 1678 匿名

    あと15年いけるよ。

  28. 1679 匿名さん

    低学歴よりは幸せになるな。

  29. 1680 匿名さん

    親に紹介をする時に高学歴だと親の受けがいいから幸せになれる確率が高くなる

    実際に友人で、低学歴(高卒)が理由で結婚できなかった人がいた
    低学歴を理由に交際はいいけど、結婚はして欲しくないという親戚がいた

  30. 1681 匿名さん

    日大出と親戚とか言われたら厭だもんなァ...

  31. 1682 匿名さん

    学歴を知ってからその人との付き合いをやめる、ということはあります。

  32. 1683 匿名さん

    一概に何とも言えないが自分の息子や娘がそれなりの人間だったら学歴が低い人と結婚することになっても仕方ないと思う、
    仮に高卒、短卒の娘に大学院卒、博士卒の人を連れて来いとは言えないだろ

  33. 1684 匿名さん

    幸せとは何だろう?
    50代の有る人は傍から見ると可哀想
    奥さんに離縁されて愛する娘達に会えない
    娘達は社会人と学生だけど 何故父親を嫌うのだろう?

    離婚の原因の女とは単なる飲み友達で不倫でない
    私の旦那も同じ様に誘われ女と二人きりで単なる食べ歩き飲み歩きはしていたから
    奥さんは単身赴任先の夫の自由気ままな行動を許せず 娘達に父親の悪口を吹き込んだのだろう

    男の性格しだいでは学歴職業なんて幸せの足しにもならない
    女は単に職業の制服だけに憧れて有る人に近づいたことはお見通し
    幸せな人生を歩んでいても 思わぬ油断で不幸が舞い込むこともある

    高学歴で安定しているモテ男は魔女に狙われ易いという欠点があるかもしれない






  34. 1685 匿名さん

    それって、高学歴、低学歴は関係ないのでは?
    成り上がりの人にだって言えることだし

  35. 1686 匿名さん

    東大卒です。
    まぁ結婚相手の親戚に受けるっちゃー受ける。
    けどそれが幸せかって言うとビミョー。
    べつに親戚にどう思われてもかまわない。
    じゃーなに高卒だったら相手にされないのかな?とか思うとそういう親戚はどうでも良くなるので。
    でもそれって学歴コンプレックスないからそう思えるのかもしれない。

  36. 1687 匿名さん

    祝福されて結婚できるのは、周りに幸せを与えていたってことですね。
    本人は別にして。

    日本人は学歴コンプレックスがありますからねー
    求人欄に大学卒となれば高卒では受ける資格さえ与えてくれません。
    それがどんなに優秀な学生だとしてもです。それが現実

  37. 1688 匿名

    スレタイだけで考えると本質的な事が抜けてるが…
    選択肢も拡がるし幸せにある可能性が高くなるとは思うよ。

    ただ回りの高学歴見ても一概にはいえないけど

    最終的には人間力ですから

  38. 1689 匿名

    あと運もあるけどね

  39. 1690 匿名さん

    貧困になる割合は、低学歴より低いと思う。
    よって、不幸には成り難いな

  40. 1691 サラリーマンさん

    人生の結果、を左右するものの多くは「アロケーション」で決まると思います。つまり「配分」です。

    お金の運用をどうしようか常日頃考えているお金持ちの人はわかると思いますが、アセットアロケーションと同じです。

    限られた人生、何に時間を費やすか、です。アロケーションの重要性は資産運用の世界では常識です。
    限られたお金を、限られた人生と読み代えれば、とどのつまりやはり限られた人生のアロケーションです。

    もちろん配分先の一つ一つのパフォーマンスも重要ですが、配分量が所詮10%くらいのモノが
    高パフォーマンスを発揮しても全体のパイに対する影響は微々たる物。
    つまり人生の結果の「多く」はアロケーションで決まるのではないか。と思います。ただし「天才」と呼ばれる人たちは他の人よりほんの少しだけ、人生が時間を長く享受できるとは思います。

    ・自分自身のキャリアに大半を費やす人
    ・人と人とのコミュニケーションの大半を費やす人
    ・自分のパートナー(旦那さん、奥さん、彼氏、彼女)に人生の大半を費やす人

    高学歴の人は人生の多くの配分を自身のキャリアに割り当てている、と。

    ・奥さんと別居している。
    ・最愛の娘と別離している。
    ・離婚調停中である
    ・奥さんと離婚の慰謝料の交渉中である

    といった高学歴かつ地位の高い人をを何人も知っています。

    もちろん人生の配分に対して、自身のキャリアに多くの時間を割り当てて、自身の親愛なる人への配分を
    少なく配分していたので、しょうがないといえばしょうがない結果と思います。

    ただ気になるのは、それは自身が一生懸命培ったキャリアから得た知識を本当に活用して、考えて考えて出した結果の
    アロケーションであるのか疑問に思わずにはありません。
    ただ単に何も考えずに配分量を決めているとしか思えない人がとっても多いと私は思います。

    私はまだ老いぼれてはいませんが、物の本を読むと素晴らしいキャリアを持つ人たちが、人生の最期に

    ・もっと家族に対して時間を費やしたかった
    ・(出来ないのだが)できるものなら最愛の人に「ありがとう」と伝えたい
    ・お金なんかどうでもいい、愛する人と一緒に人生をもっと過ごしたかった

    なんていっている人が多くないですか?さすがに死ぬ間際に言う言葉なので私はこれらの意見は本音だと思います。

    学歴があるのだから、そこから得た知識・理論をなぜ自分自身に対して適用できないのか、私には不思議でなりません。


    ということで、配分を考えてから、ベストを尽くしましょう、ということなのかな?よくわかりません、すいません。

  41. 1692 匿名さん

    ↑ 本音や信念で生きようってことだよね わかるYo

  42. 1693 匿名さん

    高学歴=幸せ、ではない
    低学歴=不幸せ、ではない

    でも

    高学歴で低学歴だったらなと思う人はいない
    低学歴で高学歴だったらなと思う人はいる

    高学歴だと最高に年収が高い仕事を「選ぶ権利」がある
    低学歴だと最高に年収が高い仕事を「選ぶ選択肢」さえ与えられない

    高学歴でなければ結婚しない女性は居る
    低学歴でなければ結婚しない女性は居ない

  43. 1694 サラリーマンさん

    リストラされたら同じくね?

  44. 1695 匿名さん

    アメリカの方が学歴社会だよ

    日本では東大だろうが、MARCHだろうが、大卒なら同じ初任給

    アメリカは違う、何処のMBA出たかで、年収が最初から100万位違う。そりゃその後出すバリューが違うからなんだけど。

    日本は一応形式上どの大学でも新卒ならどんな会社にもアプライできるだろう(一流どころはMARCH以下は書類でほとんど落とすけど)

    アメリカは一流になればアプライするチャンスも無い。最初から低学歴は無視なのよ。

  45. 1696 匿名さん

    >1694
    ケース1

    リストラ決めてるのは高学歴?低学歴?有名企業でエラい人達って高学歴?低学歴?

    そのエラい人が1人リストラしなければいけないとしましょう。

    同じく頑張ってるけど、頭が悪い低学歴のA君、頭が良いB君

    どちらを切るでしょう?



    ※ちなみに、低学歴は能力と努力どちらも無い、高学歴は能力か努力かどちらかは少なくとも有る人なハズです。

    ケース2

    さー晴れて低学歴のあなた(A君)はリストラされましたので新しい会社に応募したとします。

    面接官となる人は日本企業では比較的出世コースに載っていて、出世する人は比較的高学歴が高いのが実情ですのでここでは面接官は高学歴の人とします。

    面接官は低学歴なあなた(A君)と高学歴なB君の履歴書を見ました。

    同じ様な事が書かれています。面接官は悩みましたが学歴は違う事が分かりました。

    「A君は低学歴大学、B君は高学歴大学かぁ」

    高学歴な面接官は何を思うでしょう?

    高学歴な人は、自分と同じかそれ以上の学歴を持つ人は高校時代に勉強自分と同じ位頑張れた人、もしくは頭が良くて要領いい人なんだなと思います。

    「じゃ、B君だな」

    A君の履歴書はシュレッダーに消えました。ちゃんちゃん。

  46. 1697 匿名さん

    でも、簡単にリストラされるよ。
    そのうち、再就職もできなくなるから転職する人もいるとか。
    金融から、飲食店などです。

  47. 1698 匿名さん

    >「じゃ、B君だな」

    世の中、そんなに甘くないですよ。

  48. 1699 匿名さん

    せっかく面接してるのに
    本人は見てないんだね。
    履歴書より本人の本質を見抜こうとするのが面接官だよね。
    高学歴でも頭の悪い面接官だね。

  49. 1700 匿名さん

    高学歴なら面接位は受けられる。あとは億稼ぐ人になるか、すぐ切られるかはその人次第。低学歴は面接無理よ。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸