住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材で迷っています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材で迷っています。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2015-06-16 19:58:33
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材で迷っています。

  1. 101 購入検討中さん

    No.100さん
    ありがとうございます。
    正直、工務店にお任せだったのですが、せっかく建てるならこの機会しか勉強できないなっと・・・。
    あれこれ知って家作りに関わっていかないと、自分の家なのに他人の家のような気がして・・・。

    もしかしたら、他のスレでも質問をしているかのしれないので、ご教授お願いします!

  2. 102 匿名さん

    >98 炭化コルク、羊毛は問題外として

    便乗で申し訳ありませんが、どういうことでしょうか?

  3. 103 匿名さん

    私も知りたい。

  4. 104 匿名さん

    炭化コルクは性能が低い上に個体バラツキが大きい。ただ、これを納得するなら使うのは好みといえるから辛うじてわからなくはない。

    羊毛はいうような調湿機能は期待できない。今の施工方法では垂れる。ダニの問題などあげるときりがない。対策にボード状のも作ったが性能面で使えないシロモノ。
    その輸入元は日本海側の木材屋だけど、会社見ればよくわかるよ。
    ただ、データみなくても、押入れにいれておくと毛糸のセーターはどうなるかって初めに指摘していたひとがいたね。

  5. 105 教えてください

    セルロースファイバーは経年で沈下するとよく聞きますが施工するときに沈下しないような工夫とかってありますか??

  6. 106 匿名さん

    調湿機能をもったものの沈下は避けられない。

  7. 107 匿名さん

    アイシネンにしました。

  8. 108 匿名さん

    羊毛って布団と同じなの?誰か教えて。

  9. 109 匿名さん

    同じようなものですが、違いはあります。
    ポリエステルが入っているものが多い。入っていないものもある。
    防虫目的で、かなりの濃度でホウ酸が入っている。有害ではない。
    布団が吸湿性があるように、吸湿性はあると思いますよ。
    吸湿性がある断熱材が良いかどうかは、判断が分かれるでしょう。
    私はちゃんと防湿施工をして、断熱材に吸湿させないのが基本だと思っています。

  10. 110 匿名さん

    在来で気密施工しないとC値は5前後ですよ。C値が5あると熱損失の半分以上は漏気からになります。
    気密シートを施工したら羊毛の売りである調湿作用は期待できません。
    すごく矛盾があると思いませんか?
    天然素材というイメージだけの素材・・・

    もっといいましょうか?
    羊毛断熱材は密度が低いことも欠点です。これを解消するために一般的には充填の厚みが50ミリ必要な場合は50ミリ厚の羊毛断熱材を2枚重ねて充填します。
    押し込んで必要厚の2倍入れると密度の欠点は回避できます。
    しかし、すると今度は自沈の問題が生じます。通常、自沈の問題を回避する為にポリを何%が混入させるくらいのデメリットがここで再度顕在化します。ポリ比率を上げると今度は断熱性能が下がる・・・のイタチごっこ。勿論コストも倍々ゲーム。

    また、臭いも吸着します。
    臭いは風に晒したり、冷蔵庫のキムコのように取り替えることができれば回避できます。

    こういった具合につきつめていくとグラスウールって実は中庸の良さがあるんだと思うようになります。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    羊毛がいいなんて一言も書いてないんだが。
    むしろ断熱材に吸湿させる断熱施工は好ましくないと書いている。

  12. 112 匿名さん

    110は専門サイトのコピペだよ。

  13. 113 匿名さん

    >>110

    「気密」について、よくある誤解をされていませんか。

    "空気"を遮断する気密と、"湿気"を透す透湿と、
    両立します。矛盾しません。

    防湿&高気密と透湿&高気密、考え方は両方あります。

  14. 114 匿名さん

    トウシツシートは内からも外からも湿度を通すのですね。
    わかります。

    でもそれって建材じゃないですから~。

    涙茸を栽培するのですね。わかりますよー

  15. 115 羊毛

    はじめは100%バージンウールが最高とされ販売された。
    わざわざポリエステル等混入の粗悪品注意の表記をして販売していた。
    垂れ下がりを指摘&リフォームで確認されると100%商品は消滅した。

    オーストラリアでもマイナーな断熱材…

    高いだけでメリットをみつけにくい。敢えていうならプラシーボ効果かね。

  16. 116 匿名さん

    吸湿性は、結露に対する保険になります。
    グラスウールより充填性はいいですよ。
    どんな断熱材も、長所短所あります。

  17. 117 e戸建てファンさん

    羊毛のようなタンパク質素は、かび易い、虫害など危険が一杯。
    敢えて使う必要は無いと思う。
    発泡材は、気密性、断熱効果ともに高いが床材など木材に付着させると境目にカビが発生しやすいと思います。
    木質で効果の高い断熱材があればベスト。
    グラスウ-ルでも施工が良ければ、防湿できる。
    果たして、気密は、住宅にとって良いものなのだろうか?

  18. 118 悩める羊さん

    最近 泡断熱っていう工法が出たみたいですがどうなのでしょうか?
    吹き付けている職人さんがマスクしていましたけど・・・

  19. 119 匿名さん

    ああ、現場発泡の断熱材ですか?
    あれは拙宅を手掛けた大工の話によると、他の断熱材(ボード・繊維)に比して施工時間が凄く短縮できるので、
    工費が安上がりだ、との話でしたよ。
    従来の充填型断熱では、断熱材の継ぎ目をすべてウレタンフォームで塞がなくてはならないので、結構ばかにならない手間がかかるんですよ。

  20. 120 匿名さん

    >>114
    透湿すれば結露はしない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸