なんでも雑談「今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-13 16:52:49

昔は子供の将来(幸せになるとか、人柄を表す等)を考えて、画数を考えて
名前を考えたりしていたと思うのですが…
最近はカタカナならまだしも、ふり仮名をふってもらわないと分からない様な
名前、外国人みたいな名前が多すぎると思いませんか?

昔と言うか、昭和の時代には女の子なら、○○子とか○美とかが多く、
男の子なら、○朗、○雄(夫、男)とかが多かったような気がします。
まあ、自分(私も)がそう言う平凡な?名前だったから、
憧れで、当て字とか切れ字?と言うのか、そう言うのを付けているのかなと。

ただ、たまに、余りにも疑問符が付くと言うか、年取ってからの呼び方や、
自分の子供の顔を見て(親馬鹿だから仕方ない)考えたら?とも思うことも。

虹音(にと)=虹の音ねぇ…、当て字もいいとこじゃん。
七七七(ななみ)=ギャンブルに勝ちたい父親が付けた名前だとか。

皆さんは、何だそれ?と言うような名前見たこと、聞いたことありますか?

[スレ作成日時]2009-09-02 20:58:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?

  1. 201 サラリーマン

    学会信者か何かの息子さんで大作クンっていたよ

  2. 202 匿名

    依惠洲でいえすくん

  3. 203 匿名

    愛人でマナト。親は週末パラリラ活動で忙しそうだった。

  4. 204 匿名さん

    読み方が外国語風の名前を付けてる子の母親は茶髪で、父親やチンピラ風。
    これは本当だよ。

  5. 205 ありえんてぃー

    私の息子の学校に瞳増でとうますくんと尓依蒸でじぇーむすくんがいます。特にハーフではないっぽいです

  6. 206 匿名

    トーマスもジェームスも海外へ行っちゃってくれ!バイ!

  7. 207 匿名

    子供が学校に通われている親御さんに伺いますが、

    1クラスにどのくらいの割合で変わった名前の子がいますか?

    それ以外の大半は普通or伝統的な名前ですか?

  8. 208 匿名

    205
    それはさすがにネタじゃないですか?
    ジェー蒸すって。。にわかに信じ難いなあ。

  9. 209 匿名さん

    ネタのような名前が多い現実。

  10. 210 匿名

    呂比須とか闘利男なら許せるが。。。

  11. 211 匿名

    闘莉王って書きたかったのか?

  12. 212 匿名

    はい、そうです。
    闘利※王 でした。
    ※はくさかんむりに利

  13. 213 匿名

    静虎と鬼龍

  14. 214 匿名さん

    それはブラジル人が帰化したときの名前だろ。
    例えば「斗」という字、これは闘うという字の略字。
    本当は斗缶の斗なのに間違ってつけている間抜け親がいる。
    後は海を「え」と呼ばせる。えびのえですか?


    子供がかわいそう。

  15. 215 匿名

    207さんへ
    転勤であっちこっち行きましたが、だいたい一割がふりがな無いと読めません。
    仮名表記ならおかしくないけど、漢字が当て字。
    とーます君とか、ここあちゃんには会ったこと無いです。

  16. 216 匿名

    教養のない親ほど漢字の読めない名前にする。ふりがながないとわからない。馬鹿親です。

  17. 217 匿名

    215さん
    ありがとうございます。参考になります。
    世の中全体的な異常事態というわけではなく、一部の方における特異な現象がクローズアップされてるものと理解しました。

  18. 218 匿名さん

    かなり前に新聞に載っていた「珍名さん特集」で、
    田中さんちの息子の名が田中。
    つまり「田中田中(たなかたちゅう)」
    行方(なめかた)さんちは長男の名が 行方不明。
    こうなると、親が遊んでるだけですよね。

  19. 219 匿名さん

    世の中は変わります。言葉の意味すら、その時代によって変わっていく。これが正しいという決めつけは傲慢です。

  20. 220 匿名

    自己満足で勝手な言葉を作ってもそれが他人に理解されるとは限りません。
    人間は社会的な存在です。奇妙とも取られかねない名前をつけるのはリスクであることを認識すべきでしょう。
    唯我独尊、誰の力も借りず我が道を進む覚悟であれば止めませんが。

  21. 221 匿名さん

    バカボンにでもしておけば?

  22. 222 匿名さん

    >220

    そうですよね。名前は記号ですから、他人からちゃんと認識されないと意味がありません。
    また、独立独歩で他人との関わり合いがないなら、そもそも名前という記号の必要性がありません。
    突然変異のような名前は、うまく行けば新しい読み方を漢字に与える可能性も否定はしませんが、毎回その名前を呼ぶ他人にはストレスかも知れませんし、結局その場限りの変異に終わり、消滅する可能性が高いような気がします。

  23. 223 匿名さん

    名前に必要なのは、苗字とのバランス。字にこめられた意味。
    流行っているからとかかっこいいとかは必要なし。

  24. 224 匿名さん

    子供に押し付けず自分が改名したらいいのに。

  25. 225 匿名

    ↑意味不明

  26. 226 匿名さん

    名前はどんな漢字をどのように読ませても自由だからね。親が凝ってしまうんだよ。
    一時大輔がはやったし、悪魔なんて子供もいたな。
    それよりどこまでが名字でどこからが名前なのかわからないのもある。
    また関西では
    東をひがしというと、違いますあずまですなんてね。

  27. 227 東方神起

    これから「東方神起」のファンが「東方」さんと結婚して子供に「神起」って付けたりして

    まず「東方」さんっているのかな・・・

  28. 228 匿名さん

    >>226
    すいません。教えてください。
    たとえば、武 「武と書いてまゆみと読む」でもいいんですか???

  29. 229 すいません

    すいません めっちゃ関係なくなるんですけど…

    韓国ドラマの思いっきりハイキックの主題歌のタイトルって何か知ってませんか
    だめなのは分かってるけれど探しても見つからなかったので
    すいません

  30. 230 匿名さん

    名前ってなんらかの法的手続きを取れば変えることってできるのかな?

  31. 231 匿名

    可能です。
    然るべき理由が必要ですが

  32. 232 匿名さん

    >228

    武、って書いて「ジュリエット」でも、可能だと思いますよ。

  33. 233 匿名さん

    当て字や奇抜な字の名前が多い地域とか学校はロクでもない。

    だいたい一昔前ならヤンキーのあだ名や風俗の源氏名くらいにしか使わなかった名前とか。

    どこでもそういう名前はあるけど、引っ越ししてると頻度に地域差があることがわかります。

    まともな階層が住んでる地域は、今でも普通だけどいい名前が多いものだ。

  34. 234 匿名

    読めない名前をつけてもらった子供は…

  35. 235 匿名さん

    「名前で分かる親の民度」っていう本いいね。

  36. 236 匿名さん

    15年前にある企画の児童参加者名簿を作成していて気が付いたけど、女子20人に子の付く子どもは一人。
    5年後には一人もいなかった。
    それどころか、漫画の登場人物のような猫の名前のような変わっているのに同名が。
    思わず由来は?と聞きたくなった。

  37. 237 匿名さん

    少し前のデータで子の付く人は成績が良いという結果が出ている。
    言えてるよね、バカっぽい名前を付ける親って低学歴だから。

  38. 238 匿名さん

    変なあて字や漢字の名前書いてるうちに、テスト終わっちゃんじゃないの?

  39. 239 匿名さん

    ミッキー(みつき)、ミニー(みにい)、ミッフィー(みふぃ)
    実在する日本人の名前です。

  40. 240 匿名さん

    美新と書いてミニイ(ミニー)。実在しますね。

  41. 241 匿名さん

    知り合いが多いほど、名付けには困る。少し変わった名前になりやすいと思う。実際に最近、子供に名前を考えた人なら分かる。
    かといって、昔の名前を付ける親はほとんどいない。○○子もそうだし、おばあちゃんみたいな片仮名の名前とか。
    結局、流れがあるのです。知らないうちに流れに乗って、ここに書き込みされてる人たちの名前も一般的だと思うようになってる。

  42. 242 匿名さん

    あんまり、勝手によその子の名前を出すなよ。

  43. 243 匿名

    あえああ

  44. 244 匿名さん

    庵慈恵理伊菜(アンジェリーナ)とか普蘭楚和(フランソワ)とかもOK?

  45. 245 匿名さん

    パン屋かよ

  46. 246 匿名さん

    男の子は変な名前の子は少ないけど、女の子はかなり気合の入った(?)名前が多いですよねぇ。

  47. 247 匿名さん

    知り合いに妹(まい)ちゃんという子がいた。想像つくと思うけど、妹だから。
    昔は子供の名前をいろいろ考えてたっていうけど本当かなぁ? って疑いたくなる。
    今の人たちもちゃんと考えているとは思う。
    自分たちとは感覚というかセンスが違うだけなのかもしれん。
    (と好意的に考えてみる)

  48. 248 匿名さん

    242に同意

  49. 249 かめへんかめへん

    (仮名)と付けておけばOK!♪

  50. 250 匿名

    簧允
    しょうのすけ
    ヒ~ハ~

  51. 251 匿名さん

  52. 252 おかしいやろ

    父が韓国人
    母が日本人の子供は
    陽世准で(ひょんじゅん
    瑚李愛で(こりあ
    ひょんじゅんは男の子でこりあは女の子です。

    無理矢理だと思う・・・

  53. 253 匿名

    さあテストです

    琉星 紅多 麟平 汰唯弥 呼 桜桜 緒芽亜心 日光 紗鈴
    で全部です
    わかりますか

  54. 254 なんじゃこりゃ~

    253の答え言っちゃいます順番どうりに


    りぼん べーた りんぺい だいや ここ さくら ちょめ あここ にこり しゃりーん
    だそうです
    ありえんてぃー
    こ、名前は実際にあるそうです

  55. 255 匿名さん

    ちょめって・・ちょめちょめ

  56. 256 匿名

    爆走蛇亜でばくそうじゃあくんですよありえない

  57. 257 匿名さん

    昔、騎士とかいてナイト君が誘拐されてましたよね。
    騎士が誘拐されてはだれも助けにいけん。

  58. 258 匿名

    いけん

  59. 259 匿名

    いけん

  60. 260 近所をよく知る人

    才賀 紀左衛門 キザエモン

  61. 261 匿名

    よくそういう名前とか漢字考えるなぁ~全然わかんない(゚ω゚?)逆に凄いと思う頭いいなぁ~

  62. 262 匿名

    爆走じゃあん??

    両親は元暴走族ですか?

  63. 263 匿名

    こりゃ戒名かご臨終さまだ。黒枠。まともな日本語を使え。

  64. 264 匿名さん

    ダイヤモンド・ユカイの娘の名は新菜(にいな)・・・新しい菜か?
    助新(じょにい)然り、もう少し当て字ってもんがあると思うんだが。

  65. 265 匿名

    そのての名前、キャバクラ、ホストクラブには、腐るほどいますな。

  66. 266 匿名

    新しい菜ってどういう意味すか

  67. 267 匿名さん

    >>265
    自分の息子や娘の名前がキャバクラの源氏名?と一緒になっていると思うと情けなくないのかね?

    て言うか、自分的には一部の宝塚女優の名前に「何だ、そりゃ?」と思うこともしばしばだが。

  68. 268 匿名

    そもそも変な名前を子供につけたがる今の世代を育てたのは私たちだと思うが。

  69. 269 匿名さん

    >今の世代を育てたのは私たちだと思うが。

    違うと思うよ。
    世代と言うより、一部の親によるんじゃない?(例えばアニメが好きとか?)
    今だって昔っぽい名前(○○子)みたいな名前の子だっているし、
    普通と言って良いのか分からないが、音や訓、意味的には合ってる名前の子もいるし。

    おかしいのは当て字的なものや、子供のことを考えてと言うよりは、意味不明、
    振り仮名を振らないと読めないような名前を付ける自我の強い親が増えたようには思うけど。

  70. 270 匿名さん

    剛史、武史、健志、岳史、剛士、・・・
    オリジナルのタケシ以外は全て当て字ではないの?

    美菜、奈菜、晴菜、若菜、新菜
    ニイナだけ「?」になるのは何故だろう?

    当て字と言うより、これまで人名に用いなかった音の名前が増えた事が、違和感の一番の原因ではないかな?

  71. 271 匿名さん

    新菜とか助新は外国かぶれ的な名前だから違和感感じるんじゃない?
    先に、ニーナとかジョニーとか名前を決めて、その当て字になる字を決めてるって感じが見え見えだし。

  72. 272 匿名さん

    >270
    オリジナルのタケシってなに?
    うちのたけしくんは、偽物なの・・・

  73. 273 匿名さん

    >>272
    どんな字?

  74. 274 匿名さん

    ビートたけしです。
    呼びました?

  75. 275 ガセリーノ南西

    自ら改名したいと申し出る日本人の数が今後増加し続けます。


    ニッポンジーン、カオハサルナノニ、ウワベダケ、ワシラ、
    オーベージンノマネシテモ、アキマヘンナー
    (-。-)y-゜゜゜

  76. 276 272

    >>273
    「武」一文字です。

  77. 277 匿名

    本物!

  78. 278 匿名

    大家族の番組で3つ子で名前は海美 心美 空美でみんなひろみっていうそうです!ちなみに呼び方はうみ ここ そら だそうです

  79. 279 匿名さん

    最近、戦時中の番組が多いのだが、出てくる軍人の名前が読めない。
    私の日本語力がないのか?
    戦前生まれの方々は、あの軍人さんたちの名前を、ふりがな無しで最初から正しく読めたのだろうか?

  80. 280 匿名さん

    ↑号というものもあるし、改名もある。そりゃあんたの知識がないだけ。

  81. 281 匿名さん

    平成二桁(90年代末以降)生まれの名前はそれまでとは全く異質で、もはや理解不能の域。
    同じ90年代でも90年~92年生まれの名前と99年生まれの名前では全然違う。
    92年頃までは「ここあ」なんて名前を人間の名前に使うことはまだ考えられなかった。
    確かに90年代前半以前にも暴走族上がりの奴らが所謂**ネームを使うケースはあったが、
    当時は普通の夫婦が変わった名前を付けることはなく、名づけにおける境界線はまだはっきりしてた。
    だが今では一見ごく普通の夫婦までが読めない当て字名前を平気で付ける。

  82. 282 匿名さん

    権座衛門やお菊といった名前もみなつけませんよね~。

  83. 283 匿名

    俺は女の子が生まれたから
    シンプルにまおみ にしようかと思ってる

    区役所にまおみ
    か希空のあ
    のどちらか
    にする

    シンプルな名前がベストだよ

  84. 284 匿名

    名前改名なら苗字も改名する法律つくるべし

    昔は源さんが足利住んでるだけで足利と苗字変えたし新田村に住んでるだけで新田に変えたし

    またまた足利さんが今川さんと変えたし

    源(みなもと)さんが武田さん・松平さん・明智さん明智さんがまたまた坂本さんと変えた

    平(たいら)さんは北条さん・長尾さん・織田さん
    と苗字というか姓名変えたんでしょ?

    昔みたく苗字姓名を変える制度にすべし

  85. 285 匿名

    ミドルネームも欲しいよね
    例えば山本なら
    山本甲斐の守源三郎とか
    やまもとげんざぶろう

    やまもとかいのかみげんざぶろう
    とミドルネーム付きで名乗る
    佐々木八兵衛なら
    佐々木水戸の守八兵衛
    ささきみとのかみはちべえと名乗る

    古きよき日本に戻そうよ!

  86. 286 匿名

    アメリカとかミドルネームにジーザスとか
    あとクライストとかマリアとか名乗る人いるんだよ

    日本も佐々木なら
    佐々木居士大信とか佐々木明法大姉とか佐々木釈居士信明とか佐々木釈明親善居士とか佐々木釈明真尼とかにすべき

  87. 287 匿名

    ↑なんだか戒名ぽいですな

  88. 288 匿名さん

    欧米風の名前をつけるのってたいがいチンピラまがいの親。

    チンピラ風、犯罪暦アリみたいのが街中で子供つれて歩いてるのよく見るよ。

  89. 289 匿名さん

    >希空のあ
    辻ちゃん&太陽夫妻の娘っこと同じだね。

  90. 290 匿名

    人の子供の名前どうこう言う人ほど、ちょっと性格ねじれてると思うな~。学歴がどうちゃらこうちゃらって関係なくないですか?

  91. 291 匿名

    ↑高学歴カップルほど奇をてらわない、読むにも聞くにも無理の少ない名前。
    学歴に限らずアレな親ほど読めない書けない思いつき全快名前。
    実力派ほど声高に言い立てないが、反対(ポッと出の芸人など)ほど内容もないのに目立とう精神の権化な傾向。

    内容、ご理解いただけると幸いです。

  92. 292 匿名

    今の子供たちが、大人になれば、当て字や欧米風の名前の人の割合が増えるから、古風な名前やシンプルな名前が、逆に変だと言われる時代がきますね。

  93. 293 匿名

    あん『全開』だ。残念残念

  94. 294 匿名

    欧米風?
    風というより、将来的には日本語が公用語ではなくなりますからね。
    漢字の当て字なんて意味もなくなりますよ。

  95. 295 匿名さん

    自分の名前が正しく呼ばれないとか
    自分の名前が呼ばれないのでずっと待たされたとか
    他の人に文句を言わなければ問題ないよ。

    まぁ、試験とかで、
    「漢字と読み方が全く違うから怪しい。とりあえず不合格にしておこう」
    というのは全くありえない話ではないね。

  96. 296 教師

    当て字やいまどきの名前にはイタイ子が多い。
    事実です。
    子に罪は無い。
    親が変なんですがね。

  97. 297 匿名さん

    親の自己満足で子供が損する。

  98. 298 匿名さん

    瑠美衣(ルビイ)とかダメ? 女の子なんですけど。

  99. 299 匿名さん

    帰化した外国人が、自分の名前を漢字にすることがあるけど、
    それを当て字にしたら、もう大変w

    一昔前の中国人って、中国語の本名と英語名もってたよね。
    本名はチュンで、英語名はジュンとか。

  100. 300 匿名さん

    逆に純和風な名前じゃダメなんでしょうかねえ。男なら権佐衛門、又兵衛、女なら菊、梅とか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸