賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

  1. 568 マンション掲示板さん

    帰宅して一服の時間帯ということで、空気が汚く息苦しくなってきました
    空気清浄機のニオイセンサーが赤く反応しています
    特に今日は金曜で週末なので何箱もずっと吸われて喫煙時間が深夜まで続くでしょう

  2. 569 職人さん

    >>564 周辺住民さん
    レスありがとうございます。
    鉄筋コンクリート造りだからと言って空気の流れがないと
    言い切れないですよね。
    うちは床からダイレクトにくるのもあれば
    コンセントからくるものもあり、やはり複数の侵入ルートがあるみたいですね。

    あと最近換気扇で空気を入れる方で回して室内の気圧を下げないようにしています。
    心なしか下からの空気の流れを低減させている気がします。

    TVCOとHCHOは初めて知りました、これから学習します。
    COのほうが脳細胞を死滅させるので怖いとおもってたんですよね。


    皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

  3. 570 匿名

    隣からしてくる電子タバコの臭いで、具合が悪くなるので、禁煙の賃貸をずっと探していますが、新築の建物は少しはあるのですが、築年がたった物件ではほぼありません。化学物質に反応するので、新築のマンションもきついです。禁煙物件のサイトでみたら、東北の宮城県、関東なら東京都などは多いのですが、九州は数が希少です。宮城県の禁煙物件の進み方は、すばらしいと思います。全国にそういう取り組みが広がってほしいです。苦しんでいる人は、たくさんいると思います。

  4. 571 職人さん



    コンセントボックスの気密方法の動画です。
    電工なしでできる上の方法を試してみようと思います。

  5. 572 マンション掲示板さん

    禁煙物件をよく見ると管理会社が禁煙推進している物件は禁煙が多いようですね
    ライオンズマンションやレオパレスが禁煙物件多いです
    調べていたら旭化成ヘーベルハウス賃貸も禁煙…と思ったら規約違反の人もいたりするのでしょうか

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47680/
    227 2021/10/26 10:00:52
    旭化成ヘーベルハウス賃貸
    契約書の特約事項にも記載の「禁煙物件」(専有部・敷地内、電子タバコ加熱式タバコ含む)
    実際は、喫煙者が住んでる。
    毎日、iQOSとベイプの臭いで苦しい。

  6. 573 マンション掲示板さん

    あとクリオっていう明和地所のマンションも禁煙物件が多いですね

  7. 574 マンション掲示板さん

    マンションのブランド名で禁煙の物件を調べたら意外とあるのかもしれませんね
    ・スカイコート
    ・秀和レジデンス
    ・日商岩井マンション
    ・パルテノン
    ・パストラルハイム
    ・ステージファースト
    ・トーカンマンション
    ・ワコーレ
    ・菱和パレス
    のシリーズは備考欄に「敷地内禁煙」「禁煙(電子タバコ含む)」「非喫煙者限定」となっているマンションがいくつかありますね

  8. 575 マンション掲示板さん

    マンションをいろいろ見ていたら興味深い画像を発見
    リノベーションで天井をコンクリートむき出しにした部屋
    https://www.rokubou.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/81557ebb63dfbbcaf...
    https://www.rokubou.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/9946ccd722e9f0ea8...
    普通は見れない天井裏なので珍しい
    配線用の穴とそこからのひび割れ、上階からの塩ビ排水管あたりが透過しやすそうな場所でしょうか
    上階から燻煙殺虫剤や硫化水素が漏れる事故も多いらしいので天井裏はとても怪しい場所です
    あと、コンクリートは35年以上たつと一部が爆裂という崩れ落ちる現象があるらしいので、その影響で上階から漏れやすくなってることも疑っています

  9. 576 団地男

    ウチは団地の5階だが階下の老人が
    一日中喫煙し、夜中と早朝以外、我が家はタバコの
    悪臭が途絶えることはない

    持ち家なのでそう簡単には引っ越せないし
    テレワークで家で仕事をするしかなくどこにも逃げ場がない

    どうやら痴呆症が出ているようで
    いくら抗議しても一切やめる気はないらしく
    「うるせえ!しつこいぞ!」と開き直って逆ギレする始末
    何を言っても全く通用しないし、管理会社は何もしてくれない

    日本では受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡してる事実があるのに
    こういう自分勝手な喫煙者と一部の政治屋の利権のためになんで何も悪い事をしていない
    我々非喫煙者が一方的に犠牲にならなきゃいけないのか?

    もう階下のジジイには殺意しか湧かない
    頼むからさっさと肺がんで死んでくれと
    心の底から祈る事しか出来ない

    俺は誰も怨みたくなどないし、平穏にまともな空気を吸いたいだけなのに
    なんでこんな酷い目に遭わなきゃならんのか?
    あまりにも理不尽すぎる

  10. 577 マンション掲示板さん

    持ち家だと管理組合の総会で規約を敷地内禁煙に変えられると思います
    3/4以上の賛成票が必要ですが住人はほとんど非喫煙者なので可決できるでしょう
    2020年4月から望まない受動喫煙を防ぐ条例も施行されており、理不尽に苦しい生活を強いられるのは異常だと思わなければいけません

  11. 578 職人さん

    空気室センサーの話が出ていますが、信頼できるメーカーを教えてください。
    またちょっと高価な気がするので数日のレンタルをしているところとかないのでしょうか。
    あと、副流煙の濃度を測るための目安となる、物質を押しえていただけませんか。
    寝ている間に変なものを吸わされていると思うと不安でしょうがないです。
    自分の寿命が勝手に知締められているみたいでつらい。

  12. 579 通りがかりさん

    みなさんの投稿を読み、
    タバコ臭がコンセントから来るのが
    分かり、シリコンシーラントで埋めてみました。
    だいふ臭いは、治まりましたので
    深夜の2時や3時頃も睡眠が出来るように
    なりました。助かりました。

    ただ、朝の5時頃からの激しい臭い
    (多分タバコの喫煙本数が多い)
    には流石に、息苦しく睡眠出来なくなります。

    ボロアパートなので
    壁のベニアは、煤けてるし
    多分畳の下は何ヶ所か、
    底が抜けているし、
    ここいらを対策しないと
    臭いが治らないですかね。

    因みに管理会社には、タバコは趣味だから
    規制は出来ないので、何もできないと
    昨年断られ、今年は大家さんに頭下げて
    頼み込んで、チラシ作ってもらいましたが
    チラシ効果は大きかった様で
    タバコの臭いが以前より酷くなりました。
    喫煙する方の逆鱗に触れたようでした。

  13. 580 匿名

    家族が引っ越して、新しい部屋を借りたのですが、そこはなんと敷地内禁煙のマンションで、空気がきれいで本当に快適だそうです。大家さんのご家族が住んでいるため、非常に厳しく管理しているそうです。あきらめないで、敷地内禁煙のところを探す努力をするのも大事ですね・・・!

  14. 581 建売住宅検討中さん

    >>24 住まいに詳しい人さん
    24さんは今まで運が良かっただけですよ。
    うちは戸建てだけど隣に建ったマンションにヘビースモーカーが越してきてから煙地獄です。
    昼夜問わずで、夜は煙たくて起こされます。
    おかげで慢性鼻炎になり、点鼻薬を使用していますが、それが結構なお値段です。
    管理会社には伝えましたが、建物の配置上、死角から煙が来るので喫煙現場が見えずどの部屋か特定できないです。
    たぶんマンション内でも問題になっているレベルの臭いと思いますが、うちはただの隣家なので詳しい情報は入手できません。
    と思ったらそのマンションのタバコのマナーが最悪というレビューをネット上で見つけました。
    このレビューを見て嫌煙家が去りヘビースモーカーが集まってくるのでは?と危惧しています。
    一軒家でも野中の一軒家を買うしかないですね~。
    タバコが無くなれば済む話なんですけどね。
    ひとりのヘビースモーカーのせいで何人の人が不幸になるんでしょうね。
    それでも有難いとか言えますか?

  15. 582 名無しさん

    タバコ吸う人間に何言っても無理です。迷惑かけていることに気づかず逆ギレされるだけ。

  16. 583 通りがかりさん

    めちゃくちゃ共感します。最近わかったのですが、室外機から外の空気を取り込むものもあるのだそうですが、うちはパナソ◯ックで無関係でした。やはり、コンセントや床の隙間からタバコの煙がきているようです。タバコの煙ではなく、汚染された有害な空気なので、不安でしょうがないです。マンションでまさかこんな不愉快な事に巻き込まれるとは。災難としか(;´д`)つい煙ってくるとキレてしまいますが、こちらの気持ちもわかってもらいたいです。本当に困ってます。タバコは百害あってなのに。家のものはタバコ吸わなくても、どこかの空気で、機密性の高いマンションで危険に晒されるとは。うちも、仕方なく、夜はなるべく換気扇をきっています。昼は今のところ大丈夫みたいで。
    https://www.mag2.com/p/money/960535/amp

  17. 584 通りがかりさん

    連投すみませんが、家の中に、タバコの臭いがついてしまって、困ってます。イラつきますよ(._.)

  18. 585 通りがかりさん

    タバコの煙は、一酸化炭素も含んでるし、工場から出る煙のように、人体に有害だから、マンションの構造なんとかしてほしい。有害物質は、空気清浄機ではとれないみたい。臭いはしなくても、すごく体に悪いんだよ。困った(/ _ ; )

  19. 586 通りがかりさん

    コロナでタバコの煙が常時するようになり、朝も7時から窓を開けてベランダ、廊下側と換気してるのですが、8時くらいに一気にタバコのうっすらした臭いが広がります。泣く泣く24時間換気を切って、窓を閉め、最近特にそんな感じです。誰が吸ってるかわからないけど、外に煙を出すのは、なんでかなと思います。工場の煙と同じくらい有害なのに。公害認定してもらいたいくらいです。カーテンや暖簾を洗ったらしばらくは気持ちいいですが、無理です。タバコの臭いの方が強くて、1日くらいするとタバコの臭いが勝ちます。何しても太刀打ちできません。しばらくしたらまた、治ってくるので、人の気配も感じて気持ち悪いです。締め切ってても、うっすら匂ってくるので、困っています。有害物質さえなければ、嫌いな臭いでないのですが、人の吸ってる息だと思うと、コロナの時期、なんとも言えないし、不気味に思います。まさか、こんな事に悩まされるとは。副流煙は止められませんので深刻です。

  20. 587 通りがかりさん

    コロナの在宅率が影響してるのかも。マンションの外で吸っている人も増えてる。暑いのに直射日光さすなかで、気の毒だと思うけど、本当に赤の他人の副流煙は、待ったなしで体に毒だから、正直、マンション内のベンチでも、やめて欲しいくらいで、根深い問題。

  21. 588 通りがかりさん

    やっとどこからしてるか、わかりました。部屋のシーリングライトを外して、太めのマスキングテープで塞ぎました。穴から空気が噴き出していました。個室は、シーリングライトをしばらくなしでも我慢できますが、リビングは、悩ましいです。

    あってるかわかりませんが、マンションの作りってどうなってるんでしょう。ラーメンタイプのsr分譲、hこうです。

  22. 589 匿名さん

    昼夜問わず常にタバコ臭いです。今年に入ってから臭うようになりました。臭う部屋が外に面している寝室で、外はタバコ臭くないので上階から来ているようです。換気扇を消したり付けてみても全く変わりません。気にしすぎかなと思いましたが、目が痛いので煙は充満してるみたいです。

  23. 590 職人さん

    マンションの工法上、どうしてもコンクリートに隙間ができるようなのですが、電子タバコのエアロゾル(煙ではない)は、粒子が小さいので、この隙間を簡単にすり抜けて、下の部屋に侵入してきます。
    上階の人が電子タバコを部屋の中で吸っているようで、在室か外出中かの判断できるほどです。換気扇と扇風機で部屋の空気を換気撹拌しエアロゾルを薄めるようにしていますが、他に良い対策はないものかと悩んでいます。
    吸っているのはアイコスだと思いますが、頭が痛くなる臭いなので大嫌いです。

  24. 591 匿名さん

    公園も近くペット可、管理会社からは入居時にタバコ吸わないでください。と言われたので、ここは大丈夫だろうと住み始めたのに、、階下のリタイヤ老夫婦の旦那さんが夜中も1-2時間おきくらいに喫煙するヘビースモーカーでした。。。
    紙巻、新型タバコもありで煙いし、臭いし目に染みるし、洗濯物干せないし、窓も開けられないし、就寝中も臭くて具合が悪くなったので管理会社に注意書きの掲示と電話注意お願いしました。喫煙老人の下の階の方も掲示を別でお願いしたようで。
    一時収まりましたが、タバコは中毒なんですよね。。しかもコロナ禍、夜中にベランダ喫煙したり、自室での激しい喫煙はおさまらず、です。
    家族誰も喫煙しない我が家は、非喫煙者限定のところに引っ越すことを真剣に検討中です。お金が溜まらない。。

  25. 592 通りがかりさん

    >>589 匿名さん
    8月中旬過ぎから急に同じ状況で悩んでいます。
    目もしぱしぱするし頭も痛い
    一日中タバコの煙い感じです。
    暑くて窓を閉めエアコンをつけるとにおいがこもってしまうため、度々窓全開にして換気です。
    5年も住んでいて初めての事。夜中も臭ってきてコロナなのに他人の息が入ってくるようで気持ち悪い。辛いです。

  26. 593 マンション掲示板さん

    隣の旦那さんがヘビースモーカーで、1時間おきにタバコを買いに行きます。帰ってくると、すぐタバコの臭いがうちにまで充満してきます。なんで、住宅の規制がないんでしょう。確実に副流煙が入ってきてます。閉めるより、開けていた方がマシなので、うちも家の中から煙ってきてるみたいです。過去の書き込みを読めば読むほど、すごく共感しています。

  27. 594 匿名さん

    ウチは、4次元でタバコの臭いが入ってきます。窓を閉め切っていると、下の階の人が吸ってるタバコの臭いが床や部屋の隙間から入ってきます。あと隣に居住している外国人が部屋でタバコを吸っていて、換気扇から室内にタバコの臭いが入ってくるので、換気扇をふさぎましたが、ドアの隙間や窓からタバコの臭いが入ってきます。換気で窓を開けると、マンションの1Fのテナント事務所の従業員が吸ってるタバコの臭いが入ってきて、向かい側でやっている建設工事の従業員が吸ってるタバコの臭いも入ってきて、隣の一軒家の人が路上や室内で吸ってるタバコの臭いも入ってきます。もはや窓を開けても閉めてもタバコの臭いから逃れられません。思い当たる隙間をふさいでみましたが、今度は別の隙間からタバコの臭いが入ってくるようです。下の階の住人は長く住み着いているようですが、2年前くらいから突然タバコを吸うようになったようです。

  28. 595 住民の人に質問したいさん

    うちもちょっと困っていて、とても共感しています。なんでまちなかは規制があるのに、もっとプライベートな空間での規制がないのでしょう。ずっと副流煙吸い込んでますよ。とても困ります。

  29. 596 匿名さん

    今、リビングから玄関のある空間に移動したらドアをあけたら、タバコの臭いが充満していました。
    え?なんで、火事とかじゃないよねと理解できず玄関の外を見てみたら隣の人が共有廊下でタバコを吸っていました。
    家の中にタバコの臭いが充満していて、本当に気分が悪いです。副流煙も気になりますし、生後3ヶ月の赤ちゃんがうちにはいます。
    アパートが禁煙なのに。
    大家に言いたいけど、言ったらうちが告げ口したとばれるし。。本当につらいです。たばこが本当にきらいで。。どうすればいいのか。

  30. 597 名無しさん

    うちは、比較的新しい鉄筋コンクリートで分かれている分譲マンションです。まさかの話ですが、隣の人が移動する場所、場所から、タバコの臭いが、すごい速さで充満するのでこまっていました。調べたところ、なんと皮肉なことに、火災報知器のカバーを外したところ、大きな穴が空いていて、風がすごい勢いで入ってきていました。ここって塞いでいいのか、困っています。誰も吸っていない副流煙の被害に遭うなんて、まっぴらごめんですよ。

  31. 598 名無しさん

    私は築50年の古いコンクリートのアパート(持ち家)に住んでいますが、階下住民のタバコの臭いで毎日が地獄です。排水溝やトイレの換気扇など至るところから入ってきます。
    自室は一番奥の部屋です。副流煙がフローリング床の隙間等から入ってきて室内に充満します。とても満足に呼吸などできません。夏場は下手に窓を開けると部屋に副流煙がまるごと入ってきます。息ができないほどです。そのためサッシの隙間などはガムテープで外から空気が入らないように密封し、部屋にこもった熱は別の部屋に向けて扇風機を回すことで逃しています。冬場は階下の住民が窓を完全に締め切るので、睡眠中も床から来る副流煙がずっと収まりません。朝起きた時には目がヒリヒリして酷いです。
    なぜコンクリート構造なのに副流煙が床から来るのか調べたところ、コンクリート構造でも陽圧と陰圧がある以上、空気を外に逃がすために各階に一定の隙間を作る様です。また、副流煙に含まれるガスの分子の大きさよりもコンクリート自体の分子同士の空間が大きく、ガスを容易に通してしまうようです。そのため階下のタバコの煙がフローリングから漏れてくるのでしょう。
    なので、フローリングの隙間を埋めてしまえば良いと考え、木工用ボンドで埋めてみましたが、全く効果はありませんでした。どうやらボンドやシリコン等では、上のコンクリートと同様の理由で分子間の空間が広く副流煙の流入をあまり防ぐことができない様です。
    もしフローリングの隙間を完全に塞ぎ煙を遮断できる方法を知っている方が居ましたらぜひ教えて頂きたいです。

  32. 599 通りがかりさん

    わたしは、ずっと分譲マンションで、まさか家の中に他所のタバコの煙が入るなんてと思っておりましたが、最近、引っ越してきた喫煙者に悩まされることになりました。その方は夜洗濯をして、お風呂で乾かしているようなのですが、その時、風呂に送風する風、空気で、その部屋の圧力が高まり、うちの家に、その家の行き場のなくなった空気が、天井の電気系統の穴という穴から、こちらに流れてくるようです。今まで、隣りが喫煙者でなかったので気づきませんでした。これからうちも地獄が待っていそうです。病気にならなければいいですが、不安でしょうがありません。

  33. 600 匿名さん

    >>598 名無しさん
    ガスの透過性の低い、ブチルゴムという素材があります。そのコーキング剤でブチルコークという製品があるので、フローリングの隙間ならそれで解決するのではないでしょうか。ただ、加熱式ではなく、紙巻きたばこの臭いですよね?紙巻きの煙ならボンドで遮断できそうですが。違う場所からでは?

    うちは上階の加熱式たばこに悩まされていますが、コンセントや照明スイッチはカバーを外して穴をすきまパテで埋めて、通気口はブチルゴムのシートでふさぎ、洗面所等の換気扇はサランラップ(ラップの中でもガスを通しにくい)でふさいだら、ほぼ気にならなくなりました。家の構造によると思うので、全てに当てはまるわけではないですが。少しでもどなたかのお役に立てたら幸いです。

  34. 601 通りがかりさん

    なるほどです。煙を防ぐのは無理かと、いつも臭い煙を吸わされ、最近、臭い臭いと、当たり散らして、やけになっていました。電気の場所など、配線が怖く、諦めていたんです。わたしも困っていて、こちらを参考に、コツコツ取り組みます。しかし、タバコを吸っている人は、好きなんだったら、全部煙を吸い込んでいただけるといいのに。周囲に、タバコの煙を撒き散らさないでほしいです。本当に迷惑です。

  35. 602 購入経験者さん

    どこを塞いでも、夜になると煙の匂いがしています。
    とても難しいですよね。最近、嫌なことがわかりました。窓の掃除をする時、廊下を通りがかった隣のご主人から、いつも困っている、強烈な夜のニオイがしていました。
    やはり、隣から匂いが入ってきているのは間違いないみたいです。しかも、窓ではなく、やはり、部屋の中からということがわかりました。
    これから、声を上げていくしかないと思います。マンションの気密性を上げてもらわないと、副流煙の被害が、どんどん出てきますよ。でも、喫煙者が少なくなっている今、マイノリティになってしまい、解決が困難になりそうですね・・・・・・600様の対処で、コツコツ、やっていくしかないんですね。お隣のご主人には申し訳ないけど、家族が咳き込んでいるのを見ると、恨みしかないです。ごめんなさいだけど、恨みしかないです。

  36. 603 匿名さん

    うちも最近、窓を閉め切っているのに、各部屋でタバコの臭いがします。
    一日のうちで間隔を置いて漂ってきます。
    普通のストレートなタバコ臭とは違い、
    焦げ臭いような、何か草を燃やしているような臭いと、
    何より煙いので咳が出だして、ああ、今下階は喫煙中なんだな、と分かります。

    下のご主人がヘビースモーカーで、共用廊下に置き灰皿をしている位です。
    寒くなって来たので部屋の中で吸ってると思います。

    それにしても、電気系統の配線が煙の通り道になってる事、
    圧力の差で部屋に流れ込む事、ここの皆さんの書き込みを見て知りました。

    電気コンセントやシーリングのコンセントから臭ってくるとか、信じられないです。電気は日常的に何処のお宅でも使うでしょう。
    コンセントを塞ぐ事は現代社会では出来ないです。
    田舎にてそれも山奥、薪で食事の支度をし、薪ストーブ、ゴエモン風呂、
    照明はランプ、こんな生活は出来ません。

    吸ってる人はご自分のリラックスの為なのに、
    何の関係もないうちが、なんで強制的に吸わされてるのか、悲しくなります。
    ある意味騒音被害より深刻と思います。
    うちは上下階騒音にこのタバコ臭、どっちもで、完全に全滅です。
    何と言う民度の低いマンション、何と言う劣悪な環境。

  37. 604 通りがかりさん

    https://www.tabaco-manner.jp/column/9067/?amp

    ここのページの団体さまに相談できそうです。

    うちはマンションの角部屋で、隣がベビースモーカーです。
    ベビースモーカーさん宅の排気ダクトが玄関横にあるので
    玄関ポーチに煙草と芳香剤の臭いが毎日充満しています。
    玄関の出入りはいつも息を止めています。
    皆さんのご意見を参考にコンセントの気密カバーを付けたり、
    窓を開けて部屋内の気圧を下げないようにしていますが、
    マンションの構造上、ポーチに溜まる悪臭はどうにもなりません。
    管理会社に何とかしてもらいたいです。

  38. 605 マンション検討中さん

    部屋の中の煙で困ってる皆様、コンセント自体や、カバーにシリコンゴムのように密着するものをかまさないと、空気が通ってしまいますので、ご注意ください。今、息苦しさを感じて確かめたところ、空気が入ってきたました。早速、買っていたシリコンゴムをかませたら、スッキリしました。良いお年を^ ^

  39. 606 口コミ知りたいさん

    >>10 福音さん
    穴をテープで塞ぐなんて考え付きませんでした。ありがとうございます!!
    てきめんに効果があるようです。殺意で気がふれそうでしたので本当に感謝します。

  40. 607 通りがかりさん

    まさか本当にコンセントから空気の出入りがあるとは。画竜点睛ですわ。電気配線の密閉をお願いしたいです。毎日隣人の副流煙で気が狂いそうです(´;Д;`)

  41. 608 匿名さん

    うちもです。窓を閉め切って空気清浄機を2台かけていますが、
    急にタバコの臭いが漂ってきます。凄く不思議。
    フローリングの床と壁の間に煙が通るくらいのスキマがあるのかなと探してみましたが、
    やはりコンセント差込口も原因のひとつと分かりました。
    吐きそうです、このニオイ。

  42. 609 住民さん4

    床のフローリングの1ミリから、1.5ミリくらいの隙間に重曹をつめてたのですが、下からの風で、綺麗に押し戻されてました。パンフレットで見たマンションの構造では、床の下は空間もなく、考えられないのですが、ネットで調べたところ、機密性のあるマンションでは、よくあることだそうです。分譲マンションsrです。さらさらの重曹を隙間に詰めたら、1分もしないうちに、消えるか、こっちに綺麗に戻されました。ふわふわフローリングで、騒音対策されてるお手入れしやすい、ツルツルした床です。

  43. 610 通りがかりさん

    >>598 名無しさん
    マンションの構造は、問題ないのなら、やはり、喫煙者が配慮するのが、当然ではないでしょうか。政府も副流煙については害があるとはっきり、町での条例も整備されてきてますし、住宅での喫煙も、当然、取り締まりが必要で、マンション販売業者も、構造の説明をもっとしてほしいですね。これでは、副流煙の被害がどんどん、これからも、出てきますよ。空気はあっちこっちに、通気されてるみたいですからね。私もあったら知りたいです。

  44. 611 ニオイに敏感な自分

    私も引っ越してきた部屋のおとなりさんがタバコか、加熱式タバコか?、とにかく
    お部屋の中で吸われてるみたいで壁からと、換気扇から臭いがはいってきてとてもくさいです。窓を開けてら、てきめんにもっと臭くて、洗濯物に臭いがつかないかと、とても不快です。管理会社に相談したけど、だめでした。我慢するしかないんだなって。

  45. 612 通りがかりさん

    健康増進法で、お隣さんに吸っている副流煙が影響しているのならば、部屋でもベランダでも、規約になくても、配慮の義務が生じるのですが、裁判までとなると、どうしても考えてしまいます。どうにかならんでしょうか。規約にあっても、ホテルやレンタカーで禁煙でも、吸う人は吸いますしねd( ̄  ̄)

  46. 613 口コミ知りたいさん

    マンション住まいで同じ思いされてる方が多く、解決方法が確立して欲しいですよね。

    さて、我が家のタバコ臭は下階からの可能性が強いと思いましたので、どなたがおっしゃるようにコンセントカバーを開け、塞げる部分パテで埋めてみたのですが、それ以来臭いが弱まった気がします。
    上下階を縦に電気ケーブルが這っているわけですが、本来は貫通している部分の穴のケーブル周り埋めることが臭いの元を経つことになるのかな、と思います。まぁそれはコンセントを外したりしないと無理できないでしょうし、コンセントそのものを取り外しするのは素人には無理ですね。
    この方法が有効かだとしたら、この案件を対応してくれる業者さんが現れて欲しいです。

  47. 614 マンコミュファンさん

    本当ですよね。それ担当の業者さんがあれば、良いですよね。

    「タバコの煙でお悩みなんですね。わかりました。コンセント塞ぎですね。お安い御用です」みたいな感じで、やってもらいたいですね。

    ウチもパテりました。かなり、おさえられましたが、ちょっとでも吸いたくないので、切実に、望みます。

  48. 615 ビギナーさん

    建売で隣家との距離が近く
    窓を閉めているのに
    部屋がタバコ臭くなっています。
    タバコを吸う場所を配慮して
    欲しいと伝えましたが
    その場では配慮するような返事を
    したのに、全く改善されず
    殺意を覚えます。
    お互いに挨拶もしない
    険悪な関係です。

  49. 616 匿名さん

    うちは誰も喫煙しません。
    階下のヘビースモーカー家族が共用部でも室内でものべつまくなし吸いまくる為、
    うちは窓を閉め切っているのにいつもタバコの臭いが漂っています。

    そんなヘビースモーカーはここのお宅しかなく、無視できないような文面で注意喚起のチラシを入れ、
    直接注意する前に察して配慮してもらいたいと思いましたが、全く効き目はありません。

    うちで出来る対策も色々してきましたが、喫煙頻度が半端なく、家の中外何処でも吸うので、
    換気するにしても吸気が必要なのに、その吸気の取り入れ口側でさえいつもタバコ臭です。
    常時真下から燻煙されている感じで、防ぐ事はなかなか難しいです。

    洗濯物なんてとても干せる状態ではなくベランダもタバコ臭くて、もう何年も使っていません。
    り、干し始めた途端にまた煙くなるので作業が続けられません。

    他人に迷惑をかけ、注意されてもNo配慮でしらっと継続中、
    普通の生活が出来ない位被害が出ているので、損害賠償したいです。

  50. 617 匿名さん

    窓を閉め切って換気扇も消して部屋にいると、突然、瞬間で煙たくなるのが不思議でした。
    皆さんのコメントを拝見し、自分なりに色々と試し、消去法ででた答えが、負圧、でした。

    窓を開けるとか、吸気するとか、が対策だと思いますが、
    共用部でも吸うのと、窓を開けての喫煙や換気扇の下での喫煙なので、
    真下階の頻繁で一日中の喫煙は、結局上に上がって来る為、
    吸気場所がいつもタバコ臭く本当に困ります。

  51. 618 マンコミュファンさん

    こんにちは。やっと隣の煙から解放されたかもです。私がやったのは長くなりますが、ここに書かれているコンセント周り、照明のスイッチ、とにかくマスキングテープとラップでふさぎました。それでも入ってくるので、天井から降りてくるように臭いがきていたので、シーリングライト照明をラップでしっかり包みましたところ、やっと臭いから解放されて、イライラした日常から解放されています。ありがとうございました。ここにこなかったら、電気系統からまさかタバコ臭がくるなんて思わなかったです。コロナの菌とかも降りてきそうで怖いですね。マンションの機密性って、一体???

  52. 619 マンコミュファンさん

    618です。すみません。機密性じゃなくて、気密性でした。老婆心ながら、シーリングらいとだけおおってもだめで、天井にマスキングテープをシーリングライトを囲うように貼って、そこに両面テープ貼って、クレラップを貼ってシーリングライトを閉じ込めます。そうすると、最後、やっと臭いがしなくなりました。どうなるかわかりませんが。隙間という隙間を塞いで、最後、ここを塞いだら、やっとです。やっと臭いが来なくなりました。参考になるかわかりませんが。うちは分譲SRです。

  53. 620 マンコミュファンさん

    再びの618です。うちは窓を開けたり通気口を開けても、臭いは入ってこないです。夏はわかりませんが、現在、冬は、窓開けても、直接タバコの臭いはしません。ベランダ側の部屋ではないです。

  54. 621 匿名さん

    >>620 マンコミュファンさん
    618~620さん、
    ご苦労の甲斐あってタバコから解放されて本当に良かったですね。
    そんな日が来るのですね!うちの場合はまだちょっと先かな、でも希望が持てます。
    ラップ作戦、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  55. 622 マンション掲示板さん

    >>615 ビギナーさん

    中毒の人はまともな会話や話し合いは難しそうですよね。逆ギレされて、さらに迷惑ですね。距離を置きつつ、どこか、相談できる場所があると良いですね。

  56. 623 匿名さん

    >>609 住民さん4さん
    参考にさせていただき、フローリングの床に重曹巻きました。
    一時間所要で出かけ帰宅したら、なんと、隙間に砂浜で蟹の呼吸する穴みたいなのが、
    縦一列にポツポツと。数の多少はありますが、床全体そんな感じです。

    瞬間で臭って来るタバコは、これだったんだと思うと気持ち悪すぎます。

  57. 624 eマンションさん

    >>623 匿名さん
    同じような現象が起こっている事は心強いです。本当にこれが原因だと最悪ですよね。本当に気持ち悪くて悪寒がします。健康被害も心配です。これが、タバコの臭いの正体かは、調べないことにはわからないところがむず痒いところです。マスキングテープ大変すぎますし、床オールっていうワックスも、塗るのは良いのですが、後の始末を考えると、躊躇してます。家の中でも、副流煙の始末がつけられないならば、タバコ禁止して欲しいです。

  58. 625 匿名さん

    >>624 eマンションさん
    623です。
    床ワックスとは気が付きませんでした!
    同様の被害に会われている方との情報交換は毎回参考になります。
    後始末の事がなければいいのですが、なかなか躊躇しますね。

    益々酷くなって来て我慢出来ない状況になった為、
    何日もかかり大変でしたが、リビングのフローリング床全面にテープ張り完了しました。

    効果はありました、張る前の半減くらいになりました。
    張ってから一週間経ちましたが、家の中全体のヤニ臭かったのも段々と薄れている感じです。

    でもまだ夕方から深夜までの集中喫煙タイムの被害があるのでげんなりですが、
    これで床からの可能性は無くなった為、
    消去法で他の場所からの検討が付けやすくなったと思います。

  59. 626 マンコミュファンさん

    床、実はマスキングテープ、薄くなり、不安になり、剥がして床ワックスでコーティングしました。ざっと乾いたフローリングワイパーで軽く伸ばし乾かしたあと、もう一度すきまにつめながら塗って、2度塗りしました。1週間しっかり乾かして、ルンバをかけましたが、すぐにはコーティングは剥がれないみたいでホッとしてます。でも、リビングや広い部屋は、大変なので、シーリングライトをマスキングしたのみにしてます。土曜日がいつも酷いのですが、なんとか、気になる臭いもせず無事に過ごしてます。本当にこちらこそ心強いです。ありがとうございます。

  60. 627 被害者

    こんにちは、初めまして。
    本日こちらの掲示板を拝見し初めて投稿します。

    2020年春から皆様と同じ被害に遭っていて、ある方法で戦っているところです。
    多分裁判になると思います。
    そのように仕向けているところなので、望むところです。

    ザッとですが投稿を拝見して、他人の喫煙により健康を脅かされている被害者が悩み対策をている様子がわかります。
    なのに加害者は我がもの顔で加害を続ける構図はとても不合理です。

    喫煙は法で禁じられていないのだから自由ですが、それは他人の健康に害をあたえたり、慢性的に不快感にさせたりする自由はありません。

    被害者が悩み苦しむなんて、おかしくないですか?

  61. 628 被害者

    対策をている様子 → 対策している様子
    それは他人の健康に → 他人の健康に

  62. 629 被害者

    不快感にさせたり → 不快にさせたり

  63. 630 マンション比較中さん

    >>627 被害者さん
    どうしても被害者が弱い立場になります。相手は困っていないのですから。まずは健康第一に・・・対策できることはして、タバコ被害を訴えていくしかないんでしょうかね。小さな力でも集まれば大きな力に勝つことができます。

  64. 631 買い替え検討中さん

    私は、禁煙マンションなのに下階からの加熱式たばこのエアロゾル流入に困り果て、引っ越した先(築浅RC・喫煙可)で、今度は上階から同じことで悩まされています。
    加熱式なら部屋に汚れやニオイが付かないのをいいことに、吸いたい奴は吸っていないと言い張ってでも吸うだろうから禁煙物件に絞る意味ってあまりないのですよね。
    コロナで在宅勤務になり、いつでも吸える環境、さらに、加熱式だとニコチンが少なくて物足りないから延々と吸い続ける人が増えている印象です。結局、紙巻きと同等以上に体に悪いと思うのですが…。
    騒音や冷暖房効果が下がったり花粉や黄砂が入ってきたりするのを我慢して換気扇をつけても、元を断っていないからまさにイタチごっこ。かといって、換気しないと部屋にモワーッとした粒子が充満して濃度が上がっていく。細かな粒子は臓器の奥にまで届くというし、訴訟の起きにくい日本市場で人体実験されていることを知ってか知らずか参加するのは自由ですが、こちらまで巻き込まないでくれという思いです。

    シャープとAirDogの空気清浄機を各1台設置しているのですが、加熱式たばこの銘柄によって、どちらか一方しか反応しないもの、両方反応するものがあります。大抵の銘柄は、センサーが感知する1分~1分半までの間に、息をしていて先に気付きます。一つ、シャープで反応せず、AirDogでは中国やインド並みの大気汚染のAQI数値が出る銘柄があり、ニオイも吸い込んでいる感もないので気付きにくいのですが、実は一番危ないのではと思っています。
    不快感だけでなく健康面も気にされる方は、AQIを測ることをおすすめします。

    賃貸でよかったと思うしかないですが、もうどうしたらいいのでしょうかね…(泣)

  65. 632 匿名さん

    2LDKの賃貸 
    ベランダで吸うタバコは美味い。
    私が吸い始めると隣が勢いよくベランダの扉を閉めるけど、それすらも快感。この家の規約に違反してない以上、隣がどうなろうが関係ない。
    多分隣のやつがクレーム入れて管理会社から連絡きたけど、担当の方も喫煙者で、気持ちはすごく分かります~。ほどほどにー苦笑。で終わり。
    タバコが苦手な奴は何故賃貸に住むの?
    一軒家買えばいいのに。
    このスレを見ながら吸うタバコは格別ですね。

  66. 633 匿名

    >>623 匿名さん 
    私も下の階からのタバコの臭いに悩まされておりますが、床なのか、壁なのか、どこから臭いが入ってきているのかがまったくわかりません。床に重曹をまくと、床の隙間が分かりますか?重曹の薄め方など、ほうほうを教えていただけないでしょうか。お忙しいところ恐縮です。よろしくお願いいたします。

  67. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん
    623です。
    毎日大変ですね。お気持ち痛いほどよく分かります。

    お尋ねの、重曹ですが、床に撒く重曹は、水とかで薄めません。
    重曹は粉末タイプです。
    パラパラってフローリングに撒いたら暫くそのままそっとしておきます。
    我が家では、この辺って感じでいつも臭いがしてくる場所があったので、
    そこに撒いて試しました。
    早いと数分でフローリングの縦溝に沿ってポツポツと小さな穴が出現します。
    又、フローリングの一番端の壁との間にも撒いてみたら、同様の現象が確認出来ました。

    果たしてこれが階下と繋がっているかは分かりませんが、
    我が家の場合はタバコの臭いが入って来る要因のひとつだったようで、
    この部分についてはこの方法で解消出来ました。
    沢山ある要因のひとつの解消でしかありませんが、一番気持ち悪かったのでやって良かったです。

  68. 635 口コミ知りたいさん

    >>631 買い替え検討中さん
    うちも部屋で煙臭いと騒いでいたら、時々、スーッとしたメントールのような鼻をつく臭いがしてくるようになりました。うまく書けませんが・・・舌が苦くなるような感じです。分譲マンションなのですが、壁や床が薄い感じのところがあります。電気系統の穴がしっかり防がれてないかもです。音とかも漏れてくるときもあるし、床と天井から臭いが充満する感じで、困り果てています。
    貴重な情報を本当にありがとうございます。空気清浄機、買うしかないんですかね。うちは霧吹きや、加湿器で対応していますが、メントール系は、加湿器でもはっきり臭う感じで、口がすぐ苦くなります。本当に泣きたいですね。

  69. 636 口コミ知りたいさん

    >>631 買い替え検討中さん
    禁煙マンションで。酷い状況ですね。なにか法律で罰金刑など、考えてほしいです。悪質すぎます。安心して生活ができないじゃないですか。

  70. 637 口コミ知りたいさん

    >>631 買い替え検討中さん
    エアドック、一つ希望が持てました。タバコの臭いがすぐ反応するみたいなので。最終的には検討したいと思います。

  71. 638 被害者

    >>630 マンション比較中さん
    おはようございます。
    ご返信ありがとうございます。

    おっしゃるおり(受動喫煙に限らずですが)被害者が弱い立場に置かれますね。
    加害者は実質的ペナルティーが課せられなのを良いことにやりたい放題。

    喫煙は法で禁じられていないので、憲法13条に定められる幸福追求権により保護される「自由」ですが、法的な「権利」ではありません(説明略)。

    一方、生命身体をおかされないのは基本人権(つまり「権利」)であり、当然に「自由」より優先されます。
    喫煙の自由は、生命身体をおかされない権利の前には当然に制限れるものです。


    私は今、訴訟されるのを待っている状態です。
    裁判の対応は自分でやる(顧問弁護士の助言は受ける)つもりです。
    理由は、同様な事象に対して、個人で対応できる例を作りたいと考えているからです。

    最後まできるかどうかわかりませんし、司法がどんな判断をしてくるかもわかりませんが、最高裁までやるつもりではいます。

    訴状が届いたら、新聞社、受動喫煙対策に奔走されている先生方に報告し、場合によっては公開しながらやる考えもあります。

    どうか力を貸してください。

  72. 639 口コミ知りたいさん

    >>632 匿名さん
    それで?

  73. 640 名無しさん

    >>638 被害者さん
    パワハラやブラック企業、ミートゥー運動など、この10年間で、まさかと思うような時代の変化が起こりました。今度は社会でなく、自宅、よりプライベートな部分が、法整備されていくよう願います。あなたのムーブメントも、うまくいきますように。願います。

  74. 641 評判気になるさん

    できる事でしたら、お力になれればいいですけど。
    迷惑な喫煙者は、暴力を振るっているのと同じです。きちんとされている喫煙者の人も迷惑していると思います。
    パワハラやブラック企業、ミートゥー運動など、この10年間で、まさかと思うような時代の変化が起こりました。今度は社会でなく、自宅、よりプライベートな部分が、法整備されていくよう願います。あなたのムーブメントも、うまくいきますように。願ってます。
    マンションの構造、喫煙者のマナー、分散しそうですが、なんとか、まとまるといいなあ。健康、健康を脅かすもの、全て敵です。今日も見つけた煙が入ってきそうな隙間を閉じました。汗

  75. 642 評判気になるさん

    >>416 匿名さん
    大賛成です。
    基本的に煙草を吸うのは本人の自由だけど、マンション自室内の窓を閉め切っていても近隣に流れて行くというpめことをわかった時点で配慮義務があり、その義務を守らないならプライベート空間では自由に吸ってもいいなどと権利だけ主張するなと言いたい!

  76. 643 通りがかりさん

    煙には煙…ということで、線香焚き始めました。火や灰など気を付けることはありますが、ニオイは線香で満たされ多少入って来たとしても気にならない(気づかない)状態になりました。
    自分は線香ですが、アロマなどのお香もいいかもです。

  77. 644 マンコミュファンさん

    確かに、お香、副流煙の被害は無くなりそうにないいですが、この際、多少まぎれるならいいかもです! 

  78. 645 マンション検討中さん

    >>632 匿名さんシネ

  79. 646 匿名さん

    煙草のニオイが気にならないという意味では、確かにお香や線香はおすすめです。ただ、喫煙者の家以外に流入して迷惑を掛けるのは避けたいですし、紙巻きの煙草同様、規約で制限している物件もあるくらいなのでニオイや汚れが部屋に付くのだと思います。ちなみに、超音波式アロマディフューザーは、粒子の細かさの問題か、加熱式煙草の悪臭と混ざって大変なことになったのでやめたほうがいいです。
    アロマでいい匂いのする家に住みたい・・・。

  80. 647 マンション比較中さん

    下の階か上の階が吸っているのではないでしょうか。
    匂いでごまかしても有害な物質が体に取り込まれるので、体によくありません。
    いずれ法律で禁止されると思いますが、待ってられないと思うので、
    賃貸ならば引っ越すのが一番早いです。次は禁煙物件に住めば良いと思います。

    禁煙物件ならばルールに煙草を吸わないことが条文化されているので、
    こちらも強く出れます。

  81. 648 マンコミュファンさん

    マナーの悪い方は、禁煙ホテルやレンタカーでも、ベランダや窓開ければいいだろうと、刹那に吸う方もいるので、禁煙マンションだとしても油断できませんが、強く出れるのは、いいですね!

  82. 649 名無しさん

    >>646 匿名さん

    超音波式、お店で炊いていて、いい香りで欲しかったですが、加熱式タバコ、私も悩んでいて、なるほどと思いました。
    あれも、スースーして、科学的な臭いが嫌です。
    臭い臭いと部屋で騒いでいたら、最近、昼はこの変な臭いがするようになりました。さらに、厄介ですね。本当に臭い消したい。のに。。。

  83. 650 匿名さん

    禁煙マンションでも魅力的な物件なら、煙草は吸わないと言って入居してきますよ。違法薬物なのではと110番でもして、何の臭いか白状させればいいかもしれません。
    喫煙可でも、管理会社に苦情は言っていったほうがいいと思います。そうしないとまともな物件が増えないので。喫煙可でないと空室が出てしまうという、今時ずれた考えは手放してほしいものです。

  84. 651 マンコミュファンさん

    >>632 匿名さん
    頭イカれてんなオマエ

  85. 652 マンション検討中さん


    >>632 匿名さん
    頭イカれてんなオマエ

  86. 653 マンション検討中さん

    効果あるみたいですね。草

  87. 654 マンション掲示板さん

    通気口はありますか?丸いやつ。あれ、外からと、内からと合わせてつけるのですが、ここでの情報から考えると、その継ぎ手の隙間が大体空いているので、タバコを吸う人が、通気口の前で、煙を外に逃しながら吸った場合、もしかしたら、壁の中にある、電気系統の穴をつたって、空気が流れて、どんどん、隣などから、タバコの臭いが入ってきてしまうかもです。うちは、冬厚手のカーテン2枚使っていたのですが、その間にものすごいタバコ臭が溜まっていたことがあり、外など警戒していたのですが、外にはタバコの臭いがしてこなかったので、もしかしたら、ここかなと思い、粘土でふさぎました。今のところ、タバコの臭いは大丈夫になりました。

  88. 655 匿名さん

    わたしもずっとタバコの臭いに悩まされていました。
    ベランダから、というよりは壁、天井、床から染み出してくるようなのです。空気清浄器も反応しているようでした。
    RC造の築5年マンションでスキマなど無いと思っていたのですがコンセントやライトの隙間、クロスの繋ぎ目を塞いだら弱まります。それでもなお、ほとんど常にタバコ臭、時に煙まで感じて不快なまま生活しています。
    家族や友人にはタバコの臭いが分からないみたいで、誰も共感してくれませんでした。
    大変ストレスを感じる毎日で、もう限界を超えたとき、病院に連れていかれました。
    結果は統合失調障害または妄想性障害と宣告されました。つまり、タバコの臭いは幻覚(幻嗅)の一種として処理されました。でも、絶対にタバコ臭はあるんです。私は特に嗅覚が優れているのでわかるのです。2月に投薬を始めたら1週間ほどで少し臭いが感じなくなりました。
    本当はタバコで空気が汚染されているのに、それを吸い続けることが心配です。危険なのに臭いを察知できなくなってしまい不安です。気づかないまま、タバコの煙を吸い続けることが我慢なりません。

  89. 656 eマンションさん

    >>655 匿名さん
    誰もタバコの臭いを感じていないなら、統合失調症の幻嗅と考えるのが妥当。
    しかし、統合失調症の患者って絶対に幻覚を認めないで言い張るからなぁ。。迷惑かけて生きて来たんだろうね。


  90. 657 口コミ知りたいさん

    >>655 匿名さん
    うちの場合はお隣さんが、通気口の穴から煙を深夜流しながら午前3時くらいまでゲームされていて、その隣と面している部屋が、異常なくらい朝臭ってました。そこで、電気系統などの隙間という隙間を止めて、最後、うちの通気口の外と内の間にある隙間を粘土で止めたら、24時間換気してても今のところ臭わなくなりました。
    工場の横の方が規制があるのでマシなくらいですよね。
    我慢できるもんじゃないから、社会では分煙が進んでますもの。吸う煙より、タバコの先から出てる煙の方が何倍も害があるんですから。

  91. 658 匿名さん

    >>655 匿名さん
    敏感なだけなのに、理解できないと精神疾患ですか。
    私もきっと病院に行くと同様の診断になると思います。

    タバコを住まいで吸う人は、煙は全部漏らさず飲み込んでもらいたい。
    空気中に放つから迷惑なんです。
    そうしたら余計な薬を飲む必要もなく、病名を付けられることもない。
    薬の副作用だってバカになりません、二次被害三次被害が心配です。
    集合住宅や人様に煙が良く環境でもタバコを吸う人は、何処までも迷惑な人達です。

  92. 659 匿名さん

    >>658 匿名さん 本人です。
    >集合住宅や人様に煙が 良く

    訂正します。
    集合住宅や人様に煙が 行く

  93. 660 名無しさん

    私のマンションにも同じような人が居ます。
    その方はヘビースモーカーで、無職の為、朝から晩まで、24時間ほぼ眠らずにタバコを毎日吸っています。
    喫煙の前後にカレーやにんにく、揚げ物等の臭いが付きやすい物を一日に何度も食べ、ベランダや共用廊下、エレベーターでも平気で喫煙する為、洗濯物にも臭いが付着し、窓を閉めていても臭いが入ってくるので、管理会社に相談しました。
    全部屋にビラをまいてくれましたが、、、効果はありませんでした。
    逆に管理会社に相談後、その喫煙者はエスカレートし、タバコの他に線香や喉の痛みを感じる刺激物の臭い、プラスチックや何かを燃やしている臭いをさせるようになりました。

    また、その方にストーカー行為もされています。

    結局、頭のおかしい自分勝手な発達障害の人物なのだと、半ば諦めていますが、やはり毎日の事なので生活しずらい状態です。

    何度か管理会社に掛け合うか、諦める(引っ越す)ほかないかもしれません。。。

    このような迷惑行為をする人が少しでも減って欲しいと、願うばかりです。

  94. 661 職人さん

    >>655 匿名さん
    >>658 匿名さん

    横から失礼します.
    まず,匂いの有無は家族や友人,調査機関で調べる事が必要です.
    その上で他に匂いを感じる人がいなければ,本人に原因があるという診断はアプローチの一つとしてありうる判断です.

    「敏感なだけ」という方ほど以下の理由で注意が必要です.

    香りを感じるメカニズムは「感覚器」である鼻が刺激を電気信号で大脳に運び解析します.大脳は電気信号をそのまま処理できないので,「ドーパミン」という神経伝達物質を介して情報をやり取りしています.

    匂いに対して「繊細である」「敏感である」というのは,わずかな変化でもドーパミンを分泌し脳で解析できるということです.
    この「敏感」というのは一見して優れた能力であるように聞こえますが,実は脳に大きなストレスをかけます.
    「敏感」な方はひっきりなしに脳に情報を送って,脳を休ませないのです.ちょうど仕事ができる人に集中してタスクが回ってきて疲れちゃう状態です.その結果,処理能力がちょっとしたことでパンクします.例えば,コロナや風邪などの罹患やストレスでも容易に壊れて,ドーパミンを出し続けたり,全く出さなかったりして嗅覚障害を導きます.

    この機能が壊れると脳は誤った情報を受け取るので「幻覚(幻嗅)」につながります.したがって「敏感な人」ほど脳はピーキーでエラーを出しやすい状態が出現しやすいと考えられております.

  95. 662 職人さん

    >>658 匿名さん
    また,精神疾患という呼称や「頭のおかしな人」を連想させる考え方には賛同できませんし,そのように考える医療従事者もいません.
    上述のようにドーパミンの調節機構の疾患の影響ですからこれは脳の損傷です.
    したがって,そのように診断されたから,と言っても決して差別的な対応を受けたわけではないことを理解しておくべきでしょう.

    なお,統合失調症の「幻覚」(幻嗅を含む)の患者さんは「幻覚であること絶対に認めない」傾向にあります.
    また,幻覚への対応も異常行動となることが多く,対象に対して「**ばいい」「苦しめばいい」などの攻撃的な発言をしたり(書き込んだり),犯罪行為に走ってしまったりすることも特徴です.
    この状態で放置するとドーパミンの調節機構は回復せず,脳へのダメージが大きくなりますから出来るだけ早めの受診が必要です.

    話がそれましたが,もし他に匂いを感じる人がいなければ,という前提です.
    タバコの匂いと煙に関する調査をまず第一に行うことが重要なのは言うまでもありません.他人の迷惑を省みずにタバコを吸いまくる方がいるのも事実ですし,不快です.どのようなアプローチにせよ解決して安寧に過ごせることを願っています.

  96. 663 マンション検討中さん

    >>658 匿名さん
    タバコだけではなく、ハンドメイドなどで使う、レジン系などの空気汚染なども、もしかしたら、あるかもしれません。わたしもとても心配しています。明日は我が身、いきなりアレルギー、運が悪ければ癌です。

  97. 664 マンション検討中さん

    部屋の気密性があまり高くない可能性があり、よそのお宅から、気流の流れで臭いがはいってきているのかもしれませんね。床と壁の巾木の間や、コンセント、お部屋の明かりのスイッチ、壁中から、タバコの煙が入ってきているかもしれません。天井も明かりのコンセントなど壁の空間に通じている可能性もあり、そこからの侵入もありそうです。とにかくタバコを吸う人が近くにいるとなると厄介ですね。悪気なく、煙が入ってきているのかもしれません。

  98. 665 口コミ知りたいさん

    >655 匿名さん 
    私も下の住人から加熱式たばこで嫌がらせされています 私は匂いには敏感です
    直ぐ鼻水が出ます 咽るし酷いものです 分譲マンションですが床から上がってくるようです 朝の三時ごろニコチン中毒で吸うんです
    こちらは目が覚めるし、あまり寝ない人だし、外出もしない、旅行にもいかない人です 奥さんみたいですが専業主婦ですね 
    HCHO、TVOCの測定器が販売されているので、購入すると気休めにはなります
    数値で出ますからね この測定も慣れが必要です 変動するんです。
    但し絶対値では無く、かなりの変動があります 慣れが必要です。

    https://www.amazon.co.jp/s?k=HCHO+TVOC+%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8&... 

  99. 666 ご近所さん

    >>665 口コミ知りたいさん

    統合失調症の代表的な症状として、幻覚(幻聴、幻嗅、妄想)などの陽性症状があげられます。
    それらの症状によって精神状態が混乱することにより、不安や不眠、興奮などが認められます。

    陽性症状や陰性症状は、統合失調症の根本にある脳の機能的な変化からおこっていると考えられ、とくに陽性症状はお薬での速やかな対処が絶対に必要な症状です。
    陽性症状である幻覚や妄想に左右されてしまうと、自分自身が病気であるという認識すらできなくなってしまいます。社会的な損失をきたしてしまい、ときには強制的な治療を行わなければいけなくなります。そして脳にもダメージがすすんでしまい、少しずつできることが狭まってしまいます。

    統合失調症の幻覚や妄想の特徴としては、大きく2つの特徴があります。

    1.本人にとっては真実で、気分や行動に影響してしまうこと
    2.他人が自分に対して悪いことをすること

    本人にとっては疑いもない事実と感じているので、周りがいくらいっても納得ができません。ですから本人の気分や行動にまで影響してしまいます。そしてその内容も、人間関係が中心であることが多いです。「嫌がらせされている」など、他人が自分に対して悪いことをするような内容です。

    そしてこういった幻覚や妄想が続くと、自分自身と他人の思考の違いが分からなくなっていきます。これを自我障害といいます。

    https://cocoromi-mental.jp/cocoromi-ms/psychiatry-disease/schizophreni...

  100. 667 匿名さん

    うちの中にまで侵入して来る他人の吸うタバコ臭で悩んでいらっしゃる方、
    私もその一人です。

    一番大変だったのは、臭いが一体何処から入ってくるのか、突き止める為に消去法で一つずつ試して行きました。

    階下はベランダでも、反対側にある玄関前の共用部の通路でも、
    灰皿を設置し5分置きに行ったり来たりして、ほぼ一日タバコ吸ってるような老人。

    結局、広範囲の、床や壁、窓枠の建て付け室内側の隙間からも、入って来ているようです。

    一番やりやすいリビングの床を対策。
    ベランダに面して3部屋ありますが、対策してない部屋との差は歴然、となりました。

    あとは南側の窓はなるべく開けず、
    ついている吸気口も夕方からはタバコ煙が外から入って来るので、閉じます。

    新鮮な外気を取り入れたいのに、その新鮮であるはずの空気は、
    喫煙者の気分次第でいつタバコ臭の空気まみれになる。
    それに加え室内でも階下から上がって来る分がある、もうにっちもさっちもいかない現状でした。
    だから半減でも上出来と思います。

    残りはサーキュレーターを複数台使い、風の通り道を強制的に作って対応してます。
    これでかなり快適になりましたが、電気代が心配なのでDCモーターで。

    本当なら引っ越しが一番ですが、入念に下調べしてもどんな場所にも運任せの部分はあります。

    ヘビーにタバコを吸う人が住まい近隣に居ても、うちへの影響が何もなければどうぞお好きに、ですが、
    そうじゃないので労力の面でも費用の面でも本来なら必要のない消費。
    本当に大変迷惑です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸