注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 10:02:31

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2073 名無しさん

    >>2072 名無しさん

    わざわざすみません。
    私は2066さんの件について伺っていましたので、なぜ急にインスタの話が出てきたのかがちょっとわかりませんでした…。
    インスタで評判を調べるのは目から鱗ですね。インスタは使ったこと無いのですが、見てみますね。

  2. 2074 不備だらけ

    >>2073 名無しさん
    インスタ見た事がないですが見てみます。

  3. 2075 匿名さん

    >>2067
    >我が家は大きく歪んで作られてます

    基本構造が手抜きされていて耐火耐震性が劣っているから、家が歪んでくるんですよ。
    うちでは玄関ドアが歪みで閉まらなくなり、ドアの下をグラインダーで斜めにカットしたり、鍵のラッチもグラインダーで削らないと閉まりませんでした。
    ドアは既製品のアルミドアでパナホームの標準品です。
    他にも和室のふすまや障子は、まともに開閉もできなかったしトイレのドアもまともに閉まらなかったし、トラブルだらけで話になりませんでした。

  4. 2076 名無しさん

    川口の展示場
    店長はボーっとしてる
    受付の女の人はチャラい態度
    検討する以前の問題かと

  5. 2077 戸建て検討中さん

    今年の書き込みを読ませていただきましたが情報が不十分でどこまで参考にしたらわからなかったので書き込みさせていただきます。
    去年の冬に埼玉の展示場にお伺いさせていただいて現在営業担当者とFPと資金に関して打ち合わせをさせて頂いて話し合いによってはパナソニックホームズさんで建てようかなぁ。とは思っておりますが予算的には厳しそうでもあるので他社木造も視野にいれております。(理想は鉄骨ですがやはりお値段的には雲の上という感じなので)

    パナソニックホームズさんで建てられた方で、
    ①時期(年月or築年数)
    ②木造or鉄骨
    ③地域(県で構いません)
    ④坪数・費用
    ⑤良かった点(お勧めの点)
    ⑥悪かった点(懸念される点)
    を教えていただけると嬉しいです。
    参考にして検討させて頂きたいのでよろしくお願いします。

  6. 2078 匿名さん

    建て替える前は古い戦前の古民家のような木造でしたが、やはり日本の気候には木造があっていたと痛感しています。
    木には調湿作用もあるし断熱性も高かったことが、鉄骨の家に住んでみてよくわかりました。
    鉄骨の家は2階は夏場、灼熱です、点検口から天井裏に入ったことがありますが、雨が降っていて日差しはほとんどないようなときでしたが、鉄骨は長時間は触っていられないくらい熱くなっていました。

    それと親会社がパナソニックなので設備面は期待も大きかったのですが、取付け施工はずさんで全然まともに動きません。
    最近分かったところでは、風呂の換気扇は風圧式のシャッターですが、外側のフードか換気扇用ではなく、自然換気用のガラリになっていて、ガラリに当たって換気扇を回しても風圧式シャッターがまったく開かず、幾ら換気扇を回しても全く換気できていないことが発覚しています。
    換気扇が故障して発覚しましたが、換気扇自体も浴室内なのにステンレスではなく鉄製のビスで固定されていて、ビスが完全に錆びていて外れず、浴室内は他にも、小物を置く棚や照明、カワックなどが鉄製のビスで止められていて、やはり錆てビスは外せなくなっています。
    家中の設備がそんな感じで施工されています。

    1. 建て替える前は古い戦前の古民家のような木...
  7. 2079 名無しさん

    私は去年パナホームで建てました。大工さんの腕にもよるのでしょうね。うちは主人が建築関係で働いていて専門的な事が分かるので、上棟前に担当さんに不備があればすぐに言うので覚悟してくださいと冗談で何度も言いました。
    するとベテランばかり揃えて下さり、特に問題なく引き渡しになりました笑
    大工さんから直接ここはこうしたほうがいいのではなどアドバイスもしていただき、変更したところもあります。今のところ満足しています。

  8. 2080 名無しさん

    >>2078 匿名さん
    モルタルの吹き付けですね。
    最近のパナでは見ない仕様だと思いますが、築年数はどのくらいですか?

  9. 2081 匿名さん

    >>2080
    >モルタルの吹き付けですね。
    全然違います、サイディング仕様です。
    サイディングなので元は表面に凸凹の模様のあるモダンなスタイルだったのですが、外壁のひび割れなどによる雨漏りがひどく、幾ら補修しても止まらず、パナホームがサイディングの表面の凸凹が原因で雨水の流れが悪くなって雨漏りになっていると言い出して、表面の凸凹をパテで埋めて塗装を何度か繰り返した結果、モルタルの吹付みたいに見える外観になってしまったんです、因みに最終的に行われた塗装は、ローラー刷毛で弾性被膜塗料が塗られました。
    外壁の色やデザイン、屋根の瓦にサッシやドアなどは、カラーやデザインがコーディネイトされた設計でしたが、もう何もかもバラバラになって、鉄骨のサイディング住宅なのに、我が家を見た人は、ほぼ100%の確率で木造モルタル塗りと思われてしまうようになってしまいました。

  10. 2082 名無しさん

    >>2081 匿名さん
    え…パナで建てたのにタイルじゃないんですか?
    なぜわざわざサイディングに?

  11. 2083 匿名さん

    タイルの前はセラミックとかでサイディングもやってたからそれじゃない?
    セラミック外壁はメンテナンスフリーとか言いながら販売してたのに
    10年過ぎたあたりから外装材の角がポロポロと崩れ始めるんだよなー
    貼り替えたら一部でも数百万するし...
    今のキラテックはほんとに60年もつのかな

  12. 2084 名無しさん

    なるほど、調べたらかなり前ですが、ハイセラコートと言うサイディングの商品が有ったんですね。
    あまり評判は良くないようで…。
    キラテックタイルはそうならないことを祈ります。

  13. 2085 匿名さん

    今でもサイディングありますよ。
    タイルは将来のメンテナンスに疑問持つ人も多くて、サイディング選ぶ人も多いよ。

  14. 2086 名無しさん

    >>2085 匿名さん
    わざわざパナで建ててサイディング?そんな人いるんですか。びっくり。

  15. 2087 名無しさん

    サイディングならパナじゃなくて、積水やダイワとか他の鉄骨メーカーを選ぶでしょ普通。
    それに2078の写真の風圧式シャッターはかなり昔の型だから、少なくともここ十数年のものでは無いね。

  16. 2088 匿名さん

    風圧式シャッターはかなり昔の型
    風圧式シャッターの浴室用に使える換気扇は、パナソニック FY12PTS9という型で、今でも現行の換気扇ですよ。

  17. 2089 名無しさん

    >>2088 匿名さん

    勘違いをしてるようだけど、風圧式シャッターと言う設備自体の話ではなく、2078の写真に写っている風圧式シャッターが古い型の商品だと言ってるんです。

    ちなみにこれは一昨年建てた家のうちものだけど、風圧式ではありませんでした。

    1. 勘違いをしてるようだけど、風圧式シャッタ...
  18. 2090 匿名さん

    風圧式シャッターのいていないタイプは当然安いので、予算の関係で強風時に風が入ってくるのを低減するシャッターのついていない機種が付けられることもある。

  19. 2091 匿名さん

    恥の上塗りになるから、あまり訳のわからない適当なことは言わない方が良いよ

  20. 2092 口コミ知りたいさん

    今時風圧式シャッター使ってる家ってあまり見かけないのですがパナでは標準ですか?
    トイレなどの換気扇は室内側に逆風防止用のシャッターが付いていますがアレとはまた別物なんですか?

  21. 2093 名無しさん

    >>2089 名無しさん

    三年前に建てた我が家もこれです

  22. 2094 名無しさん

    >>2078 匿名さん
    これ本当にパナホームですか?勘違いでは?

  23. 2096 匿名さん

    耐火耐震性の劣る違法住宅建てて施工代金騙し取ったのは、パナホーム奈良支社で、裁判は本社相手に行われてパナホーム側の敗訴だったんだよ。

  24. 2097 名無しさん

    >>2096 匿名さん

    それで何年前の話なんですか?

  25. 2098 名無しさん

    >>2096 匿名さん
    解決したならもういいのでは?
    今のパナホームの話がしたいんです。

  26. 2099 名無しさん

    >>2096 匿名さん
    で?

  27. 2100 名無しさん

    >>2085 匿名さん

    そんなことないwww 今時パナでサイディング選ぶ人なんていないんじゃないの?ケチったとしか思えない

  28. 2101 匿名さん

    サイディングってそんなに古い話ではないよ。
    1990年頃までは無地のNFC(電工製サイディング)に現場吹付が主流だった。主な商品ソーブル、スカイライン。
    その後、NFCに柄と塗装をつけだした。主な商品サンフェリカ
    悪名高きハイセラコートは1995年頃だ。
    2000年頃12mmNTC(NFCのモデルチェンジ版)のビスクラックが発生したので厚さを16㎜に変更。主力商品サンネスト。
    この頃、ALC50mmを張った商品やINAXタイルの引っかけ工法も発売した。
    2010年までに、TOTO製の小口タイルを弾性接着剤で張る工法を出した。主力商品エルソラーナ
    2010年以降タイル張り商品が主力になったのであり、10年前まではNTC塗装商品(サイディング商品)も多かった。
    実は、タイルは失敗例があり1980年代後半にR系商品でウインザーという商品を開発したが、外壁パネルが2丁掛けタイルの重さに耐えきれず、たわんだことがある。当時の第一商品事業部は大急ぎで発売中止した。

    2096さんの商品が何なのかわからないが、もし1990年から2000年までの耐火建築3階建ての戸建て住宅なら、NTCに弾性吹付もありうるし、現調丸型換気グリルもありうる。
    認定はかなり幅広くとってあり、現在無い仕様でも認定範囲内になりうる。
    商品開発部署は2階建て量販商品では特注使用は嫌がるが、3階建て以上の商品やグループホーム等開発途上の商品なら特注仕様も受ける可能性がある。

  29. 2102 匿名さん

    >>2092
    >トイレなどの換気扇は室内側に逆風防止用のシャッターが付いていますがアレとはまた別物なんですか?

    トイレなどの室内側のシャッターは機械式で、浴室のような湿気のある所では開閉機構がすぐに動かなくなるので使えません、それにトイレは大体、直径10cmのパイプに取り付けるタイプで羽の直径も8cm程度ですが、浴室はトイレよりも大きな換気量が必要なので、直径15cmのパイプに取り付けるタイプで羽根の直径も12cmが一般的で、通常は風圧式シャッターが付いています。
    浴室で換気扇本体に風圧式シャッターが付いていない場合は、外側のフードに風圧式のシャッターがついているものを組み合わせるのが基本です。
    実は風圧式シャッターには、外気が浴室内に逆流してくるのを防ぐ以外に、モーター保護の重要な役割があります。
    強い風や、最近は家の気密性が高いので室内外の気圧差が大きい時は、外から浴室内への気流の逆流が起き、この時換気扇が回っていると風車の原理でモーターでの回転とは逆方向に羽根を回す力が生じて、回転が弱くなったり、風の力で逆回転してしまうこともあり、そうなるとモーターに大きな過負荷がかかり、異常過熱したりして焼き付いて壊れてしまったり、最悪の場合、ほこりなどがたまっていると発火することもあるので、風圧式シャッターは重要です。
    浴室の場合ベストなのは、風圧式シャッター付きの換気扇本体と防虫網付きの換気扇フードの組み合わせで、浴室の換気扇を24時間換気に使用する場合は、風圧式シャッターのついていない換気扇本体と風圧式シャッター付きの換気扇フードを組み合わせる事もあります、但しこの場合は、防虫網は付けることができません。
    最近はとにかく安く上げようと換気扇本体、換気扇フード共に風圧式シャッターの無い施工もあるようですが、換気扇の寿命もかなり短くなるし、異常過熱での発火などの危険リスクもあり、あまりお勧めできません。

  30. 2103 名無しさん

    >>2102 匿名さん

    最近は電気式(機械式)シャッターが主流ですよ。
    むしろ風圧式が安価です。

  31. 2104 名無しさん

    これ標準でした

    1. これ標準でした
  32. 2105 匿名さん

    >>2103
    >最近は電気式(機械式)シャッターが主流ですよ。
    電気式シャッターは、浴室用には使用できません。

  33. 2106 口コミ知りたいさん

    営業の電話がすごい

  34. 2107 名無しさん

    >>2105 匿名さん

    情報が古すぎるのではありませんか?
    浴室用に主流になっている天井埋込形の換気扇には電気式シャッターが内蔵されていますよ

    あなたの家のように外からは見えませんけどね

  35. 2108 匿名さん

    建築途中の現場に行きました。
    仮設トイレが溢れてとても臭く、その周辺の雑草も一部腐っていました。土も道路に流れ出ているところもあり、なんだかなぁと…
    庭となるところに汚物が溢れているのは気持ちの良いものではなく、とりあえずすぐ現場監督に電話しましたが…明日現場で確認しますとの返答でモヤモヤしています。
    柵で囲っている部分の下に草が沢山生えているんですが、そこに少し錆びたライターが落ちていたことも。営業担当とその場にいたので伝えたところ軽く謝罪はありましたが、こちらもモヤモヤです。

  36. 2109 パナホーム最低!

    ①契約後値段をしれーっと数十万高くされた。解約すると言ったら戻ったが営業・設計グルで信用できなくなった。知合いもやられてた。パナはよくやるらしい②駐車場狭すぎ。位置決めの糸が切られいたが、時間がないクラウンも両開き余裕だからサインしてと言われたが普通車片方しか開かない。③ベランダ狭く風で洗濯物汚れ、屋根浅く雨で濡れるがパナでは仕方ないと言われた④空間のバランス悪い(居室広すぎWIC狭く引き出しが抜けない)等々

  37. 2110 名無しさん

    >>2109 パナホーム最低!さん
    図面で確認はしなかったのですか?
    そのくらいひどいようならすぐわかりそうな気がしますが…

  38. 2111 名無しさん

    >>2109 パナホーム最低!さん

    時間がない。サインしてで
    サインする人いますか?www

  39. 2112 戸建て検討中さん

    >浴室用に主流になっている天井埋込形の換気扇には電気式シャッターが内蔵されていますよ

    その換気扇の型番を教えてください。

  40. 2113 名無しさん

    >>2112 戸建て検討中さん

    ネット検索すればいくらでも出てきますよ。

    FY-17CS8

  41. 2114 匿名さん

    >>2107
    天井埋込み型はアパートやマンションの主流であって、一戸建てでは全然主流じゃないし、ダクト型の換気になるので一般住宅の一戸建てでは、よほどの事情があるか、ユニットバスでセットになっていて変更できない場合を除いて採用すべきではありません。
    普通は一戸建ての場合、浴室は外壁に面した位置に設置するので、壁面取付けタイプの換気扇を使用するのが一般的で主流です。

    ダクト用の換気扇の場合、一本のダクトが分岐して複数の換気扇がつながっていることがあり、気密性の高いシャッターを付けておかないと、他の換気扇の排気が入ってくることがあるからで、壁付けの場合はそんなことは無いので風圧式です。

    ダクト換気は換気扇本体、施工費共に高くついて、将来的な取替費用も高くつくし、ダクト内にゴキブリなどが巣くったり、換気扇から水滴が垂れてくることも多くて、一戸建てではデメリットばかりでよいことは何もありません。

  42. 2115 匿名さん

    パナソニック電化製品に不備があるのに、まともな家を建てれる理由がない。

  43. 2116 名無しさん

    >>2115 匿名さん

    パナソニックホームズに限らず完璧な家なんて存在しません

  44. 2117 通りがかりさん

    システムキッチンとシステムバス、同じパナソニックだから標準仕様はLクラスかリフォムスだろうと思ったら、まさかのラクシーナとオフローラ。
    オプション扱いで見積りを取ってもらったら、きっちりカタログ価格。

    パナソニックホームズさん、短い夢をありがとう。

  45. 2118 匿名さん

    >>2110
    素人の施主の人には、図面での確認はまず無理だと思う。
    うちではパナホーム側から提案してきた標準の便器やドアの標準仕様のトイレだったのに、出来上がったらドアが便器に当たって開閉できなかったし、古い家を取り壊した時に出た基礎や庭にあった石が家の裏に放置されていて、家の完成後まとめて搬出されるはずだったけど、裏から表に抜ける家の横の通路がエアコンの室外機が付いたので図面よりも狭くなってしまったので運び出せないなどとパナホームは言い出した、でも通路にエアコンの室外機が設置されることは打ち合わせされていたことで、設置場所もパナホームからの提案通りなのに、なぜそんなことになったのか理解できない、その後も紆余曲折が続いて大変な目にあった。
    住宅会社なのにきちんと図面が読めないのではないかと思う。

  46. 2119 名無しさん

    >>2118 匿名さん
    最近パナで建てた者です。素人ですが、図面で、十分理解出来ましたよ。

  47. 2120 名無しさん

    >>2118 匿名さん
    裁判して勝ったならいいじゃない。ほんと執着心すごい人ですね。

  48. 2121 匿名さん

    >>2119
    やはり施工中は、養生シートの代わりに人工芝が敷き詰めてあったんでしょうか。

  49. 2122 名無しさん

    パナソニックホームズに賃貸経営の相談した者です。
    提案内容が素人レベルでおかしい物ばかりで呆れてしまいました。
    この部屋に冷蔵庫はどこに置いたらいいんですか・通路幅が50センチしかありませんが人一人は通れますが家具が入れられませんよね・通路にしか使えないデッドスペースが多い・そもそも間取りが不人気物件になっているような内容です。
    パナソニックホームズのホームページ上にはニーズを徹底的に考慮した設計コンセプトなんて書いてますけどどうなっているんでしょうか。
    S社やD社等は賃貸住宅の専門部隊が対応していますが、パナソニックホームズには専門部署がありませんよね。
    戸建てを担当している人が片手間に提案しているからそうなるのでしょう。
    自社の利益しか考えていない事がはっきりわかりお断りしました。
    15センチピッチで設計できるメーカーが50センチや45センチでしか設計できないメーカーよりも
    悪い間取り提案しかできない事がおかしいですよね。
    受注額も減ってきているようですが、パナソニックホームズは今後どうなっていくんでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

 

パナソニックホームズ株式会社の実例