注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:20:35

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6716 匿名さん

    >>6715 匿名さん

    ガスケットより、30年とかの高耐久シーリングの方が良いと思うよ。
    大きめの地震とかですぐにガスケットは浮いたりするし、安いシーリングは切れてしまうから

  2. 6717 匿名さん

    あ、ちなみにうちもガスケットから高耐久シーリングにしました。安価になった分塗装はちょっと拘りました。

  3. 6718 通りがかりさん

    そうなんですよね。調べると最近のは更に耐久性上がったのがあるんですよね。どうせお金をかけるなら塗装の方にこだわりたいし。非常に参考になりました。今度正式に見積もりの打合せがあるので、話をよく聞いて、考えて決めます。
    因みに家としてのジーボは、とても気に入っています。

  4. 6719 通りがかりさん

    ダイワハウスのジーヴォΣだと
    積水と変わらない金額でしたねー。

  5. 6720 匿名

    施工前の連絡もなく工事をいきなり始める企業なんか
    ろくなもんじゃない(-_-#)
    近所でもアイドリングが迷惑なクレーン車を使うあたりなど
    安上がり建築が目的なんだろ(--;)
    出来上がりもクレーム住宅になるだろうな(-""-;)
    朝から騒音迷惑な会社だ!
    入居者も迷惑住民が越して来るに違いない!
    どうなるか?
    先が見物だ!

  6. 6721 通りがかりさん

    ダイワハウスも土地持ち、少し安定企業二馬力とわかると、若手の担当者からまぁ愛想のいい展示場店長に。設計士も画一的なつまらないものから、支店の代表設計士ベタづきで設計してくれたよ。ベテラン設計士は引き出しが多く、なかなかいい案だったなぁ。担当より設計士だと思うよ。

  7. 6723 口コミ知りたいさん

    ローコストに鉄骨ありましたっけ。鉄骨から選んだから

  8. 6724 通りがかりさん

    サッシが1年半で開かなくなるとか大変だね
    こんな不具合が散発的にあちこち起きたら、毎回毎回HM訪問のために休み潰すことになるな



    うちのサッシの耐用年数は1年半ですか…不安です(備忘録)

    先日のガラス膨張率検査(タコ糸)に続き、枠の縦部材が丸ごと交換となった。
    (下部の部品が潰れて戸車調整出来なかったとの事)

    原因は明かされる事なく、ニッパーで切られて外された(この部品外すにもネジ回らず)

    サッシはHMオリジナルで材料提供メーカーと職人が、
    縦横比率単純測定し正常です→正常

    ガラス膨張率タコ糸測定→正常

    樹脂部材潰れてた事は?
    1年半後は?

    都合良い所だけ切り取られ
    中身のない測定数値列挙がエビデンス採用で
    私達は追い込まれて行く…

    司法判断も多分そうなるでしょう?

    YKKやLIXILなどのサッシメーカーの商品もこんなものでしょうか?

    正確には1年半経たずして開閉難に

    少しでも開けば機能有り→正常
    メーカー側も正常→正常

    その正常な製品の樹脂部材が潰れて開き難い事の原因はスルー?

    このまま経年劣化にされてしまう事が恐ろしくて訴えていたが無力だ…

  9. 6725 通りがかりさん

    coco
    @39coco39coco

    2月15日
    涙しか出てこない…

    知識のない人間には、数値化した資料は立派なエビデンスなのでしょう。
    潰れた樹脂部材は何の証拠にもならず…

    責任は誰も取りたくないし、一個人のサッシがどうなろうと知らない。

    今後の不具合はクレーマーとしてしか対処されないのか…

    反ったサッシから始まり
    もう疲れた…

    完璧正常ですと言っては何度も異常が見つかる方が異常だと思のに…

    異常はないとしてる?

    担当者が変わるごとに対応状況は悪化…

    原因不明のまま単純に交換だけして不具合がおさまらない場合はどうなる?

    開かないと騒ぐ頃には保証切れ…

    その手順あってる?

    誰かがきちんとやりましょうとすれば良いのでは?

    施主に何年も不便を強いて、うるさい家だと何故言える…
    数々の失敗は棚上げで…
    当然身構えるよ…

    実際に反り曲がって動かないサッシを何度社員が閉めにかけつけた?

    交換したからOKにしたい気持ちは理解するが、不具合箇所は経過観察も必要では?

  10. 6726 名無しさん

    ジーボΣって初期30年保証になってるのかな。当方ジーボ初期15年保証。保証延長見積もりがきました。40坪瓦なので外壁塗装&ガスケットからシーリングに全交換と付帯部塗装くらいの施工内容で350万の見積もりが。想像の斜め上すぎた。それでも保証延長すべきなのだろうか。ムムム。プチパニック。

  11. 6727 匿名さん

    ダイワハウスより竣工図が届きました。
    嘘ばかりと記載不足部分も多く、今後のリフォームなどの資料にもなりません。
    竣工図がある方は、再度ご確認された方が賢明と思われます。
    ダイワハウスより竣工図を渡されていない方は、早急に要求される事が良案と思います。
    なぜなら欠陥住宅を隠されている可能性があります。

  12. 6728 ダイワマン

    急に電気の契約終了を通告してきたり、東京電力への切り替え手続きがわからないから
    担当者へ連絡しても、電力契約切替手順の説明対応してくれない。

    [個人を特定した中傷のため、レスの一部を削除しました。管理担当]

  13. 6729 検討者さん

    >>6728 ダイワマンさん
    何故、契約終了を通告されたのですか?
    東京電力への切り替え手続きならば東京電力に問い合わせるべきなのではないでしょうか?
    それをダイワハウスに問い合わせても「東京電力さんに問い合わせてください」といわれるだけ。
    あなたの要望を満たすような説明や対応はダイワハウスでは出来ないことは当然のことだと思います。

  14. 6730 eマンションさん

    >>6728 さん

    名前出すのは良くないんじゃない?

  15. 6731 通りがかりさん

    保証延長のためにそんなに費用が必要なんですね。
    契約前の今後30年間に必要なメンテナンス費用は、防水、白蟻、外壁塗装、屋根塗装で30年間で200万程度の見積でしたが、実際は15年350万円がリアルなんでしょうね。

  16. 6732 名無しさん

    皆さんお金持ちなんだから、希で建てちゃいなよ。それがイイ。

  17. 6733 戸建て検討中さん

    グランウッドで提案受けてるけど、グランウッドで建てた方住み心地どうですか?

  18. 6734 評判気になるさん

    グランウッドって導入されたとき、かなり低い坪単価で性能も微妙だったから、断熱性能とかC値どうなるか確認した方がいいよ

  19. 6735 評判気になるさん

    一条工務店などと比較すると良い

  20. 6736 通りがかりさん

    足元さむいです。

  21. 6737 匿名さん

    床が冷たいよな

  22. 6738 eマンションさん

    グランウッドにするなら、なぜ大和ハウスにするのか、なぜグランウッドにするのか、そもそも自分たちが何をしたいのかよく考えた方がいいと思う。入り口でよく考えておかないと迷走すると思う。

  23. 6739 検討者さん

    【悲報】不具合時にびびって協力してくれる第三者建築士や弁護士がいなくなる



    coco
    @39coco39coco
    相談出来る所へは、あらゆる所に時間と費用をかけました。

    企業名を出すとサッと引く人も…

    とある建築士は瑕疵がTVなどで目を引くものでないと判断したのか、手のひら返して選んだ会社、材料が悪いなど、とんちんかんな…

    ここまで言いたくないけど、どんな忖度?
    午前11:18 ・ 2023年3月1日

    138
    件の表示
    7
    件のいいね

    coco
    @39coco39coco

    4時間
    返信先:
    @39coco39coco
    さん
    何かしらの利が絡む方が多いと色んな忖度が発生していると感じます。

    家を建てた多くの人、自分は大丈夫だったから、不具合で騒いでるやつが少数でおかしい…

    そんな事ないですよ。
    誰でも当事者になりうる事です。

    私達も当事者になるまでは対岸の火事でした。
    人生が狂ってしまいました。

  24. 6740 検討者さん


    ミスして材料、人件費を無駄にしても施主の私達には1ミリも関係ない。

    負担かけてる意識なし。

    対応します協議しますを繰り返し…
    重要書類も渡さず、検査もせず、面倒ごとは窓口弁護士へ丸投げ。

    品確法だってあるのにだよ?
    安全だって担保されていない。

    どこに誠意がありますか?

    ミスばかり繰り返し、指摘するとやり直さなければならなくなる…

    このやり方(窓口は弁護士のみ)をされていて誠意どころか、力で黙らせろ的な圧力を感じました。

    巨大な像の様な企業にしてみればミジンコ顧客の一軒くらいの感覚かもしれませんが、私達には一生をかけた家です。

  25. 6741 匿名さん

    大手ほど職人が不機嫌で雑って言うからな
    物投げ散らかしながら「安すぎてやってられっかよ!」みたいなことを叫んでる兄ちゃんとか見たことあるけど、それも大手だったわ
    中抜きが酷くて金もらってないんやね

  26. 6742 評判気になるさん

    >>6741 匿名さんいいね!みんなおとなしいから賃金が上がらないのよ安くじゃ苦しくなるけどいいのかな?

  27. 6743 検討者さん

    >>6741 匿名さん
    いろいろな会社の下請けしている人に聞いた話だけど、大手の仕事はお金になるみたいですよ。
    ローコストとか、地元の工務店の仕事の方が安すぎて断ることもあると聞きました。

  28. 6744 匿名さん

    昔は普通にストライキとかあったみたいだけど
    今の日本人って堪えることしか知らないよな
    今こそ各地で必要なんじゃない

  29. 6745 職人さん

    こんな感じだよ

    元請け>>>>>>>>>>>>下請け大手>下請け公務店>>>>下請けローコスト

    大手でも安いとこと高いところがある。

  30. 6746 匿名さん

    ハウスメーカーで競合するとまぁ安いよね
    大手は施工の雑さを品質と管理で担保してるイメージ

  31. 6747 評判気になるさん

    値切りすぎると大手は安い下請け使う

  32. 6748 口コミ知りたいさん

    ローコストとか施工してるの外人ばっかだもんね

  33. 6749 eマンションさん

    外人でもちゃんと工事さてもらえばな

  34. 6750 匿名さん

    大手でも外人多いぞ

  35. 6751 口コミ知りたいさん

    >>6740
    企業名を出すとサッと引くって聞くとなんか怖いよね。。。。

  36. 6752 匿名さん

    釘一本までクレームつけられると業者もお手上げ

  37. 6753 eマンションさん

    神は細部に宿る

    釘一本適当にやられては話ならない

  38. 6754 匿名さん

    大工で釘一本すらまともに出来ないなら確かに話にならないw

  39. 6755 名無しさん

    ジーボシリーズはいいと思うけどなぁ

  40. 6756 マンション掲示板さん

    このスレみてダイワハウス買うやついねえだろ

  41. 6757 匿名さん

    ダイワのジーボ系は目地、ガスケット&シーリングの量が半端なく多いからメンテ費気をつけてね。

  42. 6758 匿名さん

    他と変わんないよ(笑)

  43. 6759 名無しさん

    変わるけど?

  44. 6760 匿名さん

    マジに変わると思ってる?

  45. 6761 検討者さん

    そもそも、アフターお願いするのに、弁護士出てくるとか、ありえんだろ
    上の内容にどこに法律的な論点あるの

  46. 6762 匿名さん

    ダイワハウスいいよ。建てちゃいなよ。特に希(マレ)なんて良いんじゃないかな、上モノ価格1億円以上が希で建てられるらしいから、みんな頑張ろうぜ。

  47. 6763 評判気になるさん

    上の方のツイッターの人がよほど運が悪いのか、それとも良くある話なのか?
    大手の中でも顧客満足度ランキング低いのが気になる

  48. 6764 e戸建てファンさん

    >>6763
    怖いのか、企業名ぼかしている人いるけど、twitterやblogで調べた感じ、現在進行形っぽい同じような人3名ぐらいはいる
    大和ハウス 不祥事
    でググるとお察し

    何れもアフターで揉めている
    施工ミスは同じレベルのは他もあるけど、アフターの酷さはちょっとここは酷い

  49. 6765 口コミ知りたいさん

    ここは営業がトンデモナク強引だったからいい印象がまったくない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

ダイワハウスの実例