デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

広告を掲載

  • 掲示板
やまだ [更新日時] 2006-09-10 15:49:00

ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?

[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

  1. 343 独り言

    マンションとか内装のレイアウトを途中変更すると構造がつぎはぎになるので今からマンションを購入する方は よくレイアウトを検討をして変更を少なくして購入をしてほしい  施工も雑になるので!!!!

  2. 344 匿名さん

    >建築確認番号は?
    またハウスプラスですか

  3. 345 匿名さん

    工事日程の掲示板に「3,4階取り壊し」とあったが、建設をあきらめて取り壊すのかな?

  4. 346 匿名

    コンクリを流した後の板を取り壊す
    という意味ではないでしょうか?

  5. 347 匿名さん

    「3,4階解体」でした。すみません。

  6. 348 匿名さん

    >340
    二方向避難を知っていますか?
    幼稚な事を書かないように、馬鹿馬鹿しいです。
    購入予定者は少なからず知っている事です。
    340は恐らくそうではない人ですね。
    >eマンションてゆうんですよ、ここ。
    その通りです。

  7. 349 匿名さん

    そうだ!そうだ!
    幼稚な事を書くな!
    高齢者だろうが幼稚園児だろうが、二方向避難さえあれば大丈夫だ!
    ベランダの境の壁をたたいて壊して、隣のベランダに移って
    それからベランダに取り付けてあるはしごのハッチを開けて、はしごを
    降ろしてそこから降りて逃げれば良いんですよね!

  8. 350 匿名さん

    ハウスバーンフリートって窓が多いですけど、結露とか
    どうなんでしょうか?

  9. 351 匿名さん

    マンションは、機密性が高いだけに必ず結露します。
    計画換気が必要ですが、それでもどうしても結露します。
    人間が息を吐くだけでも水分が大気中に放出されるわけですから、
    住む以上、避けられません。
    特に、
    今からの梅雨のシーズンはただでさえ、湿気が多くなりますので
    気をつけましょう。
    また、冬場の暖房に可燃性のファンヒーターを用いたり、
    鍋物料理、熱帯魚の水槽、観葉植物や、風呂の残り湯を洗濯に使うために残しておいたり、
    室内で洗濯物を干したりは、結露の原因となります。特に換気に気をつけなければなりません。
    ガスコンロの火など、とにかく、酸素が燃焼すると、水分が発生します。
    そういう意味では、エアコンの暖房や、IHヒーターは得策かもしれません。
    窓が多いと、断熱性のあるペアガラスで無い限り、その部分に集中して
    結露が起こりやすくなります。
    でも、
    窓ガラスに結露が出てくれるということは、そのぶん
    逆に、壁に結露しにくくなるわけで、考えようによっては効率的かもしれません。
    1階に風が吹き抜けるところの2階の床や、外気に面しているクローゼットなどは、
    意外と結露になりやすいのでご用心を。
    あと、規定の断熱さえ施していれば、いくら結露してカビが生えても、
    売主は瑕疵とは認めてくれません。
    結露対策は、高気密住宅であるマンションに住む人の管理責任となります。
    あと、川べりや、山すそなどの立地条件は、余計に結露しやすくなることも
    お忘れなく。

  10. 352 匿名さん

    >>349さん
    高齢者や幼児には難しいのでは?
    身体障害者の方も難しいと思いますよ。
    9階だとそれを7回も繰り返さないと
    1階にたどり着けない計算になりますが・・・。

  11. 353 匿名さん

    あくまで机上論であってお恥ずかしいかもしれませんが…

    マンションは、階下や隣家には燃え移らないように設計されています。
    ですから、
    ひとつ下の階や、隣に非難できれば、それで非難できるとの
    考え方です。
    あとは玄関から出て、
    屋外階段で非難すればいいのです。
    ハッチのはしごを降りたり、バルコニー壁を破ったりは、
    1回でいいのです。
    だとしても、高齢者や幼児にとって難しいことには
    変わりないと思いますが、
    あくまで机上論なんで、ご勘弁ください。

  12. 354 匿名さん

    >>301
    >朽ち果てていく物件ということで資産価値が保障されているとは言い難いと思います。
    この意見には一理あると思いますが、将来的に立替や大規模な修繕(重機が必要な)は
    完成後可能なのでしょうか?

  13. 355 匿名さん

    354さん
    元の駐車場跡地を一戸建て区画で計画して
    いるみたいですので、そちら側の道から重機とかは
    搬入可能なのではないかと想像していますが・・
    あくまで想像ですので、不確定ですみません。

  14. 356 匿名さん

    355さん
    でも、里道があるのでまたもめないですか?

  15. 357 匿名さん

    355です。
    里道の件は私も未確認ですが、車両の通り抜けは
    特に問題ないのでは?

  16. 358 匿名さん

    355さん
    位置指定道路になるのですか?

  17. 359 匿名さん

    358さん すみませんが、私も 355・357くらいの情報しか持っていないのです。他の方の情報をお待ちします。

  18. 360 匿名さん

    里道をあらたに使用する場合は、あそこは水路のため補強工事がまた必要になりますね。
    その際、手続きが必要ですがその中のひとつに町内会長の承諾が必要とのことです。
    今の町内会の状況で承諾がとれるでしょうか?

  19. 361 匿名さん

    ホームページ、いつから更新されてないんだろう。
    建設予定地はあちこちあるけど、どうしたことか。社内で何かあったのか?
    今だに白島は売れ残ってるし、塩漬けの土地や五日市の件もあり、キャッシュフローも
    苦しいのでは。
    突然の発表など起こらなければいいが。まぁ知ったことじゃないけどね。

  20. 362 匿名さん

    耐震偽造問題が発覚してからというもの、確認検査機関も逆風が吹いているようです。つい最近も広島市佐伯区のマンションが工事途中で建築確認を取り消されました。

    15階建てのマンション計画が、周辺住民からの建築確認取り消し審査要求により、広島市の建築審査会が、制度が始まって以来「初めて」取り消しの裁決を行なったというニュースです。明らかな違反建築ではなく、マンション用地と小さな里道をはさんだ駐車場用地が「一団の土地」として扱えるかどうかという解釈が、今回の裁決を分けました。

    一団の土地として扱えれば、敷地面積が大きくなって、容積率から15階建てが可能でしたが、今回の裁決では「一団の土地」とは解釈できないという結論となり、9階建て程度しか建てられないということになったようです。
    http://esumai.livedoor.biz/archives/50323092.html

  21. 363 匿名さん

    内装なんかのレベルはどうなんです?
    モデルルーム見ても、その物件固有のものではないし
    よくわからないのですが

  22. 364 契約シャ

    363さん
    そうですね。
    HWFって、MRない物件多いですよね。
    特に天井3mは、見ないと判らないですよね。
    どーやって、説明して売ってるんだろう?

    標準仕様がワカラナイって、ゆうことですよね?

    ただ、建具、壁紙、マテリアルなど、こーしてくれって言ったら、(他のMRみたいに、とか)
    そのようにしてくれます!、、、たぶん。

  23. 365 匿名さん

    国交省が2機関を処分へ
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512ic21.htm

    国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
    偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

  24. 366 匿名さん

    ヨシコン株式会社 吉田幾男、吉田立志による「藤枝市稲川 エンブルガーデン“ダイオキシン類対策特別措置法違反”“都市計画法違反”“廃棄物処理法違反”“手抜き工事”こんなマンションも逮捕、

  25. 367 匿名さん

    白島のハウスバーン、通勤途中にあるから毎日見てるんだけど、概観が・・・。
    もう10年くらい経ってるかのような感じに見えるのは私だけ?
    最初はきれいだったのにね。

  26. 368 匿名さん

    センスのないあなただけじゃないの!

  27. 369 匿名さん

    >偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

    気になりますなぁ。五日市の物件もハウスプラスがらみだし・・・。
    まあ、顧問弁護士が市会議員だから大丈夫か。

  28. 370 匿名さん

    >368
    もはやあれはセンスの問題ではないと思われ・・。

  29. 371 契約シャ

    どーでもいい。
    個人的に信用するか、しないか。
    耐震偽装とハウスプラス中国、また別の話だし。
    HWFとは、関係ないんじゃない。
    でも、最近一番良いのは鉄骨一戸建てですね。
    木造は論外。

  30. 372 匿名さん

    >>367
    竣工から2年経っても売れ残ってるあの物件、道路を挟んで並んでいる市営住宅とイメージが
    ダブってしまうのが、最大の失敗だと思う。デザイナーのエゴが裏目に出てしまった典型的な例。

  31. 373 匿名さん

    >まあ、顧問弁護士が市会議員だから大丈夫か。

    これって下岸の顧問弁護士が、ということ?
    なんか水戸黄門のドラマみたいな展開。
    お代官様と商人(あきんど)と木っ端役人。
    現実には黄門様は現われることは少ないけどね。
    一番被害を被るのはやはり町民ということなのね。

  32. 374 匿名さん

    最近は新聞の折込も少なくなったし、ホームページも更新されないし。
    下岸、動きを見せないと死んだと思われるぞ!

  33. 375 匿名さん

    しかし、広島って難しいところだね。これじゃあ経済が停滞するのも分かるよ。
    まあ、関西以西は博多があれば後はいらないからどうでもいいけどね。

  34. 376 匿名さん

    >気になりますなぁ。五日市の物件もハウスプラスがらみだし・・・。
    同感です。

  35. 377 匿名さん

    っていうか、中国地方で民間に出すとなると大抵ハウスプラスになっちゃうんだよね〜
    わざわざ他所のエリアまで行かない限り。

  36. 378 匿名さん

    >377
    指定確認検査機関一覧
    http://www.basic.or.jp/j/ken/siteikikan.htm

  37. 379 匿名さん

    もう、白島は完売したらしいです。良かったですね。
    ハウスバーンは、自由設計が売りだけど、
    完成物件を買う人もいるのですね。
    割と高いのに・・・
    でも、何はともあれ良かった!

  38. 380 契約シャ

    >白島は完売したらしいです。

    えっ!そーなんですか?
    あんまりいろいろ言われてるから、販売中を消しただけかとおもってました。
    安売りしたんですかね?
    買った人に悪いので、なんだかんだ言うの辞めます。辞めましょう。

  39. 381 匿名さん

    >>380
    完売といっても、自社登録もある。玄関先の幟がなくなってるから、もう無くなったのでしょう。
    竣工から1年経過すると、新築として売ることができません。あそこは2年以上残っていたから、
    相当安く売られたのでしょうね。
    マンション購入を検討していたころ、下岸ではない会社で2年以上売れ残っている物件があり、
    値段を聞いたところ、支店長と営業との携帯での会話で一声1000万。もう少し上積みも可能な
    雰囲気でした。実際に物件をみると、なるほど売れ残るのもわかる、というものでしたが。

    そういや、西原の54号線沿いに5〜6年も幟が立ちっ放しのマンションがあるけど、あれは
    どうなるんだろうね。管理組合もまともに機能しないだろうし、積立金は不足するし、大変でしょう。

  40. 382 匿名さん

    下岸は、売れ残っても、値引きなんてしませんよ。
    これ、マジの話!!!

    どこかのマンションみたいに、バンバン値びく所とは、違います。
    まぁ、そこが良い所でもあり、残念な所でもありますが・・・

  41. 383 匿名さん

    築後一年経ったら、新築という文言を用いてはいけない。
    どういう売り方をしたかわからないけど、2年以上も放ったらかしの「新築」とは呼べない物件を
    値引きなしで売ったとしたら奇跡だよ。
    竣工後に残った物件の維持管理費、税金は全て売主負担。そんな状況で値引きを一切しないとは
    とても考えにくいんだけどね。

  42. 384 匿名

    値引きなしで、新築じゃない物件を買う人がいるの?

  43. 385 匿名さん

    いるみたいですね・・・。
    でも、既にそこの部屋に住人として住んでいるわけで・・・
    これ以上その話をすると、そこの住人さんが可哀想。
    380さんの言われるように、もうこの話題は終わりにしませんか。

  44. 386 匿名さん

    商品価値の落ちたものを値引きなしで売るなんて、どういう考えなんだよ。
    本当なら常識はずれ、買った人がかわいそう。最低の売主・販売代理だよ。本当ならね。

  45. 387 匿名さん

    ところで、五日市の物件はあれからどうなったのですか?

  46. 388 独り言

    ハウスバーンフリート五日市は基礎と柱が15階建て構造で5階まで建って9階に変更しているから 耐震強度はお墨付きですよ! 今から買う人は参考になるかな、

  47. 389 匿名さん

    >388
    元の建築確認は申請取り下げですか?

  48. 390 匿名さん

    〉388 それだったら、たしかに強度は強そうですね。

  49. 391 匿名

    インターネットサイトを見る限り「宇品西2号館」の情報が出てこないのですが、
    もう完売されたのですか?

  50. 392 匿名さん

    15階から9階になったところで耐震強度がお墨付きになるってことは
    ありえんでしょうが。誇大広告だよ。
    前の建築確認が取り消されて新たに図面を引きなおしてるんだからね。
    同じように強度計算がやり直されているということですよ。
    取り消されたことで、コストも余計にかかったから計算し直されて、更に鉄筋が
    減らされているかもしれないことを考えると、かえって危ないかも知れないじゃないか。
    と普通の人は考えますけどね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸