管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 451 匿名S

    このレスを読んでいると、今までは電気料金として払っていたお金が
    電力一括になると、サービス料と言う形で支払わなければならないのでしょうか?

    そうするとなんで、業者に丸め込まれた管理組合が、のこのこと出てきて、専有部分に関して、
    10年以上の長期契約を、総会決議を盾に、反対住民に対しても、押し付けられないといけないのでしょうか
    業者は、電気代金は今までと変わらないと説明していましたが、そもそも正式には電気代金じゃないですよね?
    サービス料ですよね。
    中〇電力の説明では一切、説明がなかったと思います。賛成住民も、一括受電導入しても、電気代を毎月払っていると
    思っていると思います。使った電気使用料は当然支払うのは、当たり前でしょうが、なんて言えばいいか
    言葉巧みに、業者の都合の良いように、管理組合、住民たちが、理解もせずに安易に契約するのは
    どうしても納得できないですね。

  2. 452 元理事長・副理事長3期連投組合員

    >理由は分譲マンションの専有部分まで立ち入って規制することは区分所有法上は認められていません。

    そのような規定は区分所有法にはない。
    が、高圧一括受電は、区分所有法で言えば第17条の「共用部分の変更」とそれに伴う専有部分への影響に該当する。

    【区分所有法】
    (共用部分の変更)
    第十七条 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。
    2 前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

    マンションにもよるが、これを更に管理規約で「特別管理」として別途規定してるところがある。(下図参照)


    高圧一括受電の是非ではなく、基本は区分所有法に立ち返って総会上程議案並びに同決議が違法行為か否かを検証すべきである。


    以下、区分所有法第17条をもとに、高圧一括受電導入に伴う総会特別決議に関する考察を行う。
    これはマン管士に依頼してもこんな考察は絶対しないだろう。言わずもがな彼らはビジネスで動くから。

    区分所有法第17条第2項によると、組合員が一人でも正当な理由をもって高圧一括受電導入を非承認すれば総会議案化はできないことになる。
    従って、高圧一括受電導入議案は事前に全組合員の承認がなければ総会に上程できないことになる。
    となると、反対者は正当な理由を並び立てて議案化自体を潰すことができるのである。

    もし全組合員の承認を得ずに高圧一括受電導入議案を総会に上程し賛成特別決議をとったならば、管理組合に対してその決議は区分所有法第17条第2項違反を理由に無効を訴えることができる。法律違反だから管理規約違反でもあることは言うまでもない。

    どうだい、管理組合相手にやってみるかい?

    (クリックで拡大)

    1. そのような規定は区分所有法にはない。が、...
  3. 453 匿名さん

    怪しげなエセ管理規約まで出てきたよ。

  4. 454 匿名

    >>452
    さすがですね。これで高圧一括受電導入の総会賛成決議はすべて無効にできます。
    業者も業者に乗せられた理事会も真っ青でしょう(笑)。

  5. 455 匿名

    >>452
    さすがですね。これで高圧一括受電導入の総会賛成決議はすべて無効にできます。
    業者も業者に乗せられた理事会も真っ青でしょう(笑)。

  6. 456 匿名

    >452
    賛同はしたいですが、、
    全組合員の承認が必要である事は間違っていないが、議案化の前に承諾が必要だとは残念ながら書いていないですね。
    議案化の前後は問われないと思いますよ。

    参考として>10に日本の政府としての見解が載っているのでみてね。

    つまり、こういう事↓
    ・一括受電サービスが自由契約の原則の元に実施されている。(原則の例外に当たらない」
    ・専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。
    ・承認が得られなければ、その決議は無効である。

    承認を得られなければ、無効を訴える事ができるのではなくて、無効なんです!!

    更に、上げ足をとる様で悪いけど、「無効」の意味は、法律違反という事ではなく、「最初からそんなものはありませんでしたよ」という事です。
    区分所有法違反と言って管理組合を提訴しても、恐らく勝てないでしょう。

    「無効」にして、罪を問わないで良いではありませんか?
    同じマンション内の仲間です。知識がないだけです。

    但し、「同意書」の強要をしてきたら、容赦なく告訴すれば良いと私は考えています。
    刑法で裁いてもらったら良いと思います。

  7. 457 匿名さん


    法律読めない人ですね。
    第17条第2項は、「前項の場合において」と書いてありますから、前項とは第1項の「区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する」特別決議のことを指します。

  8. 458 匿名

    総会に議案として上程しても、決議前に全組合員の同意を取ればいいのでは?
    委任状、議決権行使書、総会出席者、棄権者含めて全組合員の同意を・・・・・
    どうやって取るのかな?

  9. 459 匿名

    >同じマンション内の仲間です。知識がないだけです。

    仲間ではありません。赤の他人です。
    それでは理事としての職責全うできないでしょう。
    総会で役員として専任され受託したわけですから、区分所有法、管理規約を勉強しなさい。
    知識がないなど無責任すぎます。

  10. 460 匿名


    特別決議は、特別な影響を及ぼす区分所有者の承諾が必要だという事でしょ?
    事後承諾でも問題ありません。

  11. 461 匿名

    その通りです。決議は特別な影響を及ぼす区分所有者の承諾が必要だということです。
    従って、この場合は承諾がなければ決議できません。457さんが正解です。

  12. 462 匿名

    >459
    うちは輪番制だよ。
    総会で選任した形になっているが、、選ぶ方も無責任に選任しているのが実情。
    やる気がある人が、囃したてたって空回りするだけだよ。

    管理組合に期待する方がおかしい。
    まとまっていない集団が、一括受電なんてする方がおかしい。・・と私は思う。

  13. 463 匿名

    区分所有法第17条第1項は、共用部分の変更は総会で特別決議をする、と書いてあります。
    高圧一括受電は、従前と異なり共用部分で一括受電して共用部分と専有部分に配電するという共用部分の大幅な変更になります。

    区分所有法第17条第2項は、その特別決議は特別の影響を及ぼす専有部分の所有者の承諾が必要、と書いてあります。
    高圧一括受電は、従前と異なり専有部分の電力会社との需給契約を解約させ管理組合が業者と締結するサービス利用契約に同意させる、という全組合員に特別の影響を及ぼすことになります。

    だから、同条第1項の特別決議をする時は、第2項で書かれているから全組合員の承諾が必要になる、ということですね。
    これだと決議後の全組合員の事後同意ではダメと言うことになります。

    今までの「総会特別決議後に全組合員の同意書回収」という手続きは無効ですね。
    この手続きでは管理組合は高圧一括受電の導入はできません。
    総会で特別決議をとる時点で全組合員の承諾が必要ということになります。

    今まで誰も指摘してない区分所有法第17条を根拠にする新しい見解ですね。

  14. 464 匿名さん

    どんな理屈があろうとも専有部分を第三者の力で規制することは出来ない。
    特定のコメ屋の米の購入を総会で決議するのと同じで、議論すること自体がくだらない。

  15. 465 匿名

    >463
    順番がおかしくても、全組合員が同意すれば、決議は有効に執行されますよ。
    総会特別決議が終わっていたら、反対する人は絶対に同意書を提出しない事が肝要。

  16. 466 匿名

    >>463
    一括受電サービス業者はみな口をそろえて「総会特別決議が必要」と言ってますが、
    決議後に全組合員から同意書をとるので手順を間違えてますね。それに対して異議を唱えない管理組合もアホです。
    区分所有法では、決議をとる時点で全組合員の承諾が必要なのにその承諾がありません。
    だから殆どの管理組合の高圧一括受電に関する総会特別決議は無効なのです。

    >>464
    第三者ではないでしょう。自分が所属する組織である管理組合ですよ。
    管理組合が一括受電サービス業者と契約締結して高圧一括受電を導入するのですよ。
    業者が突然マンション内に土足で入り込んで居住者に電力サービスを提供するのではありません。
    そのために区分所有法を順守して総会特別決議をとるのです。
    ただ、その特別決議が区分所有法を順守して全組合員の承諾を得て決議されてないから無効なだけです。

    >>465
    導入決議とその執行は別です。
    決議しても執行不可能な場合もあるし執行延期、執行中止、執行停止もあります。
    その場合でも決議自身は有効です。無効になるのは法律違反か管理規約違反の場合です。
    区分所有法第17条には決議の手順が書いてあります。よく読んでください。
    条文解釈の仕方如何であなたの力量が計られます。

  17. 467 匿名さん

    >第三者ではないでしょう。自分が所属する組織である管理組合ですよ。

    第三者とは組合と組合員以外の管理会社を含む業者です。
    少しは勉強しましょうよ。

  18. 468 匿名さん

    はぁ?
    契約したのはあなたが所属する管理組合ですよ。何言ってんの?
    区分所有者個人は何も契約しませんよ。すべて所属組織の管理組合が契約してるのですよ!
    文句があるなら管理組合に言うものです。

  19. 469 匿名

    >468

    心配するな。
    管理組合には、一括受電業者とは契約させないよ。

    みんな、業者のサービスの手口と内容に反論しているだけですよ。

  20. 470 匿名S

    私は、反対派です
    結局最後まで反対を、とうせた人はいるのでしょうか?
    やっぱり最後は反対の人も、あきらめなければならないのでしょうか?

  21. 471 匿名

    第17条第2項は既得権保護の規定で、多数による少数の圧迫を強いる横暴を抑止するための規定です。共用部分を変更することにより影響を受ける者に「通常受忍すべき範囲を超える受忍」を強いる場合は、その人の承諾を必要とする規定です。

    これを高圧一括受電導入に当てはめて考察すると、次のことが言えるでしょう。
    ■全ての区分所有者に対して、現在の電力会社との低圧受給契約を解約させ、管理組合が高圧一括受電業者と締結する電力サービス利用契約に同意することを強いる。(電力サービス利用の強要)
    ■2016年4月からの電力小売全面自由化で、高圧一括受電を導入していると、全区分所有者が一括受電業者と受給契約を締結する小売電気事業者1社に縛りがかけられることになり、個々の区分所有者が自由に小売電気事業者を選択して低圧受給契約を締結することができなくなる。(小売電気事業者選択権の剥奪)

  22. 472 匿名

    業者らしき方もカキコミをされていますが、ご存じでしたら教えて下さい。

    既存の一括受電業者と契約をするメリットはどこにあるのでしょうか?
    よく分からないです。

  23. 473 匿名

    >470

    私も反対派です。
    今の所、電力会社への同意書は提出していません。
    業者からの連絡もありません。
    管理組合は知らん顔です。

    どこが終わりかは知らないが、、こちらから交渉材料を出さなければ自然消滅します。
    詐欺と一緒で、下手に相手に連絡を取らない事です!!

  24. 474 匿名

    >470

    私も反対派です。
    今の所、電力会社への同意書は提出していません。
    業者からの連絡もありません。
    管理組合は知らん顔です。

    どこが終わりかは知らないが、、こちらから交渉材料を出さなければ自然消滅します。
    詐欺と一緒で、下手に相手に連絡を取らない事です!!

  25. 475 匿名

    >管理組合は知らん顔です。
    それなら何のために総会決議とったの?
    業者のため?それとも管理会社のため?
    少なくとも組合員のためではないね。管理組合が知らん顔してるなら。

  26. 476 匿名

    1.管理組合は、当初、組合員の為になると思って軽い気持ちで総会議決した。
    2.だけど、思っていた以上に組合員から反発がきた。
    3.管理会社の口車に乗せられて、ややこしいことになったなあ~。早く理事を交代してお役御免したい。

    ↑これが、どこのマンションも実情だと思うぜ。

    真面目にマンションの事を考えている理事は希少。
    だから、一括受電業者が狙う。ミスリードで契約を獲得してめでたしだよ。

  27. 477 匿名さん

    管理会社と業者の言いなりで理事会は無抵抗なのが現実でしょう。

  28. 478 匿名

    共用部分で消費する電力の取引先が変更、
    即ち、重要事項説明の内容に該当する事項の変更に当たるから、
    総会に於いて決議が必要となる。
    反対派の皆さん、
    第17条を論じているが、第6条には何故触れないのですか。

  29. 479 匿名さん

    専有部分に関与しないで共用部分のみなら区分所有法17条で変更は可能です。

  30. 480 匿名さん

    区分所有法は専有部分の変更に関する規定はない。
    共用部分の変更に伴う専有部分への影響に関する規定はある。(第17条第2項)

  31. 481 匿名さん


    >専有部分に関与しないで共用部分のみなら
    が理解できない様ですね。

  32. 482 匿名S

    なんで管理組合は、長期の契約を組合員に押し付けるのが本当に納得できません
    管理会社、業者に良いように誘導されているのがわからないバカじゃないのか
    業者の言う事を、そのまま素直に聞けばよいのでしょうが、
    私はそんな、お人よしじゃありません。
    万が一何かあった時、緊急時の対応も、業者の言うていることを、協力会社〇〇又は協力会社〇〇のが対応します
    バカの管理組合は本当に信用しているのでしょうか?
    復旧は出来るとは思いますが、今の電力会社ほどの、対応(時間や安全面等)が出来るか疑問に思わないのか
    しかもその契約が15年ですよ15年!!。しかも15年後更新しなければ又もとに戻すのに費用が掛かり
    泣く泣く更新していくという、ほぼ永遠に、
    電力自由化の恩恵も一切受けれなくなり、そもそも15年契約を、(途中解約違約金有、元に戻す費用有)安易に契約すること自体が私には無理です。他の住民も無関心なのか、管理組合が言うことだから信用しているのか
    決議がてれたみたいです
    今後、反対に向けて対応していきます。






  33. 483 匿名S

    現在当方のマンションがちょうど中央電力切り替えの為に動いています。私は反対しています。

    とにかく中央電力はやり方が最悪!総会で決議されたので占有部分も切り替えが必要みたいな文面に申込書を添付する。
    電力単価は一切明記がなく時間帯割引制度が無いため時間帯割引を使ってる人は実質かなり負担増になるのに、
    その点には一切触れずに、現在の東電と同じ単価だと嘘をつき通し、サインをさせる手口である。

    説明会で質問されなかったので、と言うがその説明会も200世帯のマンションで出席20人しかこなくても1回説明会開いたから説明の義務は果たしてるような態度!とにかく営業マンの質は最悪。日曜に訪問説明したいというので、予定をいれないで待っていても来ないし、何か急用かなと3日待ったが電話もこず、こちらから電話したら謝るのみ。結局2人担当を換えさせたがいずれも営業初心者で課長に担当してもらった。

    結論、月9万円の共有部分の電気代節約する為に中央電力にする意味がないと判断する。200世帯で割ればたった450円。もし管理費不足なら各戸450円の管理費値上げをすれば済む事です。

    消費者センターの見解としても、申し込みさせるのに価格単価は質問されなくても明示するのがあたりまえで、
    同じマンション内で、勝手に単価を設定して同じ電力供給なのに戸別で単価が違うのも問題有りとの事です。

    当方のよう大規模マンションですと、試算ですが毎月100万は中央電力に粗利がほぼ永久に入るんですから
    どんな手口も使うのでしょう。当マンションのは月9万円の電気代の利益だけなんて馬鹿にしてますよね!
    そのうち大手企業が参入してくるまえに取りまくれって事でしょうね。


    もしお考えの管理組合の方いましたら騙されないように。相手はかなりしたたかな確信犯です

  34. 484 匿名S

    電力一括反対です。
    リスク等もあるのは解るのですが、最大のリスクは電事法第18条の保護が受けれないのが最大のリスクだと
    解ってるのか、住民たちにそこまで説明してないでしょ
    理事会、理事長は管理会社、業者にいいように丸め込まれたかもしれませんが、
    この最大のリスクは住民にどう説明してるのか
    説明会、議事録等、良いことばかり住民に説明しても判断も何もできない
    無関心な住民が多いのもたしかですが、もっと管理組合の役割を果たしてほしいです
    まぁ無理でしょうね、輪番制で回ってくる理事会なんかは、ほとんどが管理会社、業者に良いように
    商売道具にされているだけでしょうから

  35. 485 匿名S

    うちもマンションで1人だけ反対しています。

    弁護士に相談したところ、「一軒でも反対があれば契約できない」という大前提がありますので
    これは多数決で決めることではなく、個々の自由意志で決められる契約だそうです。

    多数決の結果を受けて反対者に契約を強制することはできないそうです。
    自由意志であるので反対理由を述べる必要さえないと言われました。

    「反対者に対して他の組合員が電気料金削減で得られた利益の遺失を求めて損害賠償請求できますか?」
    という質問もしたところ、

    既存利益(既得権)の侵害ではないので請求出来ないと言われました。
    将来の見込み利益だから損害の因果関係がないとも言われました。

    あくまでもうちのマンションの状況を話しての回答ですので、気になる反対者さんは
    弁護士さんにご相談に行かれるのがよいと思います

  36. 486 匿名

    業者の中には、「一般社団法人電力供給保証機構に加入してるため会社同士で相互の契約をそのまま継承することが出来るため供給面の心配はない。」と言っているが、その社団はネット検索しても出てこないので問い合わせすらできない。何の団体?会社同士で連帯保証みたいなことをするのか?

  37. 487 匿名S

    住民は知識が少ないから、質問をする事もできないし、調査する時間も与えられません。そして、総会で決まった事だと圧力をかけてくる。
    正しく理解しようと誤解しようと一個人が一括受電業者を信じるのは勝手で反対しないが、このサービスを導入する事自体が誤っていると認識している他の人まで巻き込むのはやめてくれ。

    特に個人契約に関しては、自由契約だ。双方の合意が必要です。契約を強制する事はできない。
    やるのならば、共用部のみってのが筋です

  38. 488 匿名

    総会決議は高圧一括受電の導入ですから、MEMSは希望者のみの選択制になるでしょう。それは、電気代を払うのは管理組合ではなく区分所有者自身ですから、自宅の電気は自己責任でコントロールすればよいからです。使うも減らすも各家庭の判断、電気代払うのは家庭です、管理組合がタッチする部分ではありません。

    それから、高圧一括受電の全戸同意をこれから取るとのことですが、順序が逆です。全戸の同意を先に取ってから導入決議をするものです。法律にそう規定されています。
    そうしないと、後から515戸の同意を取るのは管理組合として何期にも渡り何年もかかることになるからです。一人でも同意しないと高圧一括受電は導入できませんから。
    同業の中央電力の例では全戸同意を取るのに6年もかかったマンションがあることが書籍「まとまる力」で報告されています。

    あと1年半で2016年電力小売完全自由化の市場全面開放の大変革が迫っています。管理組合は高圧一括受電で早く縛りをかけて、区分所有者の自由な小売電気事業者選択権を潰してしまう必要があります。

    そして、全戸同意取るためには、専有部分に明確なメリットがないと同意は取れません。専有部分の明確なメリットとは?それは専有部分の電気代の削減です。間接的メリットの共用部分の電気代でもなく、区分所有者の省エネ意識如何で決まるMEMSでもありません。具体的に現金を示しての区分所有者の直接的なメリットです。

    管理組合の資料には、高圧一括受電で共用部分の電気代が年間700万円削減できると書いてありますが、その削減分を専有部分にまわしたら年13600円(700万円÷515戸)ほどの電気代削減になります。これは平均的世帯の年間電気代(月約8千円、年約10万円)の13%ほどにあたります。削減率1割以上のコストカットは、区分所有者にとって削減効果としては大きいです。

  39. 489 匿名S

    電力一括会社が、恐れていることは、2016年の電力自由化だと思います
    今は、地域の電力会社一社の契約を、解除させれば、いいだけですけど
    自由化が始まり、各個々の、新電力との契約を解約させなければ、マンション一括受電導入は
    今の現状よりもはるかに厳しくなってくると思います。
    だから今は出来るだけ多くのマンションを騙して導入に躍起になっているところだと思うのですが

    と言うことは、これからの電力一括は、伸び悩み、今の時点で長期契約は
    マンションにとってリスクではないのでしょうか
    みなさんはどう思いますか。

  40. 490 匿名S

    488さん

    私の所は、先に決議をとり、後から同意書回収でした。
    私も、全戸同意が必要ならば、先に全戸同意書回収してから決議を取れなかったのか
    管理組合に問い合わせしてる所なんですが、

    私の所の管理組合は、法律に違反して先に決議をとったのでしょうか
    無知ですみません

  41. 491 匿名

    他人が賛成しようと貴殿が同意書出さなければいいのでは?

  42. 492 匿名

    個人的に、予言というか予想します。

    2016年以降、一括受電業者の倒産ラッシュが続きます。
    なぜなら、電力小売り自由化が始まり、体力のない企業の淘汰が始まる為です。
    電気料金が安くなる云々より、こちらの方が問題だ。

    実際に、アメリカでは起こっています。
    倒産リスクを本当に考えさせられるのは、2016年以降ですね。

    それとも、今の業者は暴利を10年、15年契約で確約しているから心配ないのでしょうか?
    皆さん、どう思われます?

  43. 493 匿名


    2016年からは小売電気事業者の競争の世界に舞台が移る。
    高圧一括受電の必要性は薄れる。

  44. 494 匿名さん

    一括受電が関係ないやり方でMEMSを導入すればいい

  45. 495 匿名

    スマートメーターに交換されればMEMSに必要な情報が取り出せるよ。
    これから電力会社が取り組もうとしてることだけど。
    スマートメーター化は電力会社にとっても多大なメリットがある。
    それは遠隔検針ができること。検針業務の大幅省力化。

  46. 496 匿名

    自由化と一括受電とは次元が異なる問題です。
    同じテーブルで論じることに無理があります。
    自由化となっても高圧と低圧の差額は依然として残るために倒産には至りません。
    東電もこの事業に参加する訳で、事業として成り立つことを認めています。
    マンションの方向は、最後には居住者自身が決めることですが、
    少し知っている電力会社の方が不安を煽るのは止めませんか。
    トラブルやリスクの事例があれば提示せよと投げかけると
    言葉巧みに逃げましたよね。
    確かに、業者の中にはレベルが低すぎる営業マンも居るようです。
    電力会社の中にも三相と単相の違いを
    的確に説明できないような方がいましたよね。
    どのような業界にも低レベルの方はいます。
    そのようなときには、責任を持って説明できる方に
    説明をさせればよいことです。

  47. 497 匿名S

    490 さん
    私の所も決議が先で、後から同意書回収でした
    決議を盾に協力してくださいとの事です。(強制、強要、気味に)
    私は反対で、管理組合、管理会社、業者にも反対理由を伝えていますが
    私も全戸同意が大前提ならば、先に同意書を回収するのが筋じゃないのかと思います。
    中には反対される方もいるのは、業者もわかっているはずなのに、反対者に対して説明して納得してもらうのも
    業者の仕事じゃないのか?そのうえで、どうしても納得できない住民がいるならば
    導入を見送ればいいんじゃないのかな?

    業者は、管理組合に総会に議案を上げさせ、決議をとり誘導させて
    せこいやり方で、決議を盾に、みなさん導入したいです。反対者もうあなただけです。
    早く導入しないと、毎月削減分があなたのせいで、みなさんが損しています。
    などと、こちらからしたら、お願いでもなんでもない、強制、強要めいた言葉をかけられ
    本当に迷惑しています。相手にするのも嫌なのに、
    反対者にたいしての、脅迫めいたことはやめてほしいです。


  48. 498 匿名

    >>490
    総会決議をとったのはだれか?→管理組合
    高圧一括受電を導入したいのはだれか?→管理組合
    そのために同意書を回収するのはだれか?→管理組合

    業者の出る幕ではないな。
    同意書は管理組合が回収するもの。
    業者は丁稚の使いと思ってればいい。

    どうしても同意してほしいなら、理事長が土下座して頭を下げるべきだな。

    でも実態は、高圧一括受電をどうしてもしたいのは業者だけど。

  49. 499 匿名さん

    >私の所も決議が先で、後から同意書回収でした 決議を盾に協力してくださいとの事です。(強制、強要、気味に)

    自分の電気は自分で選びます、と言って断るのが自然でしょう。

  50. 500 匿名

    いや、「同意するから俺んちの電気代払っとけ!」だろう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸