住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part4

  1. 723 匿名さん

    どんどん情報化社会が進んで、これからも進化しつづけると
    都心回帰より、都心でなければいけない。ってこともなくなるんじゃない?

    在宅ワークが増えれば利便性の常識も変わるだろうし。

  2. 724 匿名さん

    ないない。やっぱり歩いていける距離ってのが重要。

  3. 725 匿名さん

    今の宅配システムも
    ゆくゆくはスーパーそのものの存在価値が変わる可能性だってある。
    まだ買いに行くのが当たり前だけど、届けてもらうのが当たり前になるかも。
    amazonなんかわかりやすいよね。

  4. 726 匿名さん

    >歩いていける距離ってのが重要。

    それが「今の」常識だからでしょ?
    歩かなくても届く便利 > 歩いていける便利
    になったら我々の常識は一変するよ?

  5. 727 匿名さん

    TV会議は、使えんよ。
    無駄な時間だけが流れる。
    結局、会って話した方が、仕事が進む。
    face to face!

  6. 728 匿名さん

    >726
    たぶん、永遠。
    まあ、10年後、20年後になってみないと、
    誰も分からないけどね。

  7. 729 匿名さん

    別に都心回帰を否定してるわけではないんだけど

    今問題のエボラだって人口密集が問題の一つになってる。
    インフルエンザだってそうだ。

    人口減少は既定路線なんだから
    人間の距離の取り方も変わってくるんじゃないかな。

  8. 730 匿名さん

    楽天は二子玉に行ったよね。これを特殊例と見るのかどうかというのもあるよね。

  9. 731 匿名さん

    都心回帰って言ってる人の意見が
    意外と保守的なのが、ちょっと面白い。

  10. 732 匿名さん

    都心というか、中心に流通の拠点があれば
    あとはそこに人が集まらなくても
    どうにかなるんじゃない?

  11. 733 匿名さん

    人口増で、郊外に住居が追いやられただけなんだから、
    減れば、元に戻っていくでしょ。
    職住近接です。

  12. 734 匿名さん

    昔と違って
    職の多様化はでかいよ。

    元に戻ることによるデメリットも結構ありそう。
    さっきの病気とかね。

    なんか各政令都市も、ほどよい郊外の方が人気がでそうな気がするんですよね。

  13. 735 匿名さん

    郊外は、まだ資産価値のあるうちに売り逃げして、
    都心部に引越しした方が良いと思う。
    徒歩通勤が理想。最低でも自転車通勤エリアがお勧め。

  14. 736 匿名さん

    >>733

    人口増というか、バブルの地価高騰でね。
    今は首都圏の地価は一応底がついたという局面なんだから、すでにある程度戻ってきてるのが今の分布ですよ。

    それに、八王子や立川や町田や府中みたいな商業地の発展してる郊外はそれはそれで需要あるんだから、残るとこは残るでしょ。

    都心通勤一時間以上とかのバブル期の新興住宅地とかはさすがにやばいとは思うが。

  15. 737 匿名さん

    >八王子や立川や町田や府中

    正に今が売り逃げ最後のチャンスのエリアでしょ。

  16. 738 匿名さん

    >>737

    お前湾岸マンションの人にも同じこといってたね。

    買いたい時が買い換え時だよ。

    お前はきっとパソコンの新製品待ちでなかなか買い替えれないタイプだな。

    基本、人間性がセコイんだな。

  17. 739 匿名さん

    >買いたい時が買い換え時だよ。

    正解だと思う。でも、前述のエリアは今、売っとかないと、
    買いたい時に買えなくなってる。

  18. 740 匿名さん

    デベが需要を煽って踊らされる人が続出しているだけじゃない?

    都心回帰もそう。
    生きてる間になんか、まだたいした動きにはならないはずなんだけど
    煽られた人の先食い感が半端ない。
    今買ったら、まあ、損するよね。

  19. 741 匿名さん

    >>740
    それ言い出したら戸建てなんかもっと損するだろうね。

  20. 742 匿名さん

    >740
    郊外に住んでると、そう思いたいのはわかるが、
    落ちだしたら早いと思うよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸