注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 10:02:31

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3368 eマンションさん

    そんなに?2階にドラム式はやめた方がよいかな

  2. 3369 匿名さん

    いつからe家電になった(爆

  3. 3370 評判気になるさん

    パナソニックホームとか鉄骨なら二階でも問題ないよ。木造だとちょっとどうかとおもう

  4. 3371 名無しさん

    洗濯中に洗濯物が偏りすると、洗濯機は大きく振動はて停止し、すすぎ動作をして偏りを解消するが、ドラム式は構造も悪雑で重量も重いので、振動も縦型より大きく、床へのダメージもかなり大きい。
    だから何年も使っていると、防水パンにヒビ割れが発生したり、床なりが生じたり、水道配管の継ぎ目にゆるみが生じて水漏れが発生したりする。
    だから設置場所の床は補強しとかないと泣きを見る。
    各社、ドラム式はダンパーなどで振動を軽減してはいるが、それでも振動のエネルギーは大きくて、脱水時の振動も縦型に比べて、かなりのダメージを床に与えてしまう。

  5. 3372 匿名さん

    ドラム式はどの機種がよいの?

  6. 3373 匿名さん

    >3371さんはどんな香ばしい家に住んでるのよ。パナホーム?ありえんよな~

  7. 3374 マンコミュファンさん

    元社員です 法人営業でした
    休みは この業界 火曜日と水曜日でしたが 法人でしたので 住宅相談会なるものが 火曜日には必ず あります 休みは週一 でした

  8. 3375 匿名さん

    残業はどれくらい?

    また年収とか多いの?歩合とかは?

  9. 3376 名無しさん

    3372
    ドラム式なら日立だろうね。

    うちはパナホームで雨漏りりに苦しめられているし、手抜きだらけで全然動かない設備にも苦しめられた、まあ設備はもうほとんど取り替えたけどね、取り替える時になって外す時に施工不良の原因が明らかになったとこが多いけど、きちんと調べられていたら解決していたのに、ずさんな対応にさんざん苦しめられたよ。

  10. 3377 匿名さん

    日立はなにがよいの?

  11. 3378 匿名さん

    もはや家電板だけど、日立は無いな。ヒートポンプでもないし、頻度は減っても足のスネ位置にゴミ溜めがある。温風は上に上がろうとする力が強いのに下で受け止める。上に上がって舞ってる糸屑どーするんだろうと、思ってしまう。

  12. 3379 名無しさん

    >>3378
    ならどこが良いの?

  13. 3380 名無しさん

    家電の話じゃなくて、ドラム式洗濯機を使う予定があるなら、設置場所の床をしっかりと補強しておかないとだめだよって話だよ。
    後からだとリフォームになって、めちゃくちゃ高くついてしまう。

  14. 3381 評判気になるさん

    >>3379 名無しさん

    パナのドラム2台しか結婚してから買ってない

  15. 3382 匿名さん

    どんな間取り?ふつうは風呂と洗面脱衣場は隣接する。洗濯機は脱いだ服すぐ入れられるよう洗面脱衣場に設置する。
    2階に洗濯機置くというなら風呂も2階。普通の戸建てではあんまりやらないが。狭小住宅3階建てで1階は玄関階段ガレージ2階は居間台所水回り3階は寝室の話?それともアパートの話?

  16. 3383 匿名さん

    RCの1階だろうが地震くらい揺れるんで、木造の2階に置いたらとんでもないんじゃないかね・・・
    鉄骨と木造は大差なく揺れるんで2階置きはお勧めしない

  17. 3384 職人さん

    ドラム式でそんなに揺れるなんてある???聞いたこと無いんだけど
    パナソニックホームはそんな揺れるの???

  18. 3385 戸建て検討中さん

    入れすぎなんじゃないの普通に

  19. 3386 匿名さん

    使い方の問題だろうな。そんな大きな音がするならもっと問題になってるよ

  20. 3387 戸建て検討中さん

    すでに問題になってる
    メーカーによっては木造2階に設置不可能なところもあるくらい

  21. 3388 評判気になるさん

    >>3387
    どこのメーカー??

  22. 3389 匿名さん

    延々と木造2階にわけわからんドラム式洗濯機が置けないとか、なぜここで話してるの?暇つぶし?せめて木造メーカーで話したら?

  23. 3390 匿名さん

    パナソニックのスレだしええやろ

  24. 3391 匿名さん

    東北の地震の時には、津波にのまれたのに家の中には水は全く入ってこず、ほとんど被害は無かったなんて嘘を並べ立てて家を売ろうとする凶悪で卑劣な詐欺が行われていた。
    何でもかんでも口先三寸で嘘を言い張って言いくるめてしまえばいいと思っているような連中に騙さけないようにしよう。

  25. 3392 名無しさん

    MILLETは木造2階駄目になってる
    鉄骨も揺れるんで辞めた方がいい
    ドラム式は家を痛める
    縦型+かんたくんが賢い
    毎日地震が起きてる家と大差ない

  26. 3393 名無しさん

    >>3391
    ここの話??

  27. 3394 名無しさん

    口先三寸の恐ろしいメーカーと言うわけか
    貴重な意見ありがとうございます

  28. 3395 匿名さん
  29. 3396 名無しさん

    >>3395
    アクセスしたくないんで開かないけど
    何かに必死に反論する人は煽動が目的と思ってる
    普通の人は一つの意見と思ってフーンで終わる

  30. 3397 通りがかりさん

    変な持論を論破されたら煽動が目的とか、、、

  31. 3398 名無しさん

    持論ではないですね
    MILLETが禁止してるのは事実ですし
    鉄骨と木造の二階が同じように揺れるのも周知の事実で建築士や施主もたくさん言っています
    RCでも揺れるのは体感で分かっています
    私だけが言っていることではありません
    ドラムを使っているからこそ縦型+かんたくんが賢いと言っているのですよ

    必死なご様子で煽動が目的にしかますます見えません
    ドラム式が揺れるという事実を言われるとそんなに困るんですかねぇ??

  32. 3399 匿名さん

    たくさんって何人くらい?

  33. 3400 匿名さん

    >3395
    変なプラン。気まぐれに部屋を配置したようなプラン。

    家電の振動数と建物の固有振動数(固有周期)が一致すれば共振の可能性はあることはあるが、すべての付属物やモーターの振動数を調べて建物側が固有振動数を変えるなんて無理。建物は地震にだけ気を配ればよい。固有周期の短いRCは周期の短い地震に共振しやすいし、固有周期の長い鉄骨高層マンションや木造は長周期振動に共振しやすい(東日本大震災の東京の高層マンションが例)。パナホームの場合、軽鉄壁式構造は軽鉄軸組み構造に比べて固有周期が短い、さらにプランごとにも違う。もっと細かい所例えば建具や配管など固定が緩やかなところは家電やモータと共振するかもしれない。しかし全部をかっちり固定するわけにもいかないから家電側がバネやダンパーを設けて振動の振れ幅を低減するしかないだろう。

    バカな議論しているね。

  34. 3401 周辺住民さん

    MILLETって日本のメーカーでもないし、日本でMILLETのドラム式使っている人どれだけいるんだよ。
    そんなのしか出せない時点で・・・

  35. 3402 名無しさん

    >ドラム式でそんなに揺れるなんてある???聞いたこと無いんだけど

    こんなコメント書いてる時点で相当知識が低いご様子で・・・w

  36. 3403 匿名さん

    素人のよく分からないブログをソースに出す時点でまともなわけない
    開いた瞬間そっ閉じで笑った

  37. 3404 口コミ知りたいさん

    パナホームの人に聞いたらそんなこと聞いたこと無いから大丈夫
    みんなおいてますよって言ってました。
    適当なことばかり言わないでください

  38. 3405 通りがかりさん

    自分ならそんなところで家建てないかな(笑)

  39. 3406 名無しさん

    ドラム式は、ドラム内で洗濯物を回転で上に持ち上げて下(底)に叩きつけるように落として洗うので、どうしても縦型にはない独特の衝撃を床に与える。
    見た目には大して振動しているようにも見えないし、縦型に比べて大きな音がするわけではないが、ドラム式では床に縦方向の大きな衝撃や振動が加わっている、因みに縦型では横揺れの振動が主になる。
    こういう振動や衝撃が日常的かつ長期間、床に加わり続けることによる床へのダメージはかなりのものになる。
    特に長期間加わり続けるってところが曲者で、気づかないうちにダメージが進行していくので、気づいた時にはリフォームして補修するか、あきらめて放置するかしかない。
    防水パンのヒビ割れや床鳴りが発生するまで、普通は早くても3年はあるし、7~8年かかることもある。
    補修するとなると床だけでなく、洗面台や浴室も一緒にリフォームする羽目になることが多くて、そうなると200万をこえるような出費を強いられることにもなりかねない。
    そうならないためにも、最初に設置個所の床をしっかりと補強しておくのは、とても重要なのだ。
    建築時なら設置個所の洗濯機の足が来る部分の下に束を入れてしっかり支えるようにしても費用は微々たるものですむ。
    余談だがドラム式の場合、市販の防振ゴムを足の下に敷くと、却って振動が大きくなることが多いので注意しよう。
    もっともいい加減な工事で違法住宅とか、雨漏りだらけの家とか建てられたら話にならないけどね。

  40. 3407 匿名さん

    ドラム式買えない人が酸っぱい葡萄してるの?

  41. 3408 匿名さん

    >3406
    どうも知能が怪しんですけど。どちらの小学校のご出身ですか?
    回転が悪いのはドラム式洗濯機ではなく、オタクの頭の回転のようだ。

    昔の単独乾燥機は同じような回転するし、最初は洗濯物が脱水しただけの状態なのでそれなりの重さがあるが、そんなクレーム聞いたことがない。

  42. 3409 周辺住民さん


    木造では問題になるケースもあるみたい。
    でもここ鉄骨メーカーのスレなんだが・・・

  43. 3410 匿名さん

    木造だと2階において床に問題が生じたら、最悪人命にかかわるから設置不可だけど、鉄骨だと1階と2階の間にファイヤーストップがあるので命にかかわるところまではいかないから、特に不可にはなってないけど、ただ床なりしたところで命にはかかわらないけど、家が傷むのは確かだし、補修には大金がかかるのも事実だ。
    ただ溶接部に手抜きがあると、地震などで溶接部分が破断して命にかかわることもあるよ。

  44. 3411 通りがかりさん

    洗濯機1台でどれほどデカい事件想定よ(笑)

  45. 3412 通りがかりさん

    >パナホームの人に聞いたらそんなこと聞いたこと無いから大丈夫
    >みんなおいてますよって言ってました。

    何の説明もされずに
    赤信号みんなで渡れば怖くない
    と言われて安心する馬鹿施主

  46. 3413 名無しさん

    動画のコメント見たら
    揺れるコメントめっちゃあるやん!
    鉄骨と木造は揺れるみたいね
    騙されるところだった
    揺れないとかガセネタ言ってんなよ

  47. 3414 匿名さん

    洗濯機メインで家買うんか?

  48. 3415 匿名さん

    うち2階リビングでドラム式も2階だけどなんも問題ないぞ

  49. 3416 e戸建てファンさん

    やっぱり施工中は養生シートの代わりに人工芝でしたか

  50. 3417 匿名さん

    >木造だと2階において床に問題が生じたら、最悪人命にかかわるから設置不可だけど

    2階で子供が飛び跳ねたら、建物が傷んで人命にかかわるというくらい馬鹿な理屈。
    子供の体重は20,30キロあるがベッドから飛び降りても、何ら問題ない。

  51. 3418 匿名さん

    ドラム式買えない貧乏人の戯言

  52. 3419 匿名さん

    たかが、洗濯機でしか見え張れない哀れな奴。

    PH建てた段階で、中流層以上。

    何しろ平均契約金額4000万くらいだから。

  53. 3420 戸建て検討中さん

    先月ですが30坪で4000万じゃ足りないって言われました
    大手HMは軒並みこんな感じですかね
    格差社会が身にしみます

    ちなみに4000万なら27坪くらいでどうですかって提案されました
    地元のそこそこの工務店探した方が良さそうな気がしてます

  54. 3421 通りがかりさん

    3417 ドラム式は大体80kgくらいあるよ。
    機種によっては90kgこえるのもえるよ。
    そこに洗濯物と水の重さが加わる。
    みずは洗濯用の水以外にドラムのバランスをとるためのバランサーとしての重りとしての水も入るで相当な重量になるよ

  55. 3422 匿名さん

    うちは27坪で本体2500万くらい
    エアロハス・キラテック込み
    土地やら外構やら引き込みやら地盤改良やらなんやかんやで4000万くらいにはなったけどね

  56. 3423 匿名さん

    今はインフレで爆上継続中よね。今後どこまで上がるのか。そのうち初任給30万組が買うようになるのかね。

  57. 3424 e戸建てファンさん

    今は家の大きさを小さくする方法で予算抑えて提案するみたいですね
    最近建てる家は小ぶりな家が多いわけだ

  58. 3425 匿名さん

    >3421
    Fシリーズ 2階床重量物の設置設計ルール
    標準床 設計条件 一室一個 吹き抜け・階段ブロックは別途検討

    グランドピアノ(400kg)キャスターの下に合板300x300x12の敷板
    本棚1800x1800x350(800kg) 本棚の大きさの合板t12の敷板
    2階据置型バスルームユニット・システムバス バスルームユニットの大きさの耐水合板t12の敷板

    詳細はPH支社でのFトーションによる検討

    90kg強(大柄の人の体重)なんて屁の河童。

  59. 3426 通りがかりさん

    問題は重量より、それだけの重量のものが日常的に振動して長期間にわたってダメージを与えるってことだよ。

  60. 3427 匿名さん

    >3426
    だからそれ証明してみ。
    トウシロウが知ったかぶりしても、無知をさらけ出すだけ。
    それを証明しようとしたら、2階床に質量と振動数の決まった振動発生器を設置して、決めた時間動かして建物が傷むかを調べる実験でもやれば。
    住宅メーカーは架構体や床パネルに構造的に影響ないのわかっているからそんな馬鹿な実験やらんよ、洗濯機メーカに懇願したら。
    住宅メーカーは2階床の固体衝撃音の実験でタイヤをバウンドさせる機械(バウンドマシン)を使って、1階でどのくらい音が聞こえるかの実験くらいしかやらん。あくまで2階の人の歩行や飛び跳ねの音を問題にしているのであって、洗濯機の振動で建物が痛むか否かなどの実験はやらん。

    https://www.noe.co.jp/technology/12/12inv1.html
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/72/7/72_410/_pdf

  61. 3428 匿名さん

    すごいね。洗濯機1台で数日ダメだとアピれる胆力。
    パナホームで建てる人は1mmも気にしないぞ。
    パナのドラムが3年で壊れたとかか?
    しょうがない機械は壊れるもんだ。たまにはハズレくじもある。

  62. 3429 通りがかりさん

    ドラム式で洗濯パンが割れてしまった一例

    1. ドラム式で洗濯パンが割れてしまった一例
  63. 3430 匿名さん

    何年物の防水パンよ。しかも洗濯機をブロックに乗せてるのはなぜ?よくこの写真で論破できるとおもったな。ショボすぎるだろ&パナソニックホームズに関係無いだろ(笑)

  64. 3431 匿名さん

    もし万が一(笑)パナホームで建てているなら、洗濯機でパナホームが壊れた写真投稿しなきゃ意味ゼロ。

    洗濯機メーカや防水パンメーカに文句言えば。
    ここでぼやくのや愚痴るのは的外れ。

    積水化学工業の防水パンだったら、積水ハウスやセキスイハイムのスレでいちゃもん付けるのかな(爆

  65. 3432 匿名さん

    パナソニックホームズ関係なさすぎ笑
    それをパナの責任だというなら家で起きたこと全部パナの責任になるじゃん笑

  66. 3433 e戸建てファンさん

    そろそろ洗濯機の話じゃなくて家の話をしませんか

  67. 3434 通りがかりさん

    キラテックとは、塗り替えもなくキレイに保てる最高外壁?
    瓦屋根と合わせれば、メンテ代物凄く安いの?50年スパンぐらいで。

  68. 3435 匿名さん

    まだできてそこまで経ってないから実際は誰にもわからない

  69. 3436 e戸建てファンさん

    一条のタイルと同じですか

  70. 3438 名無しさん

    ドラム式が痛いとこなの?

  71. 3439 匿名さん

    キラテックの前の光触媒外壁もメンテナンスフリーを謡っていたけど、実際は素材そのものが自然と崩壊していってメンテしたくても出来ずに朽ち果てていく有様だったよね。

  72. 3440 評判気になるさん

    >>3439 匿名さん

    タイルの下地ならなんとなくわかるけど、タイルが朽ち果てるって何年後の話なんだろう。地震で割れる、剥がれるはあるかもだけど。

  73. 3441 通りがかりさん

    キラテック的なの市販してる?門柱で使いたいのだが

  74. 3442 匿名さん

    TOTOに聞けば

  75. 3443 近所でパナホーム建築中の通行人

    パナホームはモラルの低い会社です。
    建築中の家は二階家で足場が道路や隣の敷地にはみ出しています。
    また、隣の塀に物を置いたりしています。
    モラルが低く、購入する気になりません。

    隣地の方は意見を言いたいところですが、新たなに住む方との関係が悪化するのを恐れて意見をいえません。

  76. 3444 販売関係者さん

    隣地の人は悪くないからな。パナホーム(の下請け)に文句をいったら?連絡先はかいてあるでしょ?

  77. 3445 戸建て検討中さん

    カサートsで35坪二階建てトイレ2つで、本体工事税込2960万って妥当?キラテック入れて、エアロハスは抜いた。 割と条件良かったから、結構悩んでる~ 工務店と比べる訳ではないけどハウスメーカーの鉄骨だと思うと安いよね

  78. 3446 匿名さん

    昨今の値上がりを考えたら安い

  79. 3447 匿名さん

    設備で価格なんて変わってくるのでそれだけではなんとも言えない。

  80. 3448 戸建て検討中さん

    3445です カサートsの標準仕様です。 ほかはアイランドキッチン、サンルームとSIC ぐらいでそんなに要望は伝えていない。他の工務店と比べてもそんなに大差ないし、パナブランドと鉄骨がいいからほぼ決まりかな~ 何かつけた方がいい設備あったら教えてください

  81. 3449 匿名さん

    それ設備横並べに見せられて、結局数百万上がるパターンの決め方だよー。お気をつけあれ。でも人生に1回の事だからそれも一興だけどね。やれる範囲で楽しむべし。

  82. 3450 匿名さん

    個人的にアイランドキッチンは無しかな
    家族全員綺麗好きなら良いんだけどね
    設備じゃないけど、庇があるなら伸ばせるだけ伸ばしておいた方がいい

  83. 3451 匿名さん

    鉄骨が良いならヘーベルとか積水ハウスとかで同じくらいの設備で見積もってみるのがおすすめよ。単純な数字だけでは見えてこないものが分かる

  84. 3452 評判気になるさん

    >>3451
    うちがそのあたりと見積もりしたときはパナソニックが一番高かったわ。

  85. 3453 戸建て検討中さん

    皆さん優しい、、、!ありがとう!
    オプションみたいなので上がるのは百も承知だけど、とりあえず担当もいい感じだし仮契約しようと思ってるよ。 モデルハウスも見学したし、現状でも割と何もしなくてもいい感じだけど提案されると欲しくなってしまうものだよねえ~

  86. 3454 戸建て検討中さん

    鉄筋以外も比べてみたけど、結局いろんな設備考えると、パナ ヘーベル 積水しか考えないね。 地元工務店やビルダーの当たり外れが怖すぎる

  87. 3455 匿名さん

    お隣さんとその前の家がパナホームのサイディングなんだけど15年経ってるようだけど塗り替えたりしてないけど、あれ大丈夫なんか?とダイン住みが気にしてみて候。

  88. 3456 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  89. 3457 買い替え検討中さん

    何がかいてあったの?

  90. 3458 匿名さん

    ドラム式を二階に設置する予定だったけど不安になってきた

  91. 3459 匿名さん

    3455

    塗り替えしたくてもできない可能性もあるよ。
    表面にチョーキングが生じてると高圧洗浄機で洗浄してから塗装するのが一般的だけど、素材そのものが劣化してボロボロになってると、高圧洗浄の水圧で壁に穴が開いて細切れになって、壁そのものが崩壊しちゃうから塗装業者が引き受けない可能性が大いにあると思う。

  92. 3460 匿名さん

    15年前なら、ハイセラコートサイディング(悪名高き水洗いだけでOK外壁 平成6から8年頃)じゃないから、通常の塗り替えで大丈夫。
    多分16mmサイディングでビスクラック対策もされてるはず(多分平成12年くらいから)。
    ちなみにビスクラックは12mmサイディングで、松下電工(当時はパナソニック電工)もクボタを使っていた他社もみんな起こった。確かこのころ電工とクボタが合弁したと思う(遠い記憶)。

  93. 3461 マンコミュファンさん

    何年選手やねん

  94. 3462 デベにお勤めさん

    ドラム式二階においてもなんら問題ないけど階段から運べないって言われるケースが多いから要注意

  95. 3463 通りがかりさん

    クレーン使えば良い

  96. 3464 匿名さん

    一階でも床をしっかり補強しとかないと早ければ5~8年後には補修費で痛い目に合うよ

  97. 3465 匿名さん

    洗濯機の下には鉄骨いれてくれるでしょ??

  98. 3466 匿名さん

    3465
    洗濯機の下に鉄骨なんか入れてく66664444れないよ

  99. 3467 匿名さん

    鉄骨の上に洗濯機持ってこいよ
    逆だよ逆

  100. 3468 匿名さん

    軽量鉄骨なんて華奢だから上にドラム式なんか置いたら鉄骨が広範囲に振動伝えて被害拡大するよ

  101. 3469 匿名さん

    ヘーベルは洗濯機の下に鉄骨設置するらしい

    http://ihihihaus.com/210216-furo-yuka-hokyou/

  102. 3470 デベにお勤めさん

    ドラム式って重いからな

  103. 3471 匿名さん

    地震による倒壊建て直し保証、半壊なども原状復帰保証35年に延長CMやってた。地震保険のお金も入ってくる。
    これは地味にヤバくね。一つ大きなウィークポイントの地震の時にタイル割れたり、剥がれるんじゃねというところがフォローされてるよね。こりゃいいね。残念な事に別で建ててしまったけど。

  104. 3472 匿名さん

    建物自体が悪質な手抜きで耐火耐震性が劣っていると地震学れば死んでしまうから、どんな書類上の保証も役に立たない。

  105. 3473 マンコミュファンさん

    何その手抜きがあること前提の話?
    他社の工作員?

  106. 3474 匿名さん

    ”地震学れば”
    相変わらず。この人の性格は
    1.思い込みが激しい
    2.恨みをいつまでも抱えて、執念深い
    3.誤字脱字変換チェックなど細かな確認が苦手
    4.突込みに対しては無視。一方的に持論を展開

  107. 3475 評判気になるさん

    他のスレでも暴れてるダイワの人かな

  108. 3476 匿名さん

    裁判やった君や洗濯器君の話は食傷気味だから別の話してあげようか。

    〇×パナホームの営業マンの話。彼はアパート営業やっていたが、その時代に一億円くらいの資産を稼いだ話。

    それなりに営業成績上げていたが、顧客から相続のために資産売却を相談された。顧客にしてみればパナの社員であり、信頼も厚く、大事な土地をどう売ったらよいか相談された。〇×パナホームにしてみれば当然会社に持ち帰り会社のために最適な運用をアドバイスするものと期待する。面積があればパナタウン造成分譲、一区画程度なら建築条件付き土地分譲仲介、アパートが建っていれば建て替えか管理契約か土地建物分譲仲介。しかし歩合率の大きい彼は、会社に貢献することよりも、自分で買うことを検討した。会社に貢献しても彼本人は精々歩合アップ、大きな利益はパナホーム本社スタッフ部門、〇×パナホームスタッフ設計管理工事部門の給料になってしまう。

    パナホームの名前と自分の顧客信頼関係をはかりにかけた結果、自分個人の功績が大きいと判断した。顧客にしても彼を信頼している以上買手が〇×パナホームでも彼でもどちらでもいい段階に来ていた。彼にしてみれば不動産業者を入れずに地主と直取引で来たので割安だった。その手のことをして中古アパートを数件手に入れた。〇×パナホームをやめた今、悠々自適な生活をしている。

    別にパナホームに限らず、現パナソニックホームズ、積水、ダイワ、旭化成、ひいては住宅メーカ営業マンなら、会社の名前を後ろ盾に同じようなことができる。営業成績をそこそこ上げても、中の上の生活、年金にして同様 中の上の収入。しかし個人資産を増やすことに情熱を注げばはるかに大きな収入が得られる。むろんやりすぎれば背信行為により懲戒、運用失敗により多大な負債のリスクもある。それで身を崩して自己破産した営業マンも知っている。

  109. 3477 名無しさん

    これが住宅営業マンの実態かな。

  110. 3478 e戸建てファンさん

    1人2人で全体を語ろうとするのヤバすぎない?

  111. 3479 戸建て検討中さん

    越権行為がバレて失敗し自殺した営業マンも複数

  112. 3480 名無しさん

    生命保険会社の老女営業員が顧客の生命保険料を、ポケットに入れて数億盗んだなんて新聞記事もあった。
    最近は減ったけど、銀行員が顧客から預かった預金を、顧客口座に入れず盗んで逮捕されたなんて記事もあった。
    証券マンが顧客株式を勝手に売り買いして大穴明けた何ってのもあった。

    彼ら彼女らの言い訳は、顧客の金をちょっとの間だけ無断で借りて、投資運用して、大儲けしたら返せば良いというものが多い。ところが運用失敗して埋め合わせができず、やがて顧客にばれ、会社から懲戒解雇される。顧客から表見代理を指摘され会社が弁償するっていうパターン。

    住宅不動産は昔はそういうのもあったが、今は金額も大きいからほぼ全部振込(飛び込みリフォーム営業を除く)。しかし物件を抑えたい時、仮契約だの手付だのの名目で現金要求してきたら要注意。

  113. 3481 坪単価比較中さん

    大手ハウスメーカーでもまともな請求書もださずにラインで金額と振込先伝えるとかされて引いた。
    不動産業って未だにこんなレベル。。。。

  114. 3482 匿名さん

    不動産なんてそんなもん

  115. 3483 口コミ知りたいさん

    2階に500キロくらいのクローゼット置きたいけど無謀?
    イケアのPAXってやつ

  116. 3484 匿名さん

    旧商品の知識しかないが。
    Fシリーズ標準床なら
    条件1.1室あたり1個まで
    条件2.吹抜け・階段室を含むブロックでない事
    条件3.プラスUP収納との併用不可
    例として本棚W1800H1800D350で同じ大きさのt12合板敷のうえで800kgまでOK
    遮音床LH-60では不可。

    .Rシリーズなら
    チェック1.一個当たり1200kg以下
    チェック2.局部荷重チェック、PCC床か木床か
    チェック3.部屋・ユニット当たりの総重量チェック
    建築基準法の積載荷重をクリアすること
    Rトーションによる検討が必要。

    旧商品の話であり、現商品での規制はパナソニックホームズに問い合わせる事
    旧・現問わず、さらに細かいルールがあるので、FトーションかRトーションで検討してもらう事。
    その際、いつのどの商品であるか、どの仕様か、間取り図、高さ階高のわかる資料を用意すること
    書類をなくしたときは、建て主・建築地・電話番号がPHに登録されているから検索してもらえばよい。
    中古住宅のときは建築地で検索してもらえばよい。

  117. 3485 匿名さん

    きたな。トリプル樹脂を標準にしそう

    https://www.s-housing.jp/archives/307848

  118. 3486 匿名さん

    今後、リノベーションに力入れるって。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF198710Z10C23A4000000/

    素人集団に在来工法がわかるかな。

  119. 3487 匿名さん

    >>3486 さん

    >>3486 匿名さん
    楽しみです

  120. 3488 検討板ユーザーさん

    500キロなんてやばいやろ

  121. 3489 マンコミュファンさん

    パナホームの賃貸アパートは、間取りが4畳や、2.4畳の部屋など、あり得ない狭さ。

  122. 3490 匿名さん

    キラテックじゃなく、サイディング、ハイセラコートで建てて15年。外壁塗装したほうが良いのかの~。結構評判悪い感じですよね。無機で塗らなくて良いつーはなしも、嘘くさい。どうなんだろう。若干色褪せた感はあるけど高そうだしなぁ。パナ塗装。

  123. 3491 通りがかりさん

    3489
    そういうのは反射が関わってること多いよね。
    偽の補修工事でっちあげたりした金が最終的にどういうところ流れていくかを考えると、そういう事も蚊関係してるんだろうな。

  124. 3492 匿名さん

    エアロハス導入して初めての梅雨ですが、あんまり湿気って取れないですよね?
    結構じめじめしてます。

  125. 3493 匿名さん

    湿度計で測ってくれないとなんとも

  126. 3494 評判気になるさん

    雨の日とか70%後半・・・
    普通がわからないけど

  127. 3495 匿名さん

    創業60周年


  128. 3496 経験者

    >>3490
    外壁塗装したけど、すぐに塗装がダメになって、再塗装、再々塗装・・・と何度も塗装を繰り返す羽目になった。

  129. 3497 デベにお勤めさん

    パナソニックホームって未だに樹脂樹脂のマド入れられないってホント?

  130. 3498 名無しさん

    優秀な営業職さん、優秀な技術職さん是非
    積水ハウスにお越し下さい 今より仕事内容は大きく変わらずに好待遇になること間違いありません 

  131. 3499 匿名さん

    パナソニックホームズで家を建てたい

  132. 3500 マンション検討中さん

    ここのキラテックって鼻垂れは起きないの??

  133. 3501 通りがかりさん

    昨日NHKで、どんどん巧妙化している詐欺についての特集をやっていたそうです。
    残念ながら帰りが遅くて見逃しましたが、完全な社会問題だと思います。
    以前、工作員は卒業したってカキコを見ましたが、卒業ってことは、工作員の仕事は詐欺集団を養成するための学校って位置づけなんでしょうか。
    油断も隙も無い世の中になってきて、怖いです。

  134. 3502 匿名

    住んで17年いまだにきれいです
    壁はね・・・

    契約前には屋根は絶対瓦って言っていたのに
    いつの間にかコロニアルになってた
    理由は太陽光乗せたから重量オーバーのためですって
    施工してから言うんじゃねえよ!!
    屋根だけは今度2回目の塗り替え予定

  135. 3504 検討者さん

    瓦からコロニアルに変更
    そんな重要な事が、施主に無断で行われるの。
    私なら契約解除して損害賠償請求するけどね。

  136. 3505 匿名さん

    17年前頃のコロニアルは、耐久性最悪だからカバー工法の方が家の為だよ。雨漏りすっぞ。塗装しようがバキバキに割れちゃね。

  137. 3506 通りがかりさん

    ここ数日、大雨に加え突風や竜巻による被害のニュースがいっぱい出ている。
    カバー工法は強風に弱い問題がある、その点もよく考えないと後悔することになりかねない。

  138. 3507 匿名さん

    17年前くらいのコロニアル、スレートは本当にヒドイらしいね。簡単に割れるようだから大雨の勢いで割たりして、カバー工法が嫌なら張替えだけど、耐久性があっても後付のコロニアルなんて嫌じゃ無い?
    まぁ注文住宅で無難に瓦にできなかったのがそもそも痛恨だけど。

  139. 3508 匿名さん

    今でこそ、飛び込みで屋根外壁の塗装やらせてくれと言うフリーの業者はいるし、流しやふろのリフォームを計画すればリクシルやTOTOのショールーム行けば見積もりしてくれる。
    でも、建具障子が壊れたので修理したい、畳畳寄せ長押が傷んだので交換したい、汚れたクロスの張替えしたい、水道が水漏れしたので修理したいという小さな工事のリフォームやる業者が減っている。水漏れに関してはぼったくり業者はいるが、それ以外では連絡先すらわからない。
    大手住宅メーカでは新築をそれなりに数こなしているので下請もそれなりに抱えてる。個々の小さなリフォームではメーカーも下請けもほとんど利益は出ないが、アフターサービス充実が新築受注にも結び付くから、無下に断れない。
    一方、低価格住宅業者や建売業者は元々の利益額が少なく数をこなすのが会社存続の最重要ポイントだから、細かなリフォームを受注していられない。
    また、大手メーカと言えども本来は受けたくない仕事だから、金額の張る全体塗装や流し風呂のリフォーム以外は、ライバルメーカのリフォームやアフタサービスなどやらない。
    今後は(も)アフターサービスも新築メーカー選びの大切な要素になる。

  140. 3509 匿名さん

    下請けいじめのある所は、下請けもまともに仕事しないから、、、

  141. 3510 匿名さん

    >>3509 匿名さん
    そんな所いっぱいあるよ現場監督が悪いわな
    制裁とか言っちゃってる会社もあったよ

  142. 3511 匿名さん

    全館空調入れている方、電気代どれくらいですか?

  143. 3512 匿名さん

    >>3510

    現場監督がどうこうより会社の体質やろね。

  144. 3513 匿名さん

    パナソニックホームだけじゃなくパナソニックも昔からあれだしね

  145. 3514 口コミ知りたいさん

    FCなんだっけ?

  146. 3515 匿名さん

    ほとんど直営だろ

  147. 3516 匿名さん

    地方はほとんど子会社扱いのFCですね

  148. 3517 通りがかりさん

    世界最大級イオン目の前(来年オープン)、高速入り口5分、駅10分、コンクリ、2階建て33坪で2200万円でした。周囲の高級住宅の3倍位するけど、パナホームなのでここしかないだろと思って買いました。近所には中華系の金持ちがたくさん住んでます。ちなインドネシアです。

  149. 3518 匿名さん

    >子会社扱いのFCですね

    子は親のやっていることを真似するから、、、

  150. 3519 匿名さん

    親も子も孫も?

  151. 3520 匿名さん

    >>3517
    中古とか??安すぎない??

  152. 3521 匿名さん

    3519

    上から下まで一連託生でなきゃ、長期にわたって大量の偽補修工事をでっちあげるような不正はできないだろう。
    監査とか行われてないのか?
    違法工事や手抜きも含めて、
    BIGMOTORの不正と同じ構図を感じる。

  153. 3522 匿名さん

    ゴルフを愛する人への冒涜

  154. 3523 匿名さん

    BIGMOTORも、パナほどじゃないけどネット工作を随分とやっていたってニュース出てるよね。

  155. 3524 口コミ知りたいさん

    パソナルーム?

  156. 3525 通りがかりさん

    パナソニックの看板ネームバリューを生かして、積水ハウスのおこぼれを頂けたら文句ありません

  157. 3526 匿名さん

    Lクラスやすくいれれる?

  158. 3527 匿名さん

    >>3491

    射じゃなくて社だね。
    蚊は誤入力だね。

  159. 3528 口コミ知りたいさん

    勝手に最高級ブランドだと思ってた。違うの?

  160. 3529 通りがかりさん

    まだ五年くらいはごり押しできるっしょ?

  161. 3530 匿名さん

    詐欺や不正では超一流

  162. 3531 匿名さん

    そんなことあったの?

  163. 3532 匿名さん

    3351
    勿論あったよ。
    調べれば調べるほど、知れば知るほどに不正と犯罪まみれの家づくりが行われていて、とんでもない連中です。

    違法工事で施工代金をだまし取られるだけにとどまらず、補修工事では、大量の補修工事のでっちあげに絡んで、異常な遅さでしか補修が進まないばかりか、補修工事で新たな欠陥がどんどん発生して雪だるま式に補修工事が増えて家はどんどんボロボロにされるし、住みながら数年の単位で補修工事が永遠と続くので、生活も何もかも、めちゃくちゃに破壊されますよ。

  164. 3533 匿名さん

    とても抽象的だね

  165. 3534 匿名さん

    3532は昔から張り付いているネットクレーマーだよ。

  166. 3535 口コミ知りたいさん

    他社でも何年も張り付いているクレーマーみたいな投稿者いるよね

  167. 3536 匿名さん

    息を吐くように嘘をつき続けては詐欺やりまくってるネット工作員て呼ばれてる人たちですか?

    最近、家の電話の買替え検討していて色々と調べていたら、パナソニックのは特殊詐欺対策に力ょ入れているようで録音とか被害防止の機能を大々的にアピールしているけど、ネット上でどんどん詐欺をやって詐欺師を養成するのは、詐欺被害防止グッズをもっと売るためには世の中にもっと詐欺を広めて被害を増やさないといけないっていう”マッチポンプ”の考え方が大きく根底にあるんだろうね。

    億単位で偽の補修工事がでっちあげられ、その不正な金の流れが一切解明されず、謎のまま隠蔽されてるなんて、こんな気持ちの悪いことはない。
    ”渡る世間は詐欺ばかり”
    くれぐれもも気をつけよう。

  168. 3537 匿名さん

    人工地震とか信じてそう

  169. 3538 匿名

    パナソニックホームズ不動産の楠野ってやつ夜中にも平気で電話とかしてくる。常識知らず、対応の悪さは超一流

  170. 3539 匿名さん

    3537
    本社の人ですか

  171. 3540 匿名さん

    >>3534
    ネット工作員て呼ばれてる犯罪集団の人?

  172. 3541 名無しさん

    証拠もないのに裁判やって、負けそうになったから、和解したくせに、ねちねちとクレーム書き込んでいる人?

    耐火耐震だの架空工事だの元裁判官だの知ったかぶりして、根拠や証拠を提示してと突っ込まれると、途端に逃げる人?裁判やったのが証拠だと開き直る人?

    自分の憂さを晴らすのが目的のくせに、一般の人に注意喚起を促すのが目的だと嘘ぶいて、一般の人から不具合の具体例を聞かれられると、途端に黙る人?

  173. 3542 匿名さん

    パナソニックホームの家づくりでは、不正や犯罪がどんどん行われている。
    被害にあわないよう、十分な注意が必要です。

  174. 3543 マンション比較中さん

    >>3542
    具体的に教えてください

  175. 3544 匿名さん

    まあ、あまりにも多すぎてとても書ききれませんが、そもそも最初から違法工事が行われて違法住宅になっているし、補修工事は欠陥が無なくなるどころか、逆に補修工事が原因で欠陥がどんどん増えて、いつまでも補修工事が続くし、しかも常識では考えられないような遅さでしか進捗しません。
    例えば外壁塗装や屋根の葺き替え、シート防水工事は何度も繰り返されましたが(4~5回以上)その足場を組むのに伴う振動で、一部床鳴りするようになり、その床鳴りを補修すると、貼り替え時の衝撃や振動で周囲の床にも床鳴りが広がり、結局次々に床なりするようになり、全ての床を3年ほどかけて張替えることになったけど、工事完了後わずか3ヶ月ほどで再発する始末だし、下水配管の施工不良でトイレは一旦取壊してやり直しになったけど、その工事のせいで風呂の壁にひびが入り、風呂も取壊してやり直しになったけど、その工事の関連で、再びトイレは一部解体しなくてはならなくなるし、風呂は完成後、取壊して補修したはずの壁に亀裂が残っていることが判明するし、どうしてこんな異常なことが続くのか、何か変なことが起きていると、ずっと感じてましたが、その後の裁判では、そのエンドレスのように続いていた補修工事の裏では実際には行われていない偽の補修工事が大量にでっちあげられて、その費用として計上されている数億円の金が、どこか闇に消えていることが判明しています。
    つまりは数億円の補修工事のでっちあげに巻き込まれて、いつまでも補修工事を続けられ、家はボロボロになるし生活もめちぉくちゃになりました。
    こんなのは、ほんの氷山の一角です。
    まあ調べれば調べるほど、犯罪と不正まみれの恐ろしい家づくりです。

  176. 3545 匿名さん

    外壁塗装:キラテックなどのタイル張りではないの?サイディングの塗装?ALCの塗装?
    屋根の葺き替え、シート防水工事:屋根形状は何?勾配屋根なら瓦葺きだしフラット屋根ならシート防水だし。
    足場を組むのに伴う振動:足場を建物にぶつけたの?基本、足場は自立するよ。引き渡し後の足場なら壁つなぎはつけられないしトイレつまりの時に使うゴムキャップ付きの棒のような形状の外壁への押し当て治具は建物が傷つかないように静かに当てるし。
    下水配管の施工不良:下の階の配管スペースを十分設けてなかったってこと?排水勾配が十分でないということ?トイレ床の穴開け位置を間違えて便器が取りつかなかったってこと?
    風呂の壁にひび:ボードにひび?配管スペースの関係で風呂の間仕切り壁やボードを取り外そうとしてひびが入ったてこと?

    偽の補修工事が大量にでっちあげられて:パナソニックホームズが自主的に自分に不利な証拠を出したってこと?

  177. 3546 匿名さん

    足場と床鳴りに何の関係が?
    この時点で後の文章は読む価値無しと判断できるので読んでませんが、まあ妄想ですね。

  178. 3547 通りがかりさん

    うちは蓄電池、ソーラー、エアロハス、キラテックありで築3年目。
    不満はエアロハスの開口角度とかの不透明性と温度調整やセーブ運転調整のUI。
    客観的に良かったと思うのはイオンの中にたまにいるリフォームのキャッチの営業に捕まったものの、うちが比較的新築だしソーラー蓄電池あるし話せるネタないって数年後の外壁汚れの話しの途中でキラテックですって言ったら、キラテック入れてるなら外壁も完璧だからもう私が入る余地ないですってそこでリリースされた事が1番気分良かった。

  179. 3548 匿名さん

    盛んに騒いでいた耐火性能が劣るのは?同じく耐震性能が劣るのは?

  180. 3549 匿名さん

    床なりの原因ってなにかな?

  181. 3550 匿名さん

    根太あるの?

  182. 3551 デベにお勤めさん

    パナソニックホームズの展示場に入った瞬間に空気がきれいな感じがした。
    あれって珪藻土なのか、全館空調のちから??

  183. 3552 匿名さん

    >3551
    どうかな?
    平成15年頃、呼吸の道タワーと珪藻土タイルで空気がきれいと称していて、ぜんそく持ちの顧客から効果がないとクレームになったことがある。当時はナノイーはなかったけど、呼吸の道タワーにフィルターはついていた。空気って難しいよ。

  184. 3553 匿名さん

    珪藻土はうらやま

  185. 3554 匿名さん

    左官屋に頼べば、いくらでも珪藻土の塗り壁できるよ。しかもパナより安く。

  186. 3555 購入経験者さん

    かなり珪藻土推しだったけど珍しい技術でもないんだね

  187. 3556 匿名さん

    換気システムは健康被害の訴えも出てるよね

  188. 3557 名無しさん

    わしが定年までのあと五年会社もったらええわ

  189. 3558 匿名さん

    全館空調って経路ダクトは、時間経過とともにカビないの?
    どのハウスメーカーの全館空調でもそこが怪しすぎて良いエアコンでいいやってなっちゃった。

  190. 3559 匿名さん

    3541
    3545 他
    工作員も関係者なんだから法務部に聞けばいいじゃん。
    その時はぜひ偽の補修工事をでっちあげて作られた数億円の不正な金の流れについても問い合わせて、ここでさらしてくれよ。

    もっとも本当のことを答えることは、ほぼないと思うけど、、、

  191. 3560 匿名さん

    >3559
    まだ張り付いていたの?泣きながら尻尾を撒いて退散したと思っていたよ。

    そもそも、みんなオタクのいう事を信用していないのに、なんでオタクのためにわざわざパナに聞かなきゃならないの。

    他のパナ批判者のように、写真や記録を証拠としてアップしているわけでもないし。

    みんなの中では、オタクのいう事は嘘かオタクの思い込みだという事で結論は出ているんだよ。

  192. 3561 匿名さん

    3558
    少なくともエアロハスは常に空気流してるからカビは発生しないと思う。
    強制停止させたら生えると思うけどね。

  193. 3562 匿名さん

    >3559
    まだ張り付いていたの?泣きながら尻尾を撒いて退散したと思っていたよ。

    そもそも、みんなオタクのいう事を信用していないのに、なんでオタクのためにわざわざパナに聞かなきゃならないの。

    他のパナ批判者のように、写真や記録を証拠としてアップしているわけでもないし。

    みんなの中では、オタクのいう事は嘘かオタクの思い込みだという事で結論は出ているんだよ。

  194. 3563 通りがかりさん

    24時間風呂の悲劇の前例根あるから、しっかりと調べた方がいい。

  195. 3564 通りがかりさん

    前例根あるから ×
    前例もあるから 〇

  196. 3565 匿名さん

    3562
    法務部か奈良支社に問い合わせろよ

  197. 3566 名無しさん

    自分でやれば。こっちは嘘の被害書き込みだと思っているから。

  198. 3567 匿名さん

    息を吐くように嘘を言っては人を騙す事ばかり考えて、もはやどれだけ非常識な嘘言って詐欺してるのかも分からなくなっているのが工作員の現実だから、都合の悪いことは嘘だと言い張れば、それで済むと思ってるんだろね。

  199. 3568 匿名さん

    エアロハス等の全館空調はもう無駄金にしか思えない。エアコンでいい気がする

  200. 3569 匿名さん

    息を吐くように毎回具体例を示さない誹謗中傷を繰り返してはPHの評判を落とす事ばかり考えて、もはやどれだけ非常識なクレーム言ってみんなから呆れられているのかも分からなくなっているのがネットクレーマーの現実だから、証拠を出せという都合の悪い批判に対してはネット工作員だと言い張れば、それで済むと思ってるんだろね。

  201. 3570 匿名さん

    津波詐欺やクレーン詐欺の人ですか

  202. 3571 匿名さん

    3569
    犯罪を犯し続けるだけの人生に疑問を感じることはないの。

    犯罪や不正まみれの家づくりに気をつけよう。

  203. 3572 匿名さん

    裁判に負けてよっぽど悔しんだね。
    ところで俺はパナソニックホームズやパナソニックの人間ではないよ。

  204. 3573 匿名さん

    だから関係者なんだから法務部に聞けば全部わかるだろ。

    裁判費用はパナホーム側の負担になっているということはパナホーム側の負けということだ。
    ただ裁判で存在が明らかになった、偽の補修工事をでっちあげてつくられた数億円の不正な金の流れについては、一切謎のまま分からずじまいに終わっている、こんな気持ちの悪いことはない。

  205. 3574 通りがかりさん

    築25年くらいでいろんな不具合出てきた
    窓枠がボロボロでほぼ全滅 何でホムセンの本棚みたいな木材でこんなに湿気や日光に晒される部分を作るんだよ!
    水回り全部取り替えたんだけど直後に洗面所化粧台が倒れてきた 何事?と思って見たら石膏ボードに直接木ネジで止めてあった 土台とか作らねーの? リフォームに電話をしたら何度かけても担当者が席を外しているだの後で電話をするだの言って逃げ回る しゃーないから関連しそうな窓口に毎日電話をしまくってやっと担当者から連絡がきた ストーカーかよ自分
    古い家だから不具合は仕方ないけど対応何とかしろよ
    で、今度は雨漏りですよ 昭和の家みたい 連絡するの憂鬱だ 次建て替えるとしたら絶対に他所でやる

  206. 3575 匿名さん

    >3573
    あんまり裁判の知ったかぶりしない方がよいよ。
    大体裁判なんてのはそれぞれ言い分があるから裁判になるんだし、100%言い分が通るなんてことは多くない。
    金額が不満だとか、主張が一部しか認められなくて不満だから上告するんだし。
    スポーツと違ってきっちり勝ち負けのルールがあるわけでもなく、本人が満足すればそれで勝ちだし、本人が不満なら負けだし。裁判所としては、一応判決が出て裁判費用を負担する方が負けだが、あくまで判決が出ればね。

    以前からのクレーマ君の書き込みを見ていると、妥協して和解したとある。
    パナ側にしても、クレーマ君の性格を知って、これ以上相手しても無駄なので、裁判費用持つて和解と言う最終決着できるならその方が得だと判断したんじゃないかな。和解なら上告できないし。

    判決でなく和解である以上、先に述べたように本人が勝ったと思えれば勝ち、負けたと思えば負け。
    しかしクレーマ君はこれだけ、ねちねちと不満を書き込んでいるところを見ると、本音では負けで、パナにしてやられた気分なんだろうね。

  207. 3576 匿名さん

    3574
    家全体総点検しないとだめだよ。
    洗面台の固定不備はうちでもあったけど、倒れて鏡が割れたら大怪我につながるから怖い手セス。
    他にもトイレの手すりもきちんと止められてなくて、手すり持って立とうとしたら手すりがスポット抜けてひっくり返りそうになったり、トイレの換気扇のパイプファンがパイプ無しで石膏ボードに空けた穴に直接差し込んであったので、回転時の振動で少しずつ石膏ボードが削れて緩くなり、ある日、用を足していたら換気扇が抜けて落下してきて、もう少しで頭を直撃するところで大変な目にあわされました、他にも屋外コンセントが手抜きでキチンと固定されておらず雨水が入って漏電して、家全体が停電してしまったこともあれば、雨漏りに伴う漏電での家全体の停電も数回経験しています。

  208. 3577 匿名さん

    なんか知識ない人が一生懸命考えた不具合って感じだね

  209. 3578 sos

    パナホームで家を建て15年になります。最初にトイレドアが圧縮ボードに木目のシールで仕上げた所が膨らみが出てきたのでクレーム出したら内装は保証が5年と言われ納得がいかず膨れたのは不良品でドアを作る段階でミスだと言ってパナホームの本社に話したら対応してくれました。パナホームは新築から5年はいろいろ点検してくれるが、後はすごく不親切な会社です二度と頼まないし紹介もしたくありません。

  210. 3579 匿名さん

    内装の保証は2年ですが……

  211. 3580 匿名さん

    3579
    そりゃ今の話だろ、昔は違っていたよ。
    社員気質が良く出ているよ。

  212. 3581 匿名さん

    今も15年前も2年ですが……
    うちは親の建てた20年目を継いでます

  213. 3582 通りがかりさん

    シロアリ駆除や塗装のほうが儲かるわ

  214. 3583 匿名さん

    3578
    うちは数年で窓枠の表面のシートがシワシワになってめくれてきました、交換されましたがなんと数ヶ月で再発しました。
    原因は直射日光があたるからという事でしたが、窓枠に直射日光が当たるのは当然なのに、何で直射日光に耐えられない部材が使われているのか、全く納得いきません。
    交換されたのが数ヶ月でダメになったのは、部材が保管されていた倉庫が湿度が高いとか、保管状態が悪かったのだろうと言っていました。
    うちの窓枠も保証は5年でしたが、そもそも日の当たる窓枠に直射日光に耐えられない部材で、交換してもすぐに再発では保証の意味がないし、あまりにも質が粗悪すぎます。

  215. 3584 匿名さん

    実家がパナで建てて十数年ぐらい経ってるけど、別に不満なところはないよ
    今のところ外壁も汚れてないし、新築みたいに綺麗だよ。 
    ネットで掲載されてたようにボロボロと外壁がとれることや雨漏りもない。
    結露もできない。

    どのHMや工務店の掲示板でもここやあそこが悪くなったとかの不満が書いてあるし、十数年建ったらどの家も修理するところが多かれ少なかれあるのは普通だと思った。
    どのHMや工務店も裁判沙汰になってるみたいだし、どのメーカーも同じだね。

    家はパナしか住んだことないから他のメーカーは分からないけど、パナの家は悪くないよ!
    ただ高いけどね。

  216. 3585 通りがかりさん

    タイル曲がっていたけど

  217. 3586 匿名さん

    隣のパナの家は雨樋腐ってる。この年月でやべぇと思う。
    斜め前家の屋根は瓦じゃ無いからこちらもやべぇ。
    早く塗るかカバー工法でやったほうが良いんじゃねと思うが、パナのアフターはどうなってるのか。。知らんけど。

  218. 3587 評判気になるさん

    基礎は何か塗って仕上げてるのかな?
    こすっただけでハゲ散らかすんだけど

  219. 3588 匿名さん

    >>3584
    やはり施工中は養生シートの代わりに人工芝敷いてありましたか?

  220. 3589 通りがかりさん

    2024年に積水ハウスモドキは整理
    産業規模的にモドキが多すぎるのよ

    無駄過ぎてコストが高騰してる

  221. 3590 通りがかりさん

    >隣のパナの家は雨樋腐ってる。

    腐ってるのは雨樋じゃなくて雨樋の取付け金具が固定されている軒先が、雨漏りで錆びて腐ってるんだと思うよ。
    軒先が腐って雨樋の固定がおかしくなると、雨樋が腐ってるように見えるけど、実際は軒先が腐ってるんだよ、勿論、雨樋も破損したり変形とてるだろうから取り替えなきゃいけないだろうけどね。
    軒先が腐ってるのをそのままにして雨樋だけ取り替えると、すぐに再発することになる。

  222. 3591 評判気になるさん

    おお、まさに取り付け金具部分が腐ってたよ。どこまで放置するか見物。

  223. 3592 匿名さん

    3590の18:25の書き込みに対して3591の22:54書き込み。
    もう暗くなってるのにわざわざ、よその家を確認したの?
    それとも3590と3591は同一人物の自作自演?

    ひょっとしたら3586も同一人物?
    カバー工法なんて知っているから素人ではなさそうだけど。

  224. 3593 職人さん

    雨樋なんて腐るものではないだろ

  225. 3594 戸建て検討中さん

    いや別人だよ。うちは大手メーカーのみの分譲地で別のメーカーで建ててる。メンテ時期だから見た目キレイだけどメンテはしておく。
    隣のパナは築10年くらいの時から樋のつなぎ目が腐ってる。どんどん広がってる。
    隣前のパナはパナ注文住宅にして屋根を瓦にしない意味がわからない。屋根だけ白茶けてる。両方どうするつもりだろう。前の積水ハウスは、まあ問題ない。うちも問題ない。というかパナとミサワ以外はヤバそうな所はあまり見かけない。頑張れパナ。

  226. 3595 匿名さん

    >3575
    津波詐欺やクレーン詐欺の人ですか

  227. 3596 e戸建てファンさん
  228. 3597 匿名さん

    屋根の勾配に対して、ルーフィングの性能が低いし、下地のボードを固定している釘が打ち損じだらけできちんと固定されていないから、思いっきり雨漏りするよ。
    だから軒先も腐ってくるんだよ。

  229. 3598 通りがかりさん

    ステマ規制が10月からスタート
    過去の掲示板もステマがあるとアウトらしい

  230. 3599 匿名さん

    ステマ規制で工務店とか引っかかるとこ多そう。
    どうみても社員が自演してるとこ多いもんな。

  231. 3600 匿名さん

    わかりやすい自演している工務店とかあるよな。
    規模小さいのに投稿多いとこは怪しいところが多い

  232. 3602 匿名さん

    某工務店とかかなりやばいぞ。
    社員数名しかいないのにOBと称した書き込み多数(おそらく社員)

  233. 3604 評判気になるさん

    ソニーみたいなことしてるの?

  234. 3605 匿名さん

    台風7号で電動雨戸が故障して動かなくなったけど、火災保険の保険会社は台風じゃなくて雨漏りが原因じゃないか?
    台風で屋根が壊れての雨漏りじゃなくて施工不良が原因の雨漏りだと保険の対象外なので保険金は払わないと言ってきた。
    こちらとしては原因は強風だし、仮に雨漏りがあっても雨戸は後付けタイプだから雨漏りの雨水がシャッターボックス内に入ることはないと言ってもめてますが、どうなることやら。

    雨漏り多いと雨漏りと関係のないところにまで問題が広がって苦しめられます。

  235. 3606 口コミ知りたいさん

    パナソニックホームズって大手に入ってる割に全然建ててる人いないよね
    今度建てるんだけど口コミとか他の大手より少なくて実際に生活してる感想が集めにくい

  236. 3607 匿名さん

    そもそもの件数がすくないからな

    https://www.blfhousemaker.com/housemakerranking/

  237. 3608 口コミ知りたいさん

    実際どうなの?
    関西圏でも結構電気代かかるくらい寒いし暑いの?
    エアロハスなしで

  238. 3609 eマンションさん

    家の間取り、窓などによってかなり変わるからな。

    Ua値やC値を出してもらって判断したら?
    鉄骨でもヘーベルとかだと断熱等級6、C値も1くらいらしい。パナソニックも頼めばそのくらいいくのでは?

  239. 3610 匿名さん

    そうだよね
    ありがとう、まずは聞いてみる

  240. 3611 通りがかりさん

    HS工法とF工法って耐震性ホントに同等なんだろうか

  241. 3612 評判気になるさん

    >>1201 名無しさん
    手抜き工事を告発してるのにアンチと切り捨てるんですか? もしかして関係者?
    パナと言っても同じ業者が全国の建築を一手に引き受けてるわけじゃなく、下請けや孫請けもからむので当たりはずれはあると思います。

  242. 3613 匿名さん

    正直、建てた実感は下請けや孫請けに丸投げで、社員は基礎的な知識がまるで無く、よくこれで住宅会社を名乗ってるなと驚きました。
    下請けや孫請けは社員が無知なのをいいことに手抜きやり放題で、とんでもない欠陥住宅が出来上がります。

  243. 3614 評判気になるさん

    でも設計や管理はパナソニックがやってるでしょ?

  244. 3615 匿名さん

    3614

    その設計や管理がずさんだから、トラブルの嵐になるんだよ。

  245. 3616 口コミ知りたいさん

    積水モドキってHS構法のことですか?
    それが2024に整理って無くなるってことですか?
    この構法で建築検討してるので教えてほしいです。

  246. 3617 e戸建てファンさん

    3616ですが、
    3589さんのレスです

  247. 3618 匿名さん

    鉄骨だから大開口~とF構法で広さ優先して換気システムの天井穴増えたのも後悔しかない。しかし、こんな冷気降りてくる吹き出し口だと思わなかった。
    まじやられた

  248. 3619 戸建て検討中さん

    コーキング充填しとき

  249. 3620 匿名さん

    ずいぶん落ちぶれたね。
    ナショナル住宅産業時代は部材売りだけだったから2000億台後半。
    協業会社を吸収合併した平成10年代にパナホーム株式会社になり、工事売り上げが加算されて4000億程度。
    今、パナソニックホームズになり材工入れて年間売り上げ2500億程度だって。
    昔、代理店だった千曲不動産(現スターツ)グループが1000億台後半だから、昔の代理店にも追いつかれそう(笑

  250. 3621 匿名さん

    欠陥が多いし不正なども悪質だから、当然の帰結だよ。

  251. 3622 匿名さん

    パナソニックホームズって、タイルで鉄骨でと、一般人の高所得者が好きそうな物が揃ってるのに、ここでも、実際もあんまり人気無いよね。何故。

  252. 3623 匿名さん

    キラテック機能はよいけど見た目があまりかっこよくない

  253. 3624 通りがかりさん

    ワシらまであと五年もったらええわ
    邪魔せんといてんか

  254. 3625 匿名さん

    あまりにも雨漏りがひどすぎる。
    特に近年は局地的な大雨が多発していて、被害もどんどか増えているから、雨漏り多発じゃ話にならないよ。

  255. 3626 通りがかりさん

    それ自分の家?じゃなければソースは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

パナソニックホームズ株式会社の実例