デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. タカラレーベンについて何かありますか? Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:38:22

Part2作りました。
良くも悪くもいろいろ情報交換しましょう。


お問い合わせ窓口
http://www.leben.co.jp/contact.html

企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2009-09-17 19:01:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タカラレーベンについて何かありますか? Part2

  1. 1126 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    わかります。

    隣だけでなく上下にも挨拶すべき?

  2. 1127 マンション検討中さん

    >>1124 検討板ユーザーさん
    ヘドロって...恐ろしい

  3. 1128

    >>1126 匿名さん
    うちは今まで引っ越しした時、上下はあいさつしたことないんですけど
    子供さんいるなら上下はした方がいいのかもしれないと最近思いました

  4. 1129 匿名さん

    >>1128 あさん
    そんな感じですかね。

    ちょっと様子を見つつって感じでやってみます。

  5. 1130 匿名さん

    どこも引っ越しシーズンは落ち着きましたかね?
    やはり引っ越し業者はシーズンが外れたほうが価格抑えに出来るのかな

  6. 1131 名無し

    >>1130 匿名さん
    繁忙期は引っ越しのお値段も↑↑上がるみたいですが
    できるのであれば、なるべく荷物を少なく?する方がいいのかもしれませんね。。
    うちは一から家電とか家具とかを購入したので引っ越しの料金自体はそんなにかからなかったけど。

  7. 1132 購入経験者さん

    都内は黙っててもウザくても売れますからね。無駄な設備(タカラの水、サイエンス)、少ない設備(駐輪場、駐車場)など、住んでみないと分からない無駄な部分と足らない部分が散見されます。他の近くのマンションの広々とした駐車場、たくさんの駐輪場が羨ましいです。タカラの水は解約住み、サイエンスのマイクロバブル(風呂の)は掃除・手入れが面倒なので使っていません。無しにして安くする、共用設備を充実させるなどした方が住民からしたら嬉しい。タカラの水・サイエンスはズブズブの既得権益が見て取れます。

  8. 1133 匿名さん

    >>1131 名無しさん
    一部の家電とかは入居後の予定ですが、よくよく考えると配達料とかも考えるとそんな変わらなくなりますね(笑)
    食器棚や洗濯機、冷蔵庫などのサイズはいつ頃に計りました?

  9. 1134 匿名さん

    >>1112
    私も同様の経験をしました。
    収穫は買うのはレーベンではないとわかったことです。

    買いたい気持ちがあるということを伝えないと値段を教えてくれないって、どういう売り方よ?値段の条件が合うことが大前提で、その他、駅距離や設備や諸々を総合的に考慮して決めるものだろ?
    価格表をなかなか出さないのも、基本価格から値段を釣り上げて販売し、差額の一部が営業の取り分になるためにすぐ出せないんでしょう。
    客もバカじゃない。自己の利益重視の営業を全く信頼できず、絶対に買いたくないと思いました。

  10. 1135 匿名さん

    >>1133 匿名さん
    うちの場合引っ越してから図りました。
    引っ越してからといってもすぐに住み始めるのではなくてある程度2人で荷物とか部屋の環境整えてから…って感じなので。
    序盤から置いてたのはベッドやテーブルくらいかな。

  11. 1136 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    そうなんですね。ぶっちゃけ家電のサイズとかはざっくりでもいけるかなとも思ったんですけどやっぱちゃんとはかったほうがいいですよね(笑)
    ま、今すぐって感じではないので折々確認しつつ進めてみまーす!

  12. 1137 マンション比較中さん

    ネットの回線状況とかどんな感じですか?

  13. 1138 匿名さん

    >>1137 マンション比較中さん
    元々住んでいた家より越してからの方が良いですね。
    昨年のリモート開始時の時は少し遅くなった気がしますがその後支障はありません。

  14. 1139 匿名

    ワイ前はポケットWi-Fi使ってたから今は快適やで

  15. 1140 利用者

    タカラの水塩素が無くなるので湯垢汚れやヘドロがひどいです。3年過ぎ辺りからダメですね。

  16. 1141 評判気になる

    >>1134 匿名さん
    全く同じ経験をしました。価格帯(100万円単位)を出して、買いそうなら最終価格は上限ギリギリで売り付けます。大変気分の悪くなるやり方です。2件ほど冷やかして営業マンの話す内容、やり方は同じでした。よっぽど気に入った物件なら別ですが、まず選びません。クオカードのキャンペーンやってるみたいなので、ギャラリー訪問の経験にはいいかもしれません。自信満々な勘違い営業の話に頷くのには疲れますが、最後に断る練習台には良いと思います。

  17. 1142 評判気になる

    >>1104 匿名さん
    クオカードで吊っておきながら、配布基準の明確な基準はなく、検討の意思が無いと営業担当者が判断した場合には送付しないそうです。傲慢な態度を取られても黙っていなければなりません。コンプライアンスに引っ掛かる行為のように思います。会社方針もあるのでしょうが、やり方は非常に無礼で卑怯です。

  18. 1143 匿名さん

    リモートになり家にいる時間が増えて少し光熱費が上がったかなと思い…なるべく一か所の部屋で仕事しようと思ってますが皆さんどうされてます?

  19. 1144 匿名さん

    >>1141 評判気になるさん
    値段が決まってないと言いつつ、7~8割の部屋が売れてるという矛盾した説明も腹が立ちますよね。値段が未定なのに売れるわけがないし、9月下旬入居予定なのに未だ値段が未定なわけがない。
    価格表を持ってきますと待たされたのに結局持って来ず、外堀を埋めるかのような勧誘の続き。また持って来ますと待たされたのにまた持って来ず勧誘の続き。
    お客様のために…という薄っぺらな言葉も、営業マンに不信感を募らせるだけでした。
    物件自体はいいと思いますが、営業マンのせいで購入の候補には入りませんでした。

  20. 1145 匿名さん

    >>1143 匿名さん
    うちはなるべく一か所で黙って仕事するようにしていますが、会議とかあると別部屋に移動って感じですかね?
    冬場は特に同じ部屋の方が人がいるせいか部屋が温まるのが早かった気がします(笑)
    今のところ気候もだんだんと落ち着いてきたので窓開けて十分って感じです。

  21. 1146 マンコミュファンさん

    >>1134 匿名さん
    マンションの内覧に行きました。
    場所が気に入り購入を考えていましたが値段教えません。どこが空いててい値段はいくらか分からないのに買えるわけありません。値段が高くなる上層階を勧められ考える暇なく申込み金を払わせようとします。
    高価な買い物をする客の気持ちになって話を聞く態度ではなく上から目線で絶対にタカラレーベンでは購入しないと思いました。

  22. 1147 匿名さん

    >>1146 マンコミュファンさん
    立地や物件自体は良いだけに、販売手法で損をしてるように思います。
    空いてる部屋と値段を教えてくれれば検討できるのに、タカラレーベンの営業はホント評判悪いですね。

  23. 1148 匿名さん

    >>1145 匿名さん
    うちと同じ感じですわ。
    蒸し暑くなってきたんで先週の土日に衣替えしましたが、収納を増やしたい・・というかちょいとスペースの工夫したいと思いました。靴箱の収納は快適です。

  24. 1149 名無し

    >>1148 匿名さん
    クロゼットの中に引き出しがあるだけでも小物しまえたりします。

    収納をどうにかするだけで広々と部屋が使えるのでおすすめです。

    我が家はそこそこ奥行きがあるので、洋服以外も収納できてます。

  25. 1150 通りがかりさん

    結構前に自社(子会社?)でおまとめローンみたいのやってたよね、まだやってんのかな。それバレて三菱とか取引停止じゃなかった?

  26. 1151

    >>1148 匿名さん
    自分のところは各部屋に小まめ?にクローゼットがあるので少しずつ収納できてますが自粛期間中に整理したとはいえ家族で住んでると増えますよね
    ただものが増えても窓からの通気性が良いので、たまに開けて換気とかできますし
    湿気とかの心配がなくてスッキリしています。

  27. 1152 匿名さん

    自分が会った営業マンは本当にレベル低すぎます、間違ってるところ全て言い訳をつけた。この会社の物件を検討しないと決めました

  28. 1153 匿名さん

    >>1152 匿名さん
    ここ営業マンあちこち応援で派遣してるのでそれに当たると物件の情報全然持たずに商談してくるよ。

  29. 1154 匿名さん

    >>1151 あさん
    ここのマンションは靴箱が広めでいい

  30. 1155 匿名さん

    収納に関してシューズ用のクロゼットて結構見逃しがちだけど意外と靴って増えるよね・・。大人になるとそこそこ履く靴って限られてくるんですけど子供がいると体育館履きと登校用の靴、遊ぶ用の靴、部活の・・って増えるので。
    思った以上に高さもあるのでかなりの数収納できてます。

  31. 1156 匿名さん

    うちは女の子2人いますが、ある程度大きくなったら同性でも部屋って分けるべきなのでしょうか?
    夫婦の部屋は共同でいいかなって話はしています。

  32. 1157 マンション検討中さん

    >>1156 匿名さん
    兄妹とかなら分けたほうがいいな~とは思うけど
    仲の良い姉妹とかなら同じ部屋でも良さそう。
    でもテスト勉強とかで喧嘩したりとかありそうだからその場合どっちかがリビングかな

  33. 1158 匿名さん

    夫婦共同でいいっていうので部屋に余裕があれば分けてあげてもって思いますけど。
    他所のお家のことなのであんま踏み込んじゃ悪いかな?

  34. 1159 匿名さん

    >>1158 1157 
    ありがとうございます。
    夫婦は同じ部屋でもよいのでとりあえず譲り合えたらいいよねスタンスで決めていこうと思います。
    姉妹だからきっと大丈夫…と信じて(笑)

  35. 1160 匿名さん

    子ども大きくなると自分の部屋欲しがることがほとんどらしいのですが
    私自身は2歳差の姉と姉妹仲良くて、生まれてから社会人で独り立ちするまでずっと同じ部屋でした。
    私の友人も弟と歳離れているせいか同じ部屋でも気にならなかった(その友達もマンション)と言ってたので
    うちも部屋に関しては子供のころから一緒みたいな感じで行こうと思ってますよ^^

  36. 1161 マンション検討中さん

    購入する者です。
    やっぱり人によって価格変えてるんですか?
    薄々感じてたけど、、、
    狙ってたタイプの部屋が高すぎて
    狭いタイプの部屋を購入しました。
    もっと早くこのサイト見ればよかった。

  37. 1162 マンション検討中さん

    引っ越したら、家電とか家具とかサブスクで使用してから徐々に揃えて行こうかなってしています。

    住んでみて合う合わないとかあると思うのですがどっちがいいんだろう。

  38. 1163 マンママンション

    >>1162 マンション検討中さん
    便利な時代になりましたよね。ウチもきちんとサイズなど測っているとはいえ、たまに誤差で設置できないとかありましたw気に入ったらそのまま購入できるところもあれば、月額そこそこなところもあったはずなのでいろいろ見るのアリですよね。ワンシーズンしか使わないものとか掃除とか収納が面倒な家電とかなら借りちゃうかな~

  39. 1164 名無し

    やっぱ最近だとサブスク使用者が多いのかな?
    家は今のところは買い揃えてます。というか、義両親が援助してくれたってのもあったので…
    1163さんが言うみたいに季節ごとしか使わないものについては借りちゃうのがいいかもですね。

  40. 1165 匿名さん

    夏休みになったのでキッズスペース助かっています。
    なかなか外出とかもできないですが皆さんどうされてますか?

  41. 1166 通りがかりさん

    >>1161 マンション検討中さん
    人によってというより要は売れればいい(売らなくちゃいけない)のでその都度状況を見て価格を決めていると思いますよ。なので同じマンション同じ階でも価格に差が出てくる可能性はあります。でもデベロッパーは売主でもあるので後々うるさい人には売らないかもしれません。売主と買主は対等なのでそこのところを考えて価格交渉したらいい思います。もう一度いいます、テベは『売主』です。

  42. 1167 うちのマンションは

    >>1165 匿名さん
    公園が敷地にあるのでそこで遊んでますけど夏は暑いので1時間前後までで戻ってきます。
    私が幸いリモートなので家でも子供を見とけるというところ

  43. 1168 匿名さん

    参考になるボタンがないのだな!

  44. 1169 匿名さん

    フロアコーティングとかってどうしていましたか?

  45. 1170 匿名さん

    >>1152 匿名さん

    自分が会った営業は、見に行った物件ではなく、近くのキャンセル物件を押し売りしてきた。
    説明の途中にこちらを待たせて、タバコ休憩してたし、態度が悪すぎる。
    複数社の物件を見ていたが、ここがダントツで良くなかった。

  46. 1171 匿名さん

    1170
    接客中にタバコ休憩なんてできないでしょ?

  47. 1172 名無し

    >>1169 匿名さん
    うちはお願いしちゃいました!
    後からよりパッと決めちゃった方がいいよねって旦那と合意してすぐ決まりました。

  48. 1173 匿名さん

    フロアコーティングうちマットな感じに仕上げてもらったよ。微光沢って感じだから照明とか陽が当たったとき優しい感じするよ。

  49. 1174 匿名さん

    ツヤツヤタイプじゃなくてスベスベタイプかぁ。
    素足で歩いたとき気持ちよさそう(^.^)

  50. 1177 匿名さん

    うわ!レーベン株主優待廃止しててがっかり!急落もしかたないな
    それだけ優待目的が多かったんだな。

  51. 1178 購入経験者さん

    >>1177 匿名さん
    そういうのは株の掲示板へ頼んます

  52. 1179 匿名さん

    一度話を聞きに行きましたが、その後電話が本当にしつこいです。最初は出るタイミングを逃してしまっていただけだったんですが、何度も掛けてくるので段々怖くなってしまいました。もう何ヶ月も続いています。留守電等を残すわけでもないので、大事な用があるわけでもなさそうです…。ホームメーカーも何十社と見学に行きましたが、こんなことはタカラレーベンだけなので本当に怖い。

  53. 1180 匿名

    [No.1175と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 1181 匿名さん

    レーベンも共有部分に個室のワークスペースとか作らないのかな?
    家だと集中出来ないのでマンション内にこんなスペースあれば最強すぎる。

    1. レーベンも共有部分に個室のワークスペース...
  55. 1185 名無しさん

    ああーいいねぇ。
    これは木目調なのが余計goodかも。

  56. 1186 通りがかりさん

    子会社整理しないんすかね。リートでペイ出来てんのかなぁ。

  57. 1187 口コミ知りたいさん

    洗浄すると上から水が出る手洗い付きの古いタイプのトイレ。手洗いシンクが別に設置されていないと、あとからトイレを全自動にリフォームすらできないイモな設計、いまどき何故??誰か教えて。

  58. 1188 検討板ユーザーさん

    >>1140 利用者さん
    引っ越して新居なのに、風呂や洗面所排水、キッチン等、排水口からヘドロ臭いがしてきます。半年点検で指摘しても不備ではないと取り合ってもらえず、いくら掃除しても上がってきても部屋に漂うヘドロ臭にイヤケがさしてます。まさかのタカラの水が原因だとは。。。そもそもキッチンだけでいい浄水設備を、何故風呂や洗面所トイレにまで使うのか謎だったのですが、売るための設備で住む人の事を全く考えていない不要な設備です。早くカートリッジ取り除いてほしいです!

  59. 1189 マンション検討中さん

    [No.1182~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 1190 知りたいさん

    今ってなかなか密集しにくいご時世なので総会をオンラインにて開催する組合が増えているようですがレーベンもそういった取り組みは行っているのでしょうか?

  61. 1191 匿名さん

    ・第三者が住民になりすまして出席するリスク
    ・通信障害が起こった際の対処法
    ・情報格差への懸念(特にシニア世代) 等

    実際オンライン総会の実現は厳しいのかなと思いますけどね。

  62. 1192 匿名29さん

    ①見学当日に実物の見学は出来ない。
    ②価格は変動。(源泉徴収票を見て営業がいくらで売りつけるか決めてる?)

    引っかかるなぁ。

  63. 1193 評判気になるさん

    レーベンさん
    マンションの内見をいってから
    約半年間に延120回ぐらい電話きました。
    週に3回ぐらい
    夜に頻繁にかかりました。
    ここまでだと過剰すぎて流石に驚きました。
    何食わぬ顔だろうと想像できます。
    担当者の幸せ話を売りつけるのは
    違いますね。
    電話は異常すぎてます。
    北陸エリアにお住まいの方は細心の注意を

  64. 1194 知りたいさん

    >>1191 匿名さん
    なるほど…オンライン=楽になる
    ではないのですね、詳しくありがとうございます。

  65. 1195 知りたいさん

    なんだかワクチン摂取者が増加しているからか感染者数が減少しているのでこのまま終息なるか?と期待してる自分がいてますが…
    僕もwithコロナ時代のマンション購入についてもっと勉強していかないとと思いました、人生最大級の大きな買い物なので…

  66. 1197 マンション検討中さん

    [No.1196と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  67. 1198 匿名さん

    マンション購入指南のムック本にも営業に難ありと書いてありましたが、
    ここの書き込みもすごいことになっていますね。

    レーベンの物件含め何件か掲示板をチェックしていますが、
    どうも評価を上げたい勢力(社員?)と評価を下げたいアンチが
    上の星印評価の操作合戦をしているみたいで、
    近隣物件より異様にレビューの数が多かったりします。
    レビューの数が巻き戻しになったところもあったりして・・・。

    1189記載の自作自演は社員かな?アンチかな?

  68. 1199 購入経験者さん

    入居までまだ2ヶ月もありますが、ようやく本審査まで終わりました~!
    これを気に防災グッズを集めようと思うのですが皆さんどんなもの常備されてるのか知りたいです。

  69. 1200 匿名さん

    1199さん

    昨晩も地震ありましたしね;ここ数年地震が多くて嫌になりますよね本当。
    うちはAmazonで防災セットだけ買って、あとは2リットルの水を1ケース分だけ常備してるくらいですかね。

  70. 1201 購入経験者さん

    >>1200 匿名さん
    防災セットって4千円~買えるものもあれば3万円のものまで種類が多くて迷いますねコレ。
    ただ常備しておいたほうが良さそうなので使わないことを祈って買っておくことにします!

  71. 1202 買い替え検討中さん

    >>1199 購入経験者さん
    マイホームおめでとうございます!
    我が家は2週間過ごせる分の食料とあと地味ですが食器棚に滑り止めシート敷いたり、息子が赤ちゃんの時から使ってるいたずら防止ストッパー、耐震ジェルマットなどなど100均で揃うようなもので対策してますよ(`´)

  72. 1203 通りがかりさん

    >>1197 マンション検討中さん
    お偉いさんて具体的にどれを言ってるの?

  73. 1204 マンション検討中さん

    郊外の戸建てか、駅近のマンションか、迷っていたので予約してギャラリー訪問。2回目の訪問時に価格をお見せしますと言われたが、当日は「戸建てかマンションか決まりましたか?」の質問だけでグダグダ言い出し、2時間経っても価格を出してこない。価格を出さないからまともな返済シミュレーションも出ない。「それじゃ決めようが無い」と言うと営業さんはふてくされる。価格という重要なポイントも示さないくせに「いつ決まるんですか?」とイライラし始める。深夜1時までテレビ会議していて疲れてるなんて言い出し、会社のブラック体質が明らかに。本性表したなと思ったのでレーベンだけは選択肢から外しました。

  74. 1205 もうすぐ購入者さん

    入居前にやっておいたほうが良いことって具体的に何がありますかね。
    コーティング剤やマスキングテープでの汚れ防止など自分で色々調べてはいますが
    何か裏ワザなんかもあれば知りたいです。

  75. 1206 もうすぐ購入者さん

    続けてすみません。
    あと水回りのコーティングをお願いしても半年ほど経過するとカルキがつきはじめると聞いたのですが本当でしょうか?

  76. 1207 経験者さん

    >1206
    カルキ付着しますねー
    越してきて1年弱ですが結局流し台使う度ふきんで拭いてます。
    コーティング無しよりかは楽ですがまあ無くてもいいかなと思いました

  77. 1208 匿名さん

    フロアコーティングも傷もつくし、穴も空くし、汚れるしであんまり効果は期待できませんでしたよ。
    水回りも意味ないですね…
    マスキングテープはそのうちやらなくなりますよ(笑)

  78. 1209 もうすぐ購入者さん

    >>1207 経験者さん

    やっぱりそうなのですね。水回りのコーティングは無くても良いって他の口コミサイトにもちらほらあったので、そう感じる人が多いということですね;

  79. 1210 もうすぐ購入者さん

    >>1208 匿名さん

    マスキングテープ、たしかにいつの日かそのまま放置してしまいそうですmm
    あれって例えば強粘着のものを使うと定期的な張替えは不要だったりしないんですかね?
    年末掃除はいつも大々的に行うのでそのタイミングでなら続けられる気がしてます。

  80. 1211 匿名さん

    >>1210 もうすぐ購入者さん
    強粘着だと場所によっては別のもの(コーティング、壁紙、塗料等)も剥がれるので危険ですよ。

  81. 1212 名無しさん

    ですね~。あと糊残りも起こるのでせいぜい3,4ヶ月くらいで張り替えたほうが良いです(横から失礼しました)

  82. 1213 ご近所さん

    タカラレーベンの新築マンション契約したのですが、初期費用に「事務手数料」がありました。ネットで見ると不動産会社が取る手数料はローン代行手数料が多いみたい。みなさんもありましたか?

  83. 1214 通りがかりさん

    >>1213 ご近所さん
    提携の特別金利使うからじゃない?もし非提携でも同じ金利なら自分でローンやった方がその分浮くよね。

  84. 1215 MUUU

    マンション購入も将来手放すことを考えて今後価値の下がりにくい立地に購入するといいって友人から聞いたのですがその通りなのでしょうか。
    私は購入したら住み続けたいと考えているのでどうしても価値の下がりにくい土地より、住みたい土地で選んでしまっています。

  85. 1216 購入者

    個人的なご経験に客観性を欠いたコメントと採れるような内容の投稿が散見され、こちらのスレッドの信憑性に疑問を持ちました。我々は購入者ですが、終始営業担当の対応が良く、こちらからの疑問や指摘については真摯にお受けいただきました。従って、多くのネガティブなコメントには疑問を感じました。お互い人間ですから、もし何か感じることがあればその場で確認や質問、指摘をする事で、お互いよりいい商談ができるのではないでしょうか。正直、我々の経験とあまりにも違ったお話を目にし、購入者として複雑な気持ちになってしまいました。

  86. 1217 名無しさん

    私は何度かこちらの会社の違うエリアの物件を見に行った経験がありますがどちらも担当の方は良かったです。
    案内や飲み物など対応してくださった方も皆丁寧な方々でした。
    物件も、魅力的だと感じます。

  87. 1218 職人さん

    よく色々な物を配ったりしてますが行かない方がいいです仮に1000円の物が貰えても20年以上郵便のダイレクトメールや広告メールが届いてます、配信解除申請をしてもそのまま送り付けてきます内見等もお勧めしません大して関わってないのにここまで関与しなければよかったと思った業者はここがはじめてです。

  88. 1219 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  89. 1220 マンション検討中さん

    物件を選ぶ際の周辺環境ってもちろん大事だと思うんですが、知らない土地だとなかなか日常の異変には気づきにくいですよね??(例えば:騒音や治安、異臭など)
    そういう場合ってどのくらい現地調査すれば分かるのものでしょうか。

  90. 1221 匿名さん

    こんなに同じような書き込み多いってことは、やっぱり企業文化がそうなのかな。
    こんなんだとアフターとかも心配だし、やめた方が良さそうですねぇ。。

  91. 1222 マンション検討中さん

    福岡が話題でしたが神奈川もあんな感じでしたよ
    源泉持ってたら買わせようと、とにかく次の予約をその場で無理やり取らせる
    行くと一日拘束される
    うんざりして断りの電話入れたらこっちの人格を否定する説教開始
    消費者センターに通報しました

  92. 1223 匿名さん

    9月に1度モデルルームに行きました。2時間かけて、ようやくモデルルーム見せてくれて、金額は何度も裏に戻り、こちらの上限ギリギリの価格の2部屋ほどしか教えてもらえませんでした。
    まだ他の物件含め迷ってると言うと、何を迷うのですか?とか迷っても仕方ないんじゃないですか?とか、帰って考えたいと言っても何を考えるのですか?と、なかなか帰してもらえずとても威圧的でした。
    なんとか上手く帰れるよう持っていったのですが、最後に、うちは他の業者みたいに2度目の約束とかしませんと言っておいて、今日まで5ヶ月間、何度も電話があります。しかも、留守電に残さない。
    他2社行きましたが、こんな対応はありませんでした。電話もかかってきたことありません。
    なんだか、ここでは買う気が失せ、別の物件で決めました。
    ここの口コミみて、買わなくて正解だったなと思いました。
    とりあえず、モデルルーム行って考えようと思っている方は、気を付けた方がいいですよ。

  93. 1224 名無しさん

    >>1223 匿名さん
    ザッツタカラレーベン
    まだそんな営業のやり方してるんだな^^;

  94. 1225 マンション検討中さん

    >>1223 匿名さん
    どこもこれだよね
    営業やばすぎ!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸