注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:20:35

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 551 匿名さん

    20代でダイワですか・・?
    若いんだから情報収集できたでしょうに・・

  2. 552 匿名さん

    あなたとおなじ60代の高齢者です

  3. 553 匿名さん

    60代なら仕方ないですね。
    ローコスト巡り、見積りや仕様の比較するの大変ですもん。

  4. 554 匿名さん

    >>550
    フローリングなんて何処で建ててもダイケンなんかのフローリングメーカーの純正品やん

  5. 555 匿名さん

    優良工務店ならまだしも格安ローコストでしか建てれなかった>553
    劣等感からの妬みお疲れ様です

  6. 556 匿名さん

    そう思いながら1000万多く払っちゃった家に住んでな。

  7. 557 匿名さん

    確かに家のみで考えると割高ではあるけど、
    じゃあ地元で知れてる優良工務店が
    駅近で資産性のある綺麗な整形地、中規模以上の新規開発分譲地とか持ってないしな。

    うちの近所で住環境が良いところは、しがらみ、年寄りだらけの古い土地ばかり。
    そんなしみったれた場所に、幼い子供連れての新しい暮らしに夢なんか持てませんわ。

    幸い、1000万、2000万に困るような生活してないから
    金銭面と建物性能には妥協して建築条件付きで建てましたよ。
    家は古アパートにすら劣る糞みたいなもんだけど、
    近所の人間関係に恵まれて、まぁ幸せです。
    家は我慢できなければ建て直せばいいしね。

  8. 558 匿名さん

    >>550
    私も同じこと思ってました。
    尺モジュール、ブログ内の建築中の構造の写真が大和の他現場の写真と同じ構造、文書の伏字数…(大和ハウス工業株式会社?)

    まー、今後の話し合いがこじれたら社名公開すると思うので待ちますか。

    関係者様、不都合なら削除下さいね。

  9. 559 匿名さん

    550 558さん
    ミーティングノートが同じ、ですよね

  10. 560 匿名

    古アパートにも劣るって今時の家ではある意味珍しいですね
    どの様な仕様、スペックの家なのですか?

  11. 561 匿名さん

    >>560
    いくら仕様やスペックが良くても施工が良くなければ古いアパート以下でしょうね
    上で出ている欠陥建売ブログでは見事に施工レベルは最低です
    皆が皆すぐに建て替えれる程資金は潤沢ではないので困りものですね

  12. 562 匿名さん

    >>560
    561さんの言う通りです。
    表面上のスペック、仕様はとてもいいですよ。
    坪単価100万くらいしましたからね。
    でもとにかく施工が酷い。
    住めるギリギリのレベルで、夫婦揃って日によって頭痛や吐き気を訴えてます。
    うちのは欠陥住宅とまではいいませんが、あまりに雑な施工とアフターの手際の悪さについて、
    私もいずれまとめて公開しようと考えてます。

  13. 563 匿名さん

    >>562
    吐き気がするとはかなりひどそうですね。
    どんな施工をされてしまったのですか?

    私も色々と欠陥?という施工があって公開したい気持ちです。
    でも大和ハウスのブログとして公開すると逆に訴えられたりしないか考えると行動に移せません。
    ブログ村のエスバイエルの人は実際に訴えられていますし。
    それに大和ハウスとモニター契約?しちゃってます。モニター中、モニター終了後も大和ハウスの営業活動の妨害になるような言動はしてはいけないとあります。
    すでに口止めされているんですよね。

  14. 564 契約済みさん

    ダイワハウスは有名ですが、家はしょぼいです! 特に断熱性能はCクラス。窓サッシも引き違いが多いし、価格は高すぎです。他社を良く見て比較検討してください!

  15. 565 買いたいけど買えない人

    555みたいな奴、いつでも常駐しているね。

    私も、ダイワハウスの様なすごい住宅を買いたいけど買えないな。
    すごすぎて、どうしても買う気に成れない。そんなの買うくらいなら
    株を買うわ。まだ勝てる気がする。

    いや~~~。7億円get・・・。

    アホクサ。

  16. 566 心が貧しいですね

    ここは注文住宅について話し合うスレです
    565みたいな奴は正直イラナイのでお帰りください

  17. 567 匿名さん

    >>564 >>565 >>566
    あなた方みたいに名前変えた上で一人何役やってるか解らないような荒し行為は迷惑ですよ。
    板の匿名性につけこんでやりたい放題
    ここはあなた方のストレス解消の場所では無いです。

  18. 568 匿名さん

    実際問題高すぎるでしょ
    どう考えたって・

  19. 569 匿名さん

    例のブログ、欠陥住宅ランキングから外れた?
    ここ見た社員様にランキングから外れろって言われたのかしら。
    確か5位くらいなのにいきなりランキング下がるわけ無いよねぇ?

  20. 570 匿名さん

    >>569
    理由はわからないけど外れてるね。
    タイトルもすこし変わってる。
    でも同じブログ村の建売ランキングは4位で残ってるよ。

  21. 571 匿名さん

    高すぎでしょうか…。
    坪単価は他と比べると高いという風にはなるかもしれないけれど、ローコストを前面に出しているわけではないしなぁという風に思いました。
    あとは自分が欲しいような設備や、あと納得できる構造であるかとかそういう所で考えていくのがいいかと。

  22. 572 匿名さん

    >>571
    その通りだと思います。トリプルコンバインドシステムで安定した強度、20年保証、外張り断熱による省エネ性。一貫した施工、検査態勢で納得できる家づくりをするにはお安いくらいです。

  23. 573 購入検討中さん

    Σなら大地震がきても自分だけは助かる!しかしその時家にいるかわからない。
    高いし悩むなあ。

  24. 574 匿名さん

    例のブログ村のダイワハウスのランキングを見るとみなさん安心、快適に、生活しています。
    色々な、人がいますのでダイワハウスとしてはオーナーそれぞれの声を聞いていかないといけないとは思いますが、長期保証もありますし、安心です。

  25. 575 匿名さん

    それまで書き込みがなかったのに短時間で複数人が連続した書き込みって…

    ダイワ叩きをしてる奴についても同じ事が言えるが…
    ダイワ擁護してる奴も一人で複数人を装っての書き込みとか止めようよ

  26. 576 匿名さん

    例のブログの方、早く解決してくれることを願っています。
    正直あの施工は欠陥と言われてもおかしくないです。

  27. 577 匿名さん

    >>576
    私も早く解決してほしいとは思いますが、ブログで公表するのはどうなんでしょうかね!?
    これから家を建てる人に無用な不安を与えている可能性はないでしょうか?
    オーナーに対しても無用な不安を与えているのではないかと。

  28. 578 匿名さん

    なかなか修理に応じないですよ。ブログの方の気持ちよくわかります。長期保証もいいですが、住宅瑕疵担保責任保険に加入すると瑕疵があった場合に相談に乗ってくれます。

  29. 579 匿名さん

    >>577
    それは無事こと無きを得たから言える事でしょうね。
    規模にあぐら書いて動かない相手に対抗するには
    ネットに書き込むぐらいしか方法ないでしょ。

    >ブログ村のダイワハウスのランキングを見るとみなさん安心、快適に、生活しています。

    っていうぐらいなんだから、
    後は読み手が判断すりゃいいだけでしょ。

  30. 580 契約検討中

    >>579
    それでもし購入検討中の人がブログをきっかけに契約しないと判断したら、大和は営業妨害で訴える可能性もありますね。

  31. 581 購入検討中さん

    大手特有の体質なのか、とにかく瑕疵を認めようとしないですね。
    事実を受け入れて、購入者の話に耳を傾けることはできないのでしょうか。

    580さんの営業妨害になるかも、という点では思うことをひとつ。

    現在、様々な業界で不祥事があれば報道される時代です。
    そして、その報道は購入者、利用者の選択の為の判断材料になります。

    そういう意味では、あのブログは購入検討者がダイワハウスという会社を正確に知る良いキッカケになると思いますよ^ ^
    医療ミスがあった病院で同じ治療は受けたくないでしょう?

    さらに言いますと、ブログ内ではメーカー名を出しておらず、メーカー側に配慮をしていらっしゃる方でもあると付け加えておきます。
    写真だけで社名がわかってしまうのは、独自の大臣認定工法ならではの個性があるからですね。

  32. 582 匿名さん

    ブログがダイワと決定した訳じゃないよ
    決算の突貫工事、誰が買うか分からない建て売り、が原因かな
    どこのメーカーが分からないが形式認定で攻められれば不味い
    後は建て売りと言うことが一般的な欠陥ブログとは違う
    事態の推移が楽しみだな
    しかし決算に突貫工事するメーカーが未だに有ることに驚いた

  33. 583 匿名さん

    未だにってことは、今では当たり前じゃないんですか?

    うちは全く急いでなくて、むしろもっと検討期間を欲しかったのに、
    『もう十分打ち合わせしました』だのなんだかんだ言って
    開始から2ヶ月過ぎた頃から設計士は出てこなくなるし、
    たかがインターホンニッチ程度の追加工事も
    『建築確認申請後は変更できません』なんて突っぱねられたり。
    換気のことももっと知りたかったのに、何も教えてくれなくて
    標準で十分の一点張り。変えるのは結構だけど内容は自分で調べてと。

    それでいざ工事が始まれば、
    間に合わないだのなんだの散々言ってたくせに、
    鈍臭いくせに極めて仕事が雑な職人連れてきて結局工期のびのび。

    3月末に施主検査強行、引き渡そうとするも、
    美装の美の字どころか簡単な掃除すらされてなくて、
    ゴミだらけキズだらけ、内装設備も揃ってないし、施工の間違いだらけ。
    ちなみに今も直しの手配待ち。
    入居後アンケートも、3項目抜き出して『大変良かった』強要ですよ。

    もう営業所名も全部ブログに公開したいけれど、
    まだ何十カ所も直し待ちで、まだまだまだまだ付き合いがあると思うと強くも出れない。
    心底うんざり。

  34. 584 契約検討中

    >>583
    想像できます。
    とある調査会社によりますと、顧客に対する誠実さが著しく欠如している会社と評価されています。
    ただ、契約までは誠実に対応しますので、契約、引渡しまで進んでやっと本質が見えるということになります。

    関東ですか?
    裁判等の紛争になった場合は関東は業者有利、関西は消費者有利の判決が出る傾向があります。
    これは阪神大震災を、経験しているかしていないかの違いだとも言われています。

  35. 585 契約済みさん

    >>583
    凄い納得。
    諦めや妥協の産物になりますね。
    知人もここで建てましたが全然羨ましく思えない仕様と出来栄えです。2年経ってもまだ補修されていない部分あり。
    あ、でも価格は一級品です 笑

  36. 586 匿名さん

    誠実さが欠如ですか。
    建て方も良くないようですが、アフターも対応が悪いということですか。良くないですね。

  37. 587 匿名さん

    建てから気づく人が多いようですね。
    同じ鉄骨なら積水ハウス。ヘーベルハウスの方がいいんじゃないかな。
    http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

  38. 588 入居済み住民さん [女性 30代]

    アンケート強要 ありました。何か評価が悪かったら不都合があるのかな

  39. 589 匿名さん

    >>588
    引渡し後の大和ハウスから受けとるアンケートですね。結果が営業マンの評価につながるので強要してでも悪いこと書かせたくないですね。

  40. 590 匿名さん

    強要できるアンケート方法だったら意味がないですよね。
    「営業担当の目には触れません。社長室直行」と書いた封筒に入れて投函させないとね。

  41. 591 たしか…

    アンケートって本社から封書が郵便で届いて
    書いたらそのまま本社に送り返すやつだった様な

    それのどこに営業からの強要が入るよちがあると…

  42. 592 匿名さん

    >>591
    普通に営業マンに言われますよ。
    もうじきアンケートが届くと思いますが、
    よろしくお願いいたします!と。

  43. 593 匿名さん

    アンケート届いたけど、「営業の○○さんに、悪いこと書かないようにと釘を刺されました」とかきました。
    あとは出すだけ。
    全て正直に書いた。
    本当にタイムマシンがあったら契約したあの日の自分にドロップキック食らわせてやりたい。

  44. 594 匿名さん

    強要とは違うかもしれんけど、
    わざわざそれを言うためだけに家まで来て、回りくどく何度もお願いされる。
    全戸回収徹底だそうだ。
    顧客満足度とかにでも反映されるんでしょうかね?

  45. 595 入居済み住民さん [女性]

    588の者です。わざわざ家に来て この項目はよければ この評価にしてくださいと言われました。アンケートじゃないですね。あえて悪く書こうかと思ったり

  46. 596 匿名さん

    正直に書いて下さい
    どうせ本人の目には届かない

  47. 597 匿名

    このスレに来てる人はその程度の事を強要って言っちゃう方々なんですね

  48. 598 匿名さん

    >>597
    強要する側とされる側に認識の違いがあるということではないでしょうか。

  49. 599 匿名さん [男性 20代]

    父親がダイワハウスで20~30年くらい前に家を建てたのですが、とんでもない欠陥住宅でしたよ。
    壁薄い、水道や下水などの水回りの手抜きなど本当に酷かったです。
    全然安くなく、いい加減なことしてる割に金銭だけはしっかり要求。
    最悪でした。
    高い買い物ですから、ダイワハウスにだけは頼んではダメだと思います。

  50. 600 [女性]

    ダイワハウスに住んでますが問題なくいいですよ。何かあれば すぐに対応してくれます。隣が工務店の家ですが
    やはり外壁 窓ガラス 工務店とは違い いいですよ

  51. 601 匿名さん

    このありふれたサイディングボードを良いと言えるなんてとても幸せな事だと思います。
    ペアガラスは今時建売りでも付いてくるし、サッシはいまだに樹脂とアルミの複合。
    アフターに電話すればすぐ『応答』はするが、
    我が家の場合、適切な『対応』はしてもらえませんね。

  52. 602 匿名さん

    たぶん、6割7割くらいの人は満足してるんじゃないかな。残りの3割、4割くらいの人が騒いでるだけだよね。

  53. 603 匿名さん

    >>600
    外壁、窓ガラスってw
    どっちも既製品でしょ?
    ハウスメーカー関係無いよ。
    ダイワは床暖房付けないと、冬場エアコンだけでは床冷たくて仕方ない。
    鉄骨だけはやめた方がいい。

  54. 604 匿名さん

    建て売りは地元ハウスメーカー並な価格だけど、注文は高すぎるよ。
    木造と違って床暖必須だって説明だったし。

  55. 605 購入経験者さん

    ダイワハウスは、断熱性能は凄くレベルが低いです。夏暑い、冬寒い。価格一流。性能は三流でした!

  56. 606 匿名さん

    そんなこと知ってるけど、建築条件付だから仕方なく契約してる人が大半

  57. 607 匿名さん

    ・夏暑く、冬寒い素晴らしい家
    ・見えないところで手抜きし放題
    ダイワハウスで建てると外壁塗装が5年で剥がれ、家自体に亀裂が走ります
    ・色々な箇所に問題が生じて数年で工事が必要になります(数百万単位必要)
    ・クレーム付けても非を一切認めないので説明し疲れる
     で、最終的には知らないで済まされる

    私の知り合いがこんな対応されてた
    誰がこんな会社に家なんていう大きな買い物を頼むのwwww
    情弱だけじゃないのwww
    頼むから誰か教えてくれwwwww

  58. 608 匿名さん

    >>607
    だいたいのダイワハウスの建物はそこまでひどくないよ。少なくとも全体の8割くらいは大丈夫。残りの2割くらいは心配。
    ちなみ俺の家はその2割に入ってるけどな!

  59. 609 匿名

    >>607
    うちもその2割に入ってます
    まぁ、基礎無し住宅販売で営業停止くらってる会社なんで

  60. 610 匿名さん

    >>607
    だから土地が気に入って、建築条件付だから仕方なくって言う人が大半かと。
    大手はどこもそんな感じでしょう。
    それか忙しくて打ち合わせ出来ないけど、入居日が決まってる人とかは大手が最適。
    とにかく仕事が早い。
    そこそこ無難に仕上げてくれる。
    手抜きもされるかもしれないけど、家が傾いたりはしないから安心していいとおもう。
    でも高い。
    20%近い値引きしてくれるみたいだけど個人的にはそれでも高すぎると思う。

  61. 611 匿名さん

    >>610
    注文住宅で家の傾きや手抜き工事などなど使い物にならなかったらしいですよ
    憤慨して私の家にも情報を拡散してくれということで連絡が来てました
    それで、私の知人は結局他のハウスメーカーに再度依頼して一回潰してちゃんとした家を建ててもらったらしいです
    ダイワハウスは信用に値しない

  62. 612 契約済みさん

    今週末引き渡し予定ですが、まさに今クレーム交渉中です。
    非を一切認めないし、いくら書類が間違ってようが会社にとって都合のいい解釈しかされないので、残ってても全く意味無いです。
    担当営業に連絡してから実際の交渉に入る迄3週間近くかかったのに、引き渡し応じなければ、賠償責任が発生する…って担当営業に昨日言われました。

  63. 613 匿名さん [男性 20代]

    >>612
    住宅の専門家呼んできっちり調べてもらった方がいいと思います
    高い買い物ですから、納得のいくお家になるといいですね

  64. 614 匿名さん

    その専門家があてにならないんです。
    何の資格もなかったり、仕事のない設計士の副業だったり、お金もうけしか考えてない人ばかりみたいですよ。
    トラブルがさらに複雑になります。

  65. 615 匿名さん

    俺は大手なだけに地域格差?(各支店の差や県民性?)もあると思うな
    参考までに建てられた方or契約された方はどちらの都道府県でなんて商品でした?

    見事なまでに都道府県と商品名が偏ってたらそれはそれで面白そうですね

  66. 616 匿名さん

    >>615
    都道府県の偏りがある可能性はあるけど、
    商品ごとは関係ないと思う。
    あと、本社から遠い地域の方が問題が多いと思う。

  67. 617 入居済み住民さん [女性 20代]

    夏暑くないですよ。冷房が一瞬でききます。

  68. 618 匿名さん

    >>617
    そういえば、家も欠陥住宅だけど、冷暖房の文句はない。よく効きます。

  69. 619 匿名さん

    冷房は効くけど暖房が効かない
    床暖房タイマーで入れておかないと凍える

  70. 620 匿名さん

    標準採用のパナソニックは今年から再熱除湿を廃止したけど、
    除湿モードで冷やさず湿気取れてますか?

    就寝時、除湿モードにすると、明け方寝室床面付近は22〜3度になってます。
    寒くて途中でエアコンを切ろうものなら80%付近まで湿度が急上昇します。

    外気が乾燥でもしない限り、夜間湿度が50%を下回る事は困難で、
    毎晩70%くらいの高湿環境で寝ています。

    パナソニックのエアコンはお断りして、
    再熱除湿のエアコンを施主支給しましょう。

  71. 621 匿名さん

    >>620
    よくわからないけど、家はその5万円くらいの普通のエアコンを高めの温度設定にして冷房付けて寝てるけど、まあ快適。
    ダイワハウスは外張り断熱だし、鉄骨の中では悪くない方だと思うよ。
    家は他の施工と設計の問題でとっても困ってるけど。

  72. 622 匿名さん

    >>620
    パナソニックが標準って事は無いと思うぞ
    エアコンには拘り無かったからメーカーはお任せで付けたけど
    全て三菱のエアコンだったよ

    上の方で書いてる人居るけど都道府県とか支店単位で同じダイワでも違うのかもね

  73. 623 匿名さん

    エアコンでダメなのはダイキン?だったかな。壁の中の筋交いみたいなのに干渉するとかで。そういった形式じゃなければ、何でも選べたよ。

  74. 624 匿名さん

    621です。
    家も三菱でした!

  75. 625 入居済み住民さん

    >>612
    それは脅迫に近い行為です。 当方に来るダイワの後始末専門会社の責任者は、親しくなったせいも有って言いました。
    「どうして引き渡しを拒否しなかったのか?」「某地区では、それで建替えに成った例がいくらでも有る」
    エッ? 私が甘かったのか・・・。

    でも、盲目的に信じないで参考にのみしてください。人生に失敗はつきものだし、家を建てるだけが人生じゃ無い。失敗と言っても突然床が抜ける訳でも無い(そうなら解りやすいのだが)。 ただ、家のライフタイムの間、購入価格の50~100% の費用が必要かもしれないけどね。それも忍耐で乗り切る方法も有る。

    けど、余裕が有ればトコトン叩いてくれる人が欲しいのは事実。口先だけの弁護士がダイワで家を建てたらどうなるか? 興味しんしん。そういう人には別の態度をとると思うけどね。 この会社は。

  76. 626 契約済みさん

    >>625
    アドバイスありがとうございました。
    結局一週間通いつめて営業担当と少し話の通じる上長と交渉して引き渡しには至りました。
    会社的な体質ももちろんあるのでしょうが、我が家の場合は営業マンの問題に対する理解力、対応力の無さが原因で長引き、こじれた印象が強いです。
    肩書きは主任でしたけど…こちらが怒りを出すまで、クレームだとも気づかず、最後には自分がどう対処したらいいか顧客に質問してくるような人でしたから。
    それを見抜けなかった自分が一番バカですが…。

  77. 627 匿名さん

    どうでもよいけど
    外壁の釘打ちなんとかしろ。

  78. 628 匿名さん

    坪38万のローコストでも外壁に釘は見当たらないけど・・ 

  79. 629 匿名さん

    >>628
    よくみたら。
    家もあるよ。
    ペンキで隠してあるけど、雑!

  80. 630 匿名さん

    今どき釘うち外壁?
    昭和?

  81. 631 匿名さん

    >>630
    工場で釘うちしてるの。
    ダイワの標準のやつは壁が薄いから釘なの。

  82. 632 匿名さん

    災害住宅 カビ大量-河北新報-2015.8.27
    http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150827_13011.html
    東日本大震災の被災者が暮らす宮城県南三陸町と同県気仙沼市の一部の災害公営住宅で、畳にカビが大量発生し、苦情が寄せられている。
    両住宅は大和ハウス工業(大阪市)が建設し、市町が「公募買い取り事業」で取得した。同社は今月22日、南三陸の住宅の排水や通気口の対策工事を開始。気仙沼では近く1階全7戸を総点検する。
    同社の担当者は「両住宅とも構造上の問題はない。建物の気密性が高いため、換気が十分でない場合、空気が滞留してカビが発生する可能性がある」と説明。

  83. 633 匿名さん

    ユニックで組み立てる時に 壁の断面見たけど、薄くてびっくりした!
    在来工法の構造見学会とか見てたからそれと比較すると・・・ 限りなく工事現場の仮設事務所っぽい。

  84. 634 匿名さん

    >>632
    床下が川になってると訴えてるのに、
    換気が十分でないからだとか、
    信じられない回答。
    ブラック企業としか思えない。

  85. 635 匿名さん

    >>633
    Eはペラッペラ。
    シグマはちょっとマシになった感じ。

  86. 636 匿名さん

    >>632
    これは酷いね。
    雨水の排水が床下に流れてるのに「換気が十分でない場合…」とか、意味不明過ぎる。
    しかも構造に問題がないんであれば換気システムもきちんと動かないとダメでしょ。それとも災害住宅には換気システムついて無いのかな?
    住人の方も仮設の方がまだ良かったと言ってるし、大変だな。

  87. 637 匿名さん

    雨水の排水が床下に流れるなんてあり得ない。
    それに換気システムって、建築基準法できまってるのではなかったですか?
    設計ミス?それとも施工ミス?早く直してあげてほしいです。
    健康被害ってかなりのストレスですから。

  88. 638 匿名さん

    アパートだよね、元々トリッキーな設備構造
    まあ住宅でも床下換気は強制じゃないだろ
    自然換気でパネル下の鉄製カバーが換気口
    気密ってのも室内だから床下は別、階間と室内は機械換気
    なんか担当者のコメントも変
    予想ではベランダが勾配不足で流れ込んだ、雨水管が詰まってるかな
    役所じゃ相手が悪いよね

  89. 639 賃貸住まいさん

    宮城のニュースで夕方やってましたね
    床下にベランダの排水溝からと思われる水が大量に流れてました
    湿気は体を蝕みますよ、現在カビによる咳などがで初めているとのこと
    これかなりオオゴトですよね、健康被害出てますし
    ニュースで役所の担当者は構造の問題と言ってたし、大和側の担当者イマイチ信用ならないですね

  90. 640 匿名さん

    >>639
    担当者は会社の代表として回答しているので、担当者の回答=会社の回答ということになりますね。
    何年か前も基礎の問題で最高裁まで争いましたが、ダイワが負けました。今回はさすがにそこまでの抵抗はしないだろうな。相手が行政だし。
    行政と戦った前歴もある。
    新宿区長、大和ハウス、抗議
    で検索してみて。
    しかし人としてどうなんでしょうね。
    震災で家を失いやっと仮設を出れた人を苦しめている。
    それでまともな対応をしない。
    何が人をつなぐ、こころをつなぐだよ。
    ですね!

  91. 641 匿名さん

    ダイワと選んだ行政の責任は大きいよ。
    安けりゃいいっつったって軽鉄プレファブ屋に発注したら工事現場の仮設事務所になるのわかりきってるのに。

  92. 642 匿名さん

    >仮設住宅の入居期限は災害救助法で原則2年と定められています。

    だから、それなりの造りなのではないでしょうか。

  93. 643 匿名さん

    >>642
    仮設住宅も問題だらけだったけど、今回のは仮設住宅じゃないよ。

  94. 644 主婦さん

    南三陸と気仙沼の他石巻でも…
    http://sp.mainichi.jp/select/news/20150828k0000m040091000c.html
    園芸講習会を主催したのは団地を設計施工した大和ハウス工業↓
    http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2015/07/20150724t13005.html
    宮城で欠陥住宅量産してるのね…大和ハウスは宮城に何か恨みでもあるのかな…

  95. 645 匿名さん

    被災者に強く生きてもらいたい!
    っていう意味を込めて過酷な環境を提供しいているじゃないかな。
    グラスウールたっぷりの木造在来工法だと、外出したくなくらって寝たきりになったりすると悪いから。

  96. 646 匿名さん

    >>645
    本気で言ってんなら頭おかしい

    というか日本語もおかしい

  97. 647 [女性 40代]

    Eで4年前に42坪を3200万で建てました。価格の割には普通すぎる家です。周辺の評判は良いほうだと思います。子供たちは自慢のようです。しかし実際のところ住宅設備は大量発注の安価な部品が多く、設備内容も他社で建てればモデルハウスのようにできたと思います。値引きはTOTAL金額5%で太陽光設備で100万円援助です。営業担当はいいかげんで建てた後、一度も顔をだしていないが、アフターフォローは今のところ抜群にいいです。壁紙に浮き、柱の隙間、カーペットの修理等気になるところはすぐに連絡ですぐ無償で対応してもらいました。住む分には問題ありません。

  98. 648 匿名さん

    住むには問題ないけど、値段相応ではない気がする。
    工務店より800万くらい多く取られたっぽい。

  99. 649 匿名さん

    間違い欠陥や汚損等が放置されてるわけでもなく、
    近所に評判で、子供達も自慢。欠陥がなくて、アフターがきちんとしてるならいいんじゃない?
    仮に売るとしたら工務店の家より何割か高く売れるだろうし、購入価格が高いのはわかりきったことなんだから何も問題ないでしょ。

  100. 650 物件比較中さん

    へーベルハウスは凄いね。Twitter でも話題に成ってる。
    鬼怒川の土手決壊で全国に実証したからね。やはり家は頑丈で無けりゃ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

 

ダイワハウスの実例