注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 09:07:22

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、百年住宅の鉄筋コンクリート住宅が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところもあります。
一生に一度の買い物にいろいろ迷っている次第です。
そこで、百年住宅の鉄筋コンクリートを検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
どうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-10-09 17:34:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?

  1. 264 匿名さん

    もうクロスしかPRする事なくなったみたいだけど
    ここでクエスチョンです
    クロスはなんで出来ているのでしょうか
    石油です、劣化しない石油製品は有りません
    変色、汚れは客観的に見てもらったほうがいいでしょう
    塗料とコーキング材も石油製品ですね
    さすがここだけは、劣化を認めましたね
    しかし、25年前の資材は格段に劣るのに、良くまあ放置してましたね
    PCの裏なんか水を含んで劣化してますよ、もちろん、鉄筋はサビサビですよ、錆びてても強いと誤解してるかもしれませんが
    世界に誇るPCハウスなんだから、もっと勉強してメンテしてあげないとかわいそう、あなたものメンテも

  2. 265 防災住宅研究いいんかい

    一般住宅でPCや鉄筋コンクリート住宅が売れない理由、購入後に後悔する理由
    固定資産税高く、減額速度極めて遅い
    経年減点補正率 
     木造との比較  5年 1.333倍
            10年 1.472倍
            15年 1.672倍
            20年 1.928倍
      評価額=再建築価格×経年減点補正率

    20年経過時点の経年減点補正率は  木造は0.26 非木造0.5013  
     

  3. 266 匿名さん

    100年住宅は30年経っても劣化しない特殊なクロス使ってるんだー!!

    すっげー!!!

  4. 267 匿名さん

    素直にメンテしながら100年使いましょうでいいじゃん
    ノーメンテで100年劣化しなければ、びっくりだわ
    形有る物はいつかは壊れるですよ

  5. 268 匿名

    百年住宅は物が良くて人気最高だから大丈夫。(笑)

  6. 269 匿名さん

    百年住宅の社長って若いんだね。見た目は若くないけど。

  7. 271 匿名さん

    今回百年に仮設住宅のオファーがあったのは、日本にあるHMで、数をこなす為に猫の手も借りたかっだけです
    また、関東では競争が激しすぎて相手にされていない、関西はウベハウスの知名度(倒産したけど)静岡はレスコハウスの顧客から展開し、東海地震の恐怖に便乗したから、少しは建っている

  8. 272 ユーザー

    261さん
    壁クロス、テレビで国会中継している、国会議員会館のワイン色の壁クロスと素材はたぶん同じだと思います。ピアノのカバーとも似ています。色は違いますけど、布製なのか、ジュータンの様でもあるので100年は劣化しないかどうかはわかりません。どこの御家庭にも張ってあるクロスと違うから、30年経過しても持っているのかもしれませんが、家の中の物ももちが良い事だけは、事実です。どんなクロスだと疑問に思うかもしれません。仕事と全然関係の無いクロス屋さんが、関係の無い用事で訪問された時、今までに3人位の方が別々の時期にたまたま見えましたが、手で触って凄い壁クロスが張ってあるんですねと、何も言わないのに皆さん職業柄そう思われるのでしょうね。その方々は、40歳から50歳ですがまだ一度もこの様なクロスを張った事が無いと言われていました。国内には無くて、仏蘭西からのお取り寄せらしいです。自慢している訳では無くて、信じて頂けないので、素材を書きました。どんな物か分かって頂く為に、今30年経過しても、新築と変わらず劣化していないので、真実を書いて居ます。
    外壁は、他社と同じで理想では10年毎に、コーキング、防水塗装が必要ですが、私が言うのは、キッチン、台所、洗面所、お風呂の周辺は、なにも傷まず新築同様だから、お金掛かりませんよと言うお話ですよ。友人知人は、木造や鉄骨で建てられて居ますが、皆さん水回りが傷んでリホームされ、1千万から2千万、近く掛かっている様ですよ。外の外壁も、素材によっては、修理されて居ます。百年住宅は、傷まないから丈夫で長持ちしますよ。だから耐久力があり、お金掛かりませんよ。ちなみに耐久力の無い家で、高級な壁クロスを張ってお金かけても長持ちしないかも知れませんね。 だから、良い物で建てると丈夫で長持ちして、最終的に安くつくのでしょうね。

  9. 273 ユーザー

    テレビで国会中継している、国会議員会館ではなく、国会議事堂でした。お詫び訂正いたします。

  10. 274 防災住宅研究いいんかい

    丈夫なだけでは売れない理由、購入後後悔する理由
    ①重いPCを支える(本当に支えられるとは思えないが)地盤調査、改良、基礎にお金がかかり
     他の所で質を落としている、また、落とさないと高くなる
    ②箱型のデザインがアパートのように見える、実際アパートもある
    ③間取りの自由度がない(構造が外壁のPCを中心とした壁構造だから)
    ④夏暑くて、冬寒い、暑さ対策のため外壁に塗料をぬるが、劣化するため塗りなおしが必要になる
     冬は内断熱で結露になり壁の裏側にカビが生える、
    ⑤陸屋根のため雨水がたまりやすく、防水シートが太陽光で劣化し雨漏りしやすい、定期的に張替えが必用になる
    ⑥コンクリートが呼吸している為、乾く時にゴーンと音がして完全に落ち着く迄十年かかる
    ⑦コンクリートにクロス貼りでは、健康住宅にならない(コンクリートやシンナーの臭いが好きな人もいるが)
    ⑦固定資産税が木造に比べて高い

  11. 275 ユーザー

    264さん
    25年前の資材は格段に劣るのに、良くまあ放置してましたね。との事ですが、百年住宅さんからも10年か15年毎の塗装が良い事は、聞かされていましたが別に異常なかったから放置してました。これはさすがに家に取ったら、可哀想でしたね。それは、前のレスでも書いてある様に、最初から認めてますよ。理想では決められた、時期にコーキング、防水塗装することは分かっていましたが、ほっときました。
    PCの裏なんか水を含んで劣化してますよ、もちろん、鉄筋はサビサビですよ、錆びてても強いと誤解してるかもしれませんが と書かれて居ますが、残念ながら、PCはRCと違い水も含み方が違い、直ぐには含みませんよ。確かに水を含めばのお話ですが、その様な所は見当たらなかったから、大丈夫ですよ。国の建設省と共同開発した地震熱良い建物です。コンクリートの機密性がある為水の含み方も、RCと違って直ぐには水が含んで行かないのですよ。だから丈夫で強く耐震、耐久力に優れているんですよ。

  12. 276 匿名さん

    >>272
    自分の家が何を使っているか、見積書を見ればわかるでしょう、百年は見積明細無いの、オプションならその明細
    そこまでお金を掛けるのなら、珪藻土、漆喰、和紙にするけどね

  13. 277 ユーザー

    274さん
    後悔はしないですよ。大変物も良いから、皆さんとても、満足してますよ。その証拠に、百年住宅は物が良くて住んで安心の為、実際住んでいるユーザーさんの子供さん達は、嫁入り先や、独立した子供達はまた、百年住宅を建てて大満足をしてますよ。最後には逆転してお金が掛からない家で、安全安心で心の豊かさを得る事が出来ますよ。外壁塗装は、他社と同じ様に掛かりますが、その他は、あまりお金が掛かりません。室内のクロスも持ちも全然違いますよ。普通の物でも倍以上長持ちしますよ。災害に強い家は命と財産を守ってくれ、その事が一個人の問題だけではなく、地震があった場合は国も色々の保証をしなくて済むから、国もむだなお金を使わなくて済むから、赤字も無くなり豊かに成って来ます。国の打ち出す、二百年住宅がまさにそれです。住宅貧乏から解放されます。安物買いの銭失いに成らない様に、最後には安くつく家、皆さんもそれに気付き初めていると思います。それが、人気のある証拠だと思います。

  14. 278 匿名さん

    もう、その営業、布教活動は逆効果だから止めたら
    どう考えてもほめ殺しで、売り上げに結びつくとは思えない

  15. 280 ユーザー

    274さん
    丈夫なだけでは売れない理由、購入後後悔する理由と書かれて居ますが 
    ☆傷めば後悔するかもしれませんが、傷まないから、後悔は全然しませんよ。安全と安心で大満足していますよ。素材そのものが物が良いブランドだから、高価であるから、安い物を購入したくなりますが、木造も軽量鉄骨もこれより高い価格各や同じくらいの金額が掛かっている物もある。設備にお金かけてある為なのか?百年住宅は20年30年後に逆転する。リホームにお金が掛からない。丈夫で長持ちする。安全、安心、心の豊かさを感じる事が出来る。

    ①重いPCを支える(本当に支えられるとは思えないが)地盤調査、改良、基礎にお金がかかり
     他の所で質を落としている、また、落とさないと高くなる
    ☆他社でも最近は、同じ様に基礎をやる為同等に金額が掛かる。掛からなければ地震に弱い。手抜きして いる。他で質を落としていても、命と財産を守れるなら最高です。お金がたまれば内装は高級な物に取 替できる。

    ②箱型のデザインがアパートのように見える、実際アパートもある
     他の住宅に比べれば、重量感があって、豪華で宮殿の様です。だから人気があると思います。安全面や 耐久力もある為、人気があると思います。施主さんの金額で自由に変わります。

    ③間取りの自由度がない(構造が外壁のPCを中心とした壁構造だから)
    ☆多少はその様な事は有りますが、それの不便さはあまり無い。国の建設省が地震に強い建物を共同開発 して構造計算して有る為、規制が厳しくなっている。より強く、より安全にと規制が厳しく間取りが自 由で無い部分もある。他の建物は規制が無い為、地震に 強いと言っても、実際は弱い物に成ってい  る。

    ④夏暑くて、冬寒い、暑さ対策のため外壁に塗料をぬるが、劣化するため塗りなおしが必要になる
    ☆冬は内断熱で結露になり壁の裏側にカビが生える、
     夏冬エアコンか暖房機必須うですが気密の為、冷房は良く効く。冬は暖かい。他の建物に比較すると効 き目が早い。外壁塗装はどの住宅も必要で塗り替えも同じ。タイルを張ればそちらのメンテが必要 

    ⑤陸屋根のため雨水がたまりやすく、防水シートが太陽光で劣化し雨漏りしやすい、定期的に張替えが必 用になる
    ☆防水シートは、防水塗装をしている為、我が家は全然取り替えていない。築25年で塗装しましたが、 理想では 10年~15年に一度必要。屋根を付ければその必要はない。予算次第で如何様にも。  

    ⑥コンクリートが呼吸している為、乾く時にゴーンと音がして完全に落ち着く迄十年かかる
    ☆RCもPCも木造も鉄骨もどれでも音がします。

    ⑦コンクリートにクロス貼りでは、健康住宅にならない(コンクリートやシンナーの臭いが好きな人もいるが)
    ☆木造でも鉄骨でも内装は同じ。コンクリートの臭いやシンナーの臭いはしませんよ。

    ⑦固定資産税が木造に比べて高い
    ☆税法上の基本的考え方では、その建物を償却するまでの合計額では高く成ります。ただし、耐用年数(償却年数)はコンクリート住宅の方が長いので年当たりの違いはありません。木造住宅では耐用年数後に建て替えるのか、固定資産税を下げる為に、がまんして住み続けるのかの選択は可能です。

    百年住宅は100年も200年も住めそうだから、丈夫で長持ちして、孫の代でも塗装して、新築同様で躯体はPCに発泡ウレタンの為カビも無く本当に物が良く傷まないから、内装を豪華に変えていけば、経費も節約でき、お金もたまり経済的に豊かに成り、命と財産が守れて心身共に健康で心豊かで幸せに暮せますよ。百年住宅の人気は、どれをとっても最高ですね。







  16. 281 ユーザー

    276さん
    築30年経過しましたが、壁クロスは実際に張替えしていません。
    コンクリ-ト住宅は人間に優しい住宅ではないかもしれません。微生物にとっても乾燥しすぎています。だから長持ちするのです。耐久力に優れて丈夫で長持ちします。これが現実です。RCよりPCの方が
    気密性があり大変物が良く、丈夫で長持ちします。
    一方、木造土壁住宅は人間に優しい住宅です。しかし同時に地球上の生物すべてに優しい住宅なのです。
    残念な事に現代人は他の生物と共存する事に慣れていません。不快な物は自分のコントロール下に置いて排除します。それで、コンクリ-ト住宅に空調設備が必須となり(それでも、冬期に風邪を気にし過ぎて加湿し過ぎだとは思いますが)、防音ガラスが必要となります。
    肝要な事は日本伝統の木造住宅を愛し、周りの自然を寛容に受け入れる、貴方の様な考えの人が増える事が大切です。人間に優しい木造住宅は構造体自体が微生物によって侵されますので、2年以上何も手入れをしない事が問題なのです。日々の点検を大切にして、毎年少しづつお金を掛けて修理する事が必要です。柱が傷んだ時は梁を持ち上げて、傷んだ部分だけを交換するだけで済みます。壁にシミが出たら壁紙を剥がし、下地を消毒して壁紙を張り替えるだけです。
    この手入れをする人が少ないので町の大工さんが居なくなっています。近所の大工さんとのお付き合いを大切にして下さい。
    大阪の㈱金剛組のように千数百年も続く大工集団を貴方の力で貴方の町に育ててください。
    これが出来ないと木造住宅は高い買い物に成ってしまいます。立派な木造住宅は、自分で治せないから高い買い物です。







  17. 282 ユーザー

    274さん
    280の④で書き忘れましたが、冬は内断熱で結露になり壁の裏側にカビが生える、PCは魔法瓶の原理だから、壁の裏側には、発泡ウレタンだから結露はなく、カビは生えないのですよ。窓ガラスは、使い方で結露する方もあるのかもしれません。我が家は結露した事が無いから、分かりませんが。冬締め切って、加湿器ビンビンに付けてけて置けば結露するかもしれませんけど、いつも冬は湿度50~60%室温20~25度を保っている為、結露したこと有りません。使い方が良いのかもしれません。木造で育った私は、掃除に明け暮れ
    傷みや汚れに悩まされた為、色々が傷まないクリーンで傷みが少ない、PC住宅がたいへんきにいっています。耐震、耐久力に優れ、命も守れ財産も守れる、百年住宅を大変気に入って居ます。30年住んでいて本当にそう思います。

  18. 283 ユーザー

    278さん
    貴方の様に営利目的ではありませんから、大丈夫ですよ。災害に強い家をお一人でも多くの方の命をお守りする為、お伝えしているだけです。その営業、布教活動は逆効果との事ですがそんな事は有りませんから、貴方こそ、いつまでも百年住宅のここにくっついて居ないで、自分の会社の業務に邁進されたらどうですか?ごめんなさい、ここでデマを書き込むお仕事なのですか?きっとそうですねいつまでも、百年住宅の掲示板に張り付きデマを書き込んでいるから、可哀想な方ですね。

  19. 284 防災住宅研究どうでも委員会

    280の要約と解説
    ①他で質を落としても、命と財産が守れるなら最高
      質を落としていることを認めた
    ②豪華宮殿の様、金額で変わる
      宮殿にもっとお金を出したら、何になるんだろう
    ③間取りの不由さは多少あるが、不便さは余り無い、自由でない部分もある
      不自由さを認めて、悔しさのあまり地震に強いの再登場
    ④エアコンを使えば、夏涼しくて冬暖かい、エアコンの効きが良い
      熱くなったコンクリート、冷え切ったコンクリートに効きが良いと言えるか
    ④の2 発泡ウレタンだから結露が無い
      ウレタン断熱の効果を過信している、ウレタンの表面や石膏ボードの裏の結露とカビを言っているんです
    ⑤防水塗装が必要、予算次第で屋根は付けられる
      その下の防水シートまでやられるということです、&構造的に屋根つけは困難、置くだけなら可能
    ⑥どれも音はする
      木造は乾いたら音は止む、PCは10年以上鳴り止まない
    ⑦内装は同じ、臭いはしない
      珪藻土や無垢の家に入ったことがない人には分からない
    ⑧固定資産税、木造はすぐ建て替えるからそう変わらない
      木造はすぐに建て替えが必要と勘違い(問題のすり替えを)している、20年、30年、50年100年合計の  税負担額を考える必要あり   

  20. 285 匿名さん

    >>281
    一般の家は湿気ていて、微生物がいてこれで家が壊れるんだ
    コンクリート住宅は微生物がいないのに、取り除くために空調機が必要になる

    この後もヒッチャカメッチャカが延々と続くので割愛
    この文章まともな人なら理解でき無い
    この投稿者をプロファイリングすると、
    書けなくなると会社に電話して、上司のでたらめなアドバイスに疑問も抱けず、咀嚼も出来ず、質問のポイント外しながら、だだタイピングをする、ただのおばさん

  21. 286 匿名さん

    クロスで大事なのは
    接着剤を含めた、シックハウス問題、4スター(☆☆☆☆)でも経年により化学分質がでます
    こんなもんが長持ちしたって取るに足りません

  22. 287 ユーザー

    286
    シックハウスや喘息は木造や他の建物に多いのですよ。御存じないのですか?良く勉強された方が良いですよ。PC百年住宅は、シックハウスや喘息は治るのですよ。木造や鉄骨は接着剤等が多くシックハウスや喘息が多いとされて居ますよ。自分達の事を書かない方が良いですよ。良く御調べに成ればわかりますよ。

  23. 288 ユーザー

    284
    必死の工作員、誹謗中傷書きまくり人気の百年に取りついて離れない。大変な方ですね。ネット嵐ですか。
    皆さん、デマには十分気を付けて下さいね。振込詐欺にもご注意くださいね。

  24. 289 匿名さん

    287
    百年に入るとシックハウスや喘息が治るのか
    ついでにガンも治るといいね
    次のCMはこれで行こう

  25. 290 匿名さん

    百年もPCやめALCにしておけば、そんなにも叩かれないで済んだのに
    ウベハウスがセメント使いたかったのは分かるが

  26. 291 匿名さん

    287
    ここでは石油製品でできたクロスのシックハウスを言ってるのであって、他から化学ぶ物質がでないと言ってるのではありません
    もう、すぐ話をそらすんだから
    集成材の接着剤からも化学物質は当然でます、しかし鉄骨からはでません(鉄骨住宅で石油製品を使えば当然でます)
    正確に書いてください

  27. 292 匿名さん

    結露によるカビの発生が体にいいことはありません
    PCがウレタンによる内断熱しても、室内との温度差が大きなれば必ずでます
    (部屋の湿度をゼロにすれば別ですが)
    百年が北海道、東北方面に販路を求めない無いのはこれが原因かもしれません

  28. 294 匿名さん

    百年住宅は、外断熱にはできませんか?

  29. 295 防災

    百年さんへ新社訓を提案します

    顧客第一、職人第二、品質第三、誠意第四、利益第五

  30. 296 防災安全住宅もうどうでも委員会

    294
    できるが、コストが掛かり、戸建てでは効果がうすい
    現場吹き付けは、あまり厚く出来ないから、ウレタンホームをはめ込んだPCでもいいが、接合部の断熱効果が悪くなり内側の凹凸に対応しにくい、つまり、戸建てでは難しいと言う事
    超高層のカーテンウォールのPCとは似て非なるものですのお間違いのなきよう

  31. 297 匿名さん

    288
    誹謗中傷とは誹謗して中傷すること、真実を求めあう中で、事実を曲げている方に中傷は無い

  32. 298 匿名さん

    293さん
    ここは技術屋さんの会社ではありません、元販売代理店だから技術的な要求は無理だと思いますよ
    昔の協力会社も居なくなったし
    昔からのPC工業を傘下にして、組み立てることで住宅が完成すると思っているのだから、期待度ゼロでーーす

  33. 300 匿名さん

    百年の住宅展示場行ったことがある方教えてください
    壁の中、床下、天井裏見れますか(ガラス張りになっていますか)、なっていれば連休中に行ってみたいな

  34. 301 匿名さん

    百年さん、仕事が喉から手が出るほど欲しいのはわかるけど、誠実に対応してください
    だけど無理かな、この掲示板見てると、社員さんの勉強不足が知らず知らずのうちに、騙していることになってるみたいだから

  35. 302 匿名さん

    12,34の百年の方も見てね、結構イケテます

  36. 303 匿名

    マイホーム検討中の者ですが、ここでは建てない方がよさそうですね。

  37. 304 匿名さん

    新しく建てた住宅がある展示場で、五感で感じるのが一番ですよ
    安心だけでは生活できませんから

  38. 305 ユーザー

    色々必死で書き込みしてるけど、本当に良い物は何か、お客さんは知っているから、人気も最高ですね。建てたい方が、大勢いらっしゃる様で、順番待ちで大変ですね。百年住宅の掲示板に張り付いて此処では建てない方が良いとか誹謗中傷必死で書き込みしてるけど、人気があるととかく脅威に思い、ねたんだりひがんだり、
    されるから、大変ですね。お客さんは真実を知っているから。最高に良い物だと言う事を!!
    誰が何を言おうと、ダントツ物が良いよ。安全安心最後には、安い買い物に成ります。傷みが来ないから、
    20~30年後にお金掛からなくて、とても経済的ですよ。健康に過ごせて体にも良いですよ。丈夫で長持ちしますから、良い物を買うと、心も豊かで幸せ気分で一杯です。本当に良い物ですから、心からお勧めできます。

  39. 306 匿名さん

    地震に一番強い
    津波にも一番強い
    人気も一番
     と言い切れないのが切ない所

  40. 307 匿名さん

    百年をよく知っている人は、ここには来ませんよ、悪しからず

  41. 308 匿名さん

    コンクリートは簡単に破砕処理(産廃)出来ないから800年住宅の方がいいね
    うそ800で

  42. 309 匿名さん

    やっぱ強い家が良いな、だけどここはやめとくわ

  43. 310 匿名

    >>305 貴方の見事までのΚΥぶりには感動すら覚えます。

  44. 311 匿名さん

    百年のお客は人の話を聞かない、がんこ者が多い、近くにいて迷惑している
    何かの拍子に一度信じると自説を曲げない
    阪神大震災で隣の家が崩れて、ウベハウスの家が残った人の写真をずーと変えないで載しているいるけど
    ホントは無傷の家はこあの1軒だけだったのでは無いかな
    私が社長だったら、無傷アンケートをとって発表するけどね
    ウベハウスと無縁になった百年だからそれは無理か

  45. 313 防災安全住宅もうどうでも委員会


    丈夫で長持ちいたしますーってなこと言われてその気になって、百年にしたのは大間違い
    一言文句を言ったなら、ハイそれまでよー
    亡き植木等のスーダラ節にピッタシ  ちと古いか 

  46. 314 匿名さん

    新しい地震に無傷のCMもムシズがはしる

  47. 315 匿名さん

    305
    この、うぬぼれヤロー、へし折られた鼻の数でも数えてろ

  48. 316 匿名さん

    305
    そこまで断言されたら読んでて気持ちいい

  49. 317 匿名

    305はそういう人なんです。

  50. 318 ユーザー

    309
    貴方はいつもここに、取り付いているのですね。癌ですね。早くどこかに治療に行かれたらどうですか。工作員さん。貴方の様な方には、百年住宅は、高価すぎますからふさわしくないでしょう。早く自分の気に入ったところに行きなさい。もう来なくて良いですよ。さようなら

  51. 319 ユーザー

    313
    だいぶ古いじい様ですね。

  52. 320 ユーザー

    314,315
    以前も貴方はCMが気に入らないとか言われていましたね。震災にあわれた方々は、震災を風化させてはいけないから、忘れてほしくないから本当に地震に強い建物がある事を、世の人々にお知らせして欲しいとてもわかりやすい本当に丈夫で良い建物がある事が、皆様に分かって本当に良いCMだと皆さんが言われていましたよ。
    鼻なんかへし折られませんよ。糠に釘ですから。誹謗中傷書きまくりでも、百年住宅さんで建てたい方が、大勢いますよ。超人気だから。

  53. 321 匿名

    ↑ いい加減、早く気付けよ。アンタのせいでアンチが増えているって事に。

  54. 322 匿名さん

    320
    もう少し曲がる球も投げてみろ、全然おもろうない

  55. 323 匿名さん

    318
    私馬鹿よね、おバカさんよね、後ろ指、後ろ指刺されても、生きてきたのよ、今日まで

  56. 324 匿名さん

    嘘をつく人の定番表現集
    丈夫で長持ち、体にいい、病気が治る、安全安心、経済的、安い買い物

    あんたのはダントツでモノがいいってか

  57. 325 匿名さん

    コンクレート系の住宅は今は余り人気がないですね
    耐火性能をうたったALCも、バブルの頃流行した、打ちっぱなしのRCの住宅も
    「何でらろう、何でらろう」って言ってしまいそうになる

  58. 326 匿名

    富士宮の地震でガラス割れたが、地震に無傷と言いきっちゃうとこが詐欺っぽい。

  59. 327 匿名

    >>326 それは事実??

  60. 328 匿名

    構造体が問題なければ無傷なんでしょ。
    建物は動くから、窓とか開口で力を逃がすから
    仕方ないんじゃないかな。
    もちろん、割れてほしくないけどね。
    PCで割れるなら、木造とかはもっと動くからねぇ。

  61. 329 ユーザー

    木造や軽量鉄骨の方が最近は人気ないですよ。やはり地震のせいでしょうね。国が地震に強い建物を共同研究開発されたPC住宅だから、やっぱり百年住宅は人気が有りますね。安全安心でシックハウスや喘息も治るから、やはり最高の建物ですね、ダントツ物良いですよ。心からお勧めします。色々デマや誹謗中傷書きまくって必死で、嫌がらせをする工作員が此処に住みついて居て出て行きませんが、皆さん惑わされないで下さいね。お客さんは真実を御存じだから、百年住宅は、とっても物が良い事を!!

  62. 330 匿名さん

    築後、早いうちにアフターサービスをやめてしまう会社は、地震の被害状況を調べに行けない
    ウベハウスとは当然無関係だから調査はやらない、まあ被災地の工事実績が無いに等しいのだから(富士野宮は静岡百年住宅)被害云々PRするのは信憑性に欠ける

  63. 331 匿名さん

    PC壁で窓ガラスが割れたのは、工場でのサッシの取り付けが悪いからでは無いでしょうか
    百年住宅は、揺れないのを過信して、丁寧に作っていないからでしょうね
    木造住宅は窓枠でも他の所でも、揺れを逃がすようにしているあると聞いています
    だからもしガラスが割れても、他の所の被害が少なくなるなら、それはそれでいいのではないでしょうか

  64. 332 匿名

    RCの内断熱なんて今の時代にそぐわないよ

  65. 335 匿名さん

    阪神大震災で無傷な家!(阪神エリアに百年住宅は建ってない。)
    静岡の地震ではガラスが割れてしまう。地震に無傷!
    ジャロよべジャロをw

  66. 336 匿名さん

    静岡百年でも百年西日本、どちらの会社でもいいから話を聞きたい、これだけ言われていれば、黙っておけないだろう

  67. 337 匿名さん

    ここはやっぱり販売会社か脱皮してないな
    それも、バナナの叩き売りと変わらない
    なに、価格は下げないで叩かれている

  68. 338 匿名

    窓ガラスが割れた家がある富士宮の今回の地震の規模はどれくらいだったのですか?

    窓ガラス以外の損傷はないのですか?

  69. 340 匿名さん

    338
    震度6弱か強、この程度だから地元以外は余り知られていない

  70. 341 匿名さん

    339
    基礎は大丈夫でしょう、この程度の地震では幾ら何でも壊れないでしょう
    問題は、震度7以上の地震の時、普通のコンクリートより重いPCが、鋼構造の基礎にくる衝撃は大きく、
    こんな基礎ででは壊れる危険性があります(震度実験でも、基礎をつけてやっていない)
    建築基準法は基礎は基礎の基準(最低基準)しか載せていませんから、壊れたら基準法にあった建物tお言う事で免責を主張するでしょうね

  71. 342 匿名

    現場打ちコンクリート基礎と今、主流のΡС基礎とではどちらが地震に対して優位ですか?

  72. 343 匿名さん

    なんでここの営業マンはすぐに営業と分かる文章しか書けないのでしょうか?

    少々頭弱いのかな?

  73. 344 匿名さん

    342
    まず、PC板を住宅に使っている会社は極めて少数でしょう、やっているのはセメント関連のメーカーでしょう
    なぜ少ないか、強度をますだけなら他に方法があるからです、そして、デメリットが多いからです、
    だから住宅では主流ではありません
    鉄筋コンクリート造は上物が重くなるから、セメントを流して杭を造り(他の方法もあり)その上に基礎としてセメントを流します、つまり一体構造になります、百年住宅はHPでもお分かりのように、基礎は一般住宅の布基礎の幅をを広げダブル配筋しています、少し丈夫にしてますが、他のHMもこの程度のことは相談次第でやれます
    この基礎の上にPC板をアンカーボルトで固定します、基礎と上物は繋がっているのはこれだけです
    従って、PC住宅も上物が重量物のため、大地震でアンカーボルトが曲がるか、基礎が割れるリスクは拭えないでしょう、他のHMは自重を軽くかつ、柔軟にして免震を考えています

  74. 345 匿名

    326さんへ
    富士宮市内のどこら辺ですか?住所はどの辺りですか?

  75. 346 匿名

    >>344 ありがとうございます。
    ただ私がお聞きしたいのは基礎の部分の所で従来の現場打ちコンクリートで作った基礎と最近、百年住宅の主流になりつつあるΡС基礎との強度の比較です。
    ただ344さんのご指摘のように、いずれにせよ上物と基礎はアンカーボルトのみの結合になるので五十歩、百歩ですかね?

  76. 349 匿名さん

    348
    PCは既製品です、一度乾燥したコンクリートは接着力がなしに等しい(コールドジョイント)
    だから、モルタルを挟んで積み上げた鉄筋の無いブロック塀は、倒れた時バラバラになっているでしょう
    基礎を作るとき、生コンが無くなって次のコンクリ-トミキサーが、なかなか来ない時もこれに近いことが発生します

  77. 350 匿名

    ΡС基礎どうしの結合はどのようにしているんでしょうか? 基礎間もボルト締め?

  78. 352 匿名さん

    350
    基礎はPC(既製品)ではありません、普通の基礎同様現場で生コンを流して固めます

  79. 353 匿名さん

    351
    これが百年住宅のアキレス腱です
    このことについて、一切説明がなく、ただ丈夫ですだけです
    これじゃ、安全ですと言ってた原発と同じです

  80. 354 匿名さん

    342
    主流のPC基礎って何ですか
    PC製の基礎なんか、どこにもありませんよ、百年住宅にも(百年のHP参照)
    有るとしたら、地盤が弱い時、布基礎の下に打値込む既製品の杭ぐらいかな

  81. 355 匿名

    >>354
    最近の百年住宅はΡС基礎ですよ。(少なくとも西日本は)
    うちは去年建てましたがΡС基礎ですよ。見た目は化粧仕立てでお洒落ですが強度は???

  82. 356 匿名さん

    355
    完全なPC基礎ではありません
    布基礎部分にPC板を持ってきて、これに型枠をつけて、フーチンも含めて表面にコンクリートを流し込みます
    もちろんその上に打つ薄いコンクリートも現場打設です
    この方法は去年の7月から予算に応じてオプションでやるそうです
    しかし、これで本当に強くなったかは疑問が残ります
    PC基礎同士をボルトで止めている事、乾燥したPC部分と現場で打設する生コンが表面を覆うだけで、くっつかない
    からです(コールドジョイント)、従来方式と新方式の選択制にするわけはそれほど変わらないからでしょう、ホームページでも、PC工法の基礎とは書いていても、PC基礎とは書いていません(他との比較のイラストも現場打設になっている)、(また基礎幅の厚みは自由に変えらるからこれは間違いです)

  83. 360 匿名

    >>356
    予算に応じてオプションでって、今も基本は現場打ちコンクリート基礎なんですか?どちらが安価??

    ΡС基礎も色々と問題がありますね。うちはΡС基礎なんで泣けてきます。

  84. 361 匿名さん

    359
    残念でした、ネット社員ではありません
    百年が、あまりにイカサマっぽいCMを流すから、建築にたずさわった人間として
    黙っていられなくなっただけです

  85. 363 ユーザー

    358~352一人芝居
    工作員さん、誹謗中傷書きまくり。本当に良い物は、お客様やユーザーは真実を知っているから、デマには惑わされませんよ。百年住宅は本当に良い物ですよ。ユーザーさんからの評判は最高に良くて、子供がまた同じ
    百年住宅をお建てに成って居る事が何よりの証拠です。良い物は住んでみてわかるから、口コミで広まっていきますね。どんなデマを書いても、嘘は明らかで本当に良い百年住宅の評判は、口コミで広まっていきますよ。20年30年経過すればするほど、傷みが少ないから、真実が分かりますね。将来住宅貧乏に成りたくなかったら、傷みの少ない百年住宅を心からお勧めします。ただし外壁塗装、防水、コーキングは10年~15年毎に他社の住宅と同様に必要です。ので予算に入れて置く事が必要です。ちなみに私は、25年経過してから行いましたので、住宅に厳し過ぎました。これからは、外壁塗装、防水、コーキングは10年~15年毎に行いたいと思います。100年200年経過しても、新築同様にするには、可愛がってあげなければいけないなあと思いました。他にお金掛からない分、内装を豪華に変えて行こうと思います。とっても経済的ですよ。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸