住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part5

  1. 1121 匿名さん

    >1119

    それボラれて・・・

  2. 1122 匿名さん

    >1120
    戸建さんが、ジム通うより、遥かに安いと思うよ。

  3. 1123 匿名さん

    >1221
    戸建ては、100%ボラれてるよね。

  4. 1124 匿名さん

    「マンションの中にプールや温泉があったとしても、それはタダではない。たとえ「1回の利用料が200円」であっても実際は違う。それを建設した費用はマンションの販売価格に含まれている。維持・管理し、不具合が生じたときに修繕する費用は、管理費や修繕積立金で賄われる。つまり、すべて自分たちで払っているのだ。」

    「600戸のマンションにプールがあったとして、週に1回以上利用している人が50人だったとしよう。その50人のお楽しみの費用を、600人で負担していることになる。これはかなりいびつな構造ではないか。」


    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131229/ecn131229072900...

  5. 1125 匿名さん

    >1124
    あらら。雑誌がネタですか。
    戸建さんぽい。

  6. 1126 匿名さん

    反論どうぞ!!!

  7. 1127 匿名さん

    賃貸だったらいくらでもあるけど
    分譲で、しかも住人専用でスカイラウンジがあるマンションなんてどこにあるんだ???

  8. 1128 匿名さん

    またマンションさんの妄想かよ・・・

    って書くと、「また戸建てさんの妄想かよ・・・」って能のない反復行動するんだろうな~

  9. 1129 匿名さん

    しかも筆者が次の方でしょ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360351/

  10. 1130 匿名さん

    しかしマンションさんは自由だな~

  11. 1131 匿名さん

    設置費や管理費の負担も考え、なくてもといいと思う施設の上位には、プールや共同大浴場、シアタールームが挙がった。「使う人と使わない人が分かれる施設」とされ、利用度によって不公平感が高まる。「いらない」理由は、「近所にあれば十分」「人件費が高い」「管理費や固定資産税の増大につながる」などだ


    http://dot.asahi.com/aera/2012101900003.html?viewmode=pc

  12. 1132 匿名さん

    マンション住人の涙ぐましい努力の結実。
    あったあった。スカイラウンジがあるマンション。

    「ライオンズタワー仙台広瀬には、30階に料理の出来るスカイラウンジ。2〜3階には、プレイスタジオ、テラスラウンジ、スポーツジム、スタジオ、保育園。1階には、集会室、キッズルーム、ゲストルーム。さらに敷地内には、近隣の人も利用できる喫茶コーナー、立体駐車場や洗車場が用意されている。

    大規模マンションの魅力のひとつは、こうした豪華な共有施設にあるが、実際の問題は入居後に見えてくることがある。利用客の少なさから当初想定していた共有施設の使用料が入らず、その維持費が赤字になって管理費アップに反映される問題も少なくない。ライオンズタワー仙台広瀬でも、まさにその問題に直面した。」

    http://www.mlab.ne.jp/safety/bousai01/bousai01_20121024/

  13. 1133 匿名さん

    こういったマンションの管理組合って
    戸建ての自治会より、よっぽど仕事が多いよね。
    なんでもやってくれるのがメリットだったのにね。

  14. 1134 匿名さん

    >>1131
    やっぱり、共用施設が充実してるマンションって良いよね。

    不公平ってのは、施設の管理を理解してない方が誤解してるんだね。
    それか、よっぽど、使用料金の設定がおかしいのでしょう。
    先に出てきた、駐車場の剰余金4億がその例じゃないの。
    使ってる方が損してる。

  15. 1135 匿名さん

    >アクアスタジオは、年間200万円の維持費がかかっている赤字運営施設

    温水プールの維持費が年間200万円!!!

    このスレのマンションさんは、利用者の使用料だけで運営と収益を出してたんですよね。

    これってとんでもない使用料になるんじゃないの?

  16. 1136 匿名さん

    >1135
    赤字出してるところの方が、めずらしいでしょ。

    しかも、一番勘違いしてるのは、戸建のプール付では、
    とてもこんな金額じゃあ、維持できないってこと。
    このことについて、戸建さん逃げ続けてるけどね。

  17. 1137 匿名さん

    プール使用料が1回100円として
    1日50人の利用があっても、年間約180万円。
    赤字だ・・・

  18. 1138 匿名さん

    >1133
    それは、貴方が知らないだけ。
    管理会社が提案してくれるので、
    それをチェックするだけです。
    楽ちんです。

  19. 1139 匿名さん

    しかもプールって維持費とは別に修繕費用がかかるじゃんよ~

  20. 1140 匿名さん

    >1137
    自分のショボイ物件のことは何も語らず逃げ続ける戸建。

  21. 1141 匿名さん

    >エレベーターの保守費用や管理体制を見直すことで、管理費を15%削減することにも成功した。さらに、理事会が管理会社と向い合って財政健全化という大きな問題解決に立ち向かったことで、深い絆が生まれ、その後のサークル活動などの交流にも発展したという。

  22. 1142 匿名さん

    >スカイラウンジは年末年始には利用が多く予約が取りにくいほど人気

    これは良かったね。

  23. 1143 匿名さん

    >1137
    毎日使っても、1か月、約3000円。
    貴方の利用してるジムは、月いくらですか?

  24. 1144 匿名さん

    >1142
    剰余金のおかげで、修繕費は潤沢です。
    外にお金払うより、自分のマンションに払った方が、
    断然、お得ですよね。

  25. 1145 匿名さん

    >>1144

    ホントあなた詭弁家ね。
    払ってないって言ってみたり、
    今度は払ってるって言ってみたり。

    ご自分ではまったく気づいてないみたいですが、
    一番身近にいて欲しくないタイプですね。
    こんな奥さんいたら鬱陶しいだろうな笑

    自己弁護し過ぎっす。

  26. 1146 匿名さん

    マンションの維持運営は管理組合の人達が全部やってくれるから
    私たちは何も手間がないですよ。

  27. 1147 匿名さん

    分譲マンションなんかカネかからないよ
    戸建てのほうが光熱費通信費すべての基本料金が高く保険もバカ高く
    初期費用が高いからローンも高額で火の車でしょ?

    そんな生活だから、マンション維持費月3万円すら高いように思うんだろう
    それは今のあなたが払えないというだけ

  28. 1148 匿名さん

    戸建てのほうが金かかんないよ。駐車場、管理費、修繕積立金、税金すべての面で経済的。マンション民やめて戸建てに買い替えたらいいよ。経済的にうんと楽になるから。

  29. 1149 匿名さん

    管理組合の人が好きでやってるみたいだから全然余裕です♪

  30. 1150 匿名さん

    住宅購入者(フラット35利用者)の年収の全国平均内訳(2013年)

    ・マンション : 850万円
    ・注文住宅 : 655万円
    ・建売住宅 : 543万円
    ・中古マンション : 455万円
    ・中古戸建 : 337万円

    どおりで話がかみ合わないと思いました

  31. 1151 匿名さん

    フラット35って中途半端に金利が高いやつだよね。
    マンションさんは維持費で金食って、借金でも金食い虫なんだ。

  32. 1152 匿名さん

    木造戸建てって10年で上物の価値はなくなるし
    30年で建替えだから金くい虫だと思うんだけれどもね

    でもきっと、
    月々払う管理修繕駐車料金がないというだけで安易に手を出すちゃうんですよね、
    お金がないと

  33. 1153 匿名さん

    >1150

    日本全国のフラット利用者の年収を比較しても意味ないよ。
    都道府県の年収がピンキリなのに、地方の田舎なんか、そもそも戸建てしか選択肢がない。

    そりゃあ話しは噛み合わないんだけど、もう少し考察してからレスして?
    でないと無駄な議論が増えるだけ。

  34. 1154 匿名さん

    マンションは税金まで金食い虫なんだ。
    まあ税収になるから払ってくれるのはいいことだけど。

  35. 1155 匿名さん

    マンションって土地の持ち分がないから固定資産税が安いのかと思ったらそうでもないのね。

  36. 1156 匿名さん

    >>1150
    ずいぶん、年収差あるんだね。

  37. 1157 匿名さん

    都市の年収と、地方の年収を比較したら
    そのままこの差になりそうw

  38. 1158 匿名さん

    考えていくと面白いね。
    供給量は
    都市(マンション > 戸建て)
    地方(マンション < 戸建て)

    年収は
    (都市 < 地方)

    だよね。

  39. 1159 匿名さん

    つまり都市はマンション、地方は戸建て。
    都心回帰で戸建ての時代は終わった。
    そうゆうことでFA?

  40. 1160 匿名さん

    違った
    年収(都市 > 地方)
    でした。

  41. 1161 匿名さん

    >1159
    供給量がパンクしたらマンション価格は暴落する。
    そういうことでFA?

  42. 1162 匿名さん

    戸建てさんが修繕費ケチる理由がわかりました。
    スッキリ。

  43. 1163 匿名さん

    共有部分にかける維持費をケチりたい人は戸建てだろうね。

  44. 1164 匿名さん

    どっちが金食い虫か

    修繕費(戸建)→ただし、建替えしないで、ボロボロの戸建に住み続ける場合は、この限りでない。
    管理費(マンション)→ただし、戸建は自分の時間を浪費して、庭の手入れ等の管理業務をする必要あり。
    固定資産税(マンション)→マンションの方が資産価値高いから当たり前。
    光熱費(戸建)→新築戸建てが30年前のマンションより寒いという現実
    光回線(戸建)
    共用設備(マンション)→ただし、戸建てさんがジム、プール、スパ、ラウンジ等、まったく使わない場合に限る。

  45. 1165 匿名さん

    マンションにおける共有部分とは、
    外壁やベランダ、エントランス、エクステリア、駐車場等であり
    それらの修繕費は頭割りすれば戸建の修繕費用より安いぐらいなんだが

    宅配ボックス等の共用設備の維持費にしても
    個人でつけるより格安

  46. 1166 匿名さん

    マンションの管理費なんて、
    個人でセキュリティつけることを思えば安いものだろう
    個人で監視カメラまでつけられる?
    駐輪場やゴミステーションの掃除や管理までしてもらえるし
    敷地内に猫フンやら害虫やらあっても手を汚す必要一切なし
    別にそのことで料金なんて請求もされない

  47. 1167 匿名さん

    管理修繕費とは、止める権利がなく、永遠に払い続けなければいけない。
    しかも費用は共有部分にかかるもので、自室の修繕費は別途です。

  48. 1168 匿名さん

    それと、自室を修繕する場合
    個人の判断では修繕できず、管理組合を通す必要もある。

  49. 1169 匿名さん

    共有部分にかかる税金も頭割りで負担・・・

  50. 1170 匿名さん

    金食い虫はマンションor一戸建て part6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/527040/

    開設しました。

  51. 1171 匿名さん

    >>1167-1169 手続きの話であって金がかかるという話ではないでしょう。脱線してますよ。

  52. 1172 匿名さん

    >1170
    ありがとうございます。
    新スレ建て乙です!

  53. 1173 匿名さん

    >1171
    税金を余分に払っているので、金がかかるという話です。

  54. 1174 匿名さん

    スレを見渡すと結論として、
    マンションの方が金がかからず、ついでに手間もかからないという話のようだ。

  55. 1175 匿名さん

    修繕費も、自室に掛かる費用は別なので
    これも金がかかるという話です。

  56. 1176 匿名さん

    マンションは管理費+税金
    戸建より金がかかります。

  57. 1177 匿名さん

    >1173
    同じ資産価値なら、同じ額払わないと駄目でしょ。
    安い戸建とマンションを比べたいの?

  58. 1178 匿名さん

    雨樋に葉っぱが詰まっている一戸建て、よくある話。

      メンテしない=金がかからない

    なら放置した一戸建ての勝利でしょうねw

  59. 1179 匿名さん

    >1177
    資産価値の維持がマンションの強みじゃなかったっけ?
    税金も高く長く続くのがマンションのメリットですよ。

  60. 1180 匿名さん

    マンションは償却期間が戸建ての倍で、共有部分の税金も負担してるので
    税金の総額支払いは倍くらい違うんじゃない?

  61. 1181 匿名さん

    一戸建ての空き家塩漬けが問題になるこのご時世。
    金で苦労するのは一戸建てだよ。

  62. 1182 匿名さん

    住んでなくても維持管理費を負担するマンションは大変ですね

  63. 1183 匿名さん

    一戸建ての空き家塩漬け物件はボロボロだからね。
    メンテを加えないとああなるという実例だ。
    建て替えなければ危ないというレベル。もの凄い出費w
     

  64. 1184 匿名さん

    所有者の居なくなった、塩漬けになってるマンションの管理費を残った住人で平等に負担するのも
    マンションの特長なのでしょうね

  65. 1185 匿名さん

    戸建ての建て替え費用と比べるの?w  それはない。

  66. 1186 匿名さん

    >マンションは償却期間が戸建ての倍で、共有部分の税金も負担してるので
    税金の総額支払いは倍くらい違うんじゃない?

    資産価値に応じて税金がかかるので、資産価値が同じなら戸建でもマンションでも同じです。
    繰り返しますが、資産価値のみで決まります。

  67. 1187 匿名さん

    マンションの建て替えなんて、残った住人で負担するのも厳しいでしょうね。

  68. 1188 匿名さん

    >住んでなくても維持管理費を負担するマンションは大変ですね

    自分でやるか、アウトソースするかの違いじゃない?
    しかも、24h警備とかどうしてるの?
    家族で夜勤シフトでも組んでるの??

  69. 1189 匿名さん

    >1186
    その資産価値がマンションの方が高いって
    盛んにマンションさんが叫んでますよね・・・

  70. 1190 匿名さん

    住んでないのに警備は24h。
    金食い虫ですよねぇ。

  71. 1191 匿名さん

    >マンションの建て替えなんて、

    法定耐用年数70年ですよ。建替えなんて必要ありません。
    戸建ては30年だけどね。

  72. 1192 匿名さん

    最初の資産価値が同じでも、償却期間が違い、さらに共有部分の税金も負担。
    マンションの税金は高いですね。

  73. 1193 匿名さん

    >住んでないのに警備は24h。

    住んでますよ。反論できないから、
    やけくそになっちゃいましたか?

  74. 1194 匿名さん

    実家は住宅メーカーのメンテナンスパックに加入している。
    5年?8年ごとに消耗品交換と下水などの清掃と外壁再塗装などをやってくれる。雨樋清掃も。
    200万くらいかかる。
     
    マンションと比べてどうなの?
    台風で壊れたりした分は入ってないからね。

    戸建ての方が金がかかる感覚ですわ。あと結構手間かかる。

  75. 1195 匿名さん

    駐車場も利用料を払いながら税金も払っているんですよね?

  76. 1196 匿名さん

    >最初の資産価値が同じでも、償却期間が違い、さらに共有部分の税金も負担。
    マンションの税金は高いですね。

    資産価値の高いものが、税金高いの当たり前ですよ。
    ボロ屋なのにマンションと同じ税金だと、不公平ですよね。

  77. 1197 匿名さん

    マンションはなにかと金がかかりますね。

  78. 1198 匿名さん

    固定資産税はマンションの方が高いって言うのは土地の安い地域の話で、そこそこの住宅地だと戸建は土地代影響であんまり変わらないよ。それでも同価格なら最初はマンションの方が多少高額だけどすぐに逆転する。

    ただ、土地と建物は評価の仕方が違うから、「同じ市場価格なら同じ税額」とはならない。

  79. 1199 匿名さん

    マンションの方が間違いなくお金かかるよ。マンション住人が言うんだから、間違いない。生の声です。間違った意見に惑わされないでください。

  80. 1200 匿名さん

    >1195
    駐車場使用料って修繕に使われるんですよ。
    戸建ては野ざらし駐車場だから、修繕費用かからないのかな?

    戸建ての駐車スペースは税金払わなくて良いの?

  81. 1201 匿名さん

    マンションって終わりなき修繕管理費の支払いが待っています。

  82. 1202 匿名さん

    >マンションの税金は高いですね。

    間違いですね。資産価値によります。

  83. 1203 匿名さん

    耐用年数が70年なのに、筑60年でも払うのは修繕費なんですよね。
    これが問題になってます。

  84. 1204 匿名さん

    マンションの方が税金の総額が多くなるのをご存知ない?

  85. 1205 匿名さん

    >マンションって終わりなき修繕管理費の支払いが待っています。

    戸建ても住んでる限り、かかるでしょ。
    しかも、30年で建替えるから、それまでの修繕費、ドブに捨てるようなものだし。
    以上によりマンション並みに快適な生活しようと思うと、莫大なコストかかるよね。

  86. 1206 匿名さん

    そりゃメンテナンスせずに放置するんだから金はかからないよ。
    そういう一戸建てとメンテナンスをやって長く快適に使えるマンションを比較するってw

  87. 1207 匿名さん

    税金が安くなったマンションは中古ですね

  88. 1208 匿名さん

    >>1194
    すぐに国民消費者センターに相談しましょう。5年か8年で200万取られたのなら確実に悪徳業者です。
    ココで会社名を公表してもそれが事実であるのなら問題にはなりません。簡単な見積もりと社名を出してみては?
    200万なら足場を組んで屋根の吹き替えと外壁サイディングの交換、ついでに防蟻処置までできます。雨どいは清掃どころか交換もできます。
    それがその業者の言う適正価格なのですから公表したところで問題にはなりません。
    嘘であれば問題になりますけど。

  89. 1209 匿名さん

    マンションは住んでるだけで莫大なコストが掛かるようです

  90. 1210 匿名さん

    >マンションの方が税金の総額が多くなるのをご存知ない?

    マンション、戸建て関係ないね。
    資産価値で決まります。

  91. 1211 匿名さん

    外壁再塗装、屋根もね。塗装って結構お金かかりますよ。

  92. 1212 匿名さん

    仕方ないよ。快適に過ごせる対価として莫大なコストを払っているんだから。
    マンションは贅沢品です。
    これはメリットです。

  93. 1213 匿名さん

    >1209
    理由書かないと、***の遠吠えですよ。
    稚拙な理由は、あっても同じだけどね。

  94. 1214 匿名さん

    >1210
    マンションの方が資産価値の償却期間が長いので、税金の総額も多くなります。
    ご存知ない?

  95. 1215 匿名さん

    マンションに金がかかるのは自慢ですよ?

  96. 1216 匿名さん

    >マンションは住んでるだけで莫大なコストが掛かるようです
    メンテナンスしない一戸建てと比べるとそうでしょうね。
    一戸建てをメンテせずにいるのと比べられてもw 最後は壊れるまでいくんでしょう?それで空き家になると。

  97. 1217 匿名さん

    >1214
    何度も言ってるけど、
    資産価値が同じなら税金も同じです。

    ボロ屋が安いのは当たり前です。

  98. 1218 匿名さん

    マンションさん、ぜひ自慢してください。
    マンションが金食い虫なのはメリットです。
    あなたはお金でサービスを買っているんですよ?

  99. 1219 匿名さん

    >1218
    あなたにお金払って、警備や共用施設の清掃をやってもらっています。

  100. 1220 匿名さん

    >1217
    残念ながらずっと同じ資産価値にはなりません。
    散々マンションさんが言ってますから。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸