デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-12-10 13:00:00

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

このデベは、ある意味掲示板で人気が高いですね、その3を作りました

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
前前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2008-09-19 10:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その3

  1. 729 匿名さん

    日本綜合地所と取引している会社さんの意見も是非聞きたい。

    Q.内定者を切るような会社と今後も取引しますか?

  2. 730 匿名さん

    >729
    先に代金支払っていただければ、取引します
    手形は、勘弁ね

  3. 731 匿名さん

    4月までにあぼーんすれば
    内定者はむしろラッキーだったと言えるでしょうね

  4. 732 匿名さん

    父さんはしないだろうな・・・
    逝くのはそれだけじゃないから。

  5. 733 匿名さん

    今回の内定取り消し事件がなくてもイクことは決まってたんです。21年 3月。
    ちょっと早まることになりましたね。

  6. 734 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

  7. 735 匿名さん

    内定取り消しか。弱い者いじめばっかりするとうちの父さんを呼んじゃうぞ。

  8. 736 デベにお勤めさん

    10月頭の時点で3月末破たんが決定していたのに、なぜ新卒採用をしたのかが理解できない。

  9. 737 マンコミュファンさん

    >>736
     売っているマンションと同じで、はったりかましたんじゃないの?
    とりあえず、新卒の採用は世間体もあるから普通に内定出しておいて、
    いざとなった時に内定取り消しても相手は学生だから泣き寝入りだろうと
    高をくくってたんじゃないの?
     ここのマンションが周辺住民とトラブル起こしてばかりなのも納得できるね。

  10. 738 匿名さん

    >>736
    10月頭の時点で・・・決定していたって本当ですか?
    自分の情報では危ないけど3月末は大丈夫って聞いていますが。

  11. 739 ご近所さん

    某巨大会社が倒産する数ヶ月前、社員に自社株が今なら安いから買いなさいと、
    上司の命令でたくさん買わされたあげく、
    倒産して紙切れになった株を抱えて、泣く泣く
    路頭に迷った社員がたくさんいました。
    その後、メリルリンチに拾ってもらいました。

  12. 740 契約済みさん

    ここの物件を検討している方はやめたほうがいいかもしれません。
    数年前、MRに行ったとき(プチバブルのころ)危うさを感じました。
    営業が甘いのです。
    おそらく人の出入りの激しい会社かと見受けました。
    十分教育してないうちに表に出す、その上司もあまり経験を積んでないうちに
    人の上に立つことになって、・・・・。
    要するにみながほとんど素人状態。
    ここに限らずでしょうが。

  13. 741 匿名さん

    >>737

    まさか労働局に駆け込む学生がいるなんて・・・優秀な学生に内定を出したのが裏目に出てしまいましたね。
    あれだけ全国にニュース配信された事によるイメージダウンははかりしれませんし、桝添さんもマスコミの前で対応をぶちあげてしまいましたから、何らかの処分は免れないのでは。。。完全に計算違いですね。

  14. 742 匿名さん

    モリモトの未完成の物件の現状を見ると、ここの物件は完成していない状態で契約するのは
    大きな危険を伴う・・・新規契約が伸び悩む
    建設期間が長い、大型物件を増やしたのも厳しい現状を生んでいる

    完成後の販売は完全に買いたたかれる

    仕入れた不動産の販売? このご時世に利益が出ると思う?
    賃貸物件の販売

    何れにせよ、抵当権はついているだろうからね

  15. 743 匿名さん

    日本綜合地所の広報担当者
    『この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。
    (内定取消しは違法だが)やむを得ない措置だ。』
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・広報が正直すぎる。
    『財務体質の改善』とか言わずに、『経営方針の変更』とかあやふやな表現にするべきだった。

    『もうすぐ父さんになるかも』と日本中に知れ渡ったが、年越せますか?

  16. 744 匿名さん

    リスク承知で購入するんなら、来年の2月くらいに3月中には引き渡しを受ける条件を提示すれば大幅に買い叩けるはずですよ。
    NS側はあくまでも今期を乗り切りたいのですから。

  17. 745 購入検討中さん

    今、ご購入いただける物件はこちら。

    http://www.ns-jisho.co.jp/verena/

    ギフトカード狙いの冷やかし来場はご遠慮願います。

  18. 746 匿名さん

    >>745

    ギフトカード狙いの冷やかしであったとしても集客して、買う気にさせるのが営業の
    手腕だし、冷やかし客が混ざるのは承知の上でギフトカードばら撒いてると思うけど。

  19. 747 匿名さん

    今期を乗り切ることはできないから、乗り切るつもりはそもそもないと思う。
    3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

  20. 748 購入検討中さん

    >3月Xデイに向けてできる限りの‘現金化’が、とりあえずの急務なわけで。

    四半期の3期決算は乗り切れそうと推測されてらっしゃいますか。

  21. 749 匿名さん

    >>743
    つぶれそうって理由以外では内定取り消しできないからしょうがないんだよ

  22. 750 匿名さん

    どんどん、借金を重ね、資産という不良在庫が増え

    マンション不況がくるといわれているのに、土地を買いあさり
    事業計画を増やさなければならなかった

    それは、そもそも借金で、転がしているビジネスモデル

    ここで、急ブレーキをかけて、180度 ハンドルを切りなおした

    今が一番危ないとみた、内定問題はスピンが始まったんじゃない?

  23. 751 匿名さん

    >>749 それも違法なんですよ・・・

  24. 752 匿名さん

    この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >751 
    違法であっても、理解できる発表だ

    それよりも、株価の動きがこの半年間、モリモトとそっくりなのが
    気になるところだね・・・当然かもしれないが

    S高でフィーバーしたら終わりってのもありうるな

  25. 753 匿名さん

    ここを含め、東京○物、イニ○ア、藤○あたりもそろそろヤバそうだね。
    住友ですら危険な状況らしいから。

  26. 754 物件比較中さん

    明日からのマーケットでどこまで売り込まれるか?もしストップ安連発なら今週の金曜日に記者会見の可能性あるんじゃない?

  27. 755 匿名さん

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081129k0000m010112000c.html

    内定取消し問題で野党も動いているから与党も十分な対応をせざる得ない。
    日本綜合地所のように1度に53人も内定を取り消すのは極めて異例らしいから、
    行政処分・国会への証人喚問もありえる。

  28. 756 匿名さん

    こういう中途半端な状態が一番面倒だし厄介だな。

  29. 757 匿名さん

    役員報酬80%カットくらいあわせて打ち出さないと理解は得られませんね。

  30. 758 物件比較中さん

    瑕疵担保責任は?

  31. 759 匿名さん

    銀行も、可能性がないところには融資しないし、それなりに考えて措置した結果だからそんなに私は心配してません。

  32. 760 匿名さん

    >759

    無理だって、あなたが心配しなくてもみんな心配なんだよ

    銀行は、単に今潰すより借金をできるだけ返してもらってから潰すだけだよ

    こんな不良資産会社、いくらつぎ込んでも、無駄

  33. 761 匿名さん

    銀行が経済を読みきっているなら、こんな事態にはならない罠。

  34. 762 匿名さん

    >>752
    >この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >>751 
    >違法であっても、理解できる発表だ

    ここは笑うところですか?

  35. 763 匿名さん

    マンションが売れて商売が成り立つ会社なんだから、決定的に売れなくなれば father しか
    ないじゃないですか?(^_^;)

  36. 764 匿名さん

    >こんな不良資産会社、いくらつぎ込んでも、無駄
    ココのヨ〜ロピアンな外観って不良資産化を促進してるような気がするのは私だけだろうか?

  37. 765 匿名さん

    > 762

    -------------------------------
    この会社、決して従業員に対し悪い扱いではないように思える
    >751 
    違法であっても、理解できる発表だ
    -------------------------------

    笑ってますか?

    S高でフィーバーしたら終わりってのもありうるな

    現実だよ、借金を繰り返した不動産屋が選んだ

  38. 766 匿名さん

    はい。あなただけです。

  39. 767 匿名さん

    オレも笑ってるw

  40. 768 匿名さん

    >>764さん

    私もヨーロピアンな概観に違和感を感じてました。ヨーロッパの集合住宅には
    バルコニーがないのに、洗濯物を外で干す日本の習慣に合わせてバルコニーな
    んてつけるから変にみえるんでしょうかね。

  41. 769 ビギナーさん

    素人なんですが、このデベのお父さんは客観的にみて遅かれ早かれ訪れますか?

  42. 770 匿名さん

    >>769

    来る〜♪きっと来る〜♪
                by たけしの本当は怖い家庭の医学

  43. 771 匿名さん

    >>765
    >違法であっても理解できる
    犯罪を肯定してまで庇う理由が貴方には御有りで?

    >>769
    当然です。
    ルールを犯せば相応のペナルティがありますので。
    どうやらここの会社は内定取り消しの意味を良く理解していないご様子。

  44. 772 匿名さん

    何だかんだで社長は元大京。明和、レクセル、日神のレベル。

  45. 773 匿名さん

    >>768 さん
    ごもっともです。ヨ〜ロッパが好きだからといって、日本でヨーロッパしなくてもね。旅行で行けばいいだけの話でしょ。日本人なんだから日本の風土、習慣にあわせた生活をしないとね、周りから浮いてしまうし、批判の対象になってしまう。

    それともなにか?前世はヨーロッパの白人だったって言うなら多少の理解はしてあげてもいいけど。
    そんなにヨーロッパが好きなら旅行で行って下さいてことだね。

  46. 774 匿名さん

    >771
    父さんする会社に、足止めしておくのが方が、可哀想だと言っているんだよ
    事業を縮小しなければいけない、これは銀行からの最後通牒だよ
    会社は、内定そのままの方が簡単だからな

    庇う・・・・?

    大笑いだ、流れを読もう

  47. 775 匿名さん

    株価 下へまいり〜〜す

  48. 776 匿名さん

    時間の問題かな
    ここ逝ったら負債総額でかそうだな

  49. 777 匿名さん

    今週持つでしょうか?

    ある物件で行ったわけでもなく資料請求しただけなのに
    電話してきたおにいちゃん、20%近い価格のサービスを
    言い出しました。

    現金が早急に必要なんでしょうか?

  50. 779 物件比較中さん

    どうみても今週中に株価30円切るのでは?毎週金曜日が要注目となってしまいました。

  51. 780 匿名さん

    とりあえず20円程下げてスタートしてますね。

    ここからは会社の実態が問われるところですね。

  52. 781 匿名さん

    >>774
    自分に酔っていらっしゃるのですね

  53. 782 契約済みさん

    こんな不安定な状態が続くならいっそ最悪のシナリオになった方がいいかも、と思う今日この頃です。内定取り消しの報道で家族も購入意欲が一気にトーンダウンしてます。
    無事に物件の引き渡しになっても、その後のアフターフォローを受けられるか疑問ですし、極端な値下げをされるのも複雑ですから。
    (値下げ自体は仕方のない部分もありますが、いわゆる投げ売りの様な大幅値下げの可能性もこの会社の状況から考えると有り得るので)

    現実問題解約するのが一番なんですが手付金を放棄する程裕福ではありませんし、状況を見守る事しか出来ないのが非常に残念でなりません。
    自業自得な部分がある事も否定はしませんが、あまりにも目まぐるしく状況が変化し過ぎてるので疲れました・・・・・・・。

    契約済みの人間の悲痛?な愚痴ですみません。

  54. 783 物件比較中さん

    782さん、契約済みの方々はみなさん同様のお気持ちですよ。手付金を払っていると思いますのでその手付金が保全されるのかどうかの確認だけでもしておかれるといいと思います。
    いわゆる新興デベの青田買いはもうできないですよね。

  55. 784 契約済みさん

    >>783
    782です。やはり契約済みの皆さんは同じお気持ちですか・・・・。

    手付金の保全はしてあります。

    念願のマイホーム購入でテンションが高い筈なのに、我が家は日を追う毎に下がってます。
    「なんかもうどうでも良くなった」という一言も聞きました。

  56. 785 匿名さん

    港北物件のレス
    一見、あたかも通りがかりに撮影したように思わせる内容で
    パンフレットの在室多数の写真を掲載している
    通りがかった時の写真だと明確に分かる内容は入れていないので、逃げ道は作っているが
    誤解を招くような投稿は控えたほうがいいし、そこまで追い込まれているのかと驚いたよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/res/601-601

  57. 786 匿名さん

    ここの物件を検討してました。が、どの物件も外観見れば一目で日本総合地所がデべだって分かるような特徴的なのに二の足踏んでました。
    つい半年位前のことだけど、こんなことになるとは。

  58. 787 サラリーマンさん

    契約しましたが、特にトーンダウンはしてません。
    かなりお安く購入できましたし、快適に暮らせればそれで。

    そこに住みたい!という人がいれば需要があるし、売る時にもデベが分かろうが何だろうが関係ないと思います。
    心配なアフターフォローですが、管理の面ではもし管理会社が共倒れしても他に管理会社を選べばいいだけの話。瑕疵の面では竹中でフォローしてもらえると思います。竹中が逝かない限り、そこまでの心配はないかと。。。

  59. 788 匿名さん

    以前、港北物件の営業にローンのことをメールで質問したら、華麗にスルーされたので同情する気にはなれません。
    まあ購入可能な見込み客だと思われていなかったんでしょうけど。その後何の案内も来なくなったし。

  60. 789 購入検討中さん

    同社は内定取り消しについて、「もともと財務体質は良くなかったが、この金融不安でさらに悪化しており急速に立て直す必要が出てきた。金銭補償への対応については、現在役員が学生一人一人を回っているため、その後考えたい」(経営企画室)と話す。

    経営企画室がこうもはっきりと財務の悪化を公に認めてしまえばどこの銀行も融資回収に血眼になるのは当たり前。正直というか何というか。これでは年越しは無理でしょう。

  61. 790 入居予定さん

    財務の悪化なんて・・・キャッシュフローみれば誰もがわかること。
    公かどうかなんて関係ないんじゃ?
    年越しが無理な理由っていうのが明確ではないので・・・断言しないほうがいいのでは(笑)。

  62. 791 契約済みさん

    784さん>
    我が家もどんどん住む意欲がなくなってきています・・・。
    入居前に倒産した場合は、手付金が返ってくるということですか?
    手付金の保全というのは、自分で何かしなければ保全されないということなのでしょうか?

    倒産するような売主のマンションは買いたくないので、手付金返してーと言いたいですが、無理ですね^^;

    手付金を捨てるのは、とても大きいことなのでみなさん悩まれちゃいますよね...

  63. 792 匿名さん

    既契約者が解約したいような物件に新規に契約者を獲得するのは難しいでしょう。
    来年3月までにいくら入金されるのか・・・・
    こうなってしまって立て直すのは現実的でないと思います。

    手付放棄してはいかがですか?
    今、マンションは手付金分くらい軽く値下がりしてますので損にならないと思います。

  64. 793 契約済みさん

    >>791
    784です。
    たしか竣工前でしたら物件価格の5%以上又は1000万円以上の現金を手付金で入れると、保証会社から保証証が発行されるので、最悪のシナリオの時は全額返金される様です。
    ただ民事再生法申請の時は事業継続が前提の様なので返金は無理っぽいです。
    (素人なので間違いがありましたらすみません。間違いがありましたらフォローをお願いします)
    一度ご確認されるのが良いと思います。

    本当に解約したいですよね・・・・・・・・。
    意欲無くすと、取り戻すのが大変です。

  65. 794 購入検討中さん

    791さん、手付金の保全は物件価格の5%以上を支払っていれば自動的に保全されます。5%未満ですとデベさんが保証会社と契約している場合に保全されます。この場合は保証会社から書類を受け取っているはずですが。5%未満でデベさんが保証会社と契約していない場合は保全されません。

  66. 795 匿名さん

    >787
    >瑕疵の面では竹中でフォローしてもらえると思います。

    根拠は?

  67. 796 匿名さん

    でもこんな状況になるであろう事は半年以上前から感じることできたよね。

    当初ここの物件が本命で、値引きもイマイチな事もあったけどリスクを考えて、対抗物件の3社共同体の物件を購入したもんだよ。

    その契約先が総合地所というのも何かの因縁かな。

    厳しいけど、ここの物件買った人も、来年入社予定の人も、自己責任だよ。

    万が一、総合地所が逝ったときは、やっぱり自己責任と思って、僕は対応するよ。

  68. 797 匿名さん

    これほどの逆風でも、株価の下落がこの程度…
    本来ならもっと下げてもいいはず。意外と強い。

    土俵際まで来たけど、ここは持ち直すのかも…

  69. 798 匿名さん

    >>796
    ただ気持ちを吐露してるだけでは?
    分かっている事でも実際に現実味を帯びてくれば誰しも弱気になるのは普通だろ。
    明日は我が身だぞ。

  70. 799 匿名さん

    >798さんへ

    まあまあ、そうだが、だから自分に返ってきた時の覚悟はしている
    と言っているじゃない

    ここは、ここの物件を安く買う人も覚悟ができていれば問題ないよね

    覚悟のない人間は、やはり騒ぐのだろう

  71. 800 匿名さん

    っていうか 父さんしたところで何のリスクがあってそんなにぼやいてるの・・・

    手付金返して欲しい程だとか、解約したいだとか。
    具体的なリスクをあげてください。

    いまや財閥系以外はどこも危ないよ。

  72. 801 購入検討中さん

    財閥系でもスミフさんは在庫多すぎで厳しそうですよ。

  73. 802 匿名さん

    マンション分譲大手「日本綜合地所」が大学生53人全員の内定を取り消した。
    とのニュース

    これで生き残れるかな。

  74. 803 匿名さん

    がんばれ日本綜合地所!!!

  75. 804 匿名さん

    がんばれ綜合地所
    ふんばれ綜合地所

    ばればれ綜合地所
    あれあれ総合地所
    たはたは総合地所

    もう。○んでいる
    あべし!たわば!

  76. 805 匿名さん

    漢字は違うけど総合地所は別の会社ですよ。

  77. 806 匿名さん

    でも学生思いの人事部だな。入社直前に不幸なお知らせされるより学生思いの策と言える。
    その点は評価されるべきでないの?

  78. 807 匿名さん

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081129k0000m010112000c.html

    日本綜合地所のように1度に53人も内定を取り消すのは極めて異例。
    与野党は内定取消し問題でアピール合戦するだろう、日本綜合地所が槍玉になるかもね。

    行政処分・国会で社長の証人喚問もありえる。
    経営危機の上に慰謝料を払い、行政処分も受けのか・・・

  79. 808 匿名さん

    たしかにその通り。
    内定取り消された学生さんは、むしろ良かったと思うよ。

  80. 809 入居済み住民さん

    この英断が、後々どう評価されるか。
    確かに褒められたことではないが、社員やその家族、顧客を守るためのことではないのか。
    政治が何をしてくれるのか。

  81. 810 匿名さん

    もし経営破綻したら完成在庫は投げ売り状態になるのでしょうか?

  82. 811 買いたいけど買えない人

    麻生首相は、内定を取り消した企業名の公表なども検討するよう指示した。
     ↑
    お前が景気対策の法案通さないから、事態が悪化してんぢゃねーか!!
    大量採用したこの会社にも責任があるが、このままでは第二、第三の日綜でてくるぞ!
    それもデベから!!

    どこの物件も「いつ逝っちゃうかわからない」から不安でしょうがない。。。
    それぢゃ、マンション売れないわな。
    逝っちゃう会社も多い罠。。。

  83. 812 購入検討中さん

    通常はぎりぎりまで会社存続に賭ける経営者が多いので「破綻前」に完成在庫を投売りして運転資金確保とするのでは。そういう意味で今このデベの物件は完成在庫であれば投売り状態だと考えます。リスクをとってもいいという考えであれば一考の余地は十分有りです。

  84. 813 入居予定さん

    来年この会社のマンションに入居予定なんですよね。・・・。

    今さらあともどりはできないです。


    つぶれるなら手付け帰ってこなくてもキャンセルするべきでしょうか?
    それとも契約してしまえば売主はそこまで関係ないですかね?

  85. 814 匿名さん

    大丈夫です。 
    契約後入居すれば売り主は関係ありません。手付金放棄してまでもったいないでしょ、

  86. 815 匿名さん

    っていうか恐らく倒産はありえませんから、不安視する必要はありません。

  87. 816 匿名さん

    >>815

    本気でそう思っているの?

  88. 817 匿名さん

    瑕疵担保責任はどうなるんだろう?

  89. 818 815

    思っていますよ。 
    なぜ問いただすのですか?あなたの意見は?

  90. 819 匿名さん

    >>815,818

    その前に破綻しない理由を述べてください。
    「恐らく」と「ありえません」はつながりませんよ。笑

    混乱しているのですね。

  91. 820 匿名さん

    じゃぁ絶対破綻するっていう理由も聞きたいね・・・

    814さんが言うように、契約して入居済んでからなら売主はもう関係ないです。
    売主は単なる売主なので・・・


    正しい情報をきちんと自分で勉強しましょう。

  92. 821 匿名さん

    売り主は重要だと思うのですが。。。
    瑕疵担保責任はどうなるのでしょうか。

  93. 822 匿名さん

    >>820
    デベ父さんして管理会社がグループだったらどうするんだよ。適当なこと書くなよ。

  94. 823 匿名さん

    通常売主が倒産すると施工会社に
    瑕疵担保責任が行くけれど
    日綜の場合、メインで使っていた
    所、倒産してからと言うもんp
    中規模以下の物件だと
    聞いた事も無いような施工会社使っているから
    気をつけた方が良い。

  95. 824 匿名さん

    820さん

    管理会社は、きちんとしていないところであれば管理組合の方で変更したりするケースもあるのですよ。ですので、売主が倒産し管理会社も共倒れすれば、また新たに管理会社を見つけるまでのことです。大型マンションの場合、やりたい会社はすぐに見つかるのが普通ですね。

    もうちょっと勉強してから書き込んでね・・・

  96. 825 匿名さん

    >>824
    でも、圧倒的に 既存の管理会社が有利なのは言うまでもない。もっと勉強してから書き込んでね。

  97. 826 匿名さん

    有利・・・って何が(笑)?

    共倒れして管理会社がいなくなったらの話してるんじゃないの?
    申し訳ありませんが、頭の悪い書き方で理解できませんでした。

  98. 827 匿名さん

    基本的に入居者に対する瑕疵担保責任は売主にあるので、売主が倒産した時点で既に発覚している瑕疵担保以外は担保されません。(倒産の場合は被害額全額補償されないでしょうが)
    つまり倒産の時点で発生している債権・債務以外は担保されません。
    従いまして、売主が倒産してしまうと、瑕疵担保責任は簡単に言いますとなくなります。
    倒産後、仮に見つかったとしても、倒産時に遡り債権として請求行為をしても却下されるでしょう。
    売主と施工会社間も一般的に瑕疵担保責任の条項を設けて工事請負契約を行いますが、あくまでも売主と施工会社間での瑕疵担保であるので、売主が倒産した時点で判明している瑕疵以外の責任は消滅します。
    住宅購入に当たっては、売主の経営状態など良く見極めて購入したほうが良いと思います。
    しかし、そのようにするとかなり選択肢が狭まるので、倒産する恐れがあるマンションでも値引き等で瑕疵担保責任を先払いしてもらうつもりで探すのも、この時代ではありだと思います。

  99. 828 匿名さん

    売主が破綻したら10年間のアフターサービス(瑕疵担保責任)はチャラになるハズですよ

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸