賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

  1. 681 評判気になるさん

    >>677 口コミ知りたいさん

    発言から周りのひとや家族は臭わないものと推察されます(違っていたらごめんなさい)

    客観的なデータや複数人が同じ事象を訴えているならともかく「わかる人にしか分からない」から、幻覚と判断されることがあり得るということでしょう。その可能性を全く考慮せずに幻覚を信じるのも症状の特徴です。

    「わかる人にしか判らない声」は幻聴。
    「判る人にしか判らない臭い」は幻嗅。

    長野の○人事件の加害者も長年、それに苦しんでたのは有名な話。

    これこそ判らない人には判らない。
    訂正が効かないということは可哀想でもありますが。

  2. 682 販売関係者さん

    >>677 口コミ知りたいさん
    「下階の旦那さんにデべを介して話しましたが、吸う人は居ないですよ 嘘を平気で
    垂れ流すし非常識な住人です」

    文章が意味不明だけど、この人が逝っちゃってるのは良く伝わるね。
    平気で嘘を......
    非常識な住人........

    幻覚と妄想、この人、確定じゃない?ちゃんと病院行ってるんだろうか。。
    こういうクレーマーがいるからマンションはやめた方がいいね。いつか事件になりそう。

  3. 683 販売関係者さん

    >>678 口コミ知りたいさん

    HCHO,TVOCの数字が出るので間違いは無い~これらの加熱式タバコの影響

    なぜそう言い切れるのか?気になります。
    ホルムアルデヒドの発生源としては、建材、家具、家庭用品、喫煙及び暖房器具の使用等、TVOCは合板、壁紙などの建材や施工時の接着剤、カーテンやカーペットなどの家具調度品、開放型の暖房器具、殺虫剤、消臭・芳香剤、喫煙
    など、多数の可能性があり、その中で、喫煙が原因、しかも加熱式タバコであるという根拠が気になります。(ヒトの匂いは曖昧なため、加熱式タバコの匂いがするときに数字が出るというのは根拠になりません。)

    また、ホルムアルデヒドの検出には、多くのTVOCを多数のフィルターを通して、最終的に半導体センサーの電極間で検知します。フィルターには多くの特許があり、製品が特許侵害していない限りはamazonで買えるほど安く作ることは不可能です。

    空気中のガスを袋や瓶に閉じ込めて、ガスクロ等で定量分析すれば確実だと思います。
    ガスクロはよくある機械なので、受託試験ができるところがたくさんあるでしょう。

    https://jtla.co.jp/service/analysis/chemical-analysis/gc.html

  4. 684 評判気になるさん

    >>673 匿名さん
    都営なら公社へ連絡してはいがですか?

  5. 685 マンション比較中さん

    >>655 匿名さん
    わたしも隙間という隙間を幅の広いマステで塞いでいます。
    あとベランダの通気口も塞いだら、ヤニ臭が軽減されたような気がします。

  6. 686 職人さん

    >>673 匿名さん

    都営アパートにお住まいでしたら、都庁の意見箱に陳情してはどうでしょう。
    公社では隠蔽される可能性もありますが、都庁・・なんなら都知事当てに苦悩をぶつけたら早く動いてくれる可能性が高いです。

    都内某駅周辺の禁煙エリアで愛煙家がすごい人数溜まり喫煙しまくってる場所があり、道やロータリーを通る際に健康被害が出てしまい、陳情しましたら、数日のうちに取り締まりが出てくれましたよ。

    東京都は都の意見箱に意見をいうとかなり改善されることがあります。

  7. 687 マンコミュファンさん

    お気の毒です。うちも同じような症状で心配や不安がよく分かります。うちは隣からきています。部屋で測定器を使ったら、真っ青になるくらいの状況でした。完全に副流煙がきています。分かりやすいくらい、数字が跳ね上がります。原因がわからないですが、疑っているのは、圧力をかけて、部屋の換気をするエアコン機能です。お隣は、とあるメーカーのエアコンを使っていて、計測を見ると、規則的にうちに二酸化炭素と、TVOC、が流れてきていました。タバコを吸われると、分かりやすいくらい、数値がとんがって、ぶち上がります。
    対策としては、窓の隙間を開けて寝ていました。その後、床に、厚めに床オールワックスをかけました。突然、ぱったり、物質や異常な二酸化炭素がこなくなり、
    1週間、綺麗な空気で、窓も開けずに、正常値を保てました。しかし、今日からまた、測定値が爆上がってます。ほとほと困っています。お隣は、副流煙に疎いのか、節約のために家族5人1室に固まって、窓も開けずに寝ているようで、タバコを吸わなくても、二酸化炭素がうちにめちゃくちゃ入ってきます。旦那さんがコロナで寝てた時は、タバコも二酸化炭素も正常値を保てていたので、床オールでなくて、単に、タバコも吸っておらず、家族も別室で寝ていたかもしれないです。よくわからないですが、マンションの壁からとか、そういうのでなく、完全にタバコ的な火を燃やして、有害な物が出ている空気が、こちらにきているのは、間違いないみたいですね。

  8. 688 購入経験者さん

    二酸化炭素の数値なんて気にしてどうする?酸欠で死にました、なんて聞いたとないでしょ。酸欠で死ぬとかあり得ないし、コロナ以前は誰も気にしていなかっただけ。TVOCの原因が「タバコ」というのは思い込みの域を出ない。

  9. 689 通りがかりさん

    我慢するしかないというか、神経質な方なんでしょう。そこまで完全な対処をされていたら臭わないのでは?(そこまでしてたらタバコでなくても他人の家特有のにおいもするんでしょうね!)
    とても過敏で気の毒ではありますが、すでに対処をされているだけに現状で防ぐことはできないかもしれません。
    いかなるの臭いも気になる方だと思います。
    その中でもタバコの匂いが気になるなら完全禁煙のマンションも今はあるので検討されてみては?
    それでも何か臭いとなるかもしれませんが、タバコの匂いは防げます。
    家で何しようとルールを犯してなければ住んでる人の勝手ですよね?タバコを吸う人が悪ならばそういう人がいない民度の高い、家賃の高いマンションに移り住むのがスムーズですよ!安い家賃のところは問題が多いです

  10. 690 検討板ユーザーさん

    住宅ローンを抱えて役20年…最初は集合住宅に対してタバコの存在が気にならなかったのは近隣住民の子育てによるタバコの本数にセーブが掛かっていたのか喫煙の本数が少なく両隣りの方が喫煙されて居ても然程気にならなかったのですが子供達の成長が拍車を掛けたのか、その子供達が今度は成人になり喫煙者と化し親子で喫煙者が増え玄関先やベランダあらゆる場所からタバコを吸い出し間に挟まれた非喫煙者の私の家の中は両隣の煙に毎日犯され家族で匂いに耐え難いストレスを感じる日々を送って居ます。しかも片側の喫煙者の方は仕事を途中半ばにして退職されほぼ自宅から出ずにタバコを一日中吸える環境で子供さんも喫煙者で引き篭もりの為に同じく一日中タバコを吸っている様子です。反対側の方も仕事上、ストレスを抱えて居る様子で、かなりヘビースモーカーです。まぁ、非喫煙者からすればストレスが有るからタバコを吸うと言う話しはただの逃げにしか思いませんが…。に囲まれているので煙が余りに酷くて業務用空気清浄機を購入しましたが かなりの高額でした…一階リビングに設置し多少はましになりましたが喫煙の本数が多い為、空気を浄化する時間が追いつかない有様です…通常、就寝時の時だけそれぞれ二階の各部分なので部屋ごとに小型の空気清浄機を購入し設置しましたが業務用空気清浄機とは比べ物にならないくらい部屋中が匂います。睡眠障害とタバコのタール悪臭とダブルで体調がやられます。特に二階ベランダから喫煙されると集合住宅の為、全部屋にタバコ臭が回り本当に厄介です。8年前に自宅の外壁の改装を終えて居ますがサイディングを張り替えた時に防水用の通気性が良い仕様にした為、その頃は、タバコの匂いも気になりませんでしたが今ではそれが逆に仇となりサイディングの隙間からもタバコ臭が入る様になりました。引っ越しを考えましたが壁紙は黄色く変色し、それぞれの部屋中にタバコの匂いが染み付いているので自宅を査定に出すとしても残りのローン返済の差額が払えるか心配です。又新たな場所に住むにも毎月のローンが発生するので売却したい自宅の残金と新天地の新たな住処の両方のローン地獄が引っ越しを遠ざけてしまいます。しかし何故?喫煙者が居ない自分達が嗜好品のタバコを吸って居る人の為に空気清浄機購入や引っ越しを考えなければならないのか理解に苦しみます。増して未成年の子供達も居るのにお構いなしです。喫煙者の中の家族は自分達はタバコ臭いから外で吸えと外へ散々匂いを撒き散らし、非喫煙者の私達がこんな思いをする為に35年ローンを抱えて家を購入した覚えも無いのに…しかも、今後この家に住むとしても自宅の修繕費用は必ず必要になりタバコを吸われ続けたら外壁や内装全てやり直して行かなければならないこんな理不尽な話は有りません。ローンの残金を考えると引っ越しと簡単には行かず毎日嫌な思いをしながら近隣住民とも顔を合わせなけれはわならない状態で納得行きません。子供の為に環境の良い場所で住み始めた家が今では環境汚染された場所の家になり安住とは行きません。学校の通学や引っ越しの新天地への環境を考えると今すぐとは行かずとも引っ越しを考えるしか方法が有りません。こんな事になるなんて持ち家は懲り懲りです。少し離れたご近所さん数名に相談したらタバコを吸ってる方が近隣にいないらしく、え?タバコ?と不思議な感覚で私の話しを聞くばかりで正直余り現実味が無く当たり外れが有る運みたいなものを感じざる得ませんでした。住宅購入の際、ペットや喫煙者の有無はせめて確認したいものですね…

  11. 691 マンコミュファンさん

    >>688 購入経験者さん
    一つの部屋だけ、人がいない時も二酸化炭素が充満している状況の理由が知りたいけど、これくらいなら、仕方ないと思ってますよ。

  12. 692 eマンションさん

    >>689 通りがかりさん
    今まで住んでたマンションではなかったので、マンションの構造が今までのところと違っていて、私には前のマンションがあっていた。そうですね。あなたには関係ないことですね。

  13. 693 マンコミュファンさん

    >>681 評判気になるさん
    そういうこともあるかもしれないけど、自分が動いて解決したら、周りから、関係されたというか、力関係で、ころっと態度変えていくのも人間で、騒音の問題では、実は困ってた、とか、ほんとうるさかったよねとか、手のひら返しもあるのも事実です。

  14. 694 マンコミュファンさん

    すみませんいっぱい書き込んで、うちも困っていて共感しています。新しい情報があって、部屋に圧力をかけて、換気する機能があるエアコンがもしかして、お隣の空気がこちらに来てしまう原因なのではと疑っています。お隣は、全ての部屋に、換気機能付きのエアコンを入れていて、これは、直接聞きました。引っかかっています。

  15. 695 マンション掲示板さん

    >>689 通りがかりさん

    家賃が安いって記載あったか?笑
    ヤニカスは脳みそまでヤニに汚染されてんだな笑

  16. 696 マンション検討中さん

    >>689 さん

    家賃が安いって記載あったか?笑
    ヤニカスは脳みそまでヤニに汚染されてんだな笑

  17. 697 通りがかりさん

    家賃が安いって記載あったか?笑
    ヤニ◯◯は脳みそまでヤニにやられてんだな笑

  18. 698 高無し

    タバコ吸うとバシンっと反応してくれるのが余計美味しく感じる。葉巻でも始めようかなw

  19. 699 通りがかりさん

    >>698 高無しさん
    健康増進法の一部を改正する法律が成立しましたので、受動喫煙を配慮することはマナーからルールになりました。
    臭いによる迷惑だけでなく受動喫煙症など健康被害を非喫煙者が訴えられたら喫煙者は一発アウトです。
    すでに事例もあります。
    煙草を吸い続けたい方はマナーは守るのがいいかと思います。
    受動喫煙による健康被害を受けている方は、証拠を集め、診断書を出して貰い、裁判にすることが手っ取り早い解決になりそうです。

  20. 700 通りがかりさん

    >>688 購入経験者さん
    数値は健康被害を訴える証拠のひとつになり得ます。
    被害を受けている証拠を集めて、原因であろう喫煙者に提示し、配慮を求めやすいです。
    受動喫煙に配慮しないことは違反になりますので、具体的な配慮を求められているのに応じない喫煙者というのは、裁判の際に不利になると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸