住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 251 匿名さん

    >>249

    物のとらえまたが違うからかみ合わない部分があると思います

    >・金利はこれ以上下がらない(長期スパンでは、たぶん上がる)

    長期スパンで上がっても短期スパンで上がらないならば変動が有利と思っています。

    >・上がり幅は大したことないかもしれないが、固定との金利差は保険と思って容認する

    上がり幅が大したことが無いならまさに変動が有利です。

    >・そもそも不動産購入でリスクを取ってるからこれ以上のリスクは取りたくない

    負債がいつまでも減らない事も大きなリスクと捉えています。

    >・金利が上がれば、物価も上がり借金の価値も減ずるので万々歳

    その通り。それは変動にとっても同じ事。

  2. 252 匿名

    言い尽くされた感がありますね。
    固定派さんも変動も、支払いに励み、かつ、家族との時間も大切にして生活したいですね。
    今後、金利を取り巻く状況が大きく動きそうな時が来たらまた盛り上がりましょう。仕事と家事が忙しくなりますので、私はひとまずおいとまします。

  3. 253 匿名さん

    言いたい事は分かるが、あくまでも、今の低金利が続く前提だな。

  4. 254

    変動でも金利が高くなってきたら固定に乗り換えたら良いやん

  5. 255 匿名さん

    >>254

    変動金利が3.5%とかになった日には固定は5%超えてると思うぞ。

  6. 256 たまごっち

    今、変動って0,675とかで借りれるから固定にしてる人は、全体の5%くらいしかいないらしい

  7. 259 匿名さん

    変動って低金利で固定って勘違いしている人がいるね。

  8. 260 購入目前

    元金均等変動35年払いにして、10年〜15年で完済できるように繰り上げ資金を貯めていく。住宅ローン控除の切れる10年目か金利急上昇時に一期に繰り上げ返済。これが一番リスクが少なく、期間の利益が大きいと思います。

  9. 261 匿名さん

    そりゃ変動の基本は金利の低いうちにとっとと返済しちゃうことだ。
    逆に固定で勝負したいなら繰上げ返済なんてしないこと。
    支払い金額FIXしている以上期間の利益を最大限享受すべし。
    繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし。

    勝負したくないなら別にいいけど

  10. 262 匿名さん

    運用すれば必ず儲かると思っている馬鹿

  11. 263 匿名さん

    固定のメリットはまさに利率を固定していること。
    余計なこと考えずに、固定期間は繰り上げ&貯金を計画的にできる。
    商売が順調であればだけど、これは変動も同じ条件だからね。

  12. 264 匿名さん

    繰上返済も運用の一つなのにね。

  13. 265 匿名さん

    疑問があるけど、固定で繰り上げする人は10、20年固定なのかな?35年固定ではないよね?

  14. 266 匿名さん

    >>262

    だから勝負したければと書いた。

    >>264

    勝負したくなければ繰上げ返済しろ
    そう書いた

  15. 267 匿名さん

    >>265

    オレは5年固定1.9%
    利子補給があるから個人負担は1%
    住宅ローン減税があるから実質金利ゼロ

    これで繰り上げ返済したらただのあほだろ

  16. 268 匿名さん

    >繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし

    全期間固定にして繰上資金を運用して年間60万運用益を出すのと、
    変動金利にして全期間固定と同じ返済額を払って年間60万元本が多く減るのとどっちがリスク高いと思う?

    年間60万の運用益を出すのはそれなりの資金も必要だし、リスクも高いと思うけど。
    このご時世、変動で余計な金利を払わず、その分繰上たほうが下手な運用よりよほど現実的だと思おうけど?

  17. 269 匿名さん

    >>268

    だから変動はさっさと繰り上げ返済しろって書いてあるだろ。

    固定にして勝負したい時と書いた。
    勝負したくないなら固定だろうが、変動だろうが繰り上げ返済
    とっととしてくれ


  18. 270 匿名さん

    >>269

    急にトーンダウンですね。

    >繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし

    って言っていたのに。


  19. 271 購入目前

    利子補給があるなど例外的な場合は除いて、時代の金利が高かろうが低かろうが買いたい時に買おうとすると、10年完済を目標として元金均等変動にするのがお得でリスクが低いと思います。そのためには、身の丈に合った物件、ローンにする必要があります。僕は内装と広さを妥協しました。

  20. 272 匿名さん

    >>244
    微妙に意見の違う部分を指摘させてもらう
    >貯蓄した上で余剰資金があれば繰り上げしまくり、は変動も固定も同じだから、対処方法にならない。
    変動の方が、余剰資金は多くなる状況でスタートするから、対処方法は同じだが、効果の面で違い
    (当面は変動優位)がある

    >上昇リスクをどうとらえるかによって変動にするか固定にするか決まるだけでしょう。
    この部分は同意
    補足すると、「金利上昇リスクの受入と(当面の)元本返済の進捗」⇒「今後の金利動向の読み次第」で各人の判断
    (変動・固定)が分かれるのだろう

    >不測の自体(←事態だよね?)がおきない限り、結局どちらでも大差ないような気もしますが。
    この部分も同意
    不測の事態がおきない限り、「ローン完済(目的)」は変動・固定共に実現するであろうから、差はない
    但し、完済した時点(将来)で、総支払金利の差額(変動選択の場合と固定選択の場合との差)が確定し、
    「どちらが優位であった」との結果がでる訳で、その額(結果)を大差ないと思うかどうかは各人次第

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸