デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その6【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-02-06 21:57:00

前レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/

[スレ作成日時]2005-12-25 17:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その6【大規模】

  1. 342 匿名さん

    四半期決算見ました?
    姉歯問題で受注が増えてるみたいだね
    予想通りってとこだな

    やはり信用と実績はリンクするね〜
    仕事量増えても今まで以上の
    良い仕事してね
    長谷工さんたのんますよ

  2. 343 匿名さん

    「餅は餅屋」ってのは、長谷工に当てはまるの?
    負債抱えて処置してもらう企業は、本業以外に事業展開できないという制約があるから
    しかたなくマンション施工専業しているだけなんじゃないの?
    本来行っていたデベの部分も同じで、傾きかけた○○産業や鉄道系をダミーにしなければ
    販売できないのってここぐらいのものでしょう?
    それが「餅は餅屋」なの?
    ま、ここの長谷工住人は23区内の新築相場もわからんらしいから
    こういうことをほかのゼネコンスレに書いても恥とはおもわないのだろう。

  3. 344 匿名さん

    >343
    本業に戻って堅調に利益を上げているのだからいいのではないの?
    もともと長谷工はゼネコンです。「デベ」じゃないので勘違いしないように。
    バブルで失敗した不動産事業に手を出す必要なんかないでしょう。

  4. 345 匿名さん

    >344
    あのさぁ〜、もうくだらん会社の擁護なんてどうでもいいからさぁ。。。
    長谷工は立派だよね、ハイハイ。

    そんなことよりここの物件の良し悪しを語り合おうや。

  5. 346 匿名さん

    >345
    分かりゃいいよ、分かりゃ。
    SRCの良さは、前に誰かが書いていたように、破壊しても鉄骨によって粘りがあって、急激に強度が落ちないということではなかったっけ。

  6. 347 匿名さん

    夫婦二人の身軽な身分だと、
    勤務先である都心から遠く(郊外で駅から遠い)資産価値が低そうな物件ばかりという印象かな。
    土地の仕入れが銀行がらみばかりだから仕方ないのかね。
    仕様が相変わらず最低なのは長谷工の特徴だから諦めるとしても
    立地だけはいかんともしがたい…
    しかも、価格は区内平均とさほど変わらない価格だし。
    フロンティアシティやスニーカー、南越谷など、
    誰かが書いていた通りバス便マンションばかり。
    昨年のトキアスやソラネット、フェイシアといった物件より明らかに立地が悪くなっている。

  7. 348 匿名さん

    >347
    お金に糸目をつけないのならば、どうぞ都心の駅近で仕様の高い物件を
    お買いくださいな。

  8. 349 匿名さん

    それじゃトキアスやソラネット買った人は金に糸目をつけなかったということか?
    同じ長谷工でも立地のレベルが下がっていると書いているのだが。
    まぁ、23区内駅前新築の相場すら知らないらしいから、
    こんな恥ずかしい書き込みもできるんだろうな。

  9. 350 匿名さん

     土地持込み方式なので、かなり無茶な入札をかけているパターンが多いのか、
    バス便大型物件とかでは、仕様は落とす一方で、価格はそんなに安くないことが多いな。
    フロンティアシティあたりが典型例。 まぁ、あんまり詳しくない人向けに商売しよう
    ってんだろうけど、 滅茶苦茶な値段で入札したか、儲けまくっていないとあの値段には
    なるまい。 あれを上位に上げた週間ダイヤモンドにはいくら裏金を回したものやら。

  10. 351 匿名さん

    他のデベ 安普請率 68%
    長谷工   同 率 95%

    調査は当社独自の方法で算出しております。

  11. 352 匿名さん
  12. 353 匿名さん

    目ぼしい駅の駅近は、ほぼ開発されてきているから
    駅から距離あるマンションが全体的に増えてるんでしょう。
    他のデベでも似たような状況でしょう。
    もちろん大規模物件ならなおさらなんで
    長谷工が目立つだけ。

  13. 354 匿名さん

    >347
    都心の駅近の目ぼしい土地でマンション用地に適したまとまった
    土地はもうそんなにないですよ。
    もっと現状を見つめてものを言ったらどうでしょうね?

  14. 355 347

    そんなことは言われなくても分かっている。
    長谷工だけにいえることではないことも。
    しかし、ここは経営上100〜150戸くらいの規模で物件販売するのは難しいだろ?
    例を挙げた物件もすべて300戸クラス、それくらい大規模な物件でないと
    負債を返しながら利益を上げることはできない。
    それほど大きな事業用地はより駅近にはなく、長谷工物件では皆無になるということ。
    おまけに、ここはタワーが作れないからね。
    そうしたしがらみのない新興デベは戸数を絞りながらも展開したり、タワーがあったりと
    少ないながらも対応している。
    ゴールドクレストの浅草が徒歩7分でファミリータイプ2800万円台〜
    ジョイントが地下鉄牛込柳町徒歩3分に高層+低層、
    モリモトが三鷹駅直結タワーなどなど。
    それらのデベ物件と比較しても、立地的にレベルが低いものが多い。
    以前の長谷工物件と比較してもしかり。
    それに、一般的な新築の価格相場もわからず、具体的なことがな〜んにもかけない
    長谷工信者に現状をみつめてなどと言われる筋合いはない。

  15. 356 匿名さん

    >355
    駅近で大規模に適した土地など今後そう出ないと思いますよ。
    特に23区内では。
    なぜ同じことばかり書いているのですか?

  16. 357 匿名さん

    ↑BAKA?
    ほかでは工夫しながら供給していることを実例挙げて355さんは書いているのに。
    長谷工お得意の300戸以上をタワーで作れる土地は皆無だが
    新興勢力が供給できる150戸クラスという総戸数的にもバランスがとれた物件は
    長谷工以外からはまだ供給されているということでしょ。
    説明されないと分からないの?
    それくらい読み解いてあげることもできないの?
    だからレベル低いとか書かれるんじゃん、ここの長谷工信者は。
    誰がみても同じことを書いているのは356、あんただよ。

  17. 358 357

    長谷工お得意の300戸以上をタワーで作れる土地は皆無だが
    長谷工お得意の300戸以上を作れる土地は皆無だが
    の間違い。

  18. 359 匿名さん

    >357
    別に長谷工信者でも何でもないけど一言言わせて。
    狭い日本、そんなにタワーマンションやら何やらを林立させてどうするの?
    ただでさえむさくるしい23区内などますます住みにくくなりそう。
    湾岸地域にこれでもかこれでもかとタワーマンションやら高層建築物を
    建てた結果、ヒートアイランド現象が昨今ますます酷くなっているようです。

  19. 360 匿名さん

    批判派にはまだまだカタカナデベ擁護派がおるみたいやな
    ええかげんにしとかんと
    またヒューザーパートⅡになるんとちがうか?
    頭のええ皆さんはわかるとおもうんやがなあ
    そうとう薄口らしいわww

  20. 361 匿名さん

    タワーなんかそないええと思わんけどなあ
    まあなんとかと煙は高いとこ登るっていうさかい
    気の済むようにしなはれや
    地震きてエレベーターや水道止まったら
    水汲むだけでもたいへんやで
    人間地べたにしがみついてるのが
    ええんとちゃいまっか

  21. 362 匿名さん

    >347
    勘違いをされているようですが、長谷工はデベではないですよ。
    デベから依頼を受けて建物を造っているゼネコンです。

  22. 363 匿名さん

    >361
    確かに昨年夏の震度5の地震でもタワーマンションに住んでいる
    住民は大変だったようですね。

  23. 364 匿名さん

    >362
    教えるだけ時間の無駄ですよ
    ほっとくのが一番
    どこにも勘違いの人はいますから
    それで損しても得しても
    本人の問題だからね
    それでいいんだよ
    **の壁がやっぱりあるってことですよ

  24. 365 匿名さん

    >363
    安全安心が求められている時代です
    見栄っ張りにはいいかも知れんけど
    いざと言う時タワーは安全かな?
    テロの標的にもなりやすいし
    少しも安心と思えないけどね

  25. 366 匿名さん

    単にタワー作る技術がないだけ。

  26. 367 匿名さん

    えらそうに言うけど
    大手でも結局造ってるのは
    下請け
    高強度コンクリートも
    プラントまかせ
    まあ赤字でもやろうという
    根性は買うけど
    技術なんかなくてもできる

  27. 368 匿名さん

    ハセコー、 サイコー

  28. 369 匿名さん

    >367
    技術がなくてもできる?
    もう笑うしかないな。
    こんなのしかいないのか長谷工信者。

  29. 370 匿名さん

    >369
    超高層マンションにたいした技術いらんよ
    大手しかできん特許でもあるなら
    具体的に言ってみて
    なんにもないはずよww
    高強度コンクリートは生コンプラント
    PCは外注のPC工場
    鉄筋や継ぎ手は鉄鋼メーカー
    型枠は専門業者
    足場やクレーンはリース

    ゼネコンって結局何にも持ってない

    それに30階程度なら長谷工も何件か施工実績あるよ
    あんたがしらんだけやw

  30. 371 匿名さん

    首都圏の主な高層マンション
    http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html
    TAKANAWA The RESIDENCEやイーストタワーズのことを言っているのかい?
    これ見りゃ分かるが、大成に技術借りて施工陣に名前加えてもらっただけじゃん。
    あんたがしらんだけやWWWWWWWWWWWWWWWW
    それほど大きなことをほざくなら、多摩のような建物の方向を10度も間違えるような
    ゼネコンの恥的レベルな仕事の方を何とかしてほしいね。
    それと、実例挙げられないからといって意味のない書き込みを一人で
    何回もするなよ、長谷工信者さんよ。

  31. 372

    この方レベル低すぎる
    擁護派の品性をひとりで落としてるのが気がつかんらしい
    実例はあるが、あんたに教える必要もないw
    どうせケチ付けるだけやしな
    あんたこそあほの一つ覚えみたいな書き込みせんと
    どっかいったら?ww

  32. 373 匿名さん

    ネットでの知識しかない素人の認識は
    そんなもんやね
    する〜〜する〜〜

  33. 374 匿名さん

    >擁護派の品性をひとりで落としてるのが気がつかんらしい
    ???
    反対派だったら意味分かるけど・・・
    脳ミソも尽きたの?

  34. 375 匿名さん

    >>374
    372の↑は370に向けてるんじゃない?

  35. 376 匿名さん

    擁護派かどうかも自分でわからんらしい
    相当な抜けさくやのうw

  36. 377 匿名さん

    安全安心でない建物なんて
    技術があろうがなかろうが
    魅力ないよ

  37. 378 匿名さん

    >批判派にはまだまだカタカナデベ擁護派がおるみたいやな
    どういう意味?
    長谷工は好きじゃないけど、カタカナデベも嫌いなんだけど。
    オイラはやっぱり漢字二文字デベが良いなぁ!

  38. 379 匿名さん

    ゴールドクレスト、ジョイント、モリモトの擁護派がおったよね

  39. 380 匿名さん

    リスク犯して超高層に住むメリットは
    結局ミエだけだね
    長谷工も超高層なんぞ
    手を出さんほうがいいんじゃない?
    もっと住み心地とかを
    追求すべし

  40. 381 匿名さん

    長谷工の反対派=カタカナデベの擁護派が多い

  41. 382 匿名さん

    >380
    住み心地を考えるんだったら二重壁と近隣問題は辞めてください。
    見た目が要塞みたいな大規模も。

  42. 383 匿名さん

    >381
    長谷工批判派=大手ゼネコン支持派の間違いだろ?

  43. 384 匿名さん

    >380
    二重壁の何が問題なの?別に音聞こえないけど
    大規模も住み心地いいですけど

  44. 385 匿名さん

    >>384
    おめでとうございます!
    二重壁で太鼓現象が起きていない”当たり”物件、ご当選です!

  45. 386 匿名さん

    >385
    ウチも何も聞こえないよ。

  46. 387 匿名さん

    何も問題なくても、意味もなく狭くなった物件を買わされたことに気がついていないのが
    信者の可愛いところ。 坪単価は壁芯で測った数字でいっているわけだから、
    その分割高物件を押し付けられているわけだよ。
     はっきりいって猿並みのテクニックでも施工できるようにするために
    2重壁なわけ。 明確なメリットは何もない。
    1.5-2% 専有面積で損しているんだけれども。

  47. 388 匿名さん

    >はっきりいって猿並みのテクニックでも施工できるようにするために
    >2重壁なわけ。 明確なメリットは何もない。
    ほう、猿が2重壁のマンション造れるんかい
    猿並みの知性しかないのはあんたでしょ

    2重壁のメリットはあるよ
    電気コンセント付けれるし
    頭打っても直壁ほど痛くないし
    施工精度も良くなる

    直壁は下地の精度が悪いと見られないからね
    結局塗り壁整形で誤魔化してるだけだよ
    斜め横から照明で照らせば壁の凹凸や波打ちがよくわかる
    これを直せと言われると直壁では苦労するよね

    また下地の収縮クラックが仕上げのクロスに
    直接影響するため後々のアフターメンテも
    多いでしょう

  48. 389 匿名さん

    誤解があるようなので、確認するけど。
    長谷工は及第点の物件作るのは秀でてると思うよ。「優・良・可」で言えば可ですよね。
    その点は多分、否定される方少ないとおもう。建築基準法も満たしているわけだし・・・
    (でも住宅性能評価は受けてない方が圧倒的に多いよね・・・)

    ヒューザー物件の木村建設とかは不可も不可ですから・・・ありゃ落第ですよね。

  49. 390 匿名さん

    >>388
    >2重壁のメリットはあるよ
    >電気コンセント付けれるし
    後付けということですか?直貼りにもコンセントはありますし。
    >頭打っても直壁ほど痛くないし
    ジョークですよね?まさか真面目にこんなもんがメリットだとでも?
    >施工精度も良くなる
    >直壁は下地の精度が悪いと見られないからね
    >結局塗り壁整形で誤魔化してるだけだよ
    >斜め横から照明で照らせば壁の凹凸や波打ちがよくわかる
    二重壁の中の精度よりかはだいぶましでは?というか、長谷工が直貼りでやったら
    そんな直貼りしかできないとのことですか?
    親が大手デベ&大手ゼネコンのマンションでしたがクロス張替えの際に見た壁は
    綺麗でしたよ。

    >>389
    普通に売ってるマンションって「可」で当たり前のような気がするのですが・・・

  50. 391 匿名さん


    >直貼りにもコンセントはありますし。
    直壁に電気コンセントついてるとしたら
    それはコンクリートに打ち込んでることになるので
    躯体の断面欠損になり
    それこそひび割れが出やすくなります

    直壁の部分は通常耐震壁と言う構造体で
    地震がおきた時応力を負担します
    また同時に住戸の間仕切壁になっているため
    遮音の問題や個々の部屋の仕上げ面ともなる

    >クロス張替えの際に見た壁は
    >綺麗でしたよ。
    コンクリート打ちっぱなしでそれ程の精度は
    中々出ないです
    型枠の膨れがどうしても出ますからね

    定規を当てて左官で仕上げれば表面は綺麗になります
    でも収縮クラックはでますよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸