一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 641 匿名

    家を建てるリスクってなんだそりゃ。太陽光自体のリスクじゃないのかね?。
    太陽光ありきで家を建てるなんておかしくないかい?あくまでオプションでしょ。

  2. 642 匿名さん

    4kW後付けの場合
    化合物系パネル、10年間余剰売電
    劣化ほぼ無しの、(5000kWh-自家消費)×10年間×42円

    売上:160万
    支出:90万(補助金込み)
    課税対象外の所得20万円未満、
    後付けのため固定資産税の対象外
    利益:70万
    利回:6%

  3. 643 匿名さん

    日本の家は建てた時が一番高くて値下がるだけだから。
    10年経ったら銀行の査定はゼロで土地だけの価値。

    確かに家を建てるリスクです。

  4. 644 匿名さん

    >>640
    パネル350万は高いよ。
    東芝でも20万円代だし、パワコンは15年保証だよ。
    地方自治の補助金あるところなら更に安いし。

    やり直し

  5. 645 匿名さん

    やっぱり太陽光は余剰に限るね。
    メガソーラーの契約凍結は正解!
    凍結解除しないで、これからは一般住宅の余剰だけでいいんじゃないの?

  6. 646 匿名さん

    太陽光売電で支払い計画を立てて
    家を買う人もいるでしょ
    これをリスクといわずに何と言う?

  7. 647 匿名

    余剰だろうが全量だろうがプラスになるのはいいが一部のものが儲かるって構造がダメ。
    そんなだから安定的、永続的電源になれない。


    NHKのニュースで九州の農家が休遊地に二億円でメガソーラー設置したら買取中止で途方に暮れてるってやってた。
    そりゃ年間2200万円の買電収入があるって聞けば飛び付くわな。

  8. 648 匿名

    646 それはリスクとは言わないな。おバカさんて言うんだな。

  9. 649 匿名さん

    >>644
    10kW以上は、事業用途のため補助金の対象外、雨漏り施工保証の対象外

    HM指定パネルで施工保証付きの場合だと、割高になってしまう

    今年だと、買取り価格が32円税となったので、個人で10kW設置は旨みが無いです。
    法人で投資減税と損益通算できれば、まだまだいけるかも?

  10. 650 匿名さん

    >>642
    一昨年度設置、SF165Sを4×6枚=24枚、3.96kW
    と比べると

    今年、SF170Sを同数のせて、4.08kW
    国や都の補助金がなくなり、消費税8%
    区の補助金のみ、買取り価格が37円
    等々

    売上:152万
    設置:105万
    利益:45万
    利回:3.8%

    と言った感じでしょうか?

  11. 651 匿名さん

    問題なのは買取40円を確保しながら、パネルが安くなるのを待っている業者。
    さっさと白紙にすればいいんだよ。

  12. 652 匿名さん

    >>650
    数年前の東京の補助金は多かったけれど、いかんせん地価が高いから
    量が多くできない、SF4kWなんて、普通の家は乗らないだろ?

  13. 653 匿名さん

    パネルの寿命の30年でみると最終的な利率はどうなるんだろう?

  14. 654 匿名さん

    現実的なところで、東芝4.0kw (16枚) 120万で計算してくれ。

  15. 655 匿名さん

    648 ごめん 言ってることがさっぱりわかんねえや

  16. 656 匿名

    655 よく聞くけど太陽光って投資なんだよね?利益確定してもいない投資の上がりがローン返済計画に入ってるなんていやはや…私にはマネできない芸当です。

  17. 657 匿名さん

    >>656
    投資と言うよりは、期間限定で枠の決まってる補助金に群がると言った感じと思います。

    住宅ローン金利0.775%
    住宅ローン減税▲1.0%(10年間400万円)
    繰上資金を眠らすよりは安定配当が受け取れます

  18. 658 匿名

    投資と言うものもいれば安定配当と言うものもいる。

    まぁいいや。ガンバレ太陽光!

  19. 659 匿名さん

    いいはずなのに

  20. 660 匿名さん

    設置済み宅に十数年後、太陽光業者が来て

    「今は変換効率とシステム価格が違うから、買い変えが得。効率の落ちていくシステムを長々と載せるより、断然いい」

    とか言われて買い変える人出るんじゃない?

    結局一生で3回ほど買い変えしたりして・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸