注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームが人気があるのは何故ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームが人気があるのは何故ですか?

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-07-25 22:14:21

パナホームが人気があるのは何故ですか?

[スレ作成日時]2009-09-27 14:25:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームが人気があるのは何故ですか?

  1. 1 e戸建てファンさん

    あなたがどう思ってるか書いてください、
    否定的に考えているなら理由なり何か書いてくださいですよ。

    スレ主さんヘーベル荒らしてる人ですか?

  2. 2 ご近所さん

    失礼です。へーベル荒らしてる?勘弁して下さい。

    近所にパナホームが5軒あるので投稿したのです。

    へーベルが人気あるのは何故ですか?とは別人です。勘弁して下さい。

  3. 3 匿名さん

    いきなり喧嘩腰ですか。落ち着きましょうよ。

  4. 4 匿名はん

    ウチの近所にはパナホームは一件もない。
    だから、パナホームに人気がないのは何故ですか?
    ってスレを作ろうかな。

  5. 5 匿名さん

    そうやって煽るのはやめようよ。もう。

  6. 6 入居済み住民さん

    うーん、このスレもどうなるかわからないけど、施主が頑張って書き込まないと他のパナスレと同じ流れになってしまうので、人柱になるかな。

    今年、パナホームで建てました。都心のターミナル駅から急行で20分少々の場所です。この土地がですね、古くからのお屋敷街なんですよ。最近、相続なんかで手放す人が出てきて、私も購入できました。

    ご近所がけっこう立派な家ばかりなので、外見が見栄えのする家がいいなあと思って、(軽量)鉄骨各社から、かっこいい家を建てるという私なりの判断で、パナホームと某最大手に的を絞って見積を重ねました。

    パナホームは言わずと知れた、キラテックタイル貼りの家がかなり立派に見えること、某社は最大手の強みで、家をかっこよく見せる方法についてノウハウが膨大と思ったことから選びました。

    しかしですね、同じ予算(4000万円)だと、某社はどうもぱっとした提案が出てこないんですよ。こちらは、最初から「うちは値引きしません」というスタンスで、パナホームと比較されることにも不満そうでした。それで思ったのは、某社のブランドイメージどおりの家を建てるには、潤沢な予算が必要だということですね。

    提案もよかったので、パナホームに決めました。長くなりましたが、家に求める要素のうち、外観を重視する場合は、パナホームはコストパフォーマンスいいと思います。人気がある理由について、思いつくところはそんなところです。

    叩かれる前に書いておきますが、パネルをまたぐ破れ目地(馬踏目地)にリスクがあることは理解しての選択です。だって、それがキラテックタイルがかっこよく見える最大の理由ですから。外観以外の要素を重視すべき場所に土地を買っていなかったら、パナホームにしなかったかもしれません。

  7. 7 入居済み住民さん

    ↑最後、買っていたら、の間違いです。推敲したのになあ・・・

  8. 8 e戸建てファンさん 1番

    スレ主さま大変失礼しました。

    へーベルが人気あるのは何故ですか?のタイトルやコメント等ほぼ
    同じだったのでもしかしてと思いました。

    >>近所にパナホームが5軒あるので投稿したのです。
    これが理由ですか、まず来週末でも展示場に行かれてご自身で考えてみては如何ですか。

  9. 12 匿名さん

    ホント。痛すぎる現実だけは何も変わらない、ということなんですよね。

  10. 14 ご近所さん

    勝負は付いた。常連の寄生虫は早く就職決まればいいね。

  11. 15 匿名さん

    絶対へーベルスレを真似するやつが出てくると思ってました。
    近所にパナホームが5軒あるから人気?
    あんたの住む所が日本の標準的な土地なんですか?
    確信犯でスレ立ち上げて「失礼です」だと?
    本当に知りたかったらパナスレ全部読んでみれば?
    近所のパナホームに住む人に感想を聞いてみれば?
    パナのモデルハウスに行って営業に同じ質問してみれば?

    しないよね?
    本当は人気があるとも知りたいとも思ってないんでしょ?

  12. 16 匿名さん

    そう言う意味のスレだったのですか。
    不思議なスレと思っていました。

  13. 17 匿名さん

    おへそが背中にひっついた方が意外と多くおられるようですなあ。。。

  14. 18 スレ主

    パナホームの批判が多くてパナホームに住んでる人を不安にさせる行為はどうかと?

  15. 19 周辺住民さん

    >パナホームが人気があるのは何故ですか?

    そりゃ確かに人気がありますね。
    e-戸建内の各スレッドでは、もっとも人気のあるHM(HMだった?)と言えるでしょう。

    理由の如何は問わずとして・・・

  16. 21 匿名

    自分で調べなきゃ教えてくれないの?
    家電や車ですらリコールするだろが。

  17. 22 匿名さん

    販売の現場では、どうして顧客来ないんだろうどうして人気ないんだろうとぼやいていたが。

  18. 24 はいはい

    調べなくても貴殿がパナホーム関連スレにまんべんなく同じ書き込みをしているから手間が省ける。

  19. 25 買い換え検討中

    >>22
    業績回復の起爆剤、””今年の新製品””の、発表会はいつでしょうか

  20. 26 匿名

    潰れるからないんじゃあないですかあ?

  21. 30 サラリーマンさん

    パナホーム最悪ですね!!

  22. 31 いや

    いまにJALに次ぐ人気になりますよ

  23. 32 匿名さん

    半年前と比べれば落ち着きましたが、この掲示板でのパナ人気は相変わらずですね。
    人気を盛りたてている人たちは、負のエネルギーを発散しすぎていてキモイです。

    3年ほど前は本来の意味で人気がありましたけど、あの頃に戻るのはもう無理でしょう。

  24. 33 匿名さん

    >負のエネルギーを発散しすぎていて

    ま さ に ブ ラ ッ ク ・ パ ワ ー

    パナは世界中から負のエネルギーを集め続ける、ブラックホールになりつつあるわけなのだな・・・・・・・・

  25. 34 匿名さん

    電気製品のパナソニックは個人的に好きです。

    ~~~パナホームは欠陥住宅のイメージしかありません!~~~~~~

  26. 35 サラリーマンさん

    パナホームの悪夢の欠陥住宅を検索してみ!
    パナホームのずさんな工事が解ります。

  27. 36 匿名さん

    パナ「電工」の住設機器は、信頼できる良い製品なんだが、
    「ホーム」はダメっぽいな。

  28. 38 匿名さん

    >”キモすぎる”

    いやいや、もう数年前の1つの事例を執拗に貼り付けて、粘着されている方ほどではありませんよ。

  29. 39 匿名さん

    キモイ人の得意技。敵のレスをわざと読み違えて一般閲覧者の攪乱を狙うが、しっかりレスを辿ってみれば、その得意技もイタイだけ。

  30. 40 入居住みさん

    バナホームとしか交渉してないが、パナホームで満足です。
    キラテックタイルは特に。

    アフターフォローも良心的です。

  31. 41

    なしだわ

  32. 44 購入検討中さん

    かまわん!!

  33. 45 匿名さん

    スレッドタイトルのワードとしては人気ありますねパナ。
    …と思ったけど、「積水」のほうがずっとスレッド検索の件数多いな。

  34. 46 匿名さん

    大手は妬まれやすいのでわ?

  35. 48 匿名さん

    そうしたい気持ちはわかるが、マルチポストすると逆効果でしょう。

  36. 49 匿名さん

    全てはお見通しだなもし

  37. 51 入居済み住民さん

    では、あなたがたはどこのHMなら良いのでしょうか。

  38. 53 匿名さん

    会社に大切にされない従業員は、顧客も大切にしない。なぜなら仕事に誇りを持っていないから。

  39. 54 匿名さん

    ↑逆でしょ
    仕事に誇りをもっていないから 会社に大事にされない ⇒リストラされる

    パナがダメなのではなく あなたがダメなのよ!!!!

  40. 57 匿名さん

    何度も何度も同じ内容じゃあ・・・煽るにしても、センスが無いね。

  41. 58 匿名さん

    >>56

    違うパターンで作文すれば少しは真実味も出るがワンパターンだもんな。投稿時間もワンパターン。オツムも
    ワンパターンw

  42. 59 匿名さん

    ↑本当だね
    嫌がらせにしてもNo.56さん もう少し考えて真実味のある内容にして欲しい
    マジ写真とか載せてみて

    書かれているような欠陥住宅なら とっくに倒産だわ

    パナが完璧とは言わないけど(いろんな下請け業者がはいってるから)
    うちも部屋の角が裂けた様になってしまっているのを年末に発見して
    連絡したらパナが張替えてくれたので(もちろん無償)
    腕のよくないクロス貼りの人にあたっただっただけの事
    すべての職人の腕がいいとは限らないから

  43. 62 匿名さん

    >No.61
    ワンパターンな書き込みに秋田  違う違う 飽きた

  44. 63 匿名さん

    確かに何度も違法工事がアップされては
    もみ消されているのは事実です。

    近頃多いのは基礎ですね。これは下請けに問題があるのではないでしょうか?
    個人的にはパナ好きですが
    大手の名のもとにぶらさがってる業者がどうやら良くないような。
    もしくはこの不況下ですから、上に利益をほとんどもっていかれて
    かつかつで仕事するからこういうことになるのでは・・・

  45. 64 匿名さん

    基礎のスレは、無許可で撮影したから削除されたんでしょ。
    さすがに他人の敷地に許可なくは、まずいでしょ。
    それに情報が少なすぎて、違法工事かどうかすらもわからないままだったし。

    その他の写真は、同じものが何度も載っていただけで、
    目新しいのはなかったと思うが。

  46. 65 匿名

    手抜き工事は監督の責任だ 有名木造メーカーハウスで建てたが手抜き

  47. 69 匿名さん

    勘弁してあげて

    買えないプア~な階層の僻みだから。

  48. 71 パナソニック最高品質

    実家近くにあるナショナル住宅団地は20年以上前に出来たんだけど今だに一軒も倒壊してませんよ!

  49. 72 匿名さん

    >>何故パナホームは皆さんに評判悪いんですかね?冬はめちゃめちゃ寒いらしいですね

    悪いことはいわないから早く病院に行ってみてもらいなさい。家人もご心配だろうな。


    パナホームに住み替えて冬でも暖かくて大満足だよ。♪

  50. 73 匿名さん

    ♪デレレレレ デレレレレーレ デレレレレ デレレレレーレ パナホーーーーーーーム だっけか?

    チャララララッ チャララララっか どっちでもいいけど


  51. 75 匿名さん

    なんだ厨房か・・・・

  52. 76 匿名さん

    裁判中の人は早く寝ないと公判に遅刻したら大変だよ。どうでもいいけど心配になってしまうじゃないかーーー

  53. 77 匿名さん

    うちが建てる地区は有名「お屋敷街」なので、パナホームはちょっとありえないですね。
    (祖父の土地に間借り・・・という感じなので広くは無いですが)
    最初の方に「都心から20分のお屋敷街なのでパナホームにした」って書かれてましたが、
    「都心から急行で20分」の土地と違って、この辺りでは、
    建築中「パナホーム」ってシートを見られたら、ご近所さんに恥ずかしいかも(笑)
    自分で買った土地でもないのに、感じ悪いのは十分承知。
    でもパナホームの世間的な評価ってそんなもんですよ、って言いたかったもので。
    夜中に暇してる人間のたわごと、と思って聞き流してくれていいっす。

  54. 78 匿名さん

    自分の収入の範囲内で満足のいく家を建てられたなら、恥ずかしいどころか立派なことだと思うがな。

    77は松濤あたりのことを言っているのだろうが、田園調布だって渋谷から11分、芦屋川は梅田まで22分だ。
    >パナホームの世間的な評価ってそんなもんですよ
    って、パナホームも松濤に400坪の土地を持っているような人はメインの顧客層とは思っていないだろう。

    都心から20分くらいの住宅街に大手HMでちょっと綺麗に見える家を建てようと思うのなら、
    6さんの言うとおり、パナホームはコストパフォーマンス高いと思う。

    聞き流してくれと言いつつ、煽っているのは見え見えなので、マジレスしてやりました。
    ところで、そんなお金持ちのあなたが何故パナスレ覗いてんの???

  55. 79 近所をよく知る人

    昔は、ちゃんと家作りに取り組んでいたんだよ。
    新しい住宅供給のあり方や街づくり等を真剣に皆で論じながら。

    でも今は、松下の(いやパナソニックグループの)4半期の決算数字を飾るための会社になり下がった。
    メーカーといっても、(家電メーカーの社員が社長に君臨する)家電メーカーになり下がった。

    お客様の為にと声高に叫びながら、会社の売上と利益を上げることだけしか考えていない会社になり下がった。

    だから、誰も真剣に仕事(工事)をしなくなった(推測...)。

    *************************************************

    でも3日ほど前に、パナホームの建方が近所であった。
    やっぱり関西には松下の根強いファンがいるのかな?

    3月末日引渡しで、ギリギリ売上計上行けそうなお客様ですな~。
    ありがたいお客様ですな~、家電メーカーさんにとっては。


  56. 80 匿名さん

    78さん

    >>都心から20分くらいの住宅街に大手HMでちょっと綺麗に見える家を建てようと思うのなら、
    >>6さんの言うとおり、パナホームはコストパフォーマンス高いと思う。

    ありがとう、私が言いたかった事を、さらにもう一度言ってくれて!
    「ちょっと都心から離れた住宅街」向きって事ですよ、要するに。

    周りに立派な家が建ち並ぶエリアじゃ、ペラペラに見える。
    コストパフォーマンスについては、どうかなー。
    だってコストはそこそこするよ、パナホーム。
    「ちょっと綺麗に見える」だけであの値段はないな-。
    高級、じゃなくて「高級感」って、見る人が見たら、すぐバレるじゃない。

    >>聞き流してくれと言いつつ、煽っているのは見え見えなので、マジレスしてやりました。
    >>ところで、そんなお金持ちのあなたが何故パナスレ覗いてんの???

    レスしてくれるなんて思わなかったから嬉しいです。ありがとう。
    けど、煽ってるつもりじゃなくて、パナホームって人気ある?と思ったので本気で書いただけですよ。
    で、覗いた理由は・・・大手メーカーのスレッドを一通りチェックしてるだけです。
    お金持ちかどうかはともかく、余計なお金は使いたくないですよね、誰だって。
    なので色々調べてます。趣味みたいなもん。
    これでも勉強家なもんで。でもって暇なもんで(笑)

  57. 81 匿名さん

    >お金持ちかどうかはともかく

    あんた金持ちじゃないね
    金持ちは自分でいろいろ調べたりしないよ
    あんたはパナで建てられる余裕もないんじゃない?

  58. 83 匿名さん

    >>あんた金持ちじゃないね

    あっは、やっぱバレました?
    なのに土地があるからってんでいわゆる高級住宅街に家を建てる事になって苦労してんだわ、これが。
    建築中のあの緑の幕(なんて言うのアレ)のメーカー名、皆チェックするんだよねー、マジで。
    それでパナは無し、ってのも事実。
    パナソニック製品は好きなんだけどねー。
    ではパナスレの皆さん、お邪魔しましたー

  59. 84 匿名さん

    来年受験頑張れよ・・・

  60. 86 匿名さん

    恥ずかしいとか、ペラペラに見えるとか、人からどう見られているかで汲々としているのは息苦しいねえ。

    よく調べた結果、自分のニーズと合致していると責任をもって判断し、かっちりと営業や監督を追い込んで建てることができたら、パナホームは後悔するようなハウスメーカーじゃないと思うよ。

  61. 87 入居済み住民さん

    私は、田園調布(4丁目でバリバリの田調ではない。巨人軍グランドまで行かないものの、宝来公園のちょっと先)、代官山(都立一商の近く)と移り住んで、今は上大崎にパナホームで建てて住んでいます。周りは大使館とか多いけど、別にパナホームで恥ずかしいとは感じませんよ。

    ちなみに、私が知っているお屋敷街では、いかにもお屋敷って感じのお宅は、塀や生け垣に囲われて建物自体はあまり見えません。外から建物が見えるくらいの広さの家と比べるなら、パナホームは卑下しないといけないようなことはないと思います。

    それに、東京は土地が高いから、建物に法外なお金をかけれる人は本当に限られた富裕層だけでしょう。

  62. 89 住まいに詳しい人

    私の知っているパナホームの基礎は50kN/㎡、立ち上がり45cmの布基礎ですが、
    ブロック基礎のパナホームがあったのですか。

    って、素人がひっかかるのを期待していい加減なことを書くのはやめなさい。

    6みたいにスレの趣旨に沿った書き込みする人がいても、よってたかってこれでは、
    見ている方も気分悪いわ

  63. 91 匿名さん

    あれ、施主でもない人が乗せただけで、結局わからずに削除されたんじゃん。

  64. 92 匿名さん

    ブロックで作った基礎にアンカーボルトが立か、立てても外壁を支えられるか、ちょっと考えればわかる。
    玄関ポーチや間仕切壁の下等、荷重を負担しない部分にブロック組みをすることは普通であり、そういうのは基礎とは言わない。

  65. 93 物件比較中さん

    >私は、田園調布(4丁目でバリバリの田調ではない。巨人軍グランドまで行かないものの、
    >宝来公園のちょっと先)、代官山(都立一商の近く)と移り住んで、今は上大崎にパナホーム
    >で建てて住んでいます。周りは大使館とか多いけど、別にパナホームで恥ずかしいとは感じませんよ。

    83の方の仰ることも、あながち嘘ではないと思います。
    新しく建てて入居する人が気づかないだけで、
    元から住んでる住民が言ってる事を知らないだけかもしれませんよ。
    義父母はずっと代官山ですが、近所で新築があると
    「あの家は●●だって。この辺も変わっちゃうわねー」
    「●●で建てる人なら安心だ」などという会話をしています。
    私達夫婦は郊外での新居の建築計画中でモデルハウスをまわっているのですが、
    祖父母がメーカーに関してうるさく言うのですごく面倒です。
    間取り等はどうでも良いみたいで・・・放っておいて欲しい・・・
    ちなみに私達はパナホームも有力候補です。
    (このスレッドを見てちょっと自信がなくなってますが、自分達でキチンと調べます)

  66. 94 匿名さん

    前のブロックのやつは玄関部分と間仕切りだったでしょ?
    それをみんな面白がって基礎!基礎!ってやっちゃってたんでしょ。

  67. 95 入居済み住民さん

    87です。私の住んでいたのは猿楽町ですよ。代官山は、そんなにお屋敷のある町ではありませんね。

    自分で納得して建てたのなら、パナホームは恥ずかしいと思わないといけない程みすぼらしい外観ではないと言いたかったのです。地域の景観を損なうような貧相な家を建てたつもりはありませんし、聞こえないところでご近所が何を言っても気にする必要はないです。

    それに、都心では近隣のお付き合いは希薄なので、田園調布のように自治会が景観保持に気を遣っているところは別として、誰がどこのハウスメーカーで建てようと、古い住民どうしで噂はしないと思います。(田調は、昔風に言えば市外ですが。)

  68. 97 匿名さん

    自由が丘が実家だが小さい頃、代官山と言えば渋谷と中目黒に挟まれた乗り降りする人も少なくて
    田舎の無人駅のようだったなあ。

  69. 98 匿名さん

    パナソニック製品も好きだし、パナソニックの住設(キッチン、ホシ姫様、スッキリポール、トイレ等々)も優れてると思う。でもパナホームは嫌い。他のHMで建てた家にパナソニックの住設を付けてパナソニックの家電で暮らしたい。この気持ち、なぜだろう。

  70. 99 物件比較中さん

    95さん、97さん

    93です。そうなんですか、代官山ってそれ程でもないんですね。私は田舎者なので分かりませんでした。だったら尚更、なぜ義父母があそこまで誇りを持っているのか・・・でもそれを言う勇気はありません<笑 義父母達の言う事はなるべく聞かないようにして、自分達で納得できる家を建てたいと思います!

  71. 100 住まいに詳しい人

    88~

    このブロック基礎の話は、そろそろ終わりにしなければいけません。
    なぜなら、この情報は間違っているからです。

    あの写真は、構造体としての基礎立ち上がりではなくて、室内と玄関を仕切るためのコンクリートブロックです。
    そこから生えているアンカーボルトは、外壁や柱を固定するためのものではなく、玄関框を固定するためだけのものです。

    ですから、あれはあれで何の問題もありません。

    パナホームをリストラされてやめた私が言うから、間違いありません。

    間違った情報をもとに、あれこれ考えるのは時間の無駄ですので、そろそろ、この件については終わりにしませんか。


    しかし、

    パナホームがハウスメーカー(=プレファブメーカー)である肝心要の「型式部材等製造者認証の取消し」を国土交通省から受けていることは、本当です。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000123.html

    こんな、いい加減な会社の住宅を建てることについては、やはり、余程検討された方がいいと思います。


  72. 101 e戸建てファンさん

    あのブロックの件はスレ主が悪意があってスレ立てしたんでしょ。
    さすがにやばいと思ってスレ主自ら削除依頼だしたけど。
    見たら問題ないのは簡単にわかるのに、いまだ欠陥だと思ってた人いるんだね・・・

  73. 102 入居済み住民さん

    そうですね、自分の頭でよく考えた結果、多くの方が本当らしいとの心証を得ることができた件については、不毛な蒸し返しはやめたいですね。

    ところで、パナホームといえば形式部材等製造者認証の取り消し処分が、どのパナ関連スレでも頻繁に言及されていて、もううんざりな感じですので、ここらへんで情報を整理したいと思っています。

    私の認識では、今回の処分の内容は、準防火地域において3階建てを建てられたケースで、通常、3階建ては2寸勾配の屋根なのに5寸勾配を希望されたという特殊な仕様の建物について、上記認証では太陽光発電パネルの下に設置すべき亜鉛メッキ板が設置されていないという施工不良があったため耐火性能が不足していたことから、100さんが貼られたリンクに記された5件の形式部材等製造者認証を取り消された、というものです。

    こうした特殊な仕様の建物(3階建5寸勾配)だったため、処分時点で判明した施工不良は、東京21棟、神奈川4棟、千葉1棟、愛知2棟の計28棟と限られたものであったとのことです。

    形式部材等製造者認証のメリットは、規格化された工業化プレハブ住宅の建築において、認証を受けた際の施工手順等を遵守することで、建築確認が簡略化され、早く建築確認が下りる、というものと認識しております。

    とすると、今回の処分での施主のデメリットは、上記5カテゴリの住宅を注文した場合に建築確認短縮のメリットを受けられない(通常の建築確認と同じ=地元工務店と同じ)ということになります。

    そこで私がわからないのは、パナホームが持つ形式部材等製造者認証は全部で何件なんだろう、という点です。全部で5件なら、認証が全て取り消されたことになり、これから建てる施主さんへの影響は大きいでしょうし、何十件あるうちの5件で、しかも取り消された5件がマイナーな類型のものなら、影響は小さいということになるでしょう。

    プレハブメーカー初の重い処分というのは多分本当のことなのでしょうが、上記のような施工不良はどのHMでもあり得ることのように思います。それを、パナホームはHMの免許(?そんなのあるの?)を取り消されたかのように、都合のいい部分だけを取り上げてアンチキャンペーンに最大限利用されているように見えてしまうのは、既に建ててしまった施主にとって気持ちのいいものではありません。

    どの程度の確度の情報かはスレをご覧になるみなさんが判断されるでしょうから、認証取消に対する評価を確定するためにも、私の認識に対するコメントをお寄せいただければと思います。

  74. 103 入居済み住民さん

    最近、一時下火になっていた常連関係者の自演による情報操作が活発化しています。
    富士ハウスの末期と似た状況になってきましたね。
    それにしてもパナ関係者は、みんな文章に特徴があって分かりやすいですね。

  75. 105 入居済み住民さん

    ネットに貼り付いている人がネットの影響力を過信したい気持ちはわかるが、パナに限らず自分の会社関連のスレで工作する馬鹿従業員はいないだろう。炎上したところでローカルコミュニティというかコップの中の嵐だけど、それでもマイナスイメージだからな。

    思うに、どのHMのスレでも最近延々と続いている攻防は、
    1 概ね満足して建てることができた施主で、アンチを快く思っていない人
    2 許せない不満が残った施主(中には建築調停・訴訟までいった人も)
    3 許せない程の瑕疵はないが、営業の態度が気に入らなかったとかで根に持っている施主
    4 結局他HMに決めたが、検討過程で営業の態度が(以下略)
    5 住宅展示場等で失礼な振る舞いを受けたとして根に持っている人
    6 知識が付きすぎてe戸建てを卒業できない施主(他HM含む)
    7 地元ビルダー営業とかの威力偵察
    8 それが自社営業に貢献していると勘違いしている大手他社営業による荒らし
    により行われており、自社関連スレに火種を撒いている従業員はいないと思う。

    ちなみに俺は1

  76. 107 匿名さん

    先生!
    9 研究しまくった結果他HM信者になっちゃったNEET
    も加えるべきだと思います!!

  77. 108 匿名さん

    106
    きみが一番低すぎるように思えるね。

  78. 109 そうだな

    >>106
    105へのレスだとしたら、あまりにイタイな。全然読んでないし・・・・・・

  79. 110 匿名さん

    >>105,107
    味方  1
    敵   2,3,4、5,7,8,9
    中立? 6
    で圧倒的に不利じゃないか。

    いや、レス分布及び書込パターンをよく反映した精密な考察だと思います。そうなんだろうね、きっと。

  80. 113 匿名様

    ここらで話しを纏めると

    パナホームはパナソニックの下請会社なので信頼できる

    施工レベルも高く問題ない
    ということでクローズします

    皆さんお疲れ様でした!

  81. 116 匿名さん

    >>112
    だから基礎じゃないって・・・
    軽量鉄骨だから軽いから揺れるんですか?そうですか・・・

  82. 117 ネタくさいね

    えらいスレ伸びたな

    >>77,80,83
    都心の「お屋敷街」で「高級」な家が建てたくて大手HMのスレを巡っていて、なおかつ「お金がない」のに「パナは無し」ってんなら、選択肢ないじゃん。

    お金がないのに気の毒だが、あと坪20万多く出して積水ハウスのISシリーズで建てるくらいかな。

    重厚感で言えば、方向性は違うがキラテックタイルとダインコンクリートは外壁材の双璧と思うぞ。

  83. 120 No.102

    102です。自己解決した部分もあるので報告します。

    >>102
    >そこで私がわからないのは、パナホームが持つ形式部材等製造者認証は全部で何件なんだろう、という点です。
    ですが、306件みたいですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9508/res/77
    これ、アンチの方の書き込みですから、ソースとしても公平ですよね。

    となると、私としては、認証取消処分がパナホームのコンプライアンス能力に対する評価を傷つけたことは間違いないとしても、306件中5件の認証取消では、パナホームでの発注を考えている施主さんに与える影響は限定的であると判断せざるをえません。

    まとめに入ると「釣り」になるようですが(笑)、形式部材等製造者認証取消の話題をもってあたかもパナホームが家を造ることを禁止されたかのような書き込みは、パナホームとの契約を阻止することを意図した悪意の書き込みということで私の評価を確定したいと思います。事実誤認等ございましたらご指摘ください。

    >>105
    おもしろく読ませていただきましたが、副管理人さんからのレスでこれも結論出ているみたいです。
    >この一連のスレッド群のうち、多くのいわゆる「ネガティブ投稿」は
    >ごくごく一部の方による投稿であることが確認されています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9508/res/454-456
    賛同できるご意見でしたので、前後のレスも引用させていただきました。

    いちいち反論するのも大人げないとのご指摘もおありでしょうが、私ですら過去スレのチェックが足りずにトラップに引っかかりそうになるので、殊更掘り起こさせていただきました。ちなみに私も105様の言うところの「1」です。
    (でも、パナホームをこれから検討しようとされている方は、「パナホームについて」の1、2くらいをチェックした方が有益かもしれません。)

  84. 121 匿名さん

    ぎゃふん

  85. 124 住まいに詳しい人

    5件中の5件だからNG、306件中の5件だからSAFE、なのですか。

    私はそうは思いません。

    例えば、牛肉のミンチ100gの中に1.6gの豚肉がはいっていたら、それは「100%牛肉である」ミンチとは呼べないと私は思います。

    まあ、1.6%の豚肉なら合挽ミンチになるだけなので許せるのですが、それが1.6gの賞味期限切れのミンチだったら、あなたはどうされますか。

    少しお腹が緩くなるかもね~、と言って買いますか?食べますか?

    私は買いませんし、食べませんし、知人に勧めたりもしません。

    過去数例のいわゆる「偽装」が発覚した大手企業が、その業界から撤退や廃業をして、その償いをさせられたのに比べて、このメーカーの対応はどうですか?誠意のなさはどうですか?

    その辺りを鑑みて、

    こんな、いい加減な会社の住宅を建てることについては、やはり、余程検討された方がいいと思います。

    とコメントしたのであります。

    大体、こんな基本中の基本(型式認定で国と約束したことを、約束した通りにする)のことを5つも出来ない会社(経営者&社員)が、ほかの事は(残りの299の型式認定も含めて)をきちんと出来ていいるとは、とても思われないですね(推測)...。

  86. 126 匿名

    パナホームはパナソニックなので信頼、品質共に業界トップクラス
    設備も培った技術を用いた最高級の物ばかり
    細かいミスはあるかもしれないが、人間のやる事なので仕方ない。それに他のメーカーよりは断然少ない。
    理解出来ない人は他の二流メーカーで建てて下さい。

  87. 133 匿名さん

    >>124
    102=120も
    >認証取消処分がパナホームのコンプライアンス能力に対する評価を傷つけたことは間違いない
    って書いてるじゃん。アンカー付けてんのは意味あるんだからちゃんと読めよ。

    306件中5件云々っていうのは、それでパナがHM廃業させられるみたいなことを書くのは
    果たして適切かどうかの判断基準にしたいから教えて、って流れだったろ。

    リストラされたとか特殊な利害関係がある事情は察するが、よく読んでレスするのが礼儀と思う。

  88. 134 住まいに詳しい人

    私のも、良く読んで下さいね。

    私は、パナホームさんのコンプライアンス能力に対する評価に傷が入ったうんぬんを「論評」しているのではありません。

    そもそも、コンプライアンス能力に対する評価を...て、何ですか?
    (随分傷を小さく書けるものですね...)


    パナホームには、もはや型式認定の内容を、管理する能力が無い!ということを、まず認めて下さい。


    そう判断されたから、今後2年間新しい認定取得をストップされたのでしょう?国に。

  89. 136 匿名

    パナホームは一流です

    何度も言わないと分からないのはあなた達が下流だからですか

    あまり悪口ばかり書き込みすると訴えられますよ

  90. 137 匿名さん

    「鬼の首を取ったように」という言葉があるが、確かに認証取消しの件はあまり言い過ぎると変な感じはするね。

    事実は事実として、その評価は正確な情報に接して各人が判断すればいいのであって、こう評価しないとダメだというのもおかしいと思う。120さんも満足して建てられた施主だって立場を明らかにした上で「私の評価」って言ってるんだし。

  91. 138 匿名さん

    言い過ぎも何も、ハウスメーカーとしての資格がない、そう日本国政府から太鼓判が押されただけの話でしょう。
    資格剥奪」 単にそれだけの話。それ以上でもそれ以下でもない。「くだくだ文句言うなら、資格を奪還すれば良いでしょう。
    いまここに松下幸之助がいたならば、彼の倫理観に立って直ちにそう叫ぶでしょう?

  92. 141 匿名さん

    124さんへ
    大丈夫、あなたが頑張ったおかげで「パナホームはやめとこう」と思った施主さんは最低1人はいるよ・・・・・・・・きっと



    ふう

  93. 142 匿名さん

    >>138
    日本国政府キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

    大企業は今すぐ消えて欲しいほど嫌いなのに、国には権威を求めるこの矛盾した心情
    愛おしきかな人間

  94. 145 速攻レス乙

    えらく簡単に言うな。おまえのとっての家造りとはその程度のものだったのか

  95. 146 匿名さん

    人気なの?

  96. 147 コーチ

    タカヤ! 努力をしろ、自分を磨け、他を頼るな。いいか、自らを全身で感じ、頭で考え、心で判断しろ。家造りで頼れるのは自分だけだっっ! って、頼っていいんですけど、そのための掲示板ですから。でも最近はどこも視界不良だね。

  97. 150 ここまでのあらすじ

    パナホームが人気があるのは何故ですか? のお題に対しまともにレスしているのは、
    >>6 「外観が立派に見える(キラテック)という点でコストパフォーマンスが高いからなんじゃないでしょうか」
    >>77 6に対し、「都心のお屋敷街では恥ずかしくて建てられない」
    >>87 77に対し、「実際に都心の高級住宅街で建てたが、恥ずかしいとは思わない」
    だけ。

    他は、形式部材等製造者認証取消=耐火性、ブロック基礎=手抜き工事の話題を振って「買わない方がいいよ」というアンチの誘導とそれに反発するシンパの応酬、あと、茶化してる野次馬ばっかり。
    でも >>102 >>120 は不毛な応報に対し真面目な見解を示しており一読の価値あり。

    昔と比べ、本当に内容薄くなったね。俺の目には誰が薄くしているかは一目瞭然で、まあ、そいつの勝ちってことになるんだろうけど、本当に情けないねえ。

  98. 152 匿名さん

    >パナホームが人気があるのは何故ですか?

    国産無無垢材とか漆喰とか使った今流行りの健康住宅なんじゃないの?
    けど社名がカタカナだから輸入材とか使ってそうに見えるけどね。

  99. 156 匿名さん

    何を言っているのですか、この人は?

    ここは、掲示板。

    何かを誰かに伝えたい人が、それを伝える場。

    そして、何かを知りたい人がそこを見る場。

    参考になればするし、ならなければしないだけ。

    それを何を言っているのですか、この人は?

  100. 170 匿名さん

    なんとなく

  101. 171 契約済みさん

    169、170の1分違いの自作自演に付き合ってやるのも暇だと思うが、
    あんな書き込みばかりではキモ過ぎるのでマジレスすると

    パナホームに決めた理由は
    ・耐震性
     免震や制震じゃないよ。躯体が丈夫ってこと。他社と構造比較しても
     特にパネル工法はボルトが断裂するような無茶苦茶な揺れでもない限り、
     耐震性能はいいと思う。基礎とのバランスもいい。
     土日にパナの工場見学に行った時、モデルハウスの2階に20人位の人
     が上がっていたが、建物が揺れたり階下で足音がやかましいということ
     がなく感心した。
    ・キラテックタイル
     パナ本スレが正常な頃は施主さんの一致した意見だったが、パネルを
     跨ぐ馬踏目地のリスクを押してもキラテックタイルの綺麗さにはお金を
     払う値打ちありと思う。キラテック販売当初の6年前くらいの施主さん
     からの悪い報告もない。
    ・オール電化の場合の取りまとめの良さ
     何とかオブザイヤー・イン・エレクトニックを連続受賞していること
     からもわかるが、太陽光載せてオール電化にした場合に、いい提案を
     してくることが多い。

    それと、これは人それぞれだが、ここ2年くらいでパナ関連スレにうじゃ
    うじゃ涌いてきたキモいレスにも関わらず、私の担当者は信頼できる営業
    だと判断したから。ここまでキモい書き込みが多いと、修正値もわかって
    くる。

    結局、自分でしっかり調べて、現物も見て、責任持って判断するしかなく、
    担当や施工業者の当たり外れはあっても、商品としては悪くないと思う。

  102. 174 入居済み住民さん

    私も171さんとだいたい同じですが、付け加えるなら、パナホームは工業化住宅として規格化が進んでおり、現場施工部分が少ない、というのもあります。

    昨今はデフレスパイラルとかいう言葉も聞かれるように、私も含め消費者は何でも安く安くを求めますので、建築現場の職方さんに十分なお金が回らず、職人技も失われてきているように思います。現に、地元工務店の建売建築現場では、作業員の茶髪の少年がだらだらとタバコを吸っているような風景はよく見かけます。そういった建築を取り巻く情勢の中、潤沢な予算のない施主としては、現場施工に信頼を置くことはできません。

    その点、パナホームは、少なくともシェルター部分は工場で生産され、組み立ても専従の職人さんが行うので、致命的な欠陥が起こる心配は少ないかな、と考えてパナホームに決めました。

    同じ工業化住宅としてセキスイハイムも有力候補でしたが、あちらの営業さんはガツガツし過ぎで、アポなしで夜訪ねてくるなんてことが数回あったのでお断りしました。

    住み始めて1年とちょっとになりますが、HMが悪いことが原因で後悔するようなことは何も起こっていないです。(ここにコンセント付けとけばよかった、とか、自分の検討不足が原因の反省点はあります。)

  103. 175 匿名さん

    それは、それで良かったんじゃないですか。

    要は、確率の問題ですから..。

    でも...。

    自分が住んでいる家だからと言って、批判的な(そりゃ批判もありますよね)意見に対して、
    キモいレスなどと、書く必要もないのでは?

    でも、問題は確率なんですよね。

    そこに問題が無ければ、こんなに沢山の(キモイ?)スレッドは立たないと思いますよ。



  104. 177 匿名さん

    >>175
    これも頻度の問題だね。

    建設的な批判というものがあるのは認めるが、殊パナスレに関しては、書き込みの6割がアンチパナ、3割がこれへの反論、まともな情報交換は1割未満だからね。そこまで反パナ情報で埋めようとする情熱がわからない。

    しかも、反パナ6割のうち3割はスレの趣旨にほとんど関係がない形式部材等製造者認証取消やブロック基礎等への強引な誘導、残り3割に至ってはアゲマンとか意味不明不気味な書き込み、これじゃキモイと書かれてもしかたないんじゃないか?

  105. 178 入居済み住民さん

    パナホームの耐震性について一言。

    私がパナホームに決めた理由のうち大きな一つは耐震性にあるけれど、他社も制震デバイス等
    いろいろ出している中でパナホームに決めたのは、実際に地震が起きた後に住み続けていられる
    可能性が高いと思ったから。

    パナホームのK型フレームによる揺れエネルギーの熱エネルギーへの変換は、繰り返しの揺れ
    (余震とか)に強く、本当に倒壊するような大きな揺れでない限り、タイルの剥離等はともかく、
    そのまま住み続けられる可能性が高い。

    これに比べ、他社自慢の制震デバイスは、強い地震で揺られた後は壁を剥がしてメンテナンス
    せざるを得ず、そのために家具を全部出したり、費用がかかったりでたいへんだと思った。

    まあ、地震の時ぐらいメンテナンス費惜しむなよという意見はあるでしょうが、災害時こそ
    お金が不足するものだから、多少貧乏くさくても(費用発生しないコンセプトです、ってとこ)
    私の希望に合致していた。

  106. 179 匿名さん

    そう言えば、ここのスレッドは、


    “パナホームが人気があるのは何故ですか?”


    だったのですね。
    (ということは、その意図にそぐわないレスは、確かにヘンです)

    このスレッド本来の趣旨を見失っていたようです。

    余計なコトを、すみませんでした。


  107. 180 入居済み住民さん

    住みに関しては、特に不具合等無く、快適に過ごせると思いますが、
    とにかく不具合が多いというのが感想です。
    工期が2ヶ月半と少し短かったのですが、現場監督さんは、
    「これくらいが、職人も手際よくできていい」
    と言ってらしたのですがね・・・
    洗面台の割れ、欠けから始まって、様々な不具合がありました。
    ガレージ等の外構から数えれば、両手では納まりがつかないですが、
    担当さんは一生懸命してくれています。
    まあ、担当さんは、最初の担当さんがダメな方が多く、
    すべて所長等リーダー格の方々ですが・・・。

    担当さんの努力は認めるものの、その補償等の交渉になるかと
    思いますが・・・。

    だだ、ここまで不具合が続くことがない様子で、担当さん等も
    絶句しているところがありました。

    補償の件は、そういこともあるとの話でしたが、細部に関しては、
    本社の決済がある様子で、言葉を濁しておられました。

  108. 181 購入検討中さん

    170だけど、
    本当になんとなくだったんですけど・・・・
    積水とか一条とか検討したけど、特に差が感じられなくて・・・
    で、なんとなく外観がいいからいいかなあって程度です。
    特に不満もありませんが、特筆する事もありません。
    しいて言えば、キラテックの外観はかっこいい。

  109. 182 契約済みさん

    171です。170様、無礼の段ひらにご容赦ください。
    169と1分差の書き込みだったもんで、「ジサクジエンにしても、ちっとは考えろよ」
    なんて思ってしまいました。

  110. 183 匿名さん

    何故、人気があるんでしょうかね?

    >パナホームは工業化住宅として規格化が進んでおり、現場施工部分が少ない、というのもあります。

    >パナホームは、少なくともシェルター部分は工場で生産され、組み立ても専従の職人さんが行うので、致命的な欠陥が起こる心配は少ないかな

    だからですか...。まるで営業マンのトークみたい...

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/65053/all


    >私がパナホームに決めた理由のうち大きな一つは耐震性にあるけれど、他社も制震デバイス等いろいろ出している中でパナホームに決めたのは、実際に地震が起きた後に住み続けていられる可能性が高いと思ったから。

    >他社自慢の制震デバイスは、強い地震で揺られた後は壁を剥がしてメンテナンスせざるを得ず、そのために家具を全部出したり、費用がかかったりでたいへん。

    だからでしょうか...これも営業トークそのままのよう...

    でも、これはパナホームの自由度の高くて、かつ値段も高い方の構造のことでしょう?

    みんながそうと知らずに買わされる、自由度が低くて、かつ値段も安い方の構造は、一度地震が来たらどうなるのか、そちらも教えて欲しいな。


    そして、そんなに良いものなら、全ての方にK型フレームをお勧めしたら良いのに。

    そうすれば、本当に人気出ちゃうかも。


    今、パナホームを検討されている方へ。

    この家は、当然K型フレームですよね、って確認されてから印鑑を押される事をお勧めします。
    安くても、そうでないものを買ってしまったら、それこそ何の意味も無いですよ...。

  111. 185 入居済み住民さん

    >>183
    営業さんからも情報を入れてHMを決めるのだから、施主が営業さんと同じこと言っても何ら不思議はないと思います。

    >でも、これはパナホームの自由度の高くて、かつ値段も高い方の構造のことでしょう?
    Rシリーズのことを言っておられるのだと思います。また、K型フレームってパナホームの商品名いえば「パワテックパネル」のことを指しておられるのでしょう。

    生半可にパナホームのパンフレット等を眺めていると、Rシリーズにしかパワテックパネルが採用されていないように考えがちですが、Fシリーズにも採用されていますよ。パナホームのサイトのパワテックのページを見ても、Fシリーズにもパワテックパネルがあるのがよくわかります。

    施主として真剣に商品を検討すれば普通に知っていることですし、Fシリーズで建てた私も建築現場でK型フレームを確認しています。施主なら自宅の平面図をもらっていると思いますが、制振パネルって書いてあるのがそれですね。

    それに、FとRを比べれば、似た仕様ならモノコックフレーム構造のFの方が耐震性能が高いことは施主なら知っていると思います。施主なら誰でも見せられた、キラテック、陶瓦、太陽光パネルを載せたフル仕様の家を何十回も地震シミュレーションした実大住宅振動実験のビデオも、Fシリーズが試験体になっています。

    また、形式部材等製造者認証取消スレに飛ばしたいみたいですが、この点については、私は>>102>>120が比較的公正な評価だと思いますよ。特殊利害関係人でない方々は、これらの事実を踏まえてパナホームの採否を判断されればよいと思います。

    何が何でもパナホームの営業が書き込んでいることにしたい人がいるみたいですが、他HMと真面目に比較検討してパナホームに決め、その結果満足して住んでいる施主がこうした反論をしたくなる心情は、公平な目をお持ちの方なら理解いただけると思っています。

  112. 186 住まいに詳しい人

    from 178

    >パナホームのK型フレームによる揺れエネルギーの熱エネルギーへの変換は、繰り返しの揺れ(余震とか)に強く、本当に倒壊するような大きな揺れでない限り、タイルの剥離等はともかく、そのまま住み続けられる可能性が高い。

    地震で揺れた時、構造用合板でできた大型壁パネルが、どうなるかですよね。

    FとR、って何の用語かわからないけど、別物でしょう?

    多分だけれど、全部Rならいいってことでしょう?本当は。

  113. 187 匿名さん

    いや、逆だと思う。

    パナは本当はパネル生産工場の稼働率上げられるし、性能的にもコスト的にも優位な
    Fの販売を伸ばしたい筈(価格競争力が出るので)。Rだと、他社軽量鉄骨と比べ
    差別化できるポイントが減る。

    しかし、パネルのFは設計の自由度がRより低いので、Fでも見栄えのするような家
    を建てることができる恵まれた土地を確保している施主さんは多数派とまではいかな
    い現状や、かなり凝った間取りや奇抜な外観を希望する施主さんのニーズを考えると
    Rも必要。特に、都心部で狭小敷地に目一杯建てるためには軸組工法と同じRは必須
    といえる。

    だから、単純化するなら、全部Fならいい、が本当のところではないでしょうか?

  114. 188 土地勘無しさん

    まあ、社員で施主ってのも有るわな。

    こんな詳しい社員ばかりだったら、もっと人気有るわな。

    あいまいな物言いはやめたら、重役さん。

  115. 189 パナスレウォッチャー

    >>185さんへ
    そうそう、パンフレットだとパワテックパネルの施工例にあげられているスケルトンはRシリーズだから、Rしかパワテックパネルないと思ってる人は多いよね。

    >>186さんへ
    貴殿、「住まいに詳しい人」の汎用HN使っているけど、書いてることは自信なさげだね。

    >>188さんへ
    >こんな詳しい社員ばかりだったら、もっと人気有るわな。
    >あいまいな物言いはやめたら、重役さん。
    >>185さんのレスへの反応だと思うけど、>>129の自称重役さんと比べりゃ、185さんの書き込みは「パナホームが人気があるのは何故ですか」に真面目に答えようとしていて、とても同一人物とは思えんぞ。

    なんてな。パナスレはおもしろいね

  116. 193 近所をよく知る人

    >でも、これはパナホームの自由度の高くて、かつ値段も高い方の構造のことでしょう?

    >>Rシリーズのことを言っておられるのだと思います。また、K型フレームってパナホームの商品名いえば「パワテックパネル」のことを指しておられるのでしょう。


    この人は、いつも話をすり替えようとする。

    パワテックパネルって、少なくともふたつあるんでしょ?

    柱梁のある家につくものと、それが無い家につくものと。

    (多分、ごちゃまぜにしたいんでしょうけれども)


    もちろん、前者が178さんオススメの高級タイプ。

    (K型フレームによる揺れエネルギーの熱エネルギーへの変換は、繰り返しの揺れ(余震とか)に強く、本当に倒壊するような大きな揺れでない限り、タイルの剥離等はともかく、そのまま住み続けられる可能性が高い)

    そして、後者は、185さんお住まいの普及タイプ。

    (大型パネル構造のパワテックパネルは、構造用面材を鋼製フレームにビス止めしているため、ゆるみが少なく安定しているのが特長)

    大地震がきたら、ビスが緩むと思うんだけど、こちらは...。



  117. 194 匿名さん

    高級とか普及とか言って煽ってもダメダメよ

    時々プアーとか書き込んでいる人もこの人かな

  118. 195 近所をよく知る人

    じゃあ普及タイプで話を進めておいて、最後の最後に、高級タイプで見積もりを取ったら、ハッキリするのではないですか。(柱梁ラーメン構造のパワテックにしてくれるなら契約するよ...と)

    もし、同じ金額なら、その人ラッキー。

    (K型フレームによる揺れエネルギーの熱エネルギーへの変換は、繰り返しの揺れ(余震とか)に強く、本当に倒壊するような大きな揺れでない限り、タイルの剥離等はともかく、そのまま住み続けられる可能性が高い)

    というお住まいを手に入れることが出来るから。

    (注意) その逆はダメダメですよ。(プアって何?)

    何故か?よーく考えてみて下さい。

  119. 196 入居済み住民さん

    何かからんでる人がいるけど、まずFで検討して、Fで建たない仕様ならRを検討という
    のが通常のパターンと思うけど。

    FとRは構造が違うから制震デバイスの機構が違っても当然。Rは疑似ラーメン(という
    より柱勝軸組)だから、ある程度揺れないとエネルギー逃がせないし、Fはモノコックだ
    から揺れに抵抗して押さえ込もうという方向。

    どちらもパワテックパネルでK型(パナでは「く」の字型って言ってるね)であることは
    間違いなく、繰り返しの揺れに強いというコンセプトも同じ。

    Fのパネルのビスが緩むとの指摘だが、変形量測定実験では強い地震波を繰り返し加えた
    後のパネルを検証して、パネル内部に損傷なしとのこと。
    http://www.panahome.jp/tech/powertech/henkei/index.html

    ビスが断裂するような強い揺れならRの鉄骨を結合しているボルトだってやばいだろうし、
    揺れてしなれば直貼り式が特徴のキラテックも弾性ボンドの限界超えて剥離するおそれも
    強まる。だから、この実験結果をどう評価するかは施主さん次第。

    そもそも、Fでプランニング進めておいて、付く筈もないRのパワテックパネル付ける
    なら契約する、なんて嫌がらせ以外の何ものでもない。
    そんなにRにこだわりがあるなら、最初からRで話を進めればいい。

  120. 197 入居済み住民さん

    釣られついでにプアについても俺の解釈を言うと、Fで建てた人は廉価版しか買えない貧乏人
    みたいな煽りをする奴がいるが、人の劣等感に訴えかけようとするような下劣なことはやめろ、
    という意味だと思う。

    パナホームの商品の階層性は、太陽光の有無や外壁材で区別されていて、それも、オプション
    の選択でいくらでも価格が逆転する程度の緩い区別でしかない。実際、完成に至る過程で商品
    名がコロコロ変わる。

    高い金を出した人は金持ちで偉く、安いものしか買えなかった人は貧乏で劣る、というのが
    こういう煽りをする奴の基本コンセプトで、確かにそういう劣等感が人の心の弱い部分に潜んで
    いることは確かにあるだろう。

    しかし、家くらい高価な買い物になると、みんなちゃんと情報を集めて、判断した上でお金を
    払っているから、本当の施主ならこういった下劣な煽りに心乱されることはない。

    悪質なのは、高い方を買わないと馬鹿にされるかなという、これから建てることを検討している
    施主さんの心理に悪い影響を与えようとしている点。

    Rは確かにFより高コストかもしれんが、価格分Fより高性能ということはない。Rがライン
    ナップされているのは、Fで実現できないデザインを補完する役割があるからと思う。

    施主さんが希望する性能やデザインがFで得られるなら、Fで契約するのはごく真っ当なことで、
    普及版とか言う理由がない。パナホームもRを高級版として位置づけていないのは、高価な分R
    の方が利益率が高いということもないからだと思う。

  121. 198 匿名さん

    アンチパナの目的はパナスレが機能しなくなることだから、施主になりすまして「パナホームが買えないプアーな奴が言ってもなー」みたいなみんながいやーな気持ちになる**をスレにまき散らして逃げればミッションコンプリート

  122. 199 匿名さん

    すげえ、雲固が伏せ字に変換されるって初めて知った

  123. 200 匿名さん

    えー、ではここらでまとめに入らせていただきます

    RシリーズのK型フレームは完全無欠の制振デバイスで日本一
    それなのにFシリーズで実大住宅振動実験をやるパナホームはバカ

    皆様長らくの議論ありがとうございました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸