注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-14 05:37:45

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5101 検討板ユーザーさん

    ここはあくまでも富士住建のスレですよ
    検討してる方ならいいけど、共済で建てて満足してるならわざわざここに書き込まなくても…
    なぜわざわざ家建てた後に他のメーカーのスレに行くのか理解できない
    後悔してるとか?自己肯定感高めるためにマウント取りに来てる?
    何しろスレ違いだよ

  2. 5102 検討板ユーザーさん

    富士住建に未練があるか、迷ってて結局安い共済にしたけど、心のどっかで納得し切ってなくてここにきて富士住建貶めて自分は正しかったっていいたいんだよねきっと
    お疲れ様です
    共済もいいと思いますよ!
    自分の決断信じてくださいな

  3. 5103 名無しさん

    ウチは富士住建と県民住宅で同じ条件で (檜仕様)1年前見積りして45坪でしたが1200万円位金額に差が出ました、県民住宅は標準でも 檜4寸柱でした、太陽光発電と風呂の大きさとテレビの見積りで300万近く県民住宅で追加見積り来ましたが それでも富士住建と県民住宅の差は900万位の差がハッキリ出ましたので申し上げます。それから県民住宅はネット上では設備がなんて書いてありますが?一度埼玉県民共済住宅へ見学に行くと勉強になりますよ最新の住設が現物沢山有ります。富士住建の木材を使うなら 県民住宅の標準でも日本の檜4寸標準の方が良いですよ、県民住宅は全国の檜産地と契約していて ウチは秋田産の檜材でした、また知合いの方は 高知の四万十檜だったらしく 様々県民住宅拘りが分かります。県民はオプションも安くて材工で6掛けの計算なんで 富士住建の住設を追加で計算してもそんな程度の価格なんです、でも私は富士住建の施主さんが工事不満や公務者の対応が問題有りのブログを立ち上げて不満を発信している施主の悲しいブログを見て富士住建やめました、県民住宅では施主さんがブログまで立ち上げて県民住宅を非難しているのは1件も無かったからです。以上朝から長文ですいませんでしたが富士住建さんの拘りの更に上の上を行くのが県民共済住宅です。

  4. 5104 匿名さん

    >>5103 名無しさん

    45坪で1200万円差。1坪当たり27万弱の差が出てますね。富士住建の45坪の坪単価は40-45万だと思いますが、こんなに差が出るものですか!?富士住建檜にしても坪3万弱アップとうちは言われましたが、他に何のオプションを積んでこんな差が出たんでしょうか。

    太陽光、風呂の大きさやテレビ追加しても900万差。それでは断熱材やサッシなどを富士住建のグレードに合わせたとしてもまだまだ大きな差がありそうですね。

    他の見積もり取った方の話では150万程度の差ということでしたが、この差はどこからきてしまったんでしょう?

    最終的にどの会社を選ぶかはおいておいて、埼玉県の方なら県民共済は見積もりしておいて損はなさそうですね。

  5. 5105 匿名さん

    5104です。
    5103さんは富士住建を檜仕様で見積もり取られて県民共済と1200万差だったんだすね。すいません。でもそう考えると益々その差がどこから来たか気になります。

    41坪でかなり派手にオプションを積んでいる方で建築費総額と詳細を公開されている方のブログを見ました(檜仕様ではありません)が、フラットなどの申請費用や登記費用、他の工事費用も含め、地盤改良に100万弱もかかっていて、税込で2400万ちょっとでした。
    外構費用は入っていないようでしたが、一階の床や外観をはじめとして、私からはあり得ないくらいオプションをかけてました。実際にオプション0はさすがに無理ですが、オプションつけなければ300万ちょっと安かったそうです。

    県民共済さんと1200万差…
    県民共済でもさすがに付帯工事費や諸経費込みでで45坪税込1200万では建ちませんよね。
    だからといって先程書いたブログの方のお宅以上にどれだけ富士住建でオプション積んだら県民共済より1200万も高くなるのでしょう…

    とりあえず、見積もりしてみないとわからないので、見積もり取ってみればいいのかもしれませんね。

  6. 5106 匿名さん

    度々すみません、41坪の話と45坪の話がごちゃまぜになってました。

  7. 5107 e戸建てファンさん

    結構オプション積んでるでしょうね
    積めば積むほど、差が広がる
    真四角の総二階なら県民との差は500万位、風呂キッチン窓合わせれば同じ位になると思うけど
    もっと狭いのは差は埋まらないだろうな

  8. 5108 検討板ユーザーさん

    共済さん安くていいのはわかりました!
    なのでわざわざ他のメーカーのスレに来てまで宣伝しなくても大丈夫ですよ!
    共済スレで共済を検討してる人に広めてください!

  9. 5109 検討板ユーザーさん

    富士住建で共済さんも検討してたらこっちから行くと思うのでわざわざこなくて大丈夫です!
    そういうのいりません

  10. 5110 名無しさん

    >>5103 名無しさん

    まずさ、年間限定の檜仕様と比べてミスリードするな。1200万の差も十分あやしいけど。

    次に檜4寸推してるけど集成材だろ?産地がどうのこうの言ってるけど見てて痛々しいよ。

    クレームがないとかも言ってるけど県民て耐力壁不足の不祥事おこしてなかったっけ?

    最後にさ、埼玉県限定だからここに書き込まれても参考にならないんだよ。
    「埼玉で優良HM」といった比較スレ作ったら如何でしょうか。

  11. 5111 匿名さん

    貴重なお金を無駄に使って欲しくないから、教えてあげてるんです。
    富士住建のメリットあるんですかね。
    あるなら教えてほしいです。

  12. 5112 検討板ユーザーさん

    だからいつまで粘着してこのスレい続けるんだよ 笑
    自分が満足してるならいいじゃん
    余 計 な お 世 話

  13. 5113 検討板ユーザーさん

    別にこっちとしは張り合う気もないんだが…
    勝手に盛り上がって優劣つけたいのね!

  14. 5114 検討板ユーザーさん

    もう一回言うぞ

    富士住建に未練があるか、迷ってて結局安い共済にしたけど、心のどっかで納得し切ってなくてここにきて富士住建貶めて自分は正しかったっていいたいんだよねきっと
    お疲れ様です
    共済もいいと思いますよ!
    自分の決断信じてくださいな


    共済で満足してるならお帰りください。
    私は自分でたてた後に他のメーカーのスレなんて全く興味ないし、わざわざ優劣つけになんかいかないよ!
    自分が納得してるならいいじゃん 笑

  15. 5115 e戸建てファンさん

    どちらも建った後の見た目は変わらない
    基礎周りの大理石位かな
    土地がまだ決まってないけど、建築を急ぐ人は富士住建
    土地が決まってて少しでも安い方が良い人は県民共済
    この話は終わり

  16. 5116 検討板ユーザーさん

    これ以上やりたいなら「富士住建vs県民共済」ってスレたててください!
    こっちからは別に誰もいかないだろうけど

  17. 5117 通りがかりさん

    あのな。ここはダサイタマの糞田舎に住んでる奴だけじゃねえんだよ
    東京、千葉、茨城、神奈川の住人だって見てんだぞ
    いい加減にしろよ このアスペ野郎

  18. 5118 検討板ユーザーさん

    落ち着きましょう
    言い過ぎです

  19. 5119 評判気になるさん

    >>5117 通りがかりさん
    さすがに茨城より都会

    茨城県民か?

  20. 5120 検討板ユーザーさん

    いやそこの張り合いいいから帰んな!

  21. 5121 名無しさん

    東京 神奈川には気を使って 茨城 群馬 栃木は見下しで宜しいんでしょうか?千葉は微妙な気がするけど 人間性は埼玉県の方が品が有ると思いますが ?

  22. 5122 名無しさん

    県や県民性の話はスレ違い
    他でやってください

  23. 5123 検討板ユーザーさん

    だからそんな論争他所でやってくれって
    話すり替えられちゃうからアホ丸出しの煽りやめて

  24. 5124 匿名さん

    資料請求しただけで許可していないのに勝手に家に来るメーカー本当に不愉快ですよね
    不在時に名刺と分厚いパンフレットがポストに入っていたときはぞっとしました

    富士住建が間取りの提案がいまいちなのは私もそう思います
    営業が提案してくれて頑張って考えてくれたのですが住みやすいと思えるものではなかったです
    私は色々提案を受けた結果地場工務店の提案が最高によかったです
    大手もいまいちでした…余計大手信仰が崩壊しました(笑)
    提案のよいところを集めて逆に「この間取りで希望の構造や住宅設備等々で建てたらいくらになる?」と聞けるようになるのが理想だと考えています
    結果として地場工務店は熱心に良い提案をしてくれたのに断ってしまって申し訳なかったので後日お菓子を持ってお礼に行きました
    良い家が建っておめでとうとおっしゃっていただいたのが大変嬉しかったので今後何か修理や紹介でご縁をつないでいきたいと思っています


  25. 5125 名無しさん

    富士住建の営業の方に新たに選べる床材が入ったんです?と言われたんですが知ってる方居ますか?
    見に行きたいんですがインフルになって打合せ先延ばし中で…

  26. 5126 かつ

    新たに無垢の床材が選べるようになったみたいですよ。
    それほど高価な無垢材ではないと思いますが。

  27. 5127 口コミ知りたいさん

    >>5124 匿名さん
    確かに地場の工務店が
    値段的にはいいんだけどな。
    やはり保証が欲しいんだよ。
    例え指定の修繕をしなければ
    保証延長が受けられないとしても。

    富士住建はそこんところが丁度良い。

  28. 5128 匿名さん

    富士住建のチラシがたまに入ってくるけど、間取りと料金が乗ってるけど、諸費用入れたら、かなり高くなるね。
    フル装備を前面に推してますが、ただそれだけですね。

  29. 5129 名無しさん

    >>5128 匿名さん

    諸費用、付帯工事費は事例によってかなり異なりますからね。それまで込みででチラシに総額載せてもそれはそれで参考にならないですよ。

  30. 5130 口コミ知りたいさん

    ちらしの費用+700万+土地代と
    考えるべし。

  31. 5131 通りがかりさん

    >>5126 かつさん

    情報ありがとうございます。
    無垢材も標準になったんですか。。

    個人的な意見だけど、昔 断熱性能を上げたときに床暖房を標準からなくしましたが、
    無垢材と床暖房をどちらか選べるようにしたら面白いんじゃないかと思う。
    床暖房って、奥様方に人気ですよね。

  32. 5132 匿名さん

    >>5131 通りがかりさん

    生活スタイルにもよるでしょう。在宅でずっと同じ部屋にいるなら良いけど。
    温まるまで1時間以上かかるし、あまり家にいないならいらないと思う。

  33. 5133 匿名さん

    >>5130 口コミ知りたいさん
    +700万の内訳はなんでしょう?

  34. 5134 e戸建てファンさん

    >>5131 通りがかりさん

    吹き抜け作った人は、床暖房ある頃に建てれば良かったと言ってた
    吹き抜け作ってエアコン暖房は足元寒い

  35. 5135 名無しさん

    >>5133 匿名さん

    5130さんではありませんが、
    チラシの本体価格を見る限り、坪単価×広さ(坪数)のみか、他の費用が少し含まれているくらいに見えますので、5130さんの+700万は妥当というかそれくらいみておいた方がいいと思います。

    あくまでチラシの本体価格が坪単価×坪数だったとしての話ですが、
    設計・敷地調査・確認申請代願費、ハウスジーメン、地盤調査、屋外給排水工事で100万前後になると思います。
    そこに3階建てやスキップフロアありなら構造計算費用やコンクリート検査費用が追加で30万強かかる可能性があります。
    あとは地盤改良費、古家があれば解体費、残土処理費、安全対策費用、水道登録料、上下水道申請費用、ガス配管工事費用、アンテナ工事費用、登記費用、ローン関連費用、火災保険、外構費用、固定資産税の清算費用などなどがあり、案件によりかかるものが変わるので費用もかなりの差が出ます。
    古家なし、地盤改良なし、外構なし、ローン組まず現金払い、火災保険なし、であればその他に挙げたもので安ければ100万くらいで済むかもしれませんが、さすがに全てなしは考えにくいかと思います。
    その他にも建物のオプションがさすがにゼロはないと思いますので、かけた分だけ費用は上がりますよ。どう頑張っても50万はかかると思います。100万以上かかる方が多いのではないでしょうか。

    これは富士住建に限ったことではないですし、むしろ他社の方が増えると思います。
    なぜなら富士住建では他社よりも標準として含んでいるものが多いため、追加費用を抑えやすいからです。

    チラシ価格プラス700万よりかなり抑えられる場合も多いとは思いますが、700万を超えることも少なくはないと思います。
    ちなみに我が家は500万ほどでした。外構費を50万しかかけていないことと、地盤改良が必要なかったためです。ご参考までに。

  36. 5136 評判気になるさん

    700万円の内訳は
    ・消費税(150-200万円)
    ・付帯工事費用(2-300万円)
    ・外構費用(150-200万円)
    ・ローンや登記等諸費用(200万円)
    てとこじゃないかな? 割と妥当だと思う。

  37. 5137 沢木

    チラシの本体価格の他にだいたいどの位料金が必要なのか書いてほしいですね。

  38. 5138 e戸建てファンさん

    資本金4000万の会社に色々求め過ぎ
    それに人によって違うから書きようがない

  39. 5139 名無しさん

    富士住建なら2500-3000万見ておいたほうがいいよ

  40. 5140 匿名さん

    やはり外構がネックですかねー外構は、地元の工務店とかにしようかな?と思ってます
    45坪くらいで建てた方の土地抜きの総額とか知りたいです。

  41. 5141 名無しさん

    >>5133 匿名さん
    県民共済住宅は?800万位しました、地盤改良工事含めて!

  42. 5142 名無しさん

    >>5141 名無しさん

    因みに外構は入ってません。

  43. 5143 検討者さん

    もう県民共済ってワードに笑ってしまうわ
    きみの予測変換バグってない?

  44. 5144 通りがかりさん

    >>5140 匿名さん

    47.5坪で建てたけど、2900万ぐらいかな。
    その内オプションは350万ぐらい

  45. 5145 匿名さん

    >>5144 通りがかりさん
    レスありがとうございます。外構はどのくらいかかりましたか?

  46. 5146 評判気になるさん

    外構は外部の方が確実に安い、
    けどうちは富士住建で家の着工中に綿密に打ち合わせできたし土が丸見えの土地に住みたくなかったから富士住建でお願いしました。
    見積もりは富士住建だと200万、外部で170万くらいだったかな。打ち合わせの回数、述べ時間は圧倒的に富士住建が多かったせいか断然富士住建の提案が良かったです。個人的には外部のエクステリア専門業者は打ち合わせの時間、回数がしっかり取れない印象があったかも。
    少し高いけどとても綺麗にして貰えたので満足してます。

  47. 5147 匿名さん

    施工具合はそれぞれ分からないし、30万円は大きいかな。
    近所の大手HMの家では1年位外構は放ったらかしだった。多分、じっくりプランを練ったのか、
    はたまた予算が足りなくなったのかは分からないけど、とても素敵な外構になってた。
    入居時に何もかも出来上がっていれば楽だけど、後からじっくり造るのも良いと思った。

  48. 5148 通りがかりさん

    >>5145 匿名さん

    外構は100万ちょっとです。ケチりました。笑

  49. 5149 沢木

    みなさん外構にたくさんお金使ってますね。
    そもそも外構工事がどの位かかるかご存知ですか?
    駐車場1台分いくらだか相場わかりますか?

  50. 5150 評判気になるさん

    >>5149 沢木さん
    なんだこいつ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸