デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-15 23:40:00

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/

[スレ作成日時]2006-06-11 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その8【大規模】

  1. 282 匿名さん

    昔ながらの仕様とスペックを踏襲し、大規模が得意でどこも同じコンセプトマンション。
    日本人特有の皆と一緒が安心という個性を求めない顧客のニーズをがっちり掴み売れる。

    長谷工さんてすごいと思いますね。

  2. 283 匿名さん

    >>282
    この書き方だと買ったヤツがBAKAと受け取れるような気がするな。

  3. 284 匿名さん

    この掲示板で、これだけ叩かれてるにも関わらず
    シェア1位をキープ中。

    本当に長谷工さんってすごいと思いますね。

  4. 285 匿名さん

    >昔ながらの仕様とスペックを踏襲し、大規模が得意でどこも同じコンセプトマンション。
    >日本人特有の皆と一緒が安心という個性を求めない顧客のニーズをがっちり掴み売れる。
    たしかに、これでは長谷工がすごいというより、買った人が・・・・だな。
    長谷工褒めるあまりに自分をけなしていることに気づかないのだろうか?
    それとも、これも新たなアンチのあり方なんだろうか?
    だとしたら凄いな。
    どっちにしても、ここを読む長谷工物件購入者にとっては迷惑なかきこみだわ。

  5. 286 匿名さん

    長谷工は永遠です。なので、このスレも永遠です。ネタが毎年同じなので尽きることもなし。
    物件変われど泥仕合の本質は不変。

  6. 287

    なんだかんだいって、これだけの人が長谷工について考える時間を割いているあたりがスゴイ。

    これだけ意見をもらって幸せな会社だね。

  7. 288 匿名さん

    >>286
    まあハセコーのやり方がそれだけ変わっていない(悪い意味で)ってことでしょ。

  8. 289 匿名さん

    NO282,283,284は書き込み時刻(普通の人は仕事している)に連続して
    書き込まれており、同一人物なのでしょうか?
    どちらにせよ具体的な情報がまったく無い書き込みはかえって
    スレを読みづらくしているだけで読む人の迷惑を考えてほしいと
    思います。
    ・・・上記をよく読むと285以降も同一人物に思えてしまう・・
    こちらは邪推と思いたいですが。

  9. 290 283

    >>289
    >書き込み時刻(普通の人は仕事している)に連続して書き込まれており、同一人物なのでしょうか?
    俺は282、284じゃないよ。
    仕事ってのは決まった時間に会社で座っていればいいラクな仕事から
    いつでも仕事していいけど成績残さなきゃすぐアウトという厳しい仕事まで様々だよ。

  10. 291 匿名さん

    >>290
    282、284さんと283さんが偶然平日の日中ほぼ同時刻に同じページを見ていた。
    誰が考えてもできすぎでしょ。
    追求は無意味だけれども、少なくともこれ以上不毛なページにしないでほしい。

  11. 292 290

    >>291
    だったら管理人にID確認してみればいいだろ?
    ど〜ぞ聞いてみてくださいな、
    違っていたらどーすんだなんて大人気ないことも言わないからさ。
    そんなことをする気もないのに無意味な書き込みして
    不毛にしているのはそちらじゃないかい?

  12. 293 匿名さん

    ザクスのスレがにぎやかになってるね。
    解約がどうの、長谷工のやり方がどうのって。
    またハセコの被害者か。

  13. 294 匿名さん

    >>IDは異なる場所からであれば変わる。 変えようはあるよ偶然にしては
    誰でもできすぎと思うだろうね。
    ともかくもうこの件では書き込まないし判断は他の読者に任せるよ。
    具体的内容の無い書き込みはもうやめにしよう。

  14. 295 匿名さん

  15. 296 匿名さん

    一体、長谷エという会社のおかげで幸せを感じている人と
    長谷エという会社のせいで不幸になった人と
    どちらが多いんでしょうか。

  16. 297 匿名さん

    >>296
    みんな何か商品を売って顧客の満足を得て、お金をもらい、生業としてるんでしょ?
    その自分の顧客の1割が不幸になっていたら、おたくとっくに会社クビなんじゃない?
    会社にとっての顧客も同じ。
    ましてや不幸と感じる顧客が半分もいたら、企業なんぞ存続できない。
    そういう意味で言ったら、長谷工のおかげで不幸、というより
    満足できない物件つかまされたという人は多いんじゃないかと思うな。
    数が多いのもあるだろうが、いつでもどこかの物件で問題が挙がっているなんて
    ここぐらいのもんでしょ。

  17. 298 匿名さん

     XAXの件、契約金を返却するなどの誠実な対応を
    見せてほしいものですね。

  18. 299 匿名さん

    日本の不思議。悪徳ゼネコン長○工。これだけ叩かれたらとっくに消えて無くなるのに、
    トップの完工高。要するに同じネタしか繰り返されない単細胞の粘着がいくら騒いでも
    通用せんと言うことか。

  19. 300 匿名さん

    >XAXの件、契約金を返却するなどの誠実な対応を
    見せてほしいものですね。
    誠実?な対応をすると、解約が続出しそう、
    ここだけでなくほかにも飛び火しかねない、
    会社側としても非を認めたことになって信用失墜、
    ということで契約金返却は到底ありそうにないと思ってますが。


  20. 301 匿名さん

    長○工から買わなきゃいいわけだよ。
    そのうち、経営に行き詰ってアウトでしょう。

    でも、また債権放棄とかやられそうだよね。

    それに、最近は売主の影にこそこそ隠れて購入者を油断させてる。
    社会に通用する会社でいるためには、デベさんも長○工に頼んだりしないことだね。

  21. 302 匿名さん

    > 社会に通用する会社でいるためには、デベさんも長○工に頼んだりしないことだね。
    それは言い過ぎでは?
    デベがしっかり監視すればいい話で、それは長谷工に対してだけでなく
    どこのゼネコンを使ってもデベがしっかり監視することは必要でしょう。

  22. 303 匿名さん

    どんなデベでも下請け、孫請けを使っているのだから同じ価格ならどこも同じだと思う。長谷工
    議論って結局①価格差を考えずにいい、悪いを語る人と②価格が安いから納得できる人の違いだけ
    販売時に建物価格のみを公表し、クラウンとカローラを比較してカローラの方が加速が悪いとか
    いってる勘違いをやめさせよう。また、直床、2重床の議論は実際に数値を発表してだれか検証
    して!!

  23. 304 匿名さん

    他のデベが手を出さないような土地を安く取得して、各地で紛争おこすのはやめましょう。イメージ
    悪化。スニーカータウン、ザクス、ユニベシオール等々。

  24. 305 匿名さん

    おっしゃるとおりです。
    どんなワケアリの土地でも建てりゃ勝ちっていう企業理念ですね。
    安く買い叩いて、安く建てて、高く売る。
    いくら借金返済のためとはいえ、そんなことはやめさせるべき!

  25. 306 匿名さん

    >>303
    >①価格差を考えずにいい、悪いを語る人
    そ〜かな〜?
    ここんとこの長谷工は売主になっている物件が多いにも関わらず、
    価格の問題では解決できないレベルの問題ばかり多発させていて
    それが書き込みの中心になっているような気がするけどな。
    スニーカータウンの事故後のお粗末さ、
    ザクスの高度指定、
    多摩センターの設計図と実際の建物の角度が10度も異なっている、などなどなど。
    現在販売中物件だけでもケッコウ挙げられる、
    こうしたものは価格が安いから購入者は納得しろというレベルの問題ではないと思うが。

  26. 307 匿名さん

    >306
    批判派もそろそろネタ切れ状態のようだな
    飽きもせずに何度同じ話するんだろ
    購入者にとってそれが死活問題となるデメリットかな?
    あなたが納得できないなら購入する必要なし
    それともクレームつけるために検討してるのかな?

  27. 308 匿名さん

    >307
    つうか他人のレスに文句付けることしか出来ないアナタのほうこそ
    検討者でもなんでもないだろ。
    それとも他人を叩くことでアナタにメリットでもあるのかな?
    擁護派が業者ではないっていうんなら
    裏付けも、正当性も主張できない単なる批判潰しは辞めたらどうだ?

  28. 309 匿名さん

    問題物件が全て解決してもいないでネタ切れとは笑い死にでもさせたいのか?
    わざわざクレーム出るようなネタを仕込んでおいて
    ‘クレームつけるためかな?’もクソもないだろ。

  29. 310 匿名さん

    >307
    ネタ切れもなにも、『今販売中』物件で起きた事実しか書いてないが。
    なにも反論できないから、こうした事実の話がウザいだけでしょ?
    それとも、関西弁で妄想でも書き込むかい?
    またアク禁になるとは思うけど。

  30. 311 匿名さん

    わけあり物件をクレーマー住民と戦う事で、安い物件を庶民に提供し、世間にたたかれながらも
    じっと我慢する偉大な企業長谷工コーポレーション。

  31. 312 匿名さん

    ザクスやスニーカータウンの見ましたが

    スニーカータウン、事故に対する対応が悪かっただけで
    マンション自体が悪いわけではなさそう。
    周辺の反対運動もレス見る限りでは反対派に分がない?

    ザクスの高さ規制は、長谷工に限らずあるでしょう。
    周辺空き地を設定して高い物件作るのは長谷工以外のが
    多いとも思うし。
    説明が下手なのもありそうだけど、実際不確定なものも
    多い?

    購入者が納得できないレベルだとも思いませんが?
    両者とも売れているのも証拠でしょう。

    納得できないような物件や魅力無い物件は売れないですよ。

  32. 314 匿名さん

    >313
    直床が音の面で2重床に劣るってのは思い込みですよ。
    最近は、直床のが劣るとは限らないとの意見が多勢です。

    そもそも、音のテストは間取りが少し違うだけで
    変わってくるのでデータベース化は無理でしょう。
    数値の計算による試算は色々あり、やはり直床が
    劣る結果にはないいてないです。
    逆に施工の精度の影響で2重床の方が
    バラつきでやすいですよ。
    体験なのですが、実際自分は2重床マンションの
    音の被害にあったので
    逆に直床物件を希望購入しました。

    同じように2重壁は音の面では直壁に劣るが
    初期の2重壁は知りませんが現在のものは
    隣の家の音が響いてくる物件など無いでしょう。
    (ドンドンと強く叩けば響くかもしれませんが
     壁を叩く行為は日常生活で皆無でしょう)
    コストや将来のコンクリーのひび割れなど
    2重壁にもメリットもありますし。
    好みで2重壁が嫌ならば直壁物件を選べば良いだけでは?

  33. 315 匿名さん

    ザクスにしてもスニーカータウンにしても
    販売は好調そう。
    少し前にここでさんざん叩かれていた東京新大陸も
    完売御礼。

    1000世帯以上見る目無い購入者だったのかな?
    マンションも選別はじまって売れ残りマンションも多い中
    ダメマンションを完売する長谷工がスゴイ?!

  34. 316 匿名さん

    わけあり物件抱え込まず、客からのクレームを減らせば
    もっと消費者に安く提供できると思うのですが・・・

    それともわけありを掴ませて得る金額のほうが大きいから
    やめられないのでしょうか?

  35. 317 匿名さん

    >>314
    進化してるのは長谷工仕様だけではない。
    直床のうえにあるフローリングも等級を気をつけていれば以前ほどではなくなったが
    二重床も今ではほとんどの物件でグラスウールなどの充填材が使用されている。
    LLの数値が良くなろうと、二重床の空間+充填材と比較したら差は明らか。
    それに、長谷工以外ではほとんど採用されないのも事実。

    >>312
    事故や高さ制限の関係は他の施工会社でもあろうが、
    その処理が悪くてどこも問題になってるんでしょ?
    建物自体には関係ないなんて、契約者の立場で言えるか?
    ザクスの契約者だって、事実関係よりなにも説明がないから
    あれだけスレで問題になってることぐらい、読んでてわからないのかい?

  36. 318 匿名さん

    >>317
    グラスウールを詰めようと二重床が音的に有利ということは
    なさそうです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/

  37. 319 匿名さん

    >>316
    そのとおりです。

    悪いやり方で味をしめてしまい、そこから抜け出せなくなっているんですよ。

    ヒューザーだって初めはあそこまで酷い事はしていなかった。

    悪いことを繰り返しているうちに、いつしかそれが「正しいこと」になってしまったんですね。

    勝手な解釈で犠牲者を増やすことに、何としても歯止めを掛けねば・・・・・

  38. 320 被害者を無くそう!

    噂のザクスでもこれ以上被害者が出ないように、戦ってる人がいる。
    そうすると狂ったようにハセ狂が出現して、重要な書き込みが奥へ奥へと・・・。
    どうやら説明会前を穏便にすませたいから必死なんだろうな。
    どうしてこんなに腐ってしまったんだろう。。。。

  39. 321 匿名さん

    >>320
    316さんの指摘のように得る金が大きいからなんじゃない?
    で、売れないと借金が雪ダルマだしね。

  40. 322 匿名さん

    >>318
    同じeマンションの板張っても意味ないと思うけど。
    はるならなにか具体的なデータを示しているページにしてくれないかな。
    ま、どちらにしても直床なんて長谷工ぐらいしかやっていないことに変わりはないが。

  41. 323 匿名さん

    >>304
    長谷工でないですが・・・

    「パークハウス世田谷松原」 建設反対の会のHPが香ばしくなってきた件について
    http://6557.teacup.com/mansion/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fd%2Ehaten...

  42. 324 匿名さん

    >>322
    実際に使われる条件で、直床が二重床に劣るというデータってあります???

  43. 325 匿名さん

    音のデータなんて測定する条件によってまったく違う
    同じ条件で比較しないと意味がない

  44. 326 匿名さん

    長谷工仕様の直壁と二重床はありますよ。
    遮音性も既仕様の二重壁や直床より良いとさ。
    実際の採用は聞いたことはありませんけど。

  45. 327 匿名さん

    補足。
    デベに合わせた、ちょこちょこたまにやる直壁や二重床のことではありません。
    長谷工新仕様の直壁と二重床のことです。
    物件に採用するのは、いつになるのでしょうね?

  46. 328 322

    >>324
    >実際に使われる条件で、直床が二重床に劣るというデータってあります???
    それなら実際に使われる条件で、二重床が直床に劣るというデータってあるんか???

  47. 329 322

    >>326
    >>327
    ホントだ、2003年6月27日の長谷工のニュースリリースで出てるね。
    充填材ではなく吸音ブロックを使ったみたいだけど。

  48. 330 匿名さん

    世の中にはホント否定的な人が多いですね。ま、その方が楽しいしROMってる人の役にも立ちますからね。でもあまり個別物件を叩いてると価値を否定された住民は怒り出すでしょうね。

  49. 331 匿名さん

    >>330
    安物買っといて価値もくそもないでしょうよ。
    擁護派の理屈を借りると、カローラ買っといてクラウンより価値があるなどと
    思い違いしているのはクラウンに乗ったことも無い、過剰な擁護してる人間と
    世間知らずな人間だけだよ。
    大概の購入者、住人は「安い価格」と「長谷工の割には」という所で納得する。
    逆に言えば悪評高い分、得してるのは長谷工なんだと思うよ。
    「言われてるほどでもないかも?」と思わせることが出来るからね。

    まあ中には否定的な部分を他人に率直に批判されると感情的に怒り出す人間はいるだろうけどね。
    でもその場合単なる感情論だけだから何の参考にもならないけど。

  50. 332 匿名さん

    >331
    擁護派のどこにカローラがクラウンより価値あるなんて
    言ってましたっけ?
    自分は擁護派ですが、値段分の価値はある。
    (自分の買った物件でいえばお買い得だったと思ってます)
    って意見です。
    擁護派全体でも同じ意見では?

    また、感情的なのはここのスレに限らず
    (個別物件スレでも)批判派に多いような。

  51. 333 匿名さん

    擁護派ってわけでもないけど。価値っていうのはカローラだのクラウンだののレベルではなく、対価に対する価値が下がらなければいいわけでしょ。エントリーレベルとハイクラスを並べて議論してること自体ナンセンスで低脳なんじゃないの?

  52. 334 匿名さん

    ↑そういうのを引き合いに出してくるのは擁護派ですよ。
    過去レス見たら?

  53. 335 匿名さん

    >>332
    横からすみませんが、過去スレ見てますか?
    散々「直床が二重床に劣るわけではない」、「二重壁は直壁と大差ない」と言ってません?
    値段相応だと主張するのに、劣ることは認めないってのはおかしくない?

    331さんが言うように、
    >擁護派の理屈を借りると、カローラ買っといてクラウンより価値があるなどと思い違いしている
    と受け取られても仕方ないんじゃない?
    高い物件が買えるわけでもないのに、
    高い物件と同等かそれ以上の価値があると思い込んでるでしょ、十分に。

  54. 336 匿名さん

    ふ〜ん、思い込んでるんだここの人たち。でも否定してる方が異常に噛み付いてるね。満たされてないんだねぇ。w

  55. 337 匿名さん

    >>336
    それをいちいち煽りに来ている君は病んでるみたいね。
    夏休みだからって勉強さぼってちゃ、良い学校行けなくなるよ。

  56. 338 匿名さん

    >>331、332
    また
    >>30、32での
    繰り返しかい?

  57. 339 匿名さん

    >>332
    問題物件や紛争物件での感情的意見と
    批判されたことが気に入らないとの感情的意見を同列に語られてもな・・・

  58. 340 匿名さん

    でたよ、毎度おなじみ、ケツにwつけるヤツ。
    このスレで同じことを繰り返してる要因のひとつはあんただよ。
    で、カローラの次は吉野家か?
    無限ループだな(笑

    問題がおきている物件があるのも事実、
    自社開発の二重床が直床よりいいと長谷工自身が言っているのも事実。
    それに対する書き込みが336?
    事実やデータで反論するとか、もう少しマトモな書き込みできんのかい?

  59. 341 匿名さん

    あはは、おとうちゃんが長谷工の孫受けにでも雇われてる日雇いなんじゃないの。爆

  60. 342 匿名さん

    >>340
    普通の二重床なら直床のほうがむしろいいかも。
    二重床が絶対いいと主張される方は、次の板で主張を戦わされたら如何?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/

  61. 343 匿名さん

    >>342
    毎度の事なんだけど、普通の「二重床と直床」で比較しても仕方ないんですよ。
    長谷工仕様の直床と普通の二重床で比較してもらわないと。
    いくら二重床とはいえ長谷工仕様のダメなタイプの二重床のデータとかだと
    直床のほうが優れてるとかと言えるしね。
    同じように、直床でも300mmボイドスラブ+直床40mmみたいに
    しっかりと造ってる直床と、階高を稼いで階数増やすために
    十分な厚さを確保しない直床を同一線上で「直床」として
    比較しても長谷工物件ではなんの参考にもならんよ。

    まあ同じ長谷工が造ったものなら二重床<直床なのかもしれないけどね。

  62. 344 匿名さん

    二重床命の人は、長谷工にけちをつけずに、二重床物件を選びなさい
    直床にも、二重床にも欠点はあります。
    ただし、二重床にすれば階高が高くなり
    価格は確実にアップします。
    長谷工は売れる価格に拘ってるだけだと思う。

  63. 345 匿名さん

    >>344
    誤解しているようですが、直床で施行をしても遮音性能をしっかりと考えて造れば
    階高は高くなるので、二重床と比較しても価格はそれほど変わらないどころか、
    コンクリートの厚みによっては逆に直床のほうが高くなりますよ。

    ただし、長谷工のように階高を低くし、階数を増やすことを優先させた場合、
    直床であっても二重床であっても価格を多少下げれる変わりに、遮音性能を犠牲にします。
    このやり方に限定すれば二重床より直床のほうが遮音性能は高いでしょうね。

    なので長谷工を選択肢に入れる際のポイントは
    音を気にしないが、数百万でも価格が安いほうが良いと考えてる場合に有効でしょう。
    ただ周辺地域には十分配慮したほうが良いでしょうね。 

  64. 346 匿名さん

    あんたら住んだことあって言ってるの?全然あってないよ。

  65. 347 匿名さん

    なにがあってないの?
    い〜〜っつもそうだけど、擁護している人たちの書き込みには
    『なにが・どうなってて・どんな理由で』長谷工が勝っているのかという
    起承転結がない。

  66. 348 匿名さん

    全然あってない? 安価な物件以外に住んでみてから言ってね。
    寝言にしか聞こえないよ。

  67. 349 匿名さん

    長谷工さん命の人は、二重床にけちをつけずに直床物件を選びましょう。

    長谷工さんが、直床も二重床も数多く施工し、各々をしっかりと分析し
    それでも直床が二重床に比べて音の問題含めて様々な部分が優れている
    という結論ならとても説得力があって良いんですけどね。
    安価=直床(スラブ200が基本)だけの構図になっていると思いますよ。

  68. 350 匿名さん

    擁護してる人間の中に本当の購入者が何人いることやら・・・・・・

  69. 351 匿名さん

    批判している人間の中に本当に購入を検討した事がある人が何人いることやら・・・・・・

  70. 352 匿名さん

    複数のマンションに居たけど分譲物件では音なんか気になったことないけどな

  71. 353 匿名さん

    実際に長谷工のマンションに住んだ事ある人なんて批判派に居ないでしょ 妄想 w

  72. 354 匿名さん

    過去スレも見ちゃいないのか・・・
    長谷工買ったことで批判派になってしまった人間が何人いたことやら・・・

  73. 355 匿名さん

    ルネ住んでましたが上下共に音は気になりましたよ。
    安いマンションだから仕方がないと諦めてましたけど。
    単身で一時的に借りた賃貸のほうが音は気にならず、自宅に帰ると気になるという
    本末転倒なジレンマに陥ったことも。
    今のマンションは多少高かったですが、造りがしっかりしている為、
    前みたいに音を気にすることもなくなりましたが、
    ここに書いても擁護される方々からは、「神経質だ」、「個人差がある」、
    「近隣住人が同じじゃないんだから一概に比較できない」だのと
    なんの根拠もない叩きに合うだけですけどね。
    私がここで得た経験として、一々相手にしてもまともに会話が成立しないので
    あった事実を書くだけ書いて、批判派叩きを相手にせずに過ごしたほうがいいかと思います。
    どうせ明確な根拠を示せる反論も、実名挙げての実例も示すことの出来ない愉快犯ですから。

  74. 356 匿名さん

    >ルネ住んでましたが上下共に音は気になりましたよ。
    あのー、ルネは日本綜合地所じゃなくて、総合地所の物件なんですけど。
    初歩段階で間違ってる・・・。

  75. 357 匿名さん

    日本綜合地所のスレと間違えました。
    ちゃんと削除依頼だいてありますので、ご勘弁。

  76. 358 匿名さん

    音以外にはどうなの?某マンションはバルコニーの上から下を見るとコンクリーの壁が各階で出っ張ったり凹んだりでボコボコしててびっくりしたことがあったけど。

  77. 359 355

    外壁のひび割れは酷かったですね。
    入居後1年経った時にはもうひびが入ってました。
    ボコボコになってることはありませんでしたけど。
    内装のお粗末さは「長谷工なんだし」と諦めてましたが(住人ほとんど)、
    外壁にひびが入ってきたのを確認した時には流石にガッカリしたことを
    今でも覚えています。

  78. 360 匿名さん

    長谷工なんだしと思うのは、ちょっとマンションの事をちょっと研究した人で一般の人は大手の安心できるところと思っている人が多いですね。

  79. 361 匿名さん

    日経ビジネス 2006.6.26「1万5000人アフターサービス調査」より
    特集「まだまだあった売りっぱなしの罪」
    http://6557.teacup.com/mansion/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fgrandcity...

    16.長谷工コーポレーション ▲3.3%

  80. 362 匿名さん

    プラウド鶴見市場、プラウド府中中河原・・・。続々と長谷工施工のNo1ブランド プラウド物件登場。プラウドのブランド力が落ちるか、プラウドに選ばれた長谷工なのか?

  81. 363 匿名さん

    >>361
    既出。
    同じことを蒸し返さないようにしましょう。

  82. 364 匿名さん

    いろいろ書かれてるが
    長谷工物件が売れてるという事実は、否定しようがない
    批判派の方々、不毛な議論はよして
    現実を認めなさい

  83. 365 匿名さん

    >358

    具体的に言ってくれる?

  84. 366 匿名さん

    プラウドって何であんなに割高なのに売れるんだろう。長谷工って安いのが魅力なのに。笑

  85. 367 匿名さん

    色々擁護しているが、
    長谷工物件が問題を抱え込む、紛争を起こし易い、
    アフター対応が悪いという事実は否定しようが無い。
    擁護派の方々、不毛な擁護はよして
    現実にある問題に目を向けないさい。
    自分の所には該当しないってことなら批判を叩く必要はない。
    どうせ具体的に実名を挙げてしまうとまともに反論もできなくなるんだから。

  86. 368 匿名さん

    裁判沙汰になったケースある?

  87. 369 匿名さん

    売れてるという事実で
    批判派がいかに少数派かってことがわかる。

  88. 370 匿名さん

    >長谷工物件が問題を抱え込む、紛争を起こし易い、
    >アフター対応が悪いという事実は否定しようが無い

    少数意見にすぎんね

  89. 371 匿名さん

    >>367
    抽象的過ぎて説得力無し。具体的にどうぞ!

  90. 372 匿名さん

  91. 373 匿名さん

    >>368
    長谷工・紛争」「長谷工・問題」でググれば?

    >>370
    少数意見ねぇ・・・購入者側の意見ではないな。業者さんですか?

    >>371
    具体的に言っちゃったら答えられないクセに?

    >>372
    自分はコテハンじゃないのに、他人には強要? 酔っ払ってるの?

  92. 374 匿名さん

  93. 375 匿名さん

  94. 376 匿名さん

  95. 377 匿名さん

    長谷工が紛争をおこしているわけではなくて、紛争がおきそうな土地を安く仕入れているだけですよ。これは、地元商店街の反対がおきるのがわかっていても安い土地に進出するイオンと構図は似ていますね

  96. 378 匿名さん

    大型物件建てて反対しない近隣住民はいない

    クレームを、なくするには注文建築しかない

    コテハンで具体的に反論すれば

    根拠がないのなんのと集中攻撃の上削除依頼(具体論も何も話にならん)

  97. 379 匿名さん

  98. 380 匿名さん

  99. 381 匿名さん

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸