住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-02 21:22:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き情報交換しましょう。
暴言禁止で、スルーしましょう!

[スレ作成日時]2014-08-05 16:40:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

  1. 751 匿名さん

    湾岸は、やっぱりオリンピックが決まったのが
    大きいと思う。決まってから、タワマンの中古物件、
    あっという間になくなっちゃったよね。
    オリンピックまでは、もちろん、終わってからも、
    一生、東京オリンピックが開催されたエリアとして、
    オリンピックレガシーが引き継がれていく。
    湾岸に唯一欠けていた、ブランドイメージが、
    形成されつつある。

  2. 752 匿名さん

    >>750
    湾岸エリアは都内で震災リスクが最も低いエリアです。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  3. 753 匿名さん

    災害リスクの高いところで、
    世界の超一流アスリート集めて、
    オリンピック開催したりしないよね。
    そんなことしたら、日本の恥ですよ。

  4. 754 匿名さん

    >>751

    というあなたの希望的観測ね。
    現実はまだ首都圏で21位の人気。
    武蔵野市よりもはるか下、国立市よりも下、足立区よりは上。

  5. 755 匿名さん

    2013年度 全国マンションランキング

    ベスト5のうち、4つが湾岸のマンション

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/2013/

  6. 756 匿名さん

    >>755

    馬鹿だねぇ。こういうのの上位は全部大規模物件。大規模、タワマン用地が湾岸にいっぱいあまってただけ。

  7. 757 匿名さん

    >756
    言い訳は見苦しいだけ。

  8. 758 匿名さん

    >754
    湾岸が21位のエビデンス教えて。
    どんな記事だったのか興味ある。

  9. 759 匿名さん

    2020年東京五輪の開催決定で湾岸部上昇 マンション市場の活況始まる

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140318/fnc14031817430017-n1.htm

  10. 760 匿名さん

    >湾岸エリアは都内で震災リスクが最も低いエリアです。

    地震も同時に起きる水害リスクも十分に高いよ。
    低いといってるのは湾岸デベだけ。

    http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html#kakurituteki-jisindou...

  11. 761 匿名さん

    >760

    文句あるなら、東京都に言ってね。
    都の調査結果だから。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

  12. 762 匿名さん

    >>758

    すまねえ。偉そうに書いてたけど21位のやつはブックマークしてなかった。

    で、これはどう?
    湾岸30位にも入ってないがw

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

  13. 763 匿名さん

    >762
    21位っていうから、マンションのランキングで反論した。
    ランキングなんて、いろんな視点で、いろんなものがあるでしょ。
    だから、無意味なの。それを、気づいて欲しくて、
    マンションランキングを1例としてあげたんだけどね。

    しかも、21位ってエビデンスなし?
    がっくりです。

  14. 764 匿名さん

    >>761
    文句あるなら、東京都に言ってね。
    都の調査結果だから。

    建物倒壊予測だけじゃない。
    液状化や水害リスクのほうが深刻。
    今どき東京湾岸が災害リスクが低いなんて思ってる人はいないよ。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

  15. 765 匿名さん

    >>763

    もったいないことしたな。
    スーモのリンクみたいな賃貸需要含まれてるやつじゃなくて、23区市部、埼玉、千葉、横浜毎のもうちょい信ぴょう性のある記事だったんだけどね。

  16. 766 匿名さん

    >764

    例えば、有明2丁目の総合危険度は、5133番町目中、5080番。
    貴方の住んでるところと比べて見たら。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  17. 767 匿名さん

    >>765

    豊洲21位だった資料はリンク切れで申し訳なかったけど、
    これも参考にしてみたら?

    21位よりもっと下だけどw

    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/140303_ranking2014%25E3%2580%2590...

  18. 768 匿名さん

    >>763

    あれ?リンクがうまく行かないな。
    これでどうかな?

    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2014/03/2014--2040--1.html

  19. 769 匿名さん

    >768

    まだ、やるの?
    http://www.nomu.com/mansion/ranking/

    ランキングなんて意味ないでしょ。

  20. 770 匿名さん

    >>769

    中古マンションランキングとか

    俺が出してるリンクは2014年住みたい街、居住エリア別、ファミリー、DINKS、シングルの世帯別のランキング。

    参考になると思うよ。

  21. 771 匿名さん

    >>747
    >みんな海抜の低い湾岸低地のマンションがいいのか?

    良くは無いけど、練馬、足立、葛飾、北区、武蔵野市なんかの郊外よりははるかにマシ。

  22. 772 匿名さん

    >>771

    たしかに(笑)

  23. 773 匿名さん

    >770
    だとすると、豊洲は中古マンションランキング4位だけど、
    それで、良いの?

  24. 774 匿名さん

    >>773
    良いじゃん。何が都合悪いの?

  25. 775 匿名さん

    >774

    ならOK。
    「湾岸は、現実はまだ首都圏で21位の人気。
    武蔵野市よりもはるか下、国立市よりも下」とか
    言ってた方と別人ね。

  26. 776 匿名さん

    >>775
    都内で市に住むくらいなら埼玉とかの方がマシ。
    同じ価格で遠い、狭い、不便の三重苦。

  27. 777 匿名さん

    >>776

    日本人はブランドに拘るからね。
    東京都と言いたいだけ。周りからは国立ってどこ?って思われてるのに。

  28. 778 匿名さん

    さすがに埼玉はないんじゃい?
    神奈川で良いよ。

  29. 779 匿名さん

    地方から上京された、方々は、デベさんの神様ですね

  30. 780 匿名さん

    雑誌、東洋経済にあったけどタワーマンションは最初の物ができて40年経ってない。だから、実際のところエレベーターの交換とかどうやってやればいいのか解ってないらしい。修繕計画って当初の30年しかない。そこにエレベーターなどの交換は含まれていない。ほかにも、高層階の配管とか実際にどうやればいいのかのノウハウがまだ存在していないんだって。高所の雨漏れ修理とか正確な見積もりはできないんだって。やってみて実費って事らしい。これは修繕計画が無意味だという事にもなりかねない恐ろしい問題。
    気になった人は読んでみると良いよ。ステマじゃないから立ち読みでもしては?タワマンの記事は1ページだけだから。
    郊外の実家が空き家になる問題を特集してるから戸建て叩きにもいいんじゃない?

  31. 781 匿名さん

    >>779
    ホントだよな。
    東京都ですよ!で、立川なんて買っちゃうんだからな(笑)

  32. 782 匿名さん

    パリに古いタワマン、いっぱいあるよ。日本人駐在員の多い15区あたり。

  33. 783 匿名さん

    >>773

    豊洲の中古マンション人気はは大規模物件、タワマンの供給数多いんだからそれは上になるでしょ。それより住みたい地域住んで良かった地域で下位ってことに、何の疑問も感じないの?

  34. 784 匿名さん

    >783
    住みたい町8位に入ってるよ。

    でも、1位が吉祥寺だから、嬉しくないよね。
    http://www.va-system.jp/005_favorite_town_guide/108_toyosu/contents001...

    中古ランキングのほうが嬉しいね。
    1位 広尾
    2位 品川
    3位 恵比寿
    4位 豊洲
    5位 白金高輪
    6位 麻布十番

  35. 785 匿名さん

    造船所や発電所、化学工場の跡地は土壌汚染が心配。
    市場の移転のときも騒動があったような。
    工業用地として埋立てられた地域は、歴史のある住宅地とは素性が違う。

  36. 786 匿名さん

    >>784

    ランキングも色々だな。

    2014年度版みんなが選んだ住みたい街関東版のPDFは一見の価値あると思うよ。

    郊外含めた首都圏全体の需要が見えて個人的に非常に勉強になった。

  37. 787 匿名さん

    正直、吉祥寺が1番のランキングで信用できない。
    自分の手が届く範囲でって枕詞がついているとしか思えない。

  38. 788 匿名さん

    >>787

    吉祥寺が何でそこまで人気かは昔住んでた俺にも理解できない部分はあるけど、アンケート方法といい、サンプリング数といい、このランキングは結構実態を表してると思うんだが。

    ただ吉祥寺井の頭公園裏手の駅徒歩圏の最高立地の住宅街は、セレブしか住めない超高級地域ではあることは確か。

    都心の高級住宅地や成城や田園調布の高級住宅地とかと同じで、6000〜8000の程度の予算で湾岸マンション、城南戸建で言い争ってるような我々にはまったく手の届かないレベル。

  39. 789 匿名さん

    吉祥寺が1位なんて、庶民対象のアンケートに決まってるでしょ。
    もしくは田舎者。東京には、吉祥寺より良いエリア腐るほどあります。

  40. 790 匿名さん

    吉祥寺が1番のアンケートって

    次の総選挙結果と同じくらい微妙
    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/12/kiji/K20140612...

  41. 791 匿名さん

    >>789

    そりゃそうだろ。
    首都圏居住者のほとんどが田舎からの上京組みで庶民なんだから。

    吉祥寺以上の住宅地もいっぱいあるのは当たり前だけど、とりあえずもう少しよく読んでから語れ。

  42. 792 匿名さん

    学生、DINKSが参加したアンケートなら、そりゃ吉祥寺が1位になる。
    子育て家庭にのみ取ったアンケートじゃないとこのスレでは意味が無い。

  43. 793 匿名さん

    >>792

    とりあえずよく読め。シングル、DINKS、ファミリー、男女別全部統計出てる。

    >2014年度版みんなが選んだ住みたい街関東版PDF

  44. 794 匿名さん

    >790
    笑える。
    確かに微妙な順位だわ。
    選ばれて喜んで良いのか悩むよね。

  45. 795 匿名さん

    >>793

    子持ちであんな環境悪いところに住みたいって凄いな。

    風俗あるし、人の種類多いし、狭い道路多過ぎ。

  46. 796 匿名さん

    >>795
    貴方の故郷は人が少なかったんですね

    夜になると閑散としている豊洲がお似合いですね

    造成されてない空地も、故郷の風景を思い出させてくれそうですし

  47. 797 匿名さん

    >795

    吉祥寺が恵比寿抑えるのか、とそれはたしかに大いなる疑問ではある。がそれなりに統計的に有意なアンケート結果と思われるので受け止める他ない。

    個人的に吉祥寺はそんなに嫌いじゃない。が、駅近は価格すげえ高いし、立地もまったく余ってないから検討対象にすらならなかった。

    たしか8年くらい前に吉祥寺徒歩25分の建売が7000万くらいだった気がするから、今はもっと高いんだろうね。井の頭公園内歩けば徒歩20分とのことだったが、いくらなんでも駅遠すぎ。たしか京王井の頭線三鷹台だか井の頭公園駅だかの方が若干近かったと思うがそれもゆるやかな上り坂を徒歩15分以上っていう世界だった。

    それにしてもファミリー層のランキングで、結構上位に調布とたまプラ出てきたのは意外だった。

    豊洲が低めなのは、こういうアンケートは地名が有名な方が有利だから、言わば新興住宅地、もしくは新興タワマン地域だから、まぁ仕方ない。単なる人気ランキングに過ぎないわけだし。

    資産価値うんぬんの話をしたいわけではない。

    来る2025年以降の人口減少社会の首都圏の住宅地需要の動向をできるだけ客観的に予測したい、と思っているだけ。

    2014年度版みんなが選んだ住みたい街関東版pdf
    でググってみてね。

  48. 798 匿名さん

    >>796
    故郷は横浜ですよ♪
    それになんで豊洲??

  49. 799 匿名さん

    横浜の人って、神奈川出身って言わないよね。
    必ず、横浜出身って言う。
    おもしろいよね。

  50. 800 匿名さん

    ああいう統計にランキングされるのは、地方から来た人が遊びに行って知ってる街だけ。
    東京出身者なら、買い物や遊びに行く繁華街に家族で住みたいとは思わない。
    区内西部や南部の閑静な高級住宅地が、住んでみたい街にでないのは地方の人が知らないだけ。

    土地勘の有無によって住みたい街の基準はかわるんだよ。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸