デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-21 01:26:00

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2006-08-16 00:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2

  1. 181 匿名さん

    詐欺だと分かりやすい業者は、見抜けない知識のないシロウトの客が悪い、って言えるけど、それより悪質だってことだよ。
    不安があって質問してんのに営業は、「大丈夫です。」「問題ないです。」の連発なんだ。
    信じこませようとしているからタチ悪い。

  2. 182 匿名さん

    そりゃあ、マンション業界には日綜より供給数の少ない小規模会社など幾らでもありますからね…。日綜よりもしょうもないと思えるデベもあるかもしれません。ただ、これだけ供給数が多い会社で大々的に駐車場無料100%かつ修繕積立金の設定も安いなんて、こんないい加減なことやってる会社は他にありませんよ。購入してしまって後戻りが利かない人達は、最低でも管理会社の見直しくらいはした方が良さそうです。

  3. 183 匿名さん

    無料駐車場は賛否両論あるでしょうが、日綜の修繕積立金は安くないと思いますよ。
    倍倍になる分、むしろ高いかと思います。

    無料駐車場ですが、問題は駐車場料金の徴収でなく、修繕計画全体像の問題かと思います。
    そもそも販売会社の作成する修繕計画なんていい加減なものですから、駐車場立替えに限らず、
    不足するかもしれないし、余剰がでるかもしれません。
    都心の高級物件などは共用施設で、機械式駐車場と比べられないくらい維持費のかかる
    共用施設を作っています。
    いずれにしろ将来の不安については、個々の物件の計画の詳細を見ない限り
    とやかく意見はできないはずですよ。

  4. 184 匿名さん

    修繕積立金が倍々になる設定こそ、売ることだけしか考えてない何よりの証拠じゃん。
    日綜の郊外型大規模物件こそ維持費の膨大な要らん共有施設のオンパレードでしょうがw

  5. 185 匿名さん

    でしたね。
    契約者です。
    倍々でも修繕積立金足りなくて、初回の大規模修繕が出来なくて、事実大変なことになってます。

  6. 186 匿名さん

    >修繕積立金が倍々になる設定こそ、売ることだけしか考えてない何よりの証拠じゃん。

    どこのマンションでも修繕積立金はあがります。
    10年ごとに数十万単位で一時金をとる場合と、日綜のように月の支払いがスライドする
    (といっても上がるのは5年目、10年目の2回ですが)場合があります。
    そもそも月数千円でやっていけるわけないじゃないですか?

    この程度の話は営業マンに説明してもらう以前の、常識の話です。

  7. 187 匿名さん

    日綜の修繕積立金の上がり方は他と比べてもハンパじゃないでしょ?駐車場無料なのに最初の設定が安いからそうなってしまうわけで。駐車場の有料化も出来なくはないですが、管理組合で合意するのは現実的に難しいですよね。そしていざ修繕の話をしなくてはならない時がやってきて、どうしようもなくなるわけです。管理組合の力量次第で解決出来なくはないのかもしれませんが、最初のレールを敷くデベの姿勢としてはあまりに良心がなさ過ぎると思います。別に、他の大手デベなどが特別良いとは思いませんけど、それに比べても日綜のやり方はあまりにもひどいということです。

  8. 188 匿名さん

    XX不動産の例
    1年〜4年 4770円、5年〜9年 6200円、10年〜16年 7630円、17年〜20年 9060円
    加えて一時金、10年目 333,900円 20年目 667,800円

    日綜の物件には一時金がない分、例えば、
    1年〜4年 4500円 5年〜9年 10000円 10年〜 17000円(これ以上は上がらない)
    というようなスライド式の方式をとっています。

    187さんの所有のマンションが、このいずれの方式でもないとしたら、
    それこそひどいデベが作った修繕計画ですよ。

  9. 189 匿名さん

    規模とか共有部分の違いもあるから一概に言えないけど、駐車場が無料なのにこの程度の値上げで果たして間に合うのかな?という気がする。

  10. 190 匿名さん

    >10年〜 17000円(これ以上は上がらない)

    機会式駐車場の耐用年数が約25年と考えると、これ以上上がらない分けが無い。
    ここの営業に説明できるヤツはいない。

  11. 191 匿名さん

    >日綜の物件には一時金がない分、例えば、
    1年〜4年 4500円 5年〜9年 10000円 10年〜 17000円(これ以上は上がらない)
    というようなスライド式の方式をとっています。

    機械式駐車場の耐用年数が約25年とすると、これ以上上がらない分けが無い。
    それを説明出来る営業は誰1人いないんだよ。

  12. 193 匿名さん

    修繕積立費は管理組合で決めること。初期購入費がもともと他のデベより安いんだから、それを考えれば修繕積立金額のアップについて購入者は認識してまっせ!

  13. 194 匿名さん

    193さん、まったく同感です。

    もともとデベの作った修繕計画なんて、出入り業者と結託した保守作業の水増しプランです。
    無料駐車場うんぬん以前に、日々のクリーニング作業から消防点検、雑排水管清掃、植木の植栽といった小さなものから、大規模修繕まで、見直せば経費はいくらでも削減できます。
    それをしたうえで、いつ、いくらで、どこの業者で駐車場の建てかえを行なうのか、また建てかえる場合でも20年30年後でも販売当時と同じ利用希望者数があるかなど、検討することは山ほどあります。
    そういう意味で、マンションというのは管理組合の運営次第で状況は大きく変わっていきます。

    はっきり言ってデベは売るだけ、保証期間が過ぎれば話す機会だってほとんどありません。
    その後に大切なのは、その段階でどこの管理会社に依頼しているのか、また住民ひとりひとりが高い意識を持てるかどうかです。

  14. 195 匿名さん

    >>193
    分譲価格の安さと修繕積立金のアップとは関係ないですよ。その程度の意識だからその時売れればいいという発想でしかない日綜のマンションなんか掴んでしまうですよ。分譲価格は分譲価格、修繕計画は修繕計画ですよ。それとも、そもそも建物が安普請だから修繕費が多くかかってしまうということなのでしょうか?そのように受け取られても仕方のないような文面にも見えますよ。だとしたら、問題は深刻ですが…。

  15. 196 匿名さん

    そもそも高い意識を持った購入者ならば、日綜のマンションなど最初から検討対象外だと思います。別に、他の大手デベなどが特別いいというわけでもありません。駐車場無料などというやり方は、はじめから修繕や維持管理に必要な財源が少ないということに他ならず、将来への大きな不安要素となります。こういうことが分かっている建物の将来や資産価値を見据えた意識の高い購入者なら、駐車場無料などというレベルの低い釣りエサなんかに惑わされず、リスキーな日綜マンションの購入は避けるというものです。経費の見直し・削減などというのは必要な財源をある程度確保した前提での話であって、財源に事欠くところでいくら諸経費を切り詰めたところでカバーできるものではありません。

    分譲当初に駐車場無料という前提で購入してしまった以上、駐車場の有料化に合意するのは相当難しいと思います。結果、修繕の時期になっても修繕の合意ができない→修繕の先送り→建物の荒廃→資産価値の低下といった悪循環の図式を辿る可能性が大いに考えられるものです。

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸