注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-07-07 12:13:06

1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3

  1. 651 匿名

    無理を通し得意げに書いてるブログって嫌い

  2. 652 匿名さん

    最近の県民のブログはクレーマー自慢ばっかだよね

  3. 653 匿名さん

    ここが過疎るようになったのは、グルっぽが原因じゃないかと思うんですけど、
    ああいう閉鎖的な掲示板ってどうなんですか?
    某SNSの県民コミュと同じ末路を辿りそう。

    あと、ブログやってる人に聞きたいんだけど、
    工事関係者に黙ってコソコソやってるのか? 
    それとも、一言「ブログやってます」と伝えてるのか?どっちなんですか?

  4. 654 匿名さん

    INAXの風呂
    2009-2010のカタログには有るが、2010-2011のカタログから消えた
    洗面台・風呂・便器・その他、4月に変更の可能性大

    洗面台と便器だけは在庫してるだろうから、在庫が掃け次第切替
    風呂は確実に変わるっぽい

  5. 655 匿名さん

    最近のブログは知識自慢みたいになっていてつまらん。
    やっぱ、男が書くとどうしても知識のひけらかしみたいになってしまうのかね。

    県民にムリを通してやってもらったような事はブログに書くべきじゃないと思うし。
    それをメンバー限定記事みたいにするのもどうかと思うし。

    以前はほんわかしたブログが多かったのに残念。

  6. 656 建築中


    でも実際役にたってる人も大いのでは?

    遠くてなかなか県民共済に行けない人もブログで仕様変更の情報とか分かるし、工事の進み具合とか流れも把握できるし。

    自分はとても役にたったので助かりましたけどね。

    つまらないと思うなら見なきゃいいこと。

  7. 657 県民の建築士の逃げ口上に負けるな


    住宅の品質確保の促進等に関する法律
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E5%93%81%E8%B...
    建築基準法
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B...


    耐震基準
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96
    建築確認
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%A2%BA%E8%AA%8D
    建築確認申請
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%9...
    構造関係技術基準
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%8...
    指定構造計算適合性判定機関
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A...
    構造計算
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%AE%97
    構造計算書
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%9...
    構造計算書偽造問題
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%9...
    構造計算用語
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%AE%97%E7%9...


    欠陥住宅
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A0%E9%99%A5%E4%BD%8F%E5%AE%85
    建設省告示1460号「木造の継ぎ手及び仕口の構造方法を定める件」2000年5月31日施行
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%9C%81%E5%91%8A%E7%A...
    ホールダウン金物
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%8...
    アンカーボルト
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%8...
    羽子板ボルト
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E5%AD%90%E6%9D%BF%E3%83%9C%E3%8...

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%98
    構造用合板
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%94%A8%E5%90%88%E6%9...
    耐力壁
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81
    透湿防水シート
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%8F%E6%B9%BF%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%8...
    基礎根入れ深さ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%B7%B1%E3%8...

    工事監理
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%9B%A3%E7%90%86

  8. 658 匿名

    久しぶりに来てみると、今度はブログ批判ですか?



    そんな事では、過疎るのも頷けますね〜



  9. 659 匿名

    埼玉県民なら県民共済住宅はガチンコですよね?

  10. 660 契約済みさん

    設計とは、間取りを決めることではない。
    命に関わる耐震性(構造)を優先的に考えながら、できるだけ希望の間取りに近づけていくことが重要。

    つーかね、今まで4号特例に胡坐をかいて、適当して来た建築士はばっか。
    CADで図面書いて役所に代願に行くだけの建築士ばっかで泣けてくる。

    バカな癖にプライドだけは一人前

  11. 661 匿名さん

    ブログ自体を否定しているのではありません。
    私も多くのブログを参考にさせてもらいましたから。

    ただ、他の方も言っているように
    クレーマー的な事を書いているブログや、無理を通してやってもらった事を
    「みんなもゴネれば何とかなるぜ!」と自慢げに書いてあるブログってどうなの?と思っただけです。

  12. 662 打ち合わせ凍結中

    うざいな
    言いたいことがあるなら直接そのブログのコメントに書き込めばいいじゃないか。

    なんで関係ないところでゴチャゴチャ言ってるんだ?

  13. 663 匿名

    職人の車両のナンバーや人物の写真を加工無しで公開したり、
    本来追加料金なのに、無料だったと書いたり・・
    常識があるなら、仲間内で注意し合うはずです。
    それが無いところへ、第三者が入って指摘しても逆切れされるだけだと思います。

  14. 664 購入検討中さん

    常識があって気になるなら、そこで指摘するべきだと思います。
    ここで書いたって逆ギレはされないけど何にもならないよ・・・

  15. 665 匿名さん

    粘着質な人のブログにコメント書くなんていやだし
    ここで嫌味を言うぐらいでちょうどいい
    彼らは絶対ココ見てるからw

  16. 666 匿名

    アホだな、もし見てたら
    ほしい情報出なくなるわな。

    ブログが、唯一の情報源だったのに

    自慢話だろうが、クレームだろうが
    文句言わずに、無視してりゃいいんだよ。
    正直、迷惑、うざい。

  17. 667 匿名

    でもモンスター施主による無理難題がはびこってしまったら県民共済の理念が崩れ崩壊の道を歩む事になります。

  18. 668 建築中

    ブログの影響で理念崩れる県民共済って??

    そんなに文句を言うなら自分でお手本ブログ書いて堂々と発表したらどうだ?

    ブログは多少自分の考えも入るから全ての人に受け入れられなくてもしょうがないんじゃないか?

    今ブログをされてる方が見てたら、気にしないで続けて欲しい。 感謝している人は沢山いるハズだ!!


  19. 669 匿名

    県民共済住宅の理念を考えながら
    家を建てる人間いるか?

    高い金払って注文建築するんだったら
    しっかり注文した方がいいんじゃない?

    まあ、騒いで書き込んでるのが
    県民職員だから言っても無駄だけどな
    ごくろうさま

  20. 670 匿名

    誰もブログをやめろとは言ってませんよ。
    ただ、「ネットを利用している若い世代は常識が無い」というレッテルを貼られたければ、好き勝手にどうぞ。
    ネットとは無縁の年配職人は、「どうせ裏で悪口言ってるんだろ」と思ってるかもしれません。

    660のような施主も要注意。
    着工後ももめてばかりで、監督つきっきりになり、周りの施主に間接的に迷惑かける確立が高いです。

  21. 671 匿名

    モンスターに下手にかかわると命がいくつあっても足りません。

  22. 672 匿名

    粘着クレームブロガーはキモイよな
    設計変えたとか怖いわ
    裏で社員や職人は施主のことキチガイ呼ばわりしてるんだろうな

  23. 673 匿名

    672さん

    お客さんをキチガイよばわりする会社はないと思いますよ

    もしあるならそれは、思いあがりされているのでは?
    そんな人は県民共済には、いないと思いますよ

    もっとも、いるようならすでに潰れていますよ!

    消費者は、そんなにバカではありませんから

  24. 674 坊主

    施主という立場を利用して、監督さんや業者さんをバカにする発言は止めたほうが良いと思います。

    最近は、どの分野もモンスターがが多すぎです。

  25. 675 匿名

    お客様に対してモンスターだの気狂いだの
    ひどい会社ですね。

    きっと、他のメーカーの方が書き込んでいるんですよね。
    そう思いたい。

  26. 676 匿名

    そうですね

    批判ばかりでなく、良かった事などの書き込みも欲しいですね〜

  27. 677 匿名さん

    クレーマーだのモンスターだのいってるのは
    すでに建てちゃったけど他人が自分よりいいモノ手にいれるのが
    気に入らない人たちでしょ

  28. 678 匿名

    たかがブログとは言え強固な堤防みたもわずかな亀裂から決壊するものです。

  29. 679 匿名

    たかがブログとは言え強固な堤防もわずかな亀裂から決壊するものです。

  30. 680 匿名

    この世界の亀裂とは、手抜き工事などによるものだと思います

    県民さんが埼玉県第2位を誇っている優良企業にとって、それはないのでは?

    ブログにも、良かった記事もたくさん有りますし

    亀裂には、ならないものと思います

  31. 681 匿名

    自分もそろそろ家を建てたくて、ここを覗きにきました。建てた人の感想が聞きたくて。

    全部読ませていただきましたが、良いことを教えて頂ける方も非常に多かったです。

    ただ悪口的なことは、やっぱり聞き苦しいですね~。

  32. 682 匿名さん

    ここや2ちゃんの方が本音で語り合えて良いな。
    ブログ主には悪いけど、コメ読むと馴れ合っているだけという印象です。
    グルっぽはその延長でしょ。参加しようか迷ってたけど、やめます。
    県民職員から、こいつブログ主か?って思われたくないし。

  33. 683 匿名

    ここは、業者さんのスレッドみたいですね

    持ち上げたり、けなしたりで〜

  34. 684 匿名

    県民でダインコンクリートは可能でしょうか?

  35. 685 住まいに詳しい人

    積水はスレ違い

  36. 686 購入検討中さん

    ダインコンクリート(または同等なもの)って積水ハウス専売?
    ALC(へーベル)みたいなものなら何処でも使えると思うけど。

  37. 687 匿名

    ダインコンクリートは商品名だし
    始めからALCって書けばよいのだ

  38. 688 匿名

    理由は色々あるけど
    可能か?という問に対してだけ答えると
    残念ながらダインは不可です。

  39. 689 匿名

    回答m(__)m
    ではダインコンクリートそのものじゃなく標準ALCよりも見映えが良いのはありますか?

  40. 690 購入検討中さん

    県民共済で、構造材に集成材を使われた方いらっしゃいますか。
    どのような品質のものを使用しているかわかる方がいたら教えてください。

  41. 691 申込予定さん

    18日の日曜日に本部に行ったら、相変わらずかなり賑わっていた。
    そのわりには、最近書き込み少ないねぇ。
    (まともな書き込みの事ね)

  42. 692 匿名

    本部賑わってますか~!
    やっぱり県民共済ですね~!!

  43. 693 匿名

    業者が騒いでいるから
    まともな書き込みなんて
    当分、出て来ないでしょうね〜

  44. 694 匿名

    同感です

    業者同士の詰り会いは、
    見ていて、とても醜いです

  45. 695 匿名さん

    すみませんが、一部の施主(ブロガー)を批判する者=業者と決め付ける根拠は何ですか?

  46. 696 購入検討中さん

    少し前のことですが、上尾の某建設会社の営業さんに「県民共済の家は断熱材が入って無いから、辞めた方が良いですよ」と、言われました。  共済に見に行った限りそんな事は無いのですが、そんな事は無いですよね?

  47. 697 匿名さん

    >>696
    本気で信じてないよ、ね?

  48. 698 匿名さん

    上尾の某建設会社の営業力を疑う・・・

  49. 699 匿名

    最低な人間ですね。その営業マン。

    批判をしてお客様を取ろうとするなんて。

    人の批判する人間は、所詮その程度。

  50. 700 購入検討中さん

    そんな断熱材も5月から仕様変更があるようです。

    天井 GW100mm ⇒ アクリアマット155mm  スーパーポリマット155mm 

    外壁 GW75mm  ⇒ アクリアNEXT85mm  マグオランジュ90mm 

    床 キッコーナ40mm ⇒ ポリスチレンフォーム75mm スタイロフォーム65mm 

    選択式になったようです。

  51. 701 ご近所さん

    3日4日5日の休みにショールーム入替工事、6日に驚きサプライズ

  52. 702 匿名

    サプライズ? 何何?? 期待しちゃって良いの?

  53. 703 購入検討中さん

    INAXのお風呂変わりますよ!
    床材息吹OPも変わります。
    楽しみですね。

  54. 704 購入検討中さん

    ポリスチレンフォームを採用かよ
    断熱性能は高いし、水や湿気にぁ強いけども、
    耐熱性能が糞で、シロアリに食われる

  55. 705 物件比較中さん

    せっかくホールダウン金物つけても、サイズをケチると
    下の写真の様に取れてしまい、役に立たないから要注意。
    (写真のはビス止め式の15kN用)

    http://mokutai-jc.up.seesaa.net/mt2006/ts2005_0924_164.jpg

    ちなみにワンランク(5kN)サイズアップしても、
    ひとつあたり80円ぐらいしか値段は違わない。

    サイズを間違えるのを防ぐ目的でも、全部25kN用ので
    統一しておくのが安全かも。

  56. 706 申込予定さん

    ホールダウン金物と筋交いのおさまり

    ホールダウン金物と筋交いがぶつかり、金物が取り付けられなくなったり、
    筋交いを切り欠いてしまう例が報告されている。

    このようなトラブルを防ぐためには、予めアンカーボルトを少し中心からずらして取り付けたり、
    長さ900mm程度の長めのアンカーボルトを使ったりする工夫が必要である。

    また、設計段階において、筋交いは極力用いず構造用合板などの面材耐力壁を積極的に用いることも、このようなトラブルを避けるのに有効である。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%8...

    1. ホールダウン金物と筋交いのおさまりホール...
  57. 707 契約済みさん

    INAXが仕様変更くらいじゃ、サプライズとは言わないだろ
    キッチンでパナOUT、ウッドワンINとかなら別だけど

  58. 708 購入検討中さん

    風呂、キッチン、ドアなど標準仕様でどこのメーカーを選ばれましたか?
    あるいは、それぞれどこが人気なんでしょうか?

    県民共済の中でシェアを見てみたいです。

  59. 709 購入検討中さん

    5月の仕様変更で、だいぶ変わったな

    阿部ドア・床
    INAX風呂・洗面台
    アサヒ洗面台
    腰壁ワンポイントサービス廃止
    パナエアコン
    サンウェーブ扉
    トステム玄関引戸復活

  60. 710 匿名

    入居三ヶ月です

    我が家は、
    風呂:パナソニック
    キッチン:クリナップ
    玄関ドア:三協立山アルミ
    です
    どれも、満足してます
    県民では、どのメーカーが人気なのかな

  61. 711 ビギナーさん

    (株)商建の一部門のシーケーホームが独立して
    2ヶ月後の商建民事再生。
    瑕疵は商建だから、シーケーには関係ないんだって
    名前は日本アイビーホームにその後かえてるけど
    店舗もメンバーも一緒、ただそれまでに建てた
    シーケーホームの施主に対して責任取らない、
    もっとひどいのは下請けに対しても商建経由の
    発注だからって金はらってない。

  62. 712 購入検討中さん

    ここはCKじゃなくて県民の掲示板ですよ。CKのお話はCKの場所でどうぞ。

  63. 713 購入検討中さん

    和室2部屋まで標準

  64. 714 匿名さん

    風呂:パナソニック
    キッチン:パナソニック
    玄関ドア:三協立山アルミ

    満足です。

  65. 715 匿名

    ちなみに設備のメーカーを選んだポイントは何でしょうか?

  66. 716 簡単な事だ

    仕様のグレードを他社より上げたり、OPの掛け率で他社に負けなきゃ
    直ぐにでも県民共済住宅でシェアNO1になれるだろ何処のメーカーでも

  67. 717 匿名さん

    結論  標準仕様どこでも同じ

  68. 718 匿名

    県民でお願いしたかったけど人気がありすぎて一年待ちと聞きました。

  69. 719 購入検討中さん

    一年待ちとは、契約または着工が早くても一年先になるということでしょうか?
    http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html 住まいづくりのスケジュール

  70. 720 物件比較中さん

    一年待ちは嘘だな、県民の着工数も減ってるのに、順番待ちって事はない
    打ち合わせや工事含めりゃ、大概10ヶ月~12ヶ月はかかるけど

  71. 721 匿名

    最初の住宅相談から引き渡しまで、平均一年ぐらいの期間を要するみたいな?
    つい先日、住宅相談に行ったら10月に着工できるって言われました。

  72. 722 購入検討中さん

    HP見ると、予約から着工まで約3ヶ月+プラン検討期間
    予約を5月初旬として考えると着工10月でもそれほど遅いとは思えないですが。

  73. 723 購入検討中さん

    「ウッドワンの無垢床」とか「断熱材」とか「玄関引戸」とか
    展示されてなかったぞ、仕様変更が有ったってのはガセか?

  74. 724 足長坊主

    県民共済はこのまま天下を手中に収めるつもりかや?

  75. 725 匿名

    ↑はぁ?

  76. 726 匿名さん

    単純に標準プランで比較すると
     ・新築そっくりさん→坪35万(外壁は弾性塗装)
     ・県民共済→坪33万(外壁は37ミリALCその上、エアコン2台、全室照明付)
    埼玉ならリフォームするより県民で建て直しした方がマシなのかもしれん。 

  77. 727 打ち合わせ中

    仕様変更と言えるかわからんが、エコカラットや腰壁などのサービス品が無くなってた。

    その替わりかどうかわからないが、レースカーテンに標準品なるものがあった。
    ある程度の大きさ以上の窓すべてにレースカーテンが標準で付くのかもと思ったが、実際の所は分からない。

    エコカラットは浄水器や本棚、ホスクリーンと同じ扱いの選択品となり、エコカラット60cm*150cmを3セットとなっていた。
    どうも「6箇所のニッチの中に貼って欲しい」とか、細かく貼る場所を指定出来なくなったんじゃ無かろうか。

    サンウェーブとクリナップのキッチンの扉の色が替わってた。パナはわからん。
    それと、75cmパナ洗面台が加わって前あったのが無くなった。
    木製ドアに白とダークブラウンのが加わって、松下のが無くなってた気がする。

    1. 仕様変更と言えるかわからんが、エコカラッ...
  78. 728 物件比較中さん

    県民共済とアキュラとで迷っています。。。

    どうなんでしょうね?
    基礎は明らかに県民のベタ基礎の方がよさそうなのですが…

  79. 729 匿名

    アキュラでプラン作って県民共済でガチコン。

  80. 730 匿名さん

    初めから頼む気無いくせに、他社を利用するのはいい加減やめた方が良い。

  81. 731 匿名さん

    確かに採用するつもりが無いのに他社を利用したらいつかは他社による
    県民バッシングが発生するだろう。。。


  82. 732 匿名

    まるでゆとり教育っぽい意見でんなー

    他の会社も競争意識を持ってやっているんやから

    パッシングは、無いと思うでー


  83. 733 不動産購入勉強中さん

    土地はどうにか手に入りそうなので今勉強中の者です。
    が、調べれば調べるほどわけがわからなかったり、ネット上でのHMに対する批判的な意見を見て頭が爆発寸前です。

    県民共済の注文住宅の値段にものすごい惹かれているのですが、ネットで『自分でやることが多く、面倒』と目にします。

    まぁ家を建てるなんて大きな買い物なので後悔しないためにもめんどくさがっている場合ではないのですが、普通のハウスメーカーに頼むのよりどのようなことをしなければいけないのでしょうか?

    教えてちゃんですいません…

  84. 734 匿名さん

    県民は営業が居ないんですよ

    必要書類をお役所へ取りに行ったり、銀行へ自分で予約して相談に行ったり
    打合せは、こちらから県民(熊谷かさいたま市 当方の場合は片道1時間)へ行ったり・・・

    時間に余裕が無いと辛いかも
    (入居は1年以内とか平日休み取れないとか)

    ネットで調べごとが好きな人なら、時間以外は無問題でしょう

  85. 735 匿名

    多額の借金を背負い込むんで利用できるモンは何でも利用させて頂きます。

  86. 736 ビギナーさん

    県民さんも安いのですが、タマホームやアキュラと比べていかがでしょか?
    先日、タマホームに行ってみたら大安心の家は、坪単価36万円くらいだそうです。
    最近は、必要なものは間違いなく付いて36万だと力説されました。
    県民は、やはり手続きが大変そうなのでちょっと引き気味です。

  87. 737 匿名

    タマ必死でうける

    >必要な物は間違えなくついて
    トイレやお風呂はセコすぎて悲しくなるぞー
    標準仕様の良さは断然県民の方が上だねー
    それに、タマのモデルハウスのような「メーターモジュール」をプッシュしてくるから、坪単価が同じくらいでも必然的に広くさせられて高くなるねー

    永〜〜〜く住む家なんだから、例えメンドーでも県民で建てるのをすすめるよ

  88. 738 匿名

    タマちゃん最近さいたまで良く見かけるにゃん。

  89. 739 匿名

    ハウスメーカーは、色々オプションを付けて、坪単価は、上がる可能性大です

    県民は標準が良いので、こだわらなければ、坪単価はあまり、上がらないです 
    唯一不安は、耐震強度が3無いことですかね〜

  90. 740 物件比較中さん

    耐震等級3は、今じゃ、何処のハウスメーカーでも当たり前
    県民の場合、「出来ない」のではなく「やらない」だけだな
    在来木造でも耐震等級3は可能だからな、免震じゃなくても
    正直、耐震等級3でも、大したコストはかからないんだけど

    その内、ヤルだろ県民でも、耐震等級3
    動きが遅いのが県民共済住宅の経営特徴

    設計部長がバカで使えないだけの話

  91. 741 匿名

    建築業界、詳しいですね〜
    業界の方?

  92. 742 匿名さん

    >>736

    埼玉なら県民共済でしょ?

  93. 743 購入検討中さん

    県民共済の他は近藤建設とか横田住建をよく見る@川越

  94. 744 匿名

    〇条で建てた親戚が県民で建てたうちを見て羨ましがってたぞ! エコカラット、床、ドア(ダイケン)、キッチンなど
    これもあれも標準?と。
    耐震とかは分からんが仕様は十分だと思う。


  95. 745 物件比較中さん

    建具や設備は、後から幾らでも変えられる弄れる
    新築時は、後から変更不可能なものにこそ注意
    構造・基礎とか、建てた後に見えなくなる部分


    県民に限らず、何処のHMでもそうだが、
    建てた後に見えなくなる部分に手抜きする

  96. 746 匿名

    慈善事業でやってる会社は県民共済だけでしょ
    こんなに安いと民業圧迫だ

  97. 747 打ち合わせ中

    約10m*7mのほぼ長方形の家で間取り検討中なんだけど、県民設計士から
    「この前の間取りを計算したら耐震2に届かなくて参っちゃったよ」って
    言われて不安になったわ~。

    2階の1部屋は勾配天井にしたいけど、県民設計士いわく
    「梁が水平に入らないからタイシンセイガー」という理由でどうも無理っぽい。

    うちが契約するまでに耐力面材採用してくれんかなぁ


    >>743
    うちの住宅地だと、積水ハウスとセキスイハイムがやたら多くてセンチュリーと県民が続く感じ。
    線路挟んだ隣の住宅地だと、ヘーベルハウスと県民だらけで積水ハウスは2件だけハイムに至っては0。
    ここの県民はALC採用率が高いし、エリアごとに特徴あって面白い。

  98. 748 物件比較中さん



    建築基準法レベルの2.50倍→C0=0.50(地震後もそのまま住み続けられる耐震性)
    まで行くと完璧だが、県民じゃ無理。設計部長と工事部長がバカで使えないから

    建築基準法レベルの1.50倍(耐震等級3)→C0=0.30(大地震でも倒壊しない程度)
    くらいなら、県民でも余裕で出来るが、設計部長と工事部長がバカだからやらない

    因みに、
    建築基準法レベルの1.00倍(耐震等級1)→C0=0.20
    建築基準法レベルの1.25倍(耐震等級2)→C0=0.25


  99. 749 匿名

    >>747
    OPでダイライトあるんだから使えば?

  100. 750 匿名さん

    >>748
    ようするに君は県民は地震が来たらペッシャンコに
    なって死んじゃうといいたいのかね?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸