住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 273 匿名さん

    >>271
    あなたの判断は妥当だと思う。でも、身の丈を間違えてる人が少なくない。
    特に変動金利の場合、現状の低金利が35年続くことと、繰上返済を積極的にする2つの前提があり
    前提に前提をかけわせたリスクを背負っていると思うよ。ただ、本当に身の丈にあった借入は重要。
    それだけを見間違えなければ、変動でも固定でも問題ないはず。
    でも、考えてみると良いと思うな。
    たとえば、年収700万円しかなくて、物件が4500万円に対して自己資金500万円、借入4000万円であれば
    これはあきらかに変動だから成り立つローンでしょう。あくまでも一般的なこと。
    具体的な数字を出すと必ず、揚げ足取る人が出てくるけど、特に変動さんに多いよね。

    で、この場合、当然繰上返済を考えるべきところだけれど、
    これまでに自己資金を貯めることができなかった人が繰上返済はできるだなんて考える方が見当違い。
    し少なくても、こんな人の場合は金利が35年絶対に変わらないことが大前提であって
    生活をどこかで切りつめて、なんとかやりくりできるのだと思う。
    かも、金利が動いたときはどうするつもりなのかな?

    変動の怖いところは、固定ではコストが高くてできない借入も可能にしてしまうことだと思うよ。
    ここは、そんな誤解さんがなんにもいるようだけど。

  2. 274 匿名さん

    また間違った妄想な認識を・・・

    >特に変動金利の場合、現状の低金利が35年続くことと

    現状の低金利が35年続くと思ってる人は誰一人いない。借り入れ後5年で繰り上げ(または貯蓄)で
    金利上昇リスクに備え、さらにその後5年低金利が続けば大幅な総返済額減少を見込める。
    求めているのは最低5年の変動3%以下の金利であり、10年続けば数百万の得となる。

    >たとえば、年収700万円しかなくて、物件が4500万円に対して自己資金500万円、借入4000万円であれば
    >これはあきらかに変動だから成り立つローンでしょう

    銀行は審査が厳しいので銀行からの借り入れを断られ、フラットを選ぶケースも数多く存在します。
    変動だから成り立つとか思ってるのは固定の勝手な妄想であり、借入時、これでもかと金利上昇リスクを
    説明され、5年ルール、125%ルール、金利上昇時、元本が減らないリスク、35年後に一括返済しなければ
    ならなくなるケースなど、銀行は変動で貸したくないのでは?と勘ぐるくらい、変動を勧めません。
    それでも何とかなるさと借りる人もいるかもしれませんが、今の低金利の変動で返済が成り立つからと
    借りる人はおそらく皆無だと思います。(これは私の実際の経験です)

    くどいようですが、変動借り入れ時に今の低金利が35年も続くと思ってる人はいないと思います。
    さらに、今の低金利で返済額が少ないから払って行けると思い、少しでも金利が上昇したら返済不能に
    なるような借り方をする人もいないと思います。そのくらい銀行からは変動の危険性をくどくどと説明されます。

    >これまでに自己資金を貯めることができなかった人が繰上返済はできるだなんて考える方が見当違い

    それは固定さんにも言えますよね?

    >変動の怖いところは、固定ではコストが高くてできない借入も可能にしてしまうことだと思うよ

    銀行の長期固定で借りている人は別として、フラットは遙かに審査が甘く、数年前までの常識、
    年収5倍までの借り入れで固定にしておけば安心と思っていた人が競売に行っている事実があります。

    結局固定変動に限らず、一定の方が無理な借り入れをして破綻はするのです。それが変動だからではなくです。

    固定の方に「変動はギリギリの借り入れでずっと低金利が続かなければ成り立たない人」をターゲットにした
    書き込みがよくありますが、おそらくそんな人はほとんどいないと思いますし、銀行はそのような人には
    お金を貸さないでしょう。

  3. 275 匿名さん

    ここにいる固定は銀行の審査を通らずにしかたなくフラットで借りたギリばっかなんだから許してやれよ。

  4. 276 匿名さん

    >>272
    偉そうに指摘するほどのこと書いていないと思うけどw
    あんた何様なのか?

  5. 277 匿名さん

    >変動の方が、余剰資金は多くなる状況でスタートするから、対処方法は同じだが、効果の面で違い(当面は変動優位)がある
    ふーん、余剰資金が多い分繰り上げに回す分が多いってことが言いたいのかな?
    そうでもないんじゃないか?

  6. 278 匿名さん

    >固定の方に「変動はギリギリの借り入れでずっと低金利が続かなければ成り立たない人」をターゲットにした書き込みがよくありますが

    これのこと?

    >ここにいる固定は銀行の審査を通らずにしかたなくフラットで借りたギリばっかなんだから許してやれよ。

    固定は偏見に満ちてて、変動さんは偏見がないという物語を作りたいのかな。

  7. 279 匿名さん

    >>260
    >元金均等変動35年払いにして、10年〜15年で完済できるように繰り上げ資金を貯めていく。住宅ローン控除の切れる10年目か金利急上昇時に一期に繰り上げ返済。
    私は全固で2%台の中間の利率で2年前に借りた者ですが、260さんみたいな借り方であれば、変動は怖くないし、理想的な返済方法だと、素直に認めますよ。でも、元利均等5年ルールありの変動でギリの人だと、この借り方は出来ないでしょうけどね。(銀行さんが審査で落とすと思います)

  8. 280 匿名さん

    ここの固定さんは年収5倍以上で70才過ぎても返済を続ける人ばかりなのだと思います。
    本当に余裕がある人はとっくに変動に借り換えていると思いますので。

  9. 281 匿名さん

    >>271
    >10年完済を目標として元金均等変動にするのがお得でリスクが低いと思います。
    不測の事態に対する影響度合は、「元金均等>元金均等」だよ!だからリスクは低くない
    また、10年完済を目指すからには、繰上返済を多用する訳であり、そうすると元金均等と元利均等の差も
    大差無くなるので、言うほどお得でもない

    >身の丈に合った物件、ローンにする必要があります。
    これは同意!
    これを怠ると、変動・固定を問わず(所謂)「ギリ」になるんだろうね

  10. 282 匿名さん

    >280
    ほんとうの余裕って、返済額を除いて月々の生活費と貯蓄額がどの程度あればいいの。
    例えば、家族4人で、うち子が2人で小学生と中学生ってとこで。
    独身の場合は書かなくていいですよ。もともと余裕なんだろうから。1人分の生活費さえあればいいんでから。でも寂しいだろうけど。そのまま老いていくのは。

  11. 283 匿名さん

    固定さんは何才まで完済してそのためにはどの程度の繰り上げが必要とかしっかり計画してる人いるの?
    それとも繰り上げは必要ない!退職金で返す!って人ばかり?

  12. 284 匿名さん

    >>276
    ん?
    何で、君が顔真っ赤にしてんの?

  13. 285 匿名さん

    >>286
    へ?
    いつも顔が青いよ?

  14. 286 匿名さん

    元金均等>元金均等だって***

  15. 287 匿名さん

    変動さんは何才まで完済してそのためにはどの程度の繰り上げが必要とかしっかり計画してる人いるの?
    それとも繰り上げは必要ない!金利上昇したら貯金で一気に返す!って人ばかり?

  16. 288 匿名さん

    >260さんみたいな借り方であれば、変動は怖くないし、理想的な返済方法だと、素直に認めますよ。
    そうかな〜?

  17. 289 匿名さん

    固定っつってもいろいろあるし。1年固定から35年固定までね。

  18. 290 匿名さん

    >>287
    あと実質ゼロ金利で借金して運用したら必ず儲かると思っているみたいだよ。

  19. 291 匿名さん

    ポジティブでいいなぁ〜

  20. 292 匿名さん

    >288
    計算出来ないみたいだね。
    それとロジックに弱いのかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸