デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイワハウスのマンションって、どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
名無し [更新日時] 2005-12-06 17:53:00

予算よりもチョッと高目なんですが、立地や間取り、リフォームのし易さ等が気に入って、ダイワハウス
のマンション購入を検討しています。
このような掲示板でダイワハウスを扱っているケースが少ないので色々と情報が欲しいところです。
二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない(音も響かない)」と営業マンから聞かされて
います。デベによっては、同じスラブ厚でも「ウチは敢えてグラスウールを入れています」と説明する
ところもありました。
「D’シリーズ」に既に住んでいらっしゃる方の感想(内装の良し悪し、生活音の響き)や、契約された
方々の最終判断基準などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスのマンションって、どうですか?

  1. 242 匿名さん

    たまたまなのかな?
    ある地方都市の再開発地区もダイワさん手がけたよ。
    しかも3カ所も。
    1カ所は、他の所がメインの場所ですが、でも殆ど同じ場所みたいなもの。
    得意なのかな?

  2. 243 匿名さん

    ↑文章変じゃない?意味わかんない

  3. 244 匿名さん

    近所のDグラフォートでは、施工業者が赤字だって泣いてた。
    どうやってその分回収しようかって真剣だったよ。
    施工業者が大手=安心では無い。

  4. 245 匿名さん

    ↑近所って、どちらの地域ですか?

  5. 246 匿名さん

    ダイワのDシリーズってグレード別なんだろうか?

  6. 247 匿名さん

    単にグレードというより、それぞれの立地や規模に合わせて名前変えてるって聞いた気がする。

  7. 248 匿名さん

    ダイワハウスもライオンズみたいに
    2期分譲には大幅値下げするのかなー

  8. 249 匿名さん

    場所によると思う。

  9. 250 匿名さん

    買ったマンションが欠陥マンションだった。
    只今係争中。
    住んでる住民は陰湿な奴が多い。
    車を何度もイタズラされた。
    売り払って引っ越したいぜ。

  10. 251 匿名さん

    ↑どのシリーズにお住まいですか?
    それから何処が施工してますか?

  11. 252 匿名さん

    おー出た!欠陥マンション? どこどこ?
    教えて、どこのマンション?
    その上、係争中?どこ?ウェブに出してるのか?
    ダイワのマンションか?教えてくれー!

  12. 253 匿名さん

    Dグラにすんでいます。
    室内では、特に大きな問題はないですね。高級とは思いませんが、まあ、満足しています。
    宅急便の人は、高級マンションですねと言われますが、住んでみれば。。。。
    特に、周辺環境がいいのが、一番良い事です。
    また、入居後、小さな不具合はありましたが、全て、こちらの要求通りに、対応して頂きました。
    点検時は、ゼネコンとDハウスの両方から、担当者が来てくれるのも良いと思います。

    ただ、ボイドスラブ30センチですが、下階で子供が走る足音は聞こえます。
    これも、夜は子供は寝ますので、まあ、我慢の範囲内です。

    一つ困ったのは、外壁のペンキ部分が、入居1年半くらいで、大きくはがれてしまった事です。
    Dハウスの人は、コンクリートが乾ききる前に塗装したからではないかと言われていましたが、
    これも、年内に、その部分を、一からやり直してくれるとの事です。

    Dサービスについては、管理員の方の仕事には、とても満足です。
    ただ、一つ気になったのは、エレベーターの管理料金が、入居2年目に上がった事です。
    今まで、交渉して、特別安くしていたと言う事ですが、これは、問題だと思います。
    これについては、今後、管理組合で、交渉して行く事になると思います。

    全体的な印象は、
    営業の人は、マンションの事で、入居後も色々教えてくれたり、とても良かったと思います。
    Dハウスの建築の人も、不具合の理由をちゃんと教えてくれる等、良心的だと思います。
    (勿論、その後、対処もしてくれますが。)
    Dサービスの日頃の管理業務には、とても満足です。

  13. 254 匿名さん

    >253さん
    私もダイワに住んでいますが、台風により共用設備の電気が消えてしまい
    夜中にダイワサービスに電話しましが、すぐ対応してくれましたので
    サービス対応は良いと思います

  14. 255 匿名さん

    上下階の足音はどのマンションもするってことでしょうかね?

  15. 256 匿名さん

    >255さん
    外の音は防げても、上下階の音はどのマンションも多かれ少なかれ、あるのではないでしょうか。
    その意味では、マンション生活は、分譲であろうとなかろうと、隣人に影響される気がします。

  16. 257 匿名さん

    昨日、新聞に最近の人は他人に対する許容範囲が狭くなり
    過剰反応しやすくなっていると言う記事が出ていました
    私達も反省しなきゃならないと思う記事でした。

  17. 258 匿名さん

    >253
    EVの管理料のことですが、マンションには何基ついているんでしょうか?
    住戸数に対してどのくらいがイライラせず使えるかを知りたいのです。
    あんまり多くてもそれこそメンテナンス料などかかると思うので、
    設置数とマンション規模と管理料がわかれば、検討している物件の大まかな
    予想がつきそうなので知りたいなと思いました。

  18. 259 匿名さん

     ダイワハウスはまっとうかと思ってたけど、たまたま友達のマンションがいきなりテレビに出てきてビックリ。「追跡マンショントラブル第2弾」
     札幌市北9条西24丁目のD’レスティア。
     このマンションの場合、何て言えばいいのかよく分からないけど、入り口あたりの床と壁の間に、けっこうなすき間が空いてて、庇からは雨漏りの跡もくっきり。建ってからまだ、1,2年だと思うけど、ひどいよな。おれが住んでる賃貸でも、ああはなってないよ。
    それで、何でテレビに出ちゃったの?販売元で修理しないって、つっぱねたのかね〜。住人も相当怒ってるって聞くし。でも、テレビ沙汰になるとは、相当だね。

  19. 260 匿名さん

    賃貸万歳!

  20. 261 zzzz...

    円山辺りは都会ながらに、ところどころ歴史を感じさせてくれる、
    しっとりとしたいい街の風情が薫ります。
    ここに暮らす人たちが、この街をこよなく愛するゆえんでありましょう。
    テレビで放映されるまで、おいそれとは信じられなかったけれど、
    かねがねダイワハウスさんのお噂は、耳にしておりました。
    画像で拝見したあのマンションはまさしく、ご近所のものでした。
    結構、欠陥を抱えられているようですね。
    お住まいの方をあれだけ憤らせるとは、いったいどのような対応をされたのでしょう。
    同じ地区に暮らすものとして、ご入居されている方が気の毒でもあり、
    またテレビ沙汰にまでになったことで、近隣のものとしてうら恥ずかしくもあり、
    それらがない交ぜになって,心なしか複雑な心持ちです。

  21. 262 匿名さん

    240さん、わたしも千早のマンション前向きに検討してるんですけど、
    どうなんでしょうかねー。
    立地は良いと思うし、将来性もあると思うけど。
    この会社、信用できるんでしょうかねー。

  22. 263 匿名さん

    信用は出来ないでしょう
    信用を作るのには大変時間がかかる事ですが
    一回でも欠陥マンションを出したデベは信用しない方が安全
    一生の買い物です、少しでも不安があるのなら止める事が懸命
    たとえ対応したとしても欠陥は欠陥また同じ事があると思うべき
    前回対応したとしても次回対応するかも解らない
    欠陥マンションを作ってしまった事に対するペナルティは不買しかない!

  23. 264 匿名さん

    それを言っちゃ〜 買って良いデベなんて無くなるぞ

  24. 265 匿名

    262さんへ。
    240です。私たちは今日申込の取り消しをしました。
    というのも重要事項、長期積立計画を読んでなえてしまいました。あと営業マンの応対。
    262さんがどなたに対応していただいているかわかりませんが、私たちは営業マンへの
    不信感など総合的に判断してやめました。
    何かお役にたてることがあれば質問してください。

  25. 266 匿名さん

    重要事項、長期積立計画を読んでなえてしまったと言うのは
    どんな感じだったのですか?

    差し支えなければお教えくださいませ。

  26. 267 匿名さん

    タイルが波打っていたり、ビー玉が転がっているのに、「通常のこと」って平気で言える業者には閉口ですね。こういう業者は、淘汰されるべきだと思います。

  27. 268 匿名さん

    262です。
    240さん、取り消しされたんですか。
    それはどうして?
    ぜひ教えて頂きたいです。
    営業マンの感じが悪かったのですか?
    私の係の人は、若いのでちょっと頼りない感じですが、悪くない印象です。
    重要事項、長期積立計画に何か問題をもたれたのでしょうか。
    できたら具体的に教えてください。

  28. 269 匿名さん

    >長期積立計画

    ダイワは非常に長いスパンで計画を立てる
    良心的な会社だと思いますよ。
    マンションの修繕にお金がかかってくるのは
    20年目以降から。
    売るためだったら、15年以下の設定で安めに
    買い手に話したほうがいいんです。
    ダイワはちゃんとしてると思いますよ。

  29. 270 匿名

    262さんへ。240です。
    最終的に取り消したのにはいろいろと理由もあるんですが・・・こちらで記入できることには
    限度がありますので。
    ちなみに私たちが検討していたのはSグレードで購入価格は4000万円弱のタイプです。
    ちなみに千早のマンションは5年ごとに修繕積立金が上がる仕組みになっていました。

  30. 271 匿名さん

    240さん、早速の返信ありがとうございました。
    うちも検討しているのはSグレードです。
    取り消しされた理由をもう少し聞かせて頂けませんか?
    会社自体に不信感を持たれたのですか?
    それともあの物件に問題があると思われたのか。
    ぜひ聞かせてください。

  31. 272 240

    262さんはもう重要事項と長期積立金計画の冊子などはもらいましたか?

  32. 273 匿名さん

    262です。書類はまだ読んでいません。
    2,3日のうちに読む機会が持てると思います。

  33. 274 240

    262さんへ。
    私たちも物件自体はすごく良いものだと思いましたよ。現に私たちがキャンセルした
    後も希望されている方がいますのでとのことでしたので。。。
    S以外はかなりグレードが下がるみたいですね。もし購入されるとしたらSグレードが
    いいと思いますよ。私たちは積立金に対して認識が甘かったです。。もう少し考える
    時間があれば消化できたかもしれませんが、何せいろいろと期限を迫られたので・・・
    いったん白紙に戻しました。

  34. 275 匿名さん

    修繕積み立ての額が大きくて驚いたってことか。
    マンションって買ったら終わりって思ってる人多いからね。
    払えなくて手放す人、たくさんいるよ。
    白紙にして良かったじゃん。

  35. 276 匿名さん

    マンションに住む予定の人は、そのマンションが周囲にどれだけ迷惑をかけてるか考えてみた方がいいよ。
    253さんも、自分は『特に、周辺環境がいいのが、一番良い事です』なんてのんきなこと言ってるけど、そのマンションの
    ために日陰になって死ぬほど恨んでる人が絶対いるはず。
    自分だけ良ければ他人はどうなってもいいって割り切れる人は別だけどね。

  36. 277 匿名さん

    270
    >ちなみに千早のマンションは5年ごとに修繕積立金が上がる仕組みになっていました。
    いったいどうゆう仕組みなんですか?
    普通は修繕積立金は管理組合=区分所有者で決めますよね。

    初めのうちは、ダイワの修繕積立金も十分安いですよね。
    ウチの管理規約には駐車場料金は修繕積立金に流用しない
    みたいな記述あります(爆笑)。
    #機械式の駐車場なのに駐車料金安すぎ、大きな修理は修繕積立金から出す必要あるのにね。

  37. 278 匿名さん

    そんなに修繕積立金は、値上がりするんですか?
    その上、一時金を集金されたら、手放すしかないですね。
    誰か、大規模修繕時の資金について教えて下さい。

  38. 279 匿名さん

    5年ごとに見直しがかかってるって正常ですよ。
    それが出来ていないマンションは一時金をたくさん請求しますよ。
    金額は確かに管理組合が決めますが、最初は発足されてませんから誰かが決めなければなりません。
    修繕積み立ては段々高くなるって別に普通のことだと思うけど。
    うちは20年後は初年度の約5倍の金額になってるよ。

  39. 280 匿名さん

    15年毎に修繕積み立て一時金を要求するとこもあるみたい。
    なんて勝手なとこだ・・・

  40. 281 匿名さん

    ここのスレでダイワの営業マンの対応がいいと出ていたけど、
    それって売るときだけの話じゃないのかな?
    そうでなければ、築後1年半しかたっていないマンションの住人や管理組合が、
    NPOや放送局へ相談したりはしないよ。
    結局、会社側からきちんとした対応を、してもらえなかったということでしょう。

  41. 282 匿名さん

    ダイワは、アフターサービスをする事によって、修繕等も「仕事」にしようとしていると聞いた事があります。
    そのうち、ダイワの札幌支店長は、首になるのではないでしょうか。
    (以前、「噂」で、関西の方の支店長が、無茶して、平に降格になったと聞いた事があります。(あくまでも噂ですが。))
    少なくとも、今のままでは、大規模修繕も頼めませんよね。(実際に工事をするのは、ゼネコンですから。)

  42. 283 匿名さん

    >282さん
    良く解らないので、もう少し詳しく教えてくれませんか?
    何故、修繕を仕事にしたら、札幌支店長が首になるのですか?
    関西でも修繕を仕事にして、関西方面の支店長が平に降格になったのですか?

  43. 284 匿名さん

    >283さん
    修繕等も「仕事」にしようとしているので、いい加減な事をしたら、
    首になるのではないでしょうか。と言う意味です。
    関西の事は、詳しく知りません。

  44. 285 匿名さん

    →282
    そういう事ね。
    そこそこ壊れた方が利益が出るってことか。
    本当だとしたら最悪だね。

  45. 286 260

    ここの書き込みを最初から読むと、ダイワのマンション買う気なくなってしまった。
    だいたい、近隣とトラブって誠意のない対応をするようなところは、3流会社でしょう。

  46. 287 匿名さん

    ダイワはまだ良いと思うよ、誹謗、中傷されても耐えているし
    ○川は全て削除に走ってる揉み消さないだけ、まだましだな
    それとも、揉み消しに走って都合の良いレスだけ残すデベの方がましか?

  47. 288 匿名さん

    『戸建』でも頻繁にレスが入るダイワって
    人気があるのか問題が多いのか…後者が多いねぇ〜…

  48. 289 匿名さん

    どうもマンションの修繕についてあまりご存知でない方が多いようですね。

    >誰か、大規模修繕時の資金について教えて下さい。

    修繕積立金の計画を20年、30年、40年の長いスパンで立てて
    最初から買い手に提示する会社のほうが、実は良心的なのですよ。
    これをまずは知ってほしいです。ですから、長期計画を立ててくる
    会社は大手デベ、三大財閥系や野村などだと思います。
    一方中小の「売らんかな」のマンションだと、長期修繕計画を立てません。
    そのほうが「見かけ上安く」売れるからです。

    修繕積立金の集め方には2種類あります。見込み総額を月々で割って、一時金を集めない計画。
    もう1つは月々を安めに押さえて、大規模修繕のために10年、20年ごとに一時金を集める計画。
    マンションの部屋の広さにもよりますが、だいたい首都圏で6000万から7000万のマンションを
    買ったとしたら、10年たてば、月々の修繕積立金は1万5千円から2万近くになります。
    一時金を集めない方式なら後者(月々が高くなる)ということです。

    私の感覚では、修繕積み立てを非常に篤くしてる(つまり非常に高く見積もっている)のは
    住友。野村は案外安め(ですから10年、20年たったら上がる可能性が高い)です。
    住友は高すぎるかな、という気がする一方、最初から高い金額を提示してますから
    逆に良心的なのかもしれません。これは長い時間がたってみないとわかりません。
    ダイワは30年、40年という長いスパンで計画を立てていますから、非常に良心的ですよ。
    売りにくいのを承知でやっているのですから。
    それと管理と修繕でもうけるのはいまや当たり前の時代です。それだけのノウハウをもった
    大手でないとできない、という言い方もできますね。管理に関して言えば、デベ系の管理会社が
    よくないようなら、組合(住民)サイドで、管理会社を変える、という手もあると思います。

  49. 290 匿名さん

    >そこそこ壊れた方が利益が出るってことか。

    これまた大きな誤解です。施工の不具合に関しては、
    ダイワはちゃんと10年保証をしていると思います。
    「10年保証があるかどうか」をチェックしてみてください。
    大手ならまずあります。
    それこそ、財務内容の危ない会社の安い物件など買って、
    その会社がつぶれてしまったら、保証も受けられなくなるんです。
    その意味では、ダイワも含めた大手のほうがずっと安心です。
    管理・修繕をトータルでやっていこうというのは、大手すべてに共通した
    姿勢です。当然、管理でもうけ、修繕でもうける、ということになりますが、
    その管理や修繕がきちんとなされているかどうかを住民がチェックしていけばいいわけです。

  50. 291 匿名さん

    >290
    じゃあ284さんは何が言いたかったの?
    284さんのレスをうけて285さんが簡単に言ったんだと思ったんだけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸