デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

広告を掲載

  • 掲示板
やまだ [更新日時] 2006-09-10 15:49:00

ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?

[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

  1. 323 匿名

    321さんへ

    フォローの件についてです。
    マンションを引き渡す前に内覧会で十分チェックはしたつもりでも、実際住み始めないと気づかないところってどこのマンションを購入したとしてもあると思うんです。
    フリートさんは連絡したらすぐ次の日に見に来てくれました。
    私が受けた印象では何かあったら基本的にすぐに来てくれる。という感じですね。
    営業担当によるのかもしれないけど、契約をするまでは当たり前ですが、契約をしてからも、引渡し後も何度足を運んでもらったか分からない位、ちょっとした事でもすぐに家まで来てくれたので安心
    できました。ちなみにこちらから来て下さいと頼んだ事は1、2回しかなかったです。

  2. 324 匿名さん

    広島市の宅地開発指導課の担当者が「工事が終り次第、重機が進入している道は元にもどすと初めから下岸と話がついている。」と言っていた。本庁の6階だよ。電話で聞いたらそう言ってたよ。購入者に嘘の説明をしているのか、役人に嘘の約束をしているのか、どっちにしても嘘つきだよね。信頼性に欠けると思ってる人は直接役所に聞いてみたら?聞いたらここに書き込んでね。

  3. 325 321

    320さん、ありがとうございます。

    クレームまでと、思っていなくても相談したら
    対応してくれよーとする とゆうことですね!?
    うちのHWも完成間近で色々心配です。
    フリートの人、気持ち悪いぐらい対応してくれているので
    入居後は、違うんだろうなーって、、、、思ってました。
    安心できました。
    某外車ディーラーで「クルマッテ、ソンナモンデス!!!」と言って
    明らかにおかしいとこを、そー言ってのけられました。
    そんな事なさそーですね。

  4. 326 匿名さん

  5. 327 匿名さん

    購入者なんで、今後検討されている方に情報提供をしたいと思います。
    先ず、ハウスバーンフリートは1物件毎にモデルルームが無いので、内覧会で初めて気が付くトコロがあります。ここを聞いておきましょう。(・・と私は思いました。)
    1.玄関ドアの取って(恐らくGOAL?グリップハンドル型?だった・バーハンドルが良かったな・・)
     1.1及び鍵のタイプ(GOALのグランブイ?とKeidenの磁気カードキー)
    Keidenのキーがメインだと伝えられました。最近多いんですかね・・会社でも使ってます。
    金属製のドッグタグ型のキーで、少しデカイのが難点です。でもピッキングは難しそう?
    2.お風呂の装備
     2.1浴室乾燥(説明どおり付いていました)
     2.2テレビ(いつの間にか付いていました・・得した感じ!)
    3.カーテンレール
    宇品のモデルルームは、カーテンの上にボックスが付いていると思います。
    カーテンレールにマジックテープが付いて縦15cm程度の布地がくっついているだけなんですが、
    マジックテープを張り易いレールとそうじゃないレールが有るんだと思います。ウチは違いました。
    4.窓の開け方と網戸
     3.に関係してきます。付けたいカーテンのボックスが付けられない開閉をする窓があります。
    5.トイレの型番
    確か、モデルルームは自動センサーで、蓋がウィーンって開いたような・・・
    実際には手で開閉するタイプだったです。(タンクは今風で有りませんでしたが)
    6.窓ガラス
    強化ガラスというか防災ガラスの場合、金属のアミが入っている窓があります。
    人によっては気になると思います。(モデルルームは全面クリアなガラスだと思います)
    ・・とこんなトコロでしょうか・・。別に不満は無くサプライズで楽しめましたが・・。

    後・・パッケージで照明など選ぶ場合ですが、好きなモノを選びたいならネットで探した方が良い。
    モデルルームの照明は、松下電工ではなくヤマギワのおしゃれな照明です。楽天で5万〜6万で買えます。他の板も参考に・・松下電工の照明も数とタイプがしれてます。もっと選択肢を広げましょう。(と思います。)

    内装のドアノブや取っ手はKAWAJUNです。私もヤマギワの照明同様KAWAJUNは結構おしゃれで好きですが、変えたい人は研究して指定すれば変更可能なのかな・・(知りません)

    ダイキンのエアコンは少しゴツかったです。これも自分で探す方がホントはいいかも・・。

    以上、ハウスバーンフリートを検討中の方、購入準備中の方、少しでも参考になれば幸いです。

  6. 328 321

    320さん
    自作自演と疑われて、すいません。

  7. 329 匿名さん

  8. 330 匿名さん

  9. 331 匿名さん

  10. 332 320

    321さん
    いえいえ。
    悪口しか書かれてないから見るに見かねて発言してみたけど・・・お互い後味悪く気分悪いだけでしたね。
    五日市の購入者の方々に不満があるのは分かるけど・・・。
    一傍観者に戻ります。

  11. 333 匿名さん

  12. 334 匿名さん

    今日、現地の前を通ったら工事が再開されていましたよ。
    新たな建築確認がおりたんですね。

  13. 335 匿名さん

    建築確認番号は?

  14. 336 334

    335さん
    そこまでは見てませんでした。
    通りかかっただけですので。

  15. 337 匿名さん

  16. 338 匿名さん

  17. 339 匿名

    聞いた話ですが、
    消防同意を得る上で、申請マンションにはしご車が必ず据付けれなければならない
    ような法律はありません。ポンプ車が敷地内にある連結送水口に2m以内に近づく
    ことができ、なおかつ、消防署が要求する消防設備を備えたものであれば
    消防は同意します。
    ポンプ車のサイズはだいたい4t車か2t車です。
    確認がおりたということは、おそらく2t車が通れたのでしょう。
    私の友人の友人が現地でポンプ車が通っている、写メを撮っています。
    写メなんで写りが悪いですが、近所の人が見たら分かるはずです、
    自分の家の前を消防ポンプ車が通ったことを。
    霜岸を悪者にしようとするのは良いですが、根拠のないことを
    ここでは書かないようにしましょう。
    陥れようと、嘘を書いても、真実はすぐにわかります。
    ここは購入を考えている人のための情報提供の場です。

  18. 340 匿名さん

    聞いた話と友人の友人の写メ?
    思わず笑っちゃいましたね。この日のために撮っていたんでしょうね。
    だから業者が書いたら無理が分かるっていうのに。
    法的にどうのって言ってるけど、まだ分かってないのね。
    購入者にとってはそんなことどうでもいいってことを。
    この板で敏感に気にするのは業者だけでしょ。
    では、購入を考えている人のためにひとこと。
    4階以上では火事に気をつけましょうね。
    はしご車が入らないのは真実だから、ベランダで助けを求めても
    助けに来ませんよ。
    飛び降りたら痛いですよ。煙も苦しいし、炎も熱いですよ。
    ですから火事は絶対に出さないようにしましょう。


  19. 341 匿名

    340さん、そういうあなたは何者?

  20. 342 匿名さん

    4階以上?
    340さん、eマンションてゆうんですよ、ここ。
    書き込む意味ないよ。

  21. 343 独り言

    マンションとか内装のレイアウトを途中変更すると構造がつぎはぎになるので今からマンションを購入する方は よくレイアウトを検討をして変更を少なくして購入をしてほしい  施工も雑になるので!!!!

  22. 344 匿名さん

    >建築確認番号は?
    またハウスプラスですか

  23. 345 匿名さん

    工事日程の掲示板に「3,4階取り壊し」とあったが、建設をあきらめて取り壊すのかな?

  24. 346 匿名

    コンクリを流した後の板を取り壊す
    という意味ではないでしょうか?

  25. 347 匿名さん

    「3,4階解体」でした。すみません。

  26. 348 匿名さん

    >340
    二方向避難を知っていますか?
    幼稚な事を書かないように、馬鹿馬鹿しいです。
    購入予定者は少なからず知っている事です。
    340は恐らくそうではない人ですね。
    >eマンションてゆうんですよ、ここ。
    その通りです。

  27. 349 匿名さん

    そうだ!そうだ!
    幼稚な事を書くな!
    高齢者だろうが幼稚園児だろうが、二方向避難さえあれば大丈夫だ!
    ベランダの境の壁をたたいて壊して、隣のベランダに移って
    それからベランダに取り付けてあるはしごのハッチを開けて、はしごを
    降ろしてそこから降りて逃げれば良いんですよね!

  28. 350 匿名さん

    ハウスバーンフリートって窓が多いですけど、結露とか
    どうなんでしょうか?

  29. 351 匿名さん

    マンションは、機密性が高いだけに必ず結露します。
    計画換気が必要ですが、それでもどうしても結露します。
    人間が息を吐くだけでも水分が大気中に放出されるわけですから、
    住む以上、避けられません。
    特に、
    今からの梅雨のシーズンはただでさえ、湿気が多くなりますので
    気をつけましょう。
    また、冬場の暖房に可燃性のファンヒーターを用いたり、
    鍋物料理、熱帯魚の水槽、観葉植物や、風呂の残り湯を洗濯に使うために残しておいたり、
    室内で洗濯物を干したりは、結露の原因となります。特に換気に気をつけなければなりません。
    ガスコンロの火など、とにかく、酸素が燃焼すると、水分が発生します。
    そういう意味では、エアコンの暖房や、IHヒーターは得策かもしれません。
    窓が多いと、断熱性のあるペアガラスで無い限り、その部分に集中して
    結露が起こりやすくなります。
    でも、
    窓ガラスに結露が出てくれるということは、そのぶん
    逆に、壁に結露しにくくなるわけで、考えようによっては効率的かもしれません。
    1階に風が吹き抜けるところの2階の床や、外気に面しているクローゼットなどは、
    意外と結露になりやすいのでご用心を。
    あと、規定の断熱さえ施していれば、いくら結露してカビが生えても、
    売主は瑕疵とは認めてくれません。
    結露対策は、高気密住宅であるマンションに住む人の管理責任となります。
    あと、川べりや、山すそなどの立地条件は、余計に結露しやすくなることも
    お忘れなく。

  30. 352 匿名さん

    >>349さん
    高齢者や幼児には難しいのでは?
    身体障害者の方も難しいと思いますよ。
    9階だとそれを7回も繰り返さないと
    1階にたどり着けない計算になりますが・・・。

  31. 353 匿名さん

    あくまで机上論であってお恥ずかしいかもしれませんが…

    マンションは、階下や隣家には燃え移らないように設計されています。
    ですから、
    ひとつ下の階や、隣に非難できれば、それで非難できるとの
    考え方です。
    あとは玄関から出て、
    屋外階段で非難すればいいのです。
    ハッチのはしごを降りたり、バルコニー壁を破ったりは、
    1回でいいのです。
    だとしても、高齢者や幼児にとって難しいことには
    変わりないと思いますが、
    あくまで机上論なんで、ご勘弁ください。

  32. 354 匿名さん

    >>301
    >朽ち果てていく物件ということで資産価値が保障されているとは言い難いと思います。
    この意見には一理あると思いますが、将来的に立替や大規模な修繕(重機が必要な)は
    完成後可能なのでしょうか?

  33. 355 匿名さん

    354さん
    元の駐車場跡地を一戸建て区画で計画して
    いるみたいですので、そちら側の道から重機とかは
    搬入可能なのではないかと想像していますが・・
    あくまで想像ですので、不確定ですみません。

  34. 356 匿名さん

    355さん
    でも、里道があるのでまたもめないですか?

  35. 357 匿名さん

    355です。
    里道の件は私も未確認ですが、車両の通り抜けは
    特に問題ないのでは?

  36. 358 匿名さん

    355さん
    位置指定道路になるのですか?

  37. 359 匿名さん

    358さん すみませんが、私も 355・357くらいの情報しか持っていないのです。他の方の情報をお待ちします。

  38. 360 匿名さん

    里道をあらたに使用する場合は、あそこは水路のため補強工事がまた必要になりますね。
    その際、手続きが必要ですがその中のひとつに町内会長の承諾が必要とのことです。
    今の町内会の状況で承諾がとれるでしょうか?

  39. 361 匿名さん

    ホームページ、いつから更新されてないんだろう。
    建設予定地はあちこちあるけど、どうしたことか。社内で何かあったのか?
    今だに白島は売れ残ってるし、塩漬けの土地や五日市の件もあり、キャッシュフローも
    苦しいのでは。
    突然の発表など起こらなければいいが。まぁ知ったことじゃないけどね。

  40. 362 匿名さん

    耐震偽造問題が発覚してからというもの、確認検査機関も逆風が吹いているようです。つい最近も広島市佐伯区のマンションが工事途中で建築確認を取り消されました。

    15階建てのマンション計画が、周辺住民からの建築確認取り消し審査要求により、広島市の建築審査会が、制度が始まって以来「初めて」取り消しの裁決を行なったというニュースです。明らかな違反建築ではなく、マンション用地と小さな里道をはさんだ駐車場用地が「一団の土地」として扱えるかどうかという解釈が、今回の裁決を分けました。

    一団の土地として扱えれば、敷地面積が大きくなって、容積率から15階建てが可能でしたが、今回の裁決では「一団の土地」とは解釈できないという結論となり、9階建て程度しか建てられないということになったようです。
    http://esumai.livedoor.biz/archives/50323092.html

  41. 363 匿名さん

    内装なんかのレベルはどうなんです?
    モデルルーム見ても、その物件固有のものではないし
    よくわからないのですが

  42. 364 契約シャ

    363さん
    そうですね。
    HWFって、MRない物件多いですよね。
    特に天井3mは、見ないと判らないですよね。
    どーやって、説明して売ってるんだろう?

    標準仕様がワカラナイって、ゆうことですよね?

    ただ、建具、壁紙、マテリアルなど、こーしてくれって言ったら、(他のMRみたいに、とか)
    そのようにしてくれます!、、、たぶん。

  43. 365 匿名さん

    国交省が2機関を処分へ
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512ic21.htm

    国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
    偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

  44. 366 匿名さん

    ヨシコン株式会社 吉田幾男、吉田立志による「藤枝市稲川 エンブルガーデン“ダイオキシン類対策特別措置法違反”“都市計画法違反”“廃棄物処理法違反”“手抜き工事”こんなマンションも逮捕、

  45. 367 匿名さん

    白島のハウスバーン、通勤途中にあるから毎日見てるんだけど、概観が・・・。
    もう10年くらい経ってるかのような感じに見えるのは私だけ?
    最初はきれいだったのにね。

  46. 368 匿名さん

    センスのないあなただけじゃないの!

  47. 369 匿名さん

    >偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

    気になりますなぁ。五日市の物件もハウスプラスがらみだし・・・。
    まあ、顧問弁護士が市会議員だから大丈夫か。

  48. 370 匿名さん

    >368
    もはやあれはセンスの問題ではないと思われ・・。

  49. 371 契約シャ

    どーでもいい。
    個人的に信用するか、しないか。
    耐震偽装とハウスプラス中国、また別の話だし。
    HWFとは、関係ないんじゃない。
    でも、最近一番良いのは鉄骨一戸建てですね。
    木造は論外。

  50. 372 匿名さん

    >>367
    竣工から2年経っても売れ残ってるあの物件、道路を挟んで並んでいる市営住宅とイメージが
    ダブってしまうのが、最大の失敗だと思う。デザイナーのエゴが裏目に出てしまった典型的な例。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸