賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

  1. 741 マンション検討中さん

    >>740
    タバコに対して拒否反応が出る人は「この物質は危険だ」と脳が判断し体に逃げるように苦痛を感じる信号を送っているんです
    害がある=何も感じない わけが無い 火傷もそうです
    化学物質過敏症で検索してください タバコの煙を被ばくし続けると発症する症状です
    自分もそうですが、タバコの煙を浴びると粘膜や肺に強い痛みが必ず出ますし、傷のない皮膚ですら痛みが出る場合もあります

    タバコを吸って何ともない人はタバコに耐性があるわけじゃなくて危険を判断する能力が無いだけです
    それで喫煙者が病気になるのは自業自得ですが周りは被害者でしかないわけです

    理解できますか?

  2. 742 名無しさん

    >>741 マンション検討中さん
    理解できませんよ。
    合法に喫煙してるのに、貴方から批判されてるだけですよね?
    そもそもそんなに害なら、自己防衛してくださいよ。それだけの話ですよね?

  3. 743 評判気になるさん

    給気口にウレタン入れるとにおわなくなるよ

  4. 744 マンコミュファンさん

    >>743 評判気になるさん

    そんな魔法みたいな対策があったなんて!
    これで喫煙者を非難しなくてすみますね

  5. 745 匿名さん

    「吸う権利があるのだから他人に迷惑を掛けてもよい」「被害に遭っている側が防衛しろ」とは・・。迷惑を掛けずに吸っている人に文句言っている人なんていないですよね。受動喫煙をしない権利もあります。嫌煙家だけでなく、モラルのある愛煙家にとっても敵ですね。

    賃貸で困っているのでしたら、管理会社に訴えることをおすすめします。ろくに注意してもらえなかった、注意してもらっても意味なかったという人もいるでしょうが、最近は受動喫煙を防止するために法律も改正され、マンション管理者が責任を問われる可能性もあってしっかり対応するところが増えています。何より、優良な入居者が出ていってトラブルを起こす人が残ることになりがちで、そうすると多方面で管理が大変になっていく、空室が出て金銭面でマイナスになるなど、迷惑を掛ける人は貸す側にとっても敵です。

    単にくさい、つらいではなく、日時や場所、室内の状況、心情などを詳細にメモしておくと信憑性が高まって、きちんと注意してもらえます。最悪、厄介者が居座った場合の裁判でも有利に働くので、証拠が残っているのはありがたいはず。
    一番良くないのは、何も言わずに出ていくこと。次の入居者も困るし、貸す側もなぜ次々出ていってしまうのかわからないし。欧米では、黙っていたら賛成していると見なされます。言いたいことを飲み込む、日本人の美徳みたいなものは捨てましょう。

  6. 746 匿名

    >>745 匿名さん
    貴方の気持ちも分からなくも無いが、すべてに平等に扱うなんて無理なんだよ。そもそも人間には我慢をする「能力」が備わっているはず。今こそその能力を発揮するべきですよ。

  7. 747 マンション検討中さん

    >>746
    喫煙を我慢する「能力」は備わっていないんですか?

  8. 748 匿名さん

    臭いものには蓋をしろ。我慢する必要は昔からありません。

  9. 750 口コミ知りたいさん

    >>747 マンション検討中さん
    我慢するのは受ける方でしょ。
    タバコを我慢しろなんて横暴です

  10. 752 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 754 マンション検討中さん

    >>750
    タバコの煙や匂いを我慢しろと強要する割にタバコを我慢しろと言われても受け入れないのは横暴ではないんですかね

    部屋で吸うにしても1日1本空気清浄機の周りで吸ってれば多分文句は殆どでないと思いますよ
    そこまでして匂いで分かる人の方が少ないでしょう
    これだけ言われるのは周囲に嫌がられるほど本人の都合でまき散らしてるのが原因です
    周囲に迷惑が掛からない様に吸えば良いと言われてるにも拘らず改める気が無いのは害意があると思われて当然です

  12. 755 匿名

    >>754 マンション検討中さん
    何を仰って日のですか?1日1本とか、あなたにそんな事言われる筋合いは、全くございませんよ?
    貴方がルールなんですか?
    もう少し自分を俯瞰してくださいよ。
    タバコは吸うことに問題ないし、本数の制約をされる筋合いも無い、

    あなた方の体質が原因なのに、なぜこちらが我慢しなければならないのでしょうか。

    私の周囲にも聞いたことありますが、周囲にたはこの臭いがしても、気にならないと仰ってましたよ。


  13. 756 マンション検討中さん

    実際禁煙物件でない限り室内での喫煙を制限する方法はないので、タバコが嫌なら禁煙物件且つ、喫煙者が居たら排除してる管理会社を選ぶしかないんですよね
    禁煙物件に入ってきてまで隠れて喫煙している人もいるので、タバコの匂いが嫌な人は必ず前回退去者の退去理由を聞くようにした方が良いです

    コンセントや天井から漏れてくるタバコの匂いを防ぐ方法はありません(コンセントに気密処理をするのは無駄です)
    喫煙者は上記のように攻撃的なので話し合いで解決することは無い、漏れないように工夫するといった交渉すら無駄なので、喫煙者には近寄らないようにするしかありません
    少なくとも自分は喫煙者が起こすトラブルで譲歩しているところを見たことがありません
    特に注意したいのがタバコの煙が漏れてくる時間帯が夜間~深夜、土日等、下見しにくい時間帯であることが多いので、普通の賃貸物件で下見時にあんまり匂いが気にならないからと油断してると後悔すると思います
    民法601条で受忍限度を超える騒音、悪臭には対応しなければならない義務が賃貸側にはありますが、管理会社も大体が気のせいであることにしたい(トラブルを対応したくない)事も多いので、問題の解決まで行けるケースは現在の法律では稀だと思います
    (諦めるのは勿論よくないです、ちゃんと行動しましょう)
    喫煙者に迷惑しているのでどうしたらいいか? というと、ベランダ、共用通路では大体が禁煙になっているのでそこで喫煙しているならやめさせられますが、最終的に引っ越す事になると思います
    なので、金銭的にも無駄な負担が増えない様に、そもそも部屋を探す段階で喫煙者を避けるように注意するしかありません
    窓も気密性の高いものでない限り閉め切っててもタバコの煙は割と入ってきますので、路上喫煙などにも気を付けましょう

  14. 757 匿名さん

    >>756 マンション検討中さん

    確定判決でオワコン

    1. 確定判決でオワコン
  15. 758 eマンションさん

    >>756 マンション検討中さん
    やはり嫌煙家の自己防衛が必須ですね。

    あと、前入居者の退去理由は通常教えません。
    聞けたとしても自己都合に留まります

  16. 759 匿名さん

    喫煙者は脳に異変が生じて人生オワコンらしい。

    「喫煙者の脳」やはり異変が起きていた
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9eb7720e2dbd865a97919af104fe0...

     タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は、異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。これは喫煙に限らず、自己正当化や開き直り、責任転嫁など、嗜癖行動をする中毒者に共通の反応だ。普段は穏やかな性格なのに、喫煙を批難された途端、人格が豹変することも多い。

    タバコを吸うと大脳皮質が薄くなる

    ・・・

    タバコを吸うと認知機能が落ちる

     別の研究(※5)によれば、喫煙者の脳の前の部分(内側眼窩前頭皮質、mOFC)もタバコを吸うことで厚さが減少していることがわかっている。吸う本数が増えるほど、また喫煙期間が長くなるほど薄くなる傾向があるようだ。ただ、この部分が後天的に損傷すると、攻撃的な行動を取ったり過度の飲酒や喫煙をすることが知られ、タバコによって薄くなったのか、薄いからタバコを吸うのか、その関係はまだよくわからない。






    道理で頻繁に発狂するわけだ。気の毒に。

    1. 喫煙者は脳に異変が生じて人生オワコンらし...
  17. 760 口コミ知りたいさん

    >>759 匿名さん
    すべてが人による。
    健康な人もいるし、健康じゃ無い人もいる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸