デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. タカラレーベンについて何かありますか? Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:38:22

Part2作りました。
良くも悪くもいろいろ情報交換しましょう。


お問い合わせ窓口
http://www.leben.co.jp/contact.html

企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2009-09-17 19:01:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タカラレーベンについて何かありますか? Part2

  1. 131 匿名さん

    >130
    金を出せって言うこと?

  2. 133 匿名

    >>130
    それはどこの不動産も同じ対応すると思いますよ。
    デパートに行って何も買わないのに駐車券無料にしろと言っているのと同じことだと思いますよ。
    見学しないでお金だけ払って下さいなんておかしい話です。

  3. 134 購入検討中さん

    >130さん

    >133さんのいう通り、どこの不動産でも予約がいっぱいだったら断られますよ。
    しかも、広告とかに予約制って書いてあったらなおさらです。
    >130さんは、予約制がなく閑散としたマンションに見学しに行ったらいかがですか。

  4. 135 匿名さん

    130です。確かに皆さんのおっしゃるとおりですね。。。
    誤解頂きたくないのですが、断られたことが不快だった訳ではありません。
    ただこれまで色々モデルルーム見せてもらいましたが、大概丁寧な対応をしてくださるところばかりで、私の場合今回のようなぞんざいな対応は初めてでした。同じ断るにせよ対応ひとつで受け取るほうの気持ちも違うものです。
    ちなみに今住んでいる物件は、ふらっと行ったにも拘らず、とても誠意を持って対応をしてくださって即決しました。
    まあ今回私にはご縁が無かったということで。

  5. 136 匿名

    >>135
    あなた一人が購入しなくたって、どうってことないのでは。

  6. 137 匿名


    タカラレーベン関係者?

  7. 138 匿名

    全然違いますよ。

  8. 139 匿名はん

    まぁ、駐車場代を払ってもらえなくて憂さ晴らしに
    このコミュニティに書きこんでるんでしょうから
    みんな分かってあげてくださいよw

    ふらっといった閑散としたマンションを買えただけでも
    いいじゃないですか、みなさん!!

    もう責めるのはやめましょうよ。

  9. 140 匿名さん


    最近、この会社が販売する分譲マンションのモデルルームに行ってみました。立ち寄ったモデルルームは以前から気になっていた物件であり、場所が遠方にあるために事前予約をネット推進課経由で済ませて準備万端で臨んだのですが、結果は惨憺たる内容・・・。二度とこの会社の営業マンとは関わりたくないと思った次第です。

    私はこれらの物件が魅力的に見え、是非その内容を知りたいとの思いでわざわざモデルルームに出向いたのですが、中堅クラスの担当者との会話は以下のような内容で始まりました・・・。

     ・ (唐突に)年収はいくらぐらいですか?(⇒唐突すぎて、唖然としました)
     ・ 年間でどの程度住宅ローンの支払いに充てられるおつもりですか?
     ・ あなたの年収であれば、年間○○円くらいのローン支払いが可(⇒返済比率のことを自慢げに)
     ・ であれば、□□円くらいの住宅を購入できます!
     ・ そう言った考え方で、住宅購入をお考えになったら如何でしょうか・・・?
     ・ 因みに、当該物件では□□円相当の部屋がいくつかあります(どの部屋だよ・・・?)

    不肖、私も金融機関に勤める人間なので、上記内容の話しは説明不要と切り出しましたが、このような話を延々と続けられてしまい、気付いてみたら、限られた時間内で物件の概要(コンセプト)&関心ある部屋の説明については殆どなし・・・。内容について殆ど知らされず、私の経済的状況について事情聴取をされただけで終わってしまいました。

    「もう時間なので、失礼します。次の約束もあるので・・・」と足早に帰ろうとしたのですが、パンフレットもくれず、モデルルームを出る時は完全に手ぶら状態でした。

    このような状況では、魅力的に写る物件であっても関心ある者の気持ちは一気に冷めてしまいます・・・。物件の良し悪しは人にとってさまざまであり是非は問えませんが、今回のような無礼な対応をされたことに対して、この会社の将来性を危惧するばかりです・・・。

  10. 141 匿名

    無礼な対応とは、正にここの社員の共通点です。
    顔も根性も歪んで曲がっている下品な礼儀知らずの社員…
    不愉快な思いをしている人は沢山いるでしょうね。

  11. 142 サラリーマンさん

    そもそも金融機関関係者がタカラのマンションを見に行くほうが間違いだろwww

    タカラのマンションしか買えないような金融機関が

    タカラの将来を危惧するなんて・・・www

    うけるわ

  12. 143 匿名さん

    先日ここのマンションを購入しました。
    担当営業の方はとても感じが良く、この人からなら買っても良いなと思いました。
    ここの掲示板をみるとタカラレーベンの悪口がほとんどで心配になってしまうのですが、他のデベの掲示板でも比較的悪口が多いような気がします。
    担当営業によって当たりはずれがあるのは当然として、全体的に評判の良いデベはあるのでしょうか。
    タカラレーベンのマンションに住んでいる方で、管理に不満のある方はいらっしゃいますか?

  13. 144 匿名さん

    マンション販売は、一見、そのデベロッパーがやっているようですが、実は販売代理が行っているところが大半です。もちろん自社でやっていりところもありますが、自社といってもグループの子会社の販売会社がやっていることがほとんどだと思います。

    ここ数年、マンションデベロッパーは倒産した所も多く、一般の方からは見えない販売代理をするような会社の人間は、過半が会社を替わっている状況です。ですから、どこの営業マンが良かった、悪かったというのは、運不運の部分が大きいのではないかと思います(もちろん大手ほど、人の異動は少なく、相対的にレベルが高いとは思いますが)。

    私は、以前マンション業界におりました(今は違います)が、営業マンのレベルは千差万別です。担当が悪かったら、所長や店長に言って変えてもらったらいいんです。

    タカラレーベンはデベロッパーでは中堅だと思います。営業マンとは何度か話をする機会がありましたが、特別優秀という訳ではないかも知れませんが、特にレベルが低いという訳ではないと思います。マンションを買うには、いろいろな物件を見て、いろいろな営業マンと話をして勉強をしてから買ったほうがいいに決まっています。たまたま悪かったから、次に良くしてくれた営業マンから買ったという話がありましたが、そこは後悔しないように手間をかけて選んだ方がいいとアドバイスいたします。人生の中で最も高価な買い物なのですから。

  14. 145 匿名さん

    このところタカラレーベンは頑張っていると思う。

    ソーラーマンションでは業界の先端を行っているのではないか。

    正直、こんなに技術力がある会社とは思っていなかった。

  15. 146 匿名


    自画自賛W

  16. 147 匿名さん

    >144、145さん
    143です。ご回答ありがとうございます。
    一人の営業担当者によって、会社のイメージが決まってしまうというのは残念ですが仕方ないですね。
    色々な意見がありますが、自分が納得して決めたのだから信じたいと思います。

  17. 148 デベにお勤めさん


    No.142さん

    金融機関勤務の人は、タカラのマンションを買ってはいけないってこと・・・?

    それって、金融機関勤務の人とタカラのマンションを買うことは釣りあわないってこと・・・?

    どういう意味なのか、教えてください!!


    No.143さん

    全般的にマンションのモデルルームにいる営業マンと接すると、不快な思いをすることが多いかな。

    どのような背景があるにせよ、そのデベロッパーを代表する“顔”。

    運不運で片付けることなどできません・・・。

    Five Starの高級レストランに行っても、店員の対応が悪かったら、はいそれまで・・・。

    今後は二度と行きたくないと思っちゃう。

    まあ、そんな店では、そのような店員は雇わない。

    そんな運不運でさえも、その企業の明暗を決めちゃうんですよ。

  18. 149 匿名さん

    >金融機関勤務の人とタカラのマンションを買うことは釣りあわないってこと・・・?

    142さんではありませんが、まあ多分そういうことでしょう。大手なら尚更だね。

  19. 150 匿名

    148さん

    二度と行きたくないと思う社員を雇ってしまうのが、タカラレーベンなんです!

  20. 151 匿名

    30分面接して いつから入社できるか 聞かれて 答えれば 即内定ですので 仕方ないです。

  21. 152 匿名さん


    ということは・・・

    タカラレーベンという企業は「就活難」に象徴される現代の救世主ってことになります!

  22. 153 匿名

    落ちこぼれの掃きだまり……

    なるほど!

  23. 154 入居済み住民さん

    このデベのスタッフは慇懃無礼多し!!
    口にきき方、なってなし!!
    二度と購入いたしません!!

  24. 155 匿名はん

    二度と購入しませんというか、購入した時点で負けだろwww

  25. 156 匿名

    マンションは、買い換えが常識ですよ!
    所詮、消耗品ですね。

  26. 157 匿名さん

    >>154,156

    負け惜しみ

  27. 158 匿名


    意味不明。
    君は、買えないんでしょ。タカラの三流物件ぐらいしか。

  28. 159 匿名さん


    意味不明。
    あんたはどこのマンションに住んでいるんだ?

  29. 160 匿名

    マンションじゃないよ。
    ここの株主だよ。

  30. 161 匿名さん

    入社数カ月の社員が採用担当で会社説明してるって、ずいぶん変な会社だな……
    評判悪いのも、しかたないか。。。

  31. 162 匿名

    ここの未来は大丈夫でしょうか?

  32. 163 匿名さん

    大丈夫でしょ。

  33. 164 匿名さん

    問題ないよ。大京のほうがよっぽどヤバイ。

  34. 165 匿名さん

    大京はここをライバルと思ってないだろうね。

  35. 166 匿名さん


    この会社に対する本質的な議論ができれば・・・と感じています。

    この会社の営業マンについて、何故各々のレベルが低いのだと思いますか・・・?
    それって、この会社特有の問題?それとも業界そのもののレベルが低い・・・?
    会社特有の問題であれば、経営陣に問題あり?それとも教育が悪い?

    今のままだと、こんな会社のマンションなど、どんなに立地の良い物件であっても魅力はどんどん落ちていってしまうでしょうね・・・。

  36. 168 匿名さん

    大京をとやかく言う立場にはないよ。
    自分の足元を固めなさい。会社の規模が月とスッポンぐらい違うよ。どちらが月か判るよね。言わずもがな。
    もっと、まともな会社になることです。

  37. 172 元社員さん

    会社の基礎が出来てない。
    何かが著しく欠けている
    社長は競走馬にはまっている噂だしぃ。(冠名タカラ)
    これじゃ関口○一と一緒だ。
    まだ、大京や大東のほうが、しっかりしとるよ!

  38. 176 契約済みさん

    ここのマンション買いました。
    大手財閥系も見てきましたが、営業はスキがない感じ。しっかり教育されている感はあり。しかしそれだけにたまに出るボロが気になりました。
    タカラの(担当してくれた)営業は、教育で固められた感じはないが一生懸命さは伝わってきました。
    太陽光発電マンションなど頑張っているので、成長していってほしいです。

  39. 190 購入検討中さん

    最近注文住宅に参入したらしく、条件良いので最有力候補で検討しているのですが、安すぎて逆に心配になってます。
    本当に薄利多売で頑張ろうとしてるならいいんですけど、どこかに落とし穴がありそうで…。
    営業マンは大手とは違う、庶民的な雰囲気ですね。
    会社の経営状態ってどうなんでしょ。
    アフター保障とか言っても会社なくなっちゃったら意味無いしね!

  40. 191 匿名

    この会社と取引のある施工会社も大手はほとんどないからね。

  41. 192 匿名

    おれここのマンション最近買ったけど。
    見掛けはイイけどちゃんと住むと、ところどころ手抜きというかコストダウン命!って感じが見えてくるよ。
    あとレーベンコミュの管理には何も期待しない方がいいです。

  42. 193 入居済み住民さん

    住んで、9年になりますが
    子供部屋を作るにあたり、初めてエアコンを設置しましたが
    隠ぺい配線が間違っていて、付きませんでした。
    電気屋さんに調べてもらって、それがわかりました。
    仕方が無いので、もう一つの部屋からの穴からも線を持って来て
    室外機設置しています。
    外から見たら、ものすごい、みっともない状態になっています。
    こんな初歩的なミスをしてるにも関わらず
    いまだに、返答が無く、逃げています。

    うちは一階なので、通りすがりの人から、そのずさんさは、丸見えです。
    同業者から見たら、なんだ?あの配線は?って馬鹿にされるのは、タカラレーベンです。

  43. 194 入居済み住民さん

    上記の続きです。

    今日、管理会社から、やっと連絡が入りました。
    まだ確実な結果では、ありませんが
    タカラレーベンさんが、もう一度、確認すると言う
    返事だったそうです。
    もし、本当に検討し、確認してくれたら、
    また、こちらで結果記載させて頂きたいと思います。
    良い結果を書ける事を祈っています。

  44. 195 匿名

    うちも隠蔽配管です。
    コスト削減重視の設計が多いんですね。
    隠蔽配管の工事代、一台で5万もかかりました。
    しかも、エアコンの効きが悪いです。
    カスタマーセンターに連絡したら、電話しているのに、馬鹿にしたようにうしろで笑っている女子社員の声がきこえました。もちろん、謝罪等一切ありません。

  45. 196 匿名さん

    >195さん

    しかたないですよ。
    そういうマンションしか買えなかったあなた方が悪いんですから(笑)

  46. 197 匿名さん

    そういうマンションを平気で売る方が問題だと思うけど。

  47. 198 匿名

    消費者を軽視していて、この業界で生き残れるか疑問ですけど。

  48. 199 匿名

    ここはいい会社だと思ったけど

  49. 200 物件比較中さん

    ここが良い会社って、どんだけ底辺だよ。

  50. 201 匿名さん

    展示場を見に行きました。
    とても最悪です。
    女性従業員が、まるで自宅にでもいるかのように、展示品のソファーに座り電話で話をしていました。
    他の、展示場ではありえない光景でした・・・・。

  51. 202 匿名さん

    営業が駄目でも建物がしっかりしていれば良い。
    営業が駄目で建物もズタズタだったら駄目だ・

  52. 203 匿名

    実際あるモデルルームを見に行きましたがいい方の会社でしたよ。
    何社も見学に行ってますが上位にくる対応でした。

  53. 204 匿名さん

    安いだけ。

  54. 205 匿名さん

    このスレにある
    ・モデルルーム訪問者への執拗で定期的な(2週間毎?)勧誘電話
    ・基本的に丁寧語ではなくタメ口
    は組織的に教育されていて本当ってコトでおk?

    あとレーベンのMSの組合決議で管理会社を系列外に変えた例って無し?

  55. 206 匿名

    質問するならちゃんと打て。

    こんなスレ見てるぐらいだからな… おK(笑)

  56. 207 匿名

    確かに周りと比べたら安い

  57. 208 匿名さん

    こちらのMRの男性営業マンさんの知識や話し方などの応対レベルは
    国産車ディーラ新卒1年目の男性営業マンよりも劣るものなのでしょうか。

  58. 209 契約済みさん

    今日、タカラレーベンのマンションを契約しました。
    今住んでいる賃貸マンションの近くの新築を探していて、場所、価格が条件に合っていたので。
    営業の方の話し方は確かに友達感覚に近いものでしたが、
    素人の自分が出すいろいろな質問には丁寧に答えてくださり、好印象でした。
    しかし、契約後にこのサイトを見つけ、「ほんとに買ってよかったのかなあ。」と、心配になっています。
    この会社が倒産しないことを祈るばかりです。

  59. 210 匿名さん

    >>209
    もう一度リーマン・ショックが起きなければ倒産しないだろうけど
    そうなるまでは何の意識改革もせず、購入客のダチ気取りでホイホイ勧誘+サインをしたら「アフターケアまで期待しないでね」で終わっちゃうそう。

    プルデンシャルやソニーとかのカタカナ生保の男性営業員は話し方がハッキリしていている(口を濁らせない)のと、銀行証券のリストラからの転職組が殆どで若造がいない、という背景もあってか、うわべばかり並べてPRする人達には遭遇したことは無いね。きちんとメリットデメリットはシミュレーションして徹底的に説明する。

  60. 211 匿名

    私は2年前にこの会社の物件を購入しましたがなんの問題も今はありませんよ。

    逆にそれまで賃貸で生活してたので住み心地なんかは全然良くなりました。

  61. 212 匿名さん

    >>211
    そりゃ賃貸と同レベルの品位で分譲MSだったら永住するに耐えられないだろう
    ここで話題になってるのは建物の問題発生時(特に新築後2年以内)の対応と販売営業の口の態度とかであって。

  62. 213 匿名

    実際今は入居2年でトラブルになったりはほとんどないでしょう
    リアルにそんな問題ばっかりあれば潰れるんじゃないかこんな時代だし

  63. 214 匿名

    実際の所、実績見れば結果売れてる事実
    気にいって買う人はたくさんいる

  64. 215 匿名さん

    ただし、同じ地域で他の高い物件を買うのが何かを犠牲にしてでも勿体ないと思う人か
    資金上、手が届かないような人がメインの客層だからなぁ

  65. 216 匿名

    都内の物件を購入し住んでますが、配管が調子悪かった時、鍵交換を相談した時きちんと対応してくれましたよ。

  66. 217 匿名さん

    >216
    たまたま担当者が良かっただけで、会社の体質が良いわけではない。


    願わくば、生抜きのレーベン社員ではなく、他所のデベから転職してきたばかりの人に担当されたい。
    その方がまだ常識的な気がするから。

  67. 218 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  68. 219 匿名さん

    218さん
    玄関のドアって通常、共用部分じゃないかと。
    個人で勝手に変えたらいけない部分だと記憶していましたが…。

    どこに相談したらいいかわからない部分まできちんと対応してくれた、ってことで(^_^)

  69. 220 匿名

    営業さんも管理会社の方もまともな方でしたよ。

  70. 221 銀行審査中

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  71. 222 匿名さん

    >220

    たまたま一人二人対応が良くてもそれがレーベン自体の評価ではない。

  72. 223 匿名さん

    >221

    ごくごく一般常識として、自宅といえど玄関扉はマンション共用部なので、
    個人の勝手で変えてはいけない。
    玄関ポーチの中やバルコニーも勝手に改造してはいけない。ここは共用部の専用使用部分であるから。
    専用使用は許容されているがあなたの持ち物ではなく、マンション共有のものという位置付けだよ。

    自宅の中とはいえ、リフォームや工事を勝手にやると後々近隣住戸と問題に
    なることがあるので、何かやろうとしたら一応管理組合に届けて承認を取ってからやるのが無難。
    これはマンションによってルールが違うがゆくゆくはこういう方向に世の中は進んでいくはず。

  73. 224 物件比較中さん

    >>221

    勝手に鍵交換した場合、オートロック固有のギザギザに適合しないので反応しなくなる。
    事後で予備鍵預ければいいとかっていうのはオートロック無しの賃貸か社宅居住者の発想っぽいな?

    あと、購入時に扉のカスタマイズができるのは、新築引き渡し前までは売主の資産のため。竣工後引き渡し時点で専有区画が買主に、共有施設が管理組合へ権利移転する。

    >共用部分なら住民がそのドアを誰が使用しようが問題無い訳ですよね
    そういう利用云々の共有(share)ではなく、廊下などの共有区画と接し避難経路を確保する役割があるため、標準的な管理規約では共有施設(資産)となっている。バルコニーとサッシも然り。
    但し、専有者しか使えない部分である玄関扉・サッシ(枠部分)・バルコニーは「専用使用部分」であり、その部分の清掃などは専有者が行う必要がある。破損して交換とかになった場合は組合に申請して、その履歴を残すようにする。


    最近ここの物件買った一次取得者さんかもしれないけど、知ったかで指摘するのは止した方が。

  74. 225 匿名

    対応は良い会社だと思いますよ。
    確かに知識が少ない営業さんとかもいるかも知れないですが当時担当して頂いた方はそんな事なかったですよ。

  75. 226 匿名さん

    216をレスされた方へ
    僕の知識、教養不足で間違ったレスを入れ不快にさせてしまっただろうと思われますのでお詫びします。
    218、221は削除依頼を出しておきました。

    >>224
    正しいと思われる指摘には感謝しますが

    >>知ったかで指摘するのは止した方が。

    貴方は100%間違いない事しか一切発言した事が無いの?
    他人に対して発言したことで自分が思っている事と事実が結果的に違っていた事が一度も無い人なの?
    もしそうなら素直に上記の発言を聞き入れられるけど、そうじゃないなら・・・

  76. 227 匿名さん

    >226
    >そのドアを誰が使用しようが問題無い訳ですよね
    とか共有の知識が浅はかな状態で「カギの手配をデベに頼むのはおかしいじゃん」と>216に突っ込んだ訳でしょ
    226は>224の最後の一文がグサッと来たんだろうけど
    >223と224がフォローしているのだから
    自分の恥は棚上げして逆ギレされるのは如何なものでしょう

  77. 228 匿名さん

    226さはネットマナーを少し勉強した方が良いのでは?
    このままでは別の場所でも無駄に不快感を煽って同じような思いをすることになりかねませんよ。

    そして、ここはレーベンさんのスレなので、この辺で止めませんか。

  78. 229 匿名さん

    226ですが別に自分の事を棚上げにもいしていないし切れてもいませんよ。
    間違った事に対しての謝罪もしていますし、指摘された事への感謝もレスしましたが
    それでも「自分の事は置いといて」逆切れしている様に見えるんですか?
    それならそれで構いませんけど。
    その上で納得いかない事に意見を述べているだけなんだけどね。

    僕のレスを不快に思う方が多い様なので、このレスを最後にしたいと思いますが、
    不快に思われた方々には申し訳ありません、また色々な意見をレスして有意義なスレにして下さい。

  79. 230 匿名

    結果管理会社はちゃんと対応してくれたって事だな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸