注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:20:35

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6051 評判気になるさん

    ブログ調べたら、エネファームつけた人悲鳴上げている
    ガス代だけで1.5万とか2万とになっているらしい
    可哀想に

  2. 6052 口コミ知りたいさん

    >>6051 評判気になるさん
    その分電気代安くなるイメージなんですが、そのへんはどうなんでしょうね。そもそもエネファーム自体がガスから発電するもんだと思ってるんでトータルでどうなるか比べてみないと何とも言えないかなと思います。

    LPガスだったりすると向いてないだろうなあ。

    ちなみに、自分はエネファーム賛成派でもなんでもなくて特段魅力も感じてないですが。

  3. 6053 評判気になるさん

    >>6052 口コミ知りたいさん
    調べたら太陽光とエネファームつけている人で、電気代数千円ですね
    ガス代は1.5万前後
    エネファームだけではペイしないだろうなと思います

  4. 6054 評判気になるさん

    ダイワハウスが隣で工事しているのですが、写真のように粉塵で車が汚れまくって、困ってます
    工事監督は、動きが鈍く、家の前に平気で高いトラックとめたり、段ボールのゴミが撒き散らしたり、泥を境界からはみ出して周囲に撒き散らしたまま、工事現場からさったりと、自分達さえ良ければいいみたいな感じで溜息しかつきません

    多分、この人達は言うこと聞くフリして、時間過ぎたら、解決すると考えているんでしょうね

    はあ

    1. ダイワハウスが隣で工事しているのですが、...
  5. 6055 検討者さん

    >>6054 評判気になるさん
    建築現場の決まりで塵が飛散しないように囲うように義務付けられていると思います。
    お住まいの地域の建築指導課に通報・相談されてみてはいかがですか?

  6. 6056 口コミ知りたいさん

    >>6050 通りがかりさん
    私の居住地(寒冷地)において、コンクリート打込み後の加温・表面保護養生もしていない施工状況を目の当たりにすると、大手らしさを感じます。

  7. 6057 匿名さん

    チェックリストがあるかどうかがまず住宅選びの「最低」ラインだそうです。
    高性能住宅をやっていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうですよ、

  8. 6058 通りすがり

    チェックリストなんて形骸的なものだから、あんまり意味ないよ。

  9. 6059 通りがかりさん

    チェックリストを律儀に守る社風なら、営業停止食らうほどの違法な行為はなされなかったかと…

  10. 6060 匿名さん

    >>6058 通りすがりさん
    チェクリストがあるから大丈夫って話では無く、チェクリストが無ければ問題外と言う話かと。

  11. 6061 評判気になるさん

    私は>>6056の話が本質を現したエピソードなんじゃないかと思ってます

  12. 6062 匿名さん

    >>6061 評判気になるさん
    なんの証拠もない書き込みに?
    普通は養生するのに?
    本質を現すの?

    、、貶めたいだけでしょ(笑)

  13. 6063 評判気になるさん

    >>6062 匿名さん
    普通は不正なんてしないのに、見事やってのけたからね。養生の話なんて何が普通かなんて通用しないんじゃないかな。

  14. 6064 匿名さん

    >>6063 評判気になるさん

    この場の初心者立場から失礼いたします。
    普通に〇〇しているはず。と信じております。
    しかし、そうではない現実に何とかする手段はないかと感じてます。現状では、工期や建設費やブランド意識からか、季節的要因を加味したコンクリートへの初期保護が、なされてない場が多いと感じてます。
    そこまでしなくても、コンクリートは大丈夫。。のようなご意見が特に心配になります。コンクリートはそんな簡単なものではありませんし、季節要因によるコンクリートの変化状況は予想できません。、

  15. 6065 e戸建てファンさん

    >>6063 評判気になるさん
    うちは養生してたけどね。
    寒冷地じゃないからよく知らないけど、打設後の加温はそもそもすることになってるの?凍結被害出たの?

  16. 6066 匿名さん

    そうですね。一般的には、その地域の日平均気温、最低気温、最高気温、湿度等への配慮は必要です。生コンクリートを扱うのであれば、それらに配慮する必要があるるのではと。。考えます。

  17. 6067 検討者さん

    https://www.daiwahouse.com/ir/juchu/20220309150359.html

    大和ハウスの消費者離れが止まらない
    戸建3割減ってかなり酷い
    支店も統合して減らすわけだ

  18. 6068 検討者さん

    https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/library/finance/

    旭化成ホームズはマイナス3パーセント
    大和ハウスだけ異常事態

  19. 6069 通りがかりさん



    ダイワハウスさん、お願いしますから、施主に対して誠実な仕事してください

  20. 6070 通りがかりさん




    投稿主が広げてほしそうだったので引用

  21. 6071 通りがかりさん

    あってはならないことだけど
    窓の位置が間違えてずれてついていた、という事例、何件か建築ブログで目にしたな
    壁に穴あけた段階位なら、修正もできるけど
    完成しちゃったら直すのも難しいだろうからな

    そういうブログ見てたから、
    うちの場合は、はなっから建築屋は信用せず
    自分でしょっちゅう確認してた
    現場が近いからできたんだけどね

  22. 6072 匿名さん

    まあダイワハウスに限るわけじゃないですが、こういう手抜きを防止・抑制するためにも施工前にホームインスペクションをやる宣言は、ある程度は効果的でしょうね。
    実際にはやらなくても。

    実際我が家はキレイにやってもらいましたし、それなりに満足です。

  23. 6073 匿名さん

    >>6071 通りがかりさん
    窓の位置って、Xevo系だともう工場で壁に埋め込んで持ってくる感じなので、基本的には設計書通りになるはずかと思います。
    多分施主さんに渡してない正規の図面があるんだと思います。

    ちょくちょく見に行って、確認して、質問して、、、ってのは効くでしょうね。

  24. 6074 匿名さん

    って言うか着工前に図面に施主確認のハンコ押してるはず。
    その図面通りに作られるからね。

  25. 6075 口コミ知りたいさん

    行政への手続が手間だからと、委任状書かせる人いるからねえ
    施主の苗字のハンコまで用意して

  26. 6076 口コミ知りたいさん

    ハウスメーカーに委任状とハンコ渡しちゃダメですよ
    文句言う権利捨てますというようなものです

  27. 6077 検討者さん

    >>6067 検討者さん

    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/order/orders_2022/202...

    2月、積水は受注増えている
    ダイワハウス、国内戸建事業、どうする気なんだろ
    3割って、普通にしていたら減らないよね

  28. 6078 通りすがりT

    >>6077 検討者さん

    直近の受注減少は去年12月に営業ができなかっただと思う。

    12月以前から受注が減ってたら知らん。

  29. 6079 検討者さん

    >>6078 通りすがりTさん
    https://www.daiwahouse.com/ir/juchu/20211209161909.html

    11月からずっと減っている

    それがきっかけなのは間違いないけど、違法行為して営業できなくなるような会社なんか嫌だという感じだと思う

  30. 6080 通りがかりさん

    >>6064 匿名さん

    建築基準法類を確実に遵守したうえで施行された構造物。この日本に、どの程度存在するのでしょうか。

  31. 6081 匿名さん

    >>6080 通りがかりさん
    そもそも建築基準法違反じゃないと思うよ

  32. 6082 戸建て検討中さん

    >>6081 匿名さん

    JASS5に該当するのですか?

  33. 6083 通りがかりさん

    【拡散希望】
    大和ハウスさんの手によって宮崎駿監督を中心に守ってきた淵の森が伐採されています!





    マンションが建つようです。
    宮崎駿監督を含め、多くの人が公有地化のために、時間と費用を使って緑のために頑張って来た場所です。

    そのような地域住民の頑張りを大和ハウス工業のマンション計画によって無にされようとしています。

    大和ハウス工業の企業利益のために、壊されていることに大変悲しい気持ちでいます。

    宮崎駿監督の石碑
    「この森がさらに豊かに深く育ち、人の心を支え、木や草、鳥や虫達のすみかとなることを、願ってやみません」

    淵の森緑地の美しい姿はここでみることができます
    https://corocoronomori.jp/yomimono/%E6%B7%B5%E3%81%AE%E6%A3%AE%E7%B7%9...

    もし、同調される方がいれば、是非大和ハウスさんに声を届けて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
    高度成長期と違い、人が減り続けている日本に、マンションは不要です。
    人が既に住めていない地域の再開発をせず、緑を壊していく姿はとても悲しいです

    よろしくお願いします

  34. 6084 通りがかりさん

    淵の森緑地は、東村山市埼玉県所沢市との堺にある、小さな森です。
    多様な動植物をはぐくむ豊かな緑の中を、清らかな柳瀬川が流れる。昔ながらの自然を残したこの森を散策しながら、宮崎駿氏は「となりのトトロ」のアイデアを練ったといわれています。
    行政のホームページにも紹介されています。

    数々の珍しい野草が自生するほか、オオタカの飛来や、オハグロトンボ、天然アユの生息も確認されている場所です。

    こんな場所にマンションを建てる必要はないのではないでしょうか?

  35. 6085 通りがかりさん

    宮崎駿監督が守って来たことはテレビでも紹介されています
    もし、賛同してくれる方がいたら、是非、大和ハウスさんに声を届けてくれると嬉しいです

  36. 6086 通りがかりさん

    大和ハウスは、なぜわざわざ地域住民が20年以上も大事にしていた場所を選んでマンションを建てるのでしょうか
    空き家問題など、環境にやさしい建て方・開発の仕方は沢山あると思います
    日本は人が減っている状況なのに、利益のために自然を破壊する行為は本当にやめてほしいです

    1. 大和ハウスは、なぜわざわざ地域住民が20...
  37. 6087 評判気になるさん

    ホームページより
    自然環境との調和や生物多様性保全をテーマに、豊かな自然環境を将来世代に継承するため、森林の保護など地球規模の自然環境保護に努めています。

    だってさー。綺麗事にしか見えないね。

  38. 6088 e戸建てファンさん

    千葉、埼玉のマップ画像見るとゴルフ場で山の破壊が凄い。
    贅沢な遊びだよな~。

  39. 6089 通りがかりさん

    地権者にも生活があるからねえ
    ダイワの倍の値段で買い取ってやる!
    って言ったらひっくり返るかも

  40. 6090 マンション掲示板さん

    監督3億とか自治体に寄付して公有化進めて頑張ってきたんだよ
    口だけでないんだよ

  41. 6091 6087

    >>6090 マンション掲示板さん

    ごめんなさい、>>6087については、大和ハウスのホームページより引用したものです。

    分かりづらい書き方してしまったために、宮崎監督はじめ、森を守ろうとしている方へ向けた発言だと受け取られてしまっていたら申し訳ないと思いまして。

  42. 6092 匿名さん



    自分たちが住んでるところも、昔は全部自然だったくせにね。

  43. 6093 匿名さん

    >>6083 通りがかりさん
    正直同じツイートの連投がうっとおしいです。

    ↓この方の言うとおりかと。

  44. 6094 匿名さん

    >>6090 マンション掲示板さん
    金の使い方が間違えてる気がする。
    目的達成するなら土地買い取る方が良かったのに、ただ自治体の肥やしになってるのでは?

  45. 6095 マンション掲示板さん

    >>6094 匿名さん
    >>6094 匿名さん
    宮崎駿監督の寄付で自治体が公有化進めていたんだよ
    そして、今回マンションの建つ土地の地権者も相続時に公有化考えている話をしていたんだよ

    そしたら、大和ハウスが何故か突然伐採始めた

    市議も入って、市役所の人も公有化に協力してくれて、20年以上保全活動していたのに、話し合いもなく、伐採されたわけ

    余りにも品がないマンション計画

    そもそも、マンション建てる時って、普通事前に説明会開くのが普通では?

  46. 6096 マンション掲示板さん

    >>6093 匿名さん
    俺の土地だから何やってもいいってやると、反対運動されて、結局地権者も困る
    ダイワハウスは、ろくにケアしてないようだね

    建築確認の取消訴訟とか起こされたら、長引くよ
    近隣住民が日当たりなどを理由に幾らでも訴訟なんてできる
    仮処分申立とかされたら、どうするのか
    家建てる時も、こういう近隣のケアできないハウスメーカーだと苦労するよ

    20年近くもあって、数100人集まって草刈りとかして大事にしてきた森で、宮崎駿監督が3億身銭切って守ってきた森を説明もなく破壊したら、まあ、炎上するよ

  47. 6097 評判気になるさん

    >>6095さんの「余りにも品がないマンション計画」ってのが的を射た表現ですね。丁寧に進めなければ炎上するの目に見えてるのに、あえて選んだようにその道を進むのがなんともね。今日も平常運転。

  48. 6098 評判気になるさん

    不動産屋は強引だからな
    売る気がない土地も強引に迫って売らせること多い

    地権者が自発的に大和ハウスに依頼したならわかるけど、ビラ見る限り、ある程度保全を考慮する形で地権者言っていたわけだよね

    体育会系ノリの営業マンが複数人で判断能力が落ちた老人を囲って契約迫った可能性とかも考えられるよね
    昔、ここ見学したら、すぐ建てる予定なのうっかり話してしまったら、目をつけられてしまって、
    黒光りした営業マンにあの手この手で迫られて困ったことあったからなあ
    「年度末なので営業ノルマで、どうしても足りないんです!」
    「どうしたら決断してくれますか!何が不満なんですか!」
    「以前、〇〇っていったじゃないですか?あなたのために調べてきて〇〇は問題ないことを説明したんですよ
    凄く時間かけたんですよ」
    みたいな感じで詰め詰めできて、70とか80で子供が独立したら、こういう人相手にできるかなと不安に感じたもの

    土日とか休んでいるときも何回も営業マン来て困ったよ

  49. 6099 匿名さん

    当時5000万くらいだったみたいなのに、なんで宮崎さんの寄付があっても買い取れなかったんですかね。
    きっと東村山にとっては、その寄付金を別件に回さないといけないくらい二の次の案件だったんだろうな。
    あと、2007年から募金やっててまだ買えないのは、そこまで反対支援者が多くないんじゃないんですかね。

    結局持ってても固定資産税かかるし、間伐とかのメンテも必要だし、不法投棄だってあるだろうし、自殺なんてされたら最悪、、、みたいに、地権者も抗議してる人も自治体もみんな責任から逃げてるだけな気がします。
    キレイゴトだけじゃ街中の緑地なんて維持できないでしょう。
    そりゃ持ってて利があるダイワが維持するのが一番良いのでは?と思ってしまいます。

    http://usuimasayoshi.blog98.fc2.com/blog-entry-38.html

  50. 6100 戸建て検討中さん

    大和ハウスってノリが未だに昭和のモーレツ体育会系だな
    私も大手勤務ですが、CSR、SDGs、EGS投資はすごく重要視していますよ
    機関投資家からもこの観点を問い合わせ受ける
    こんな強行してビジネスとして得だと思っているのかしら。

    大和ハウスが土地を買い取ったのかどうかはしらないが、
    「マンションを建てる人間に所有権がある、だから何をやってもいい」
    みたいな態度は昭和ですら支持されない

    宮崎駿監督の作風は環境の良さを伝える作風で、更に、本人も環境維持に一般人では絶対真似できない規模の活動をされている
    そんな人が大事にしていた森を壊して、企業として支持されると思っているのかしら
    多分、結構な受注減らすと思うよ…というか、既に減っているのか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

 

ダイワハウスの実例